JPS6239574A - 1−アリ−ル−5−ヒドラジノ−ピラゾ−ル類 - Google Patents

1−アリ−ル−5−ヒドラジノ−ピラゾ−ル類

Info

Publication number
JPS6239574A
JPS6239574A JP61185416A JP18541686A JPS6239574A JP S6239574 A JPS6239574 A JP S6239574A JP 61185416 A JP61185416 A JP 61185416A JP 18541686 A JP18541686 A JP 18541686A JP S6239574 A JPS6239574 A JP S6239574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
group
formula
alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185416A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインホルト・ゲーリング
オツト・シヤルナー
イエルク・シユテツター
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6239574A publication Critical patent/JPS6239574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1−アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾ
ール類、その数種の製造方法及び除草剤としてのその用
途に関する。
成る種の1−アリール−ビラゾール類、例えば4−シア
ノ−5−プロピオンアミド−1−(2,4゜6−ドリク
ロロフエニル)−ピラゾールは除草剤特性を有すること
がすでに既知である[例えばDE−O8(ドイツ国特許
出願公開明細啓)第3,226.513号参照]。
しかしながら、有害な植物に対するこれらの既知の化合
物の除草剤活性は、重要な作物植物に対するその許容性
と同様に、全ての使用分野において必ずしも完全に満足
できない。
更に、ヘトアリールピラゾール類、例えば3−メチル−
4−二トロー1−フェニル−5−ヒドラジノ−ピラゾー
ルは既知である[ジャーナル・オプ・ヘテロサイクリッ
ク・ケミストリー(J、Het、Chesi、 )、2
0,277−279(I983)]。
しかしながら、殊に農業の分野におけるこれらの化合物
の用途は述べられていない。
今回、一般式(I) 式中、 R1は水素またはアルキルを表わし、 R2はシア/またはニトロを表わし、 R3は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシク
ロアルキルを表わすが、基−C−R”を表わすか、或い
は基−8O□−R7を表わし、 R4は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシク
ロアルキルを表わすか、基−C−1(’を表わすか、或
いは基−8Q2−R7を表わし、 R5は水素を表わすか;またはR4が水素を表わす場合
、また基−C−R’を表わし、さらに基−8o2−R’
を表わすか、或いは各々の場合に随時置換されていても
よいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロア
ルキルを表わし、ここに、各場合において、 Xは酸素または硫黄を表わし、 R6は水素、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
ル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキルア
ミ7、ジアルキルアミノ、ハロデノアルキル、アルケニ
ルまたはアルキニルを表わすか、随時置換されていても
よいシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に随
時置換されていてもよいアリール、アリールオキシ、ア
リールチオまたはアリールアミノを表わし、 R7はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルフキジアル
キル、ハロデノアルキル、アルケニル、アルキニルまた
はシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に随時
置換されていてもよいアラルキルまたはアリールを表ゎ
し、そして Arは置換されたフェニルを表わスカ、または随v1置
換されていてもよいビリノルを表ゎす の新規なアリール−5−ヒドラノ/−ピラゾール類が見
出された。
更に、一般式(I) 式中、 R1は水素またはアルキルを表わし、 R2はシアノまたはニトロを表わし、 [(3は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されで
ていもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシ
クロアルキルを表わすか基−C−R@を表わすか、或い
は基−SO−Rマを表わし、 R4は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシク
ロアルキル 基−C−R’を表わすか、或いは基ーSotーRマを表
わし、 R5は水素を表わすか;またはR4が水素を表わす場合
、また基−C−R@を表わし、さC,に基−SO,−R
’を表わすか、或いは各々の場合に随時置換されていて
もよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロ
アルキルを表わし、ここに、各場合において、 Xは酸素または硫黄を表わし、 R6は水素、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
ル、アルキルチオ、アルキル゛チオアルキル、アルキル
7ミノ、ノアルキル7ミノ、ハロデフアルキノ?、アル
ケニルまたはアルキニルを表わすか、随時置換されてい
てもよいシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合
に随時置換されていてもよいアリール、アリールオキシ
、7 17−ルチオまたはアリ−。
ルアミノを表わし、 R7はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアル
キル、ハロゲノアルキル、アルケニル、アルキニルまた
はジクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に随時
置換されでいてもよいアアルキルまたは7リールを表わ
し、そして Arは置換されたフェニルを表わすか、または随時置換
されていてもよいピリジルを表わす の新規なアリール−5−ヒドラジノ−ピラゾール類は、 (a)  式(II) 八r 式中、 1で1、R2及びArは上記の意味を有し、そして Hatはハロゲノを表わす、 の1−アリール−5−ハロデ/ービフゾールを、適当な
らば希釈剤の存在下において、式(III)式中、 R8−1及1/ R ’−2は各々の場合に相互に独立
して水素を表わすが、または各々のj局舎に随時置換さ
れていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルもし
くはシクロアルキルを表わす、のヒドラジン誘導体と反
応させるか、或いは山) 方法(a)によって得られる
式(Ia)式中・R1・R2・R8−1及びArは上記
の意味を有する、 または式(Ib) 式中、R−、R2、R 8−’、R ”−2及びArは
上記の意味を有する、 の5−ヒドラシノー1−アリール−ピッゾールを各々の
場合に、適当ならば希釈剤の存在下において、且つ適当
ならば酸結合刺虫たは反応補助剤の存在下においで、 <a>  式(IV) R8−3−A’        (IV)式中、 R8″″3は各々の場合に随時置換されでいてもよいア
ルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキル
を表わし、そして A1は電子−吸引性の離脱性基(electron−w
itbdrawing  IeaviB  group
)を表わす、のアルキル化剤と反応させるか、 (β)式(V) R6−C−A2      (V) 式中、 R6及びXは上記の意味を有し、そしてA2は電子−吸
引性の離脱性基を表わす、のアシル化剤と反応させるか
、 (ア)式(VI) R’−’−N=C=X   (VI) 式中、 R@−1はアルキルを表わすか、または随時置換されて
いてもよいアリールを表わし、そして Xは上記の意味を有する、 のイソ(チオ)シアネートと反応させるか、または(δ
)式(■) R’−SO−A コ       (■)式中、 R7は上記の意味を有し、そして A3は電子−吸引性の離脱性基を表わす、のスルホニル
化剤と反応させる 方法によって得られることが見出された。
最後に、式(I)の新規な1−アリール−5−ヒドラジ
ノ−ピラゾール類は除草剤特性を有することが見出され
た。
驚くべきことに、本発明による式(I)の1−アリール
−5−ヒドラジノ−ピラゾール類は、例えば当該分野に
おいて既知の且つ化学的及びその作用の観点から密接に
関連した化合物である4−シアノ−5−プロピオンアミ
ド−1−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−ピラゾ
ールよりも、有害な植物に対する良好な除草剤活性を有
し、同時にm要な有用植物に対して良好な許容性を兼備
している。
式(I)は本発明における1−アリール−5−ヒドラノ
/−ピラゾール類の一般的な定義を与えるものである。
式(I)の好ましい化合物は、R’が水素を表わすか、
或いは炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わし、 R2がシア/またはニトロを表わし、 R3が水素を表わすが、各々の場合に炭素原子8個まで
を有し、且つ各々の場合に同一もしくは相異なる置換基
で随時一置換または多置換されていてもよいアルキル、
アルケニルまたはアルキニルを表わし、各々の場合に可
能な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル
、カルボキシル、各々の場合にアルキル部分に炭素原子
1〜6個を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ及び
アルコキンカルボニル、並びに各々の場合に炭素原子4
個までを有するアルキル、アルコキシ、アルキルスルホ
ニル、アルケニルまたはアルキニルで随時置換されてい
てもよいアミ7カルボ二ルであり、また該アミ7カルボ
ニル基の窒素原子は随時更に1個または2個のヘテロ原
子、殊に窒素、酸素または硫黄を含むことができる飽和
した3〜7貝の複索環式基の一部であることができ;更
に炭素原子3〜7個を有し、且つハロゲン及ゾ/または
炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で随時一置
換または多置換されていてもよいシクロアルキルを表わ
すか、基−C−R6を表わすか、或いは基SO□−R7
を表わし、R4が水素を表わすか、各々の場合に炭素原
子8個までを有し、且つ同一もしくは相異なる置換基で
随時一置換または多置換されていでもよいアルキル、ア
ルケニルまたはアルキニルな表わし、各々の場合に可能
な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、
カルボキシル、各々の場合にアルキル部分に炭素原子1
〜6個を有する直鎖状または分校鎖状アルコキシ及びア
ルコキシカルボニル並びに各々の場合に炭素原子4個ま
でを有するアルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル
、アルケニルまたはアルキニルで随時置換されていても
よいアミ7fJルボニルであり、また該アミ7カルボニ
ル基の窒素原子は随時更に1個または2個のヘテロ原子
、殊に窒素、酸素または硫黄を含むことができる飽和し
た3〜7貝の複素環式基の一部であることかでき;更に
炭素原子3〜7個を有し、且つノ)ロデン及び炭素原子
1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキルからな
る群の同一もしくは相異なる置換基で随時一置換または
多置換されていてもよいシクロアルキルを表わすか、基
−C−R’を表わすか、或いは基SO□−R7を表わし
、 R5が水素を表わすか;またはR4が水素を表わす場合
、基−C−R’を表わし、さらに、基−SO□−R7を
表わすか、各々の場合に炭素原子8個までを有し、且つ
同一もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換
されていてもよいアルキル、アルケニルまたはアルキニ
ルを表わし、各々の場合に可能な置換基はハロゲン、シ
ア/、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、各々の場
合にアルキル部分に炭素原子6個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状フルコキシ及びアルコキシカルボニル並び
に各々の場合に炭素原子6個までを有するアルキル、ア
ルコキシ、アルキルスルホニル、アルケニルまたはアル
キニルで随時置換されていてもよいアミ7カルボニルで
あり、また該アミ7カルボニル基の窒素原子は随時更に
1個または2個のヘテロ原子、殊に窒素、酸素または硫
黄を含むことがでさる飽和した3〜7只の複葉環式基の
一部であることができ;或いは更に炭素原子3〜7個を
有し、且つ7%ロデン及び炭素原子1〜4個を有する直
鎖状または分枝鎖状アルキルからなる群の同一もしくは
相異なる置換基で随時一置換または多置換されていても
よいシクロアルキルを表わし、ここに、各々の場合に、 Xはe″Jfiまたは硫黄を表わし、 R6は水素を表わすか、各々の場合に各アルキル部分に
炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオ、
アルキルチオアルキル、アルキルアミ7またはノアルキ
ルアミノを表わすか、炭素原子1〜4個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状または
分枝鎖状ハロデノアルキルを表わすか、各々の場合に炭
素原子2〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルケニ
ルまたはアルキニルを表わすか、炭素原子3〜7個を有
し、且つハロゲン並びに炭素原子1〜4個を有する直鎖
状または分枝鎖状アルキル及び炭素原子1〜4個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖
状または分枝鎖状ハロデノアルキルからなる群の同一も
しくは相異なる置換基で随時一置換または多置換されて
いてらよいシクロアルキルを表わすか、各々の場合に同
一もしくは相異なる置換基″C随時置換されていてむよ
いフェニル、フェノキシ、フェニルチオまたはフェニル
アミノを表わし、各々の場合に選ばれる該フェニル置換
基はハロゲン、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルまたはアルコキシ或いは
炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロデノアル
キルであり、 R7は各々の場合に各アルキル部分に炭素原子1〜4個
を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、ヒドロキシア
ルキルまたはアルコキシアルキルを表わすか、炭素原子
1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9
個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロデノアルキルを表
わすか、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する直鎖状
または分枝鎖状アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルを表わすか
、或いは各々の場合に、ハロゲン、各々の場合に炭素原
子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、ア
ルコキシ及びアルキルチオ、並びに炭素原子1〜4個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する
直鎖状または分枝鎖状ハロデノアルキルからなる群の同
一もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換さ
れていてもよいペンシルまたはフェニルを表わし、 Arが同一もしくは相異なる置換基で一置換または多置
換されるフェニルを表わすが、或いは各々の場合に同一
もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換され
ていてもよい2−ピリノル、3−ピリジルまたは4−ピ
リノルを表わし、各々の場合に可能な置換基はシア/、
ニトロ、ハロゲン、各々の場合にアルキル部分に炭素原
子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、ア
ルコキシまたはアルコキシカルボニル、各々の場合に炭
素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロデノアルキ
ルまたはハロデノアルコ*シit/i:M  5(0)
a+  R’であl)、ココに、 R9はアミ7を表わすか、各々の場合に各アルキル部分
に炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルキルアミノまたはノアルキルアミノを表わす
が、或いは炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハ
ロデノアルキルを表わし、七して−は数0.1または2
を表わす、 の化合物である。
一般式(I)の殊に好ましい1−アリール−5−ヒドラ
ジ7−ビラゾール類は、 R1が水素、メチル、エチル、n−らしくはイソプロピ
ルまたはn+、イソ−1S−もしくはL−ブチルを表わ
し、 R2がシアノまたはニトロを表わし、 R3が水素を表わすか、各々の場合に同一もしくは相異
なる置換基で随時−1二または三置換されていてもよい
メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イ
ソ−1S−もしくはL−ブチル、アリル、ブテニル・プ
ロパルギルまたはブチニルを表わし、各々の場合に可能
な該置換基は7ツ索、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニ
トロ、ヒドロキシル、カルボキシル、メトキシ、エトキ
シ、n−もしくはインプロポキシ、メトキシカルボニル
、エトキシカルボニル、n−もしくはインプロポキシカ
ルボニル、n−、イソ−1S−もしくはt−ブトキシカ
ルボニル、アミ7カルボニル、N−メチルアミノカルボ
ニル、N−エチルアミノカルボニル、N、N−ツメチル
アミノカルボニル、N、N−ジエチルアミ7カルボニル
、N−メチル−N=エチルアミノカルボニル、N−メチ
ル−N−プロピルアミ7カルボニル、N−エチル−N−
プロピルアミノカルボニル、N−メチル−N−メトキシ
アミ7カルボニル、N、N−ジアリルアミ7カルボニル
、N−メチル−N−プロパルギルアミ7カルボニル、N
−メチルスルボニルアミノカルボニル、N−エチルスル
ホニルアミ7カルボニル、ピロリノン−1−イルカルボ
ニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、モルホリン−
4−イルカルボニル及びパーヒドロアゼピン−1−イル
カルボニルであり;或いは更に各々の場合に塩素、メチ
ルまたはエチルからなる群の同一もしくは相異なる置換
基で随時−1二、王、四または三置換されていてもよい
シクロプロピル、シクロベンチノペシクロヘキシルまた
はシクロヘプチルを表わすが、基−C−1(’を表わす
か、または基−8O□−R7を表わし、 R4が水素を表わすか、各々の場合に同一もしくは相異
なる置換基で随時−1二または三置換されていてもよい
メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イ
ソ−1s−もしくはt−ブチル、アリル、ブテニル、プ
ロパルギルまたはブチニルを表わし、各々の場合に可能
な該置換基はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニ
トロ、ヒドロキシル、カルポルシル、メトキシ、エトキ
シ、n−もしくはインプロポキシ、メトキシカルボニル
、エトキシカルボニル、n−らしくはインプロポキシカ
ルボニル、n −、イソ−1S−もしくはt−ブトキシ
カルボニル、アミ7カルボニル、N−メチルアミノカル
ボニル、N−二チルアミノカルボニル、N、N−ツメチ
ルアミ7カルボニル、N、N−ツメチルアミ7カルボニ
ル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル、N−メ
チル−N−プロピルアミ/カルボニル、N−エチル−N
−プロピルアミノカルボニル、N−メチル−N−メトキ
シアミ7カルボニル、N、N−シアリルアミ7カルボニ
ル、N−メチル−N−プロパルギルアミ7カルボニル、
N−メチルスルホニルアミ7カルボニル、N−エチルス
ルホニルアミ7カルボニル、ピロリノン−1−イルカル
ボニル、ピペリノン−1−イルカルボニル、モルホリン
−4−イルカルボニル及シバ−ヒドロアゼピン−1−イ
ルカルボニルであり;或いは更に各々の場合に塩素、メ
チル及びエチルからなる群の同一もしくは相異なる置換
基で随時−1二、王、四または三置換されていてもよい
シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまた
はシクロへブチルを表わすか、基−C−R’を表わすか
、または基−8O□−R?を表わし、 R5が水素を表わすか;R4が水素を表わす場合、また
基−C−R’を表わすか、嫡−8Q2−R7を表わすか
、各々の場合に同一もしくは相異なる置換基で随時−1
二または三置換されていてもよいメチル、エチル、n−
もしくはイソプロピル、n−、イソ−1S−もしくはt
−ブチル、アリノペブテニル、プロパルギルまたはブチ
ニルを表わし、各々の場合に可能な該置換基は7ツ索、
塩素、臭素、ヨウ素、シア/、二)cr、ヒドロキシル
、カルボキシル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはイ
ンプロポキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、n−もじくはインプロポキシカルボニル、n+、イ
ソ−1S−もしくはし−ブトキシカルボニル、アミ7カ
ルボニル、N−メチルアミノカルボニル、N−二チルア
ミ7カルボニル、N、N−ツメチルアミ7カルボニル、
N、N−ノエチルアミノカルボニル、N−メチル−N−
エチルアミ/カルボニル、N−メチル−N−7’ロピル
アミ7カルボニル、N−エチル−N−7’口ピルアミ7
カルボニル、N−メチル−N−メトキシアミ7カルボニ
ル、N、N−ジアリルアミノカルボニル、N−メチル−
N−プロパルギルアミ7カルボニル、N−メチルスルホ
ニルアミ7カルボニル、N−エチルスルホニルアミ7カ
ルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピペリジ
ン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボ
ニル及びパーヒドロアゼピン−1−イルカルボニルであ
り;或いは更に各々の場合に塩素、メチル及びエチルか
らなる群の同一もしくは相異なる置換基で随時−1二、
三、四または三置換されていてもよいシクロプロピル、
シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル
を表わし、ここに、各々の場合に、Xは酸素または硫黄
を表わし、R6は水素、メチル、エチル、ローもしくは
イソプロピル、メトキシ、エトキシ、メトキシメチル、
エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、メ
チルチオ、メチルチオ、メチルチオメチル、メチルアミ
/、エチルアミノ、ツメチルアミ7、ト11フルオロメ
チル、トリク°ロロエチル、ノクロロフルオロエチル、
ジフルオロクロロエチル、クロロメチル、ヨードメチル
、ブロモメチル、ツクaOメチル、1−クロロエチル、
2−90ロエチル、2−プロモエナル、ヘプタフルオロ
−n−プロピル、7リル、プロパルギルまたはブテニル
を表わすか、各々の場合に7ツ索、塩素、臭素、メチル
及びトリフルオロメチルからなる群の同一もしくは相異
なる置換基で随時−1二、三または四置換されていても
よいシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキ
シルを表わすか、或いは各々の場合に塩素、メチル・メ
トキシ及びトリフルオロメチルからなる群の同一もしく
は相異なる置換基で随時−1二または三置換されていて
もよいフェニル、7エ7キシ、フェニルチオまたはフェ
ニル7ミノを表をンし、 R′はメチル、エチル、n−もしくはインプロピル、n
−、イソ−9S−もしくはし−ブチル、ヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、メトキシメチル、メトキシエチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、アリル、ブテニル、シクロプロピル、シクロペンチ
ルまたはシクロヘキシルを表わすか、或いは各々の場合
に同一もしくは相異なる置換基で随時−1二または三置
換されていてもよいペンシルまたはフェニルを表わし、
各々の場合に可能な該置換基は7ツ索、塩素、臭素、シ
ア/、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、メチルチオ
及びトリフルオロメチルであり、A「が同一もしくは相
異なる置換基で随時−1二、三、四または三置換される
フェニルを表わすか、或いは各々の場合に同一もしくは
相異なる置換基で随時−1二、三または四置換されてい
てもよい2−ビリノル、:3−ビリノルまたは4−ピリ
ジルを表わし、各々の場合に可能な該置換基はシアノ、
ニトロ、7ツ索、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル
、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−1S−もし
くはt−ブチル、メトキシ、ニドキシ、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、トリフルオロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジフルオロク
ロロエチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオ
ロメチル、ペンタフルオロエチル、テトラフルオロエチ
ル、トリフルオロクロロエチル、トリフルオロメチル、
ノフルオロシクロロエチル、トリフルオロジクロロエチ
ル、ペンタクロロエチル、トリフルオロメチル、トリク
ロロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ1ノフルオa
りロロ/トキシ、りaaメトキシ、ノクロロメトキシ、
ノフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、テトラ
フルオロエトキシ、トリフルオロクロロエトキシ、トリ
フルオ0工Fキシ、ジフルオロジクロロエトキシ、トリ
フルオロクロロエトキシ、ペンタクロロエトキシ及び基
−8(0)m−R’であり、R9はアミ/、メチル、エ
チル、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、
ノエチルアミ/、フルオロノクロロメチル、ジフルオロ
メチル、テトラフルオロエチル、トリフルオロクロロエ
チルまたはトリフルオロメチルを表わし、そして mは数0,1または2を表わす、 化合物である。
製?L実施例1こ述べた化合物に加えて、次に一般式(
f)の1−アリール−5−ヒトフッノーピラゾール類を
殊1こ挙げることができる: 第1表 例えば、出発物質として5−クロロ−4−シアノ−1−
(3,5−フクロロー2−ビリノル)−ピラゾール及び
ヒドラジン水和物を用いる場合、本発明による方法(a
)における反応過程は次の反応式によって表わすことが
できる: し1 例えば、出発物質として4−シアノ−5−(α−メチル
−ヒドラジノ)−1−(2,4,6−)ジクロロフェニ
ル)−ピラゾール及びブロモ酢酸エチルを用いる場合、
本発明による方法(b−α〕おける反応過程は犬の反応
式によって表わすことができる: し1 例えば、出発物質として4−シア7−5−ヒドラツアー
1(2,4−ジクロロフェニル)−ビラソール及びアセ
チルクロライドを用いる場合、本発明による方法(b−
β)における反応過程は次の反応式によって表わすこと
ができる: し1 例えば、出発物質として5−ヒドラジ/−3−メチル−
4−二)O−1−(2,6−ノクロロー4− ) +7
 フルオロメチル−フェニル)−ピラゾール及びメチル
イソシアネートを用いる場合、本発明による方法(b−
γ)における反応過程は次の反応式によって表わすこと
ができる: 例えば、出発物質として5−ヒドラジノ−4−二トロー
1−(2−ピリジル)−ピッゾール及1メチルスルホニ
ルクロライドを用いる場合、本発明による方法(b−δ
)における反応過程は次の反応式によって表わすことが
できる: 式(n)は本発明による方法(a)を行う際に出発物質
として必要な1−アリール−5−ハロデフ−ピラゾール
類の一般的な定義を与えるものである。
この式(I[)において、R1、R2及びA「は、好ま
しくは本発明による式(I)の物質の記述に関連して、
これらの置換基に対して好ましいものとしてすでに述べ
た基を表わす。
Halは好ましくは塩素または臭素を表わす。
式(■)の1−アリール−5−ハロデ/−ビフゾール類
は未公知のものである。しかしながら、これらのものは
出願人会社によって出願されている先の特許出願の主題
の一部である(I985年1月17日付はドイツ国特許
出1tt第3,501,323号及び1985年6月7
日付はドイツ国特許出1111[m3,520,329
号参照)。
これらのものは例えば普通の方法においてノ)ロデン化
水素酸、例えば塩化水素酸または臭化水素酸の存在下に
おいて、或いはハロホルム、例えばクロロホルムまたは
ブロモホルムの存在下において一20℃乃至+80℃間
の温度で式(■)^r 式中、R1、R2及びA「は上記の意味を有する、 の5−7ミ/−1−アリール−ピラゾールを式(LX)
R−0−N=0     (IK) 式中、Rは水素またはアルキルを表わすか、或いはアル
カリ金属陽イオンを表わす、のナイトライド化合物でジ
アゾ化する方法によって得られる[例えば「オルガニカ
ム」(“Organiku−”)・第15版、652頁
以下、V E B  D euLscherVerla
g  der  Wissenschaften、Be
rlin   1981;ツヤ−ナル・オブ拳ザ・ケミ
カル・ソサエティ(J、Chew、Soc、  )C,
1966,1249またはレブ・ラチノ7ム・キム(R
ev、 Latinoas。
Quim、)13.100 102(I982)参照1
゜式(■)の5−アミ7−1−アリール−ピラゾール類
は成る場合には公知のものであり[例えばヨーロッパ特
許第26.034号、同第53.(378号または同第
34,945号、並びにDE−O8(ドイツ国特許出願
公l1l(明細書)第3,216,496号、同!#3
,408,727号または同第3,420.985号参
照]、これらの成るものは出願人会社によって出Hされ
ている特許出願の主題である(I984年1月24日付
はドイツ国特許出a第3.402,308号参照;また
1985年6月7日付はドイツ国特許出願第3,520
,330号1985年6月7日付はドイツ国特許出願第
3,520.327号並びに製造実施例参照)。
これらのものは、例えば式(X) Ar  NHNH2(X) 式中、Arは上記の意味を有する、 のアリール−ヒドラジンを第一段階において、適当なら
ば希釈剤、例えば氷酢酸またはエタノールの存在下にお
いて、適当ならば反応補助剤、例えば酢酸ナトリウムの
存在下において一20℃乃至+20℃間の温度で、最初
に (α)式(XI) [1 で Zはハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシまたはノアル
キルアミノを表わす、 のアクリロニトリル誘導体または (β)式(Xll) 式中、R1は上記の意味を有し、そしてHal’はハロ
ゲン、殊に塩素または臭素を表わす、 の2−ハロデノアクリロニトリルと反応させて式%式%
) R2″″′はハロゲン、シアノまたはニトロを表わす のアリールヒドラノン誘導体を生成させ、そして第二段
階において、これらのものを適当ならば希釈剤、例えば
エチレングリコールモノエチルエーテルの存在下におい
て且つ適当ならば酸触媒、例えば硫酸またはリン酸の存
在下において+50℃乃至+150℃の温度で環形成さ
せるか、或いは式(XI)の中間生成物を単離せずに、
適当ならば希釈剤、例えばエチレングリコールモアエチ
ルエーテルまたはエタノールの存在下において+50℃
乃至+150℃間の温度で、−反応工程において直接環
形成させ、そして適当ならば、4−位置が未置換であり
、そして方法(β)によって得られる式(X■) Ar 式中、R1及びArは上記の意味を有する、の5−アミ
ノ−ピッゾールを続いての反応において、適当ならば希
釈剤、例えば氷酢酸の存在下において且つ適当ならば反
応補助剤、例えば無水酢酸の存在下において、−20℃
乃至+50℃間の温度で、ニトロ化剤、例えば硝酸でニ
トロ化する方法によって得られる。
適当ならば、ニトロ化反応前に普通の保護基によって、
例えばアシル化によってピラゾール環の5位置における
アミ7基を保護し、モしてニトロ化を行った後、同様に
普通の方法によって、例えば水性またはアルコール性塩
基による加水分解によって7ミノ保護基を分裂させるこ
とが有利である。
式(X)の7リールヒドラノンは公知のものであるか[
例えば米国特許第4,127.575号及び同第3,6
09.158号:DE−O8(ドイツ国特許出願公開明
#l書)第2,558.399号;並びにツヤ−ナル・
オプ・ザ・ケミカル・ソサエティ、C,1971,16
7〜174参照j、或いはこれらのものは公知の方法と
同様の簡単な方法[例えばホーベン−ウニイル(I)o
uben−Weyl)、「有機化学の方法」(Meth
ods  of  Organic  Chessis
try″)、第X/2巻、203頁、T h iea+
e  V erlag  5tuttBart、  1
967 ]によって、例えば式%式%() 式中、Arは上記の意味を有する、 の公知のアニリンまたはピリノルアミンを酸、例えば硫
酸の存在下において亜硝酸ナトリウムと反応させ、次に
生成物を同様に酸、例えば塩化水素酸の存在下において
一20°C乃至+80℃間の温度で塩化スX’(n)と
反応させるか、或ν1は式(XVI)Ar−Hat” 
     (X■) 式中、Arは上記の意味を有し、そしてHal”はハロ
ゲン、殊にフッ素、塩素または臭素を表わす、 ハロゲン芳香族化合物を適当ならば希釈剤、例えばビリ
ノンまたはジオキサンの存在下において0℃乃至150
℃間の温度でヒドラジン水和物と反応させる方法によっ
て得ることができる。
式(IX)のナイトライド化合物、式(XI)の7クリ
ロニトリル誘導体、式(X II )の2−ハロデフア
クリロニトリル、式(XV)のアニリン及びピリジルア
ミン並びに式(XVI)のハロデフ芳香族化合物は一般
に有機化学において公知の化合物である。
式([[[)は本発明による方法(、)を行う際に出発
物質として更に必要なヒドラノン誘導体の一般的な定義
を与えるものである。この式(I[[)において、R8
−1及びR@″″2は相互に独立して、各々好ましくは
水素を表わすか、或いは各々の場合に炭素原子8個まで
を有し且つ同一もしくは相異なる置換基で随時一置換ま
たは多置換されていてもよいアルキル、アルケニルまた
はアルキニルを表わし、各々の場合に可能な置換基はハ
ロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル
、各々アルキル部分に炭素原子1〜8個を有する各々直
鎖状または分枝鎖状アルコキシ及びアルコキシカルボニ
ル並びに各々炭素原子4個までを有するアルキル、アル
コキシ、アルキルスルホニル、アルケニルまたはアルキ
ニルで随時置換されていてもよいアミ7カルボニルであ
り、また該アミ7カルボニル基の窒素原子は随時更に1
個または2個のヘテロ原子、殊に窒素、酸素または硫黄
を含むことができる飽和した3〜7貝の複素環式基の一
部であることができ;或いは更に炭素原子3〜7個を有
し、且つハロゲン及び/または炭素原子1〜4個を有す
る直鎖状または分枝鎖状アルキルからなる群の同一もし
くは相異なる置換基で随時一置換または多置換されてい
てもよいシクロアルキルを表わし、七してR”−1及び
R1−2は相互に独立して、各々殊に水素を表わすか、
或いは各々の場合に同一もしくは相異なる置換基で随時
−1二または三fll13れていてもよいメチル、エチ
ル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−1S−も
しくはt−ブチル、7リル、ブテニル、プロパルギルま
たはブチニルを表わし、各々の場合に可能な置換基は7
・7素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、ヒドロ
キシル、カルボキシル、メトキシ、エトキシ、n−もし
くはイソプロポキシ、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、n−もしくはインプロポキシカルボニル、n
 −、イソ−1S−もしくはt−ブトキシカルボニル、
アミ7カルボニル、N−メチルアミ7カルボニル、N−
エチルアミノカルボニル、N、N−ジメチルアミ7カル
ボニル、N。
N−ノエチルアミノカルボニル、N−メチル−N−エチ
ルアミノカルボニル、N−メチル−N−プロピルアミノ
カルボニル、N−エチル−N−7’ロビルアミ7カルボ
ニル、N−メチル−N−メトキシアミ7カルボニル、N
、N−ノアリルアミ7力ルボエル、N−メチル−N −
7’ロバルギルアミ7カルポニル、N−メチルスルホニ
ルアミ7カルボ二ル、N−エチルスルホニルアミ7カル
ボニル、ピロリノン−1−イルカルボニル、ピペリジン
−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニ
ル及びパーヒドロアゼピン−1−イルカルボニルであり
、或いは各々の場合に塩素、メチルおよびエチルからな
る群の同一もしくは相異なる置換基で随時−1二、三、
四または三置換されていてもよいシクロプロピル ロヘキシルまたはシクロヘプチルを表わす。
式(II[)のヒドラノン誘導体は一般に有機化学にお
いで公知の化合物である。
式(Ia)または(Ib)は本発明による方法を行う際
に出発物質として必要な5−ヒドラノ/−1−アリール
−ピッゾール類の一般的な定義を与えるものである。こ
の式(Ia)及び(Ib)において、R ’%R2及び
Arは好ましくは本発明における式(I)の物質の記述
に関連して、これらの置換基に対し一〇好ましいものと
してすでに述べた基を表わす。
R I−1及びR a−2は各々相互に独立して、式(
I[)の前駆物質の記述に関連して、これらの置換基に
対してすでに述べた置換基を表わす。式(I a)及び
(Ib)の5−ヒドラツノ−1−アリール−ピラゾール
類は本発明における化合物であり、これらのものは本発
明による方法(a)によって得ることができる。
式(IV)は本発明による方法(b−CI >を行う際
に出発物質として必要なアルキル化剤の一般的な定義を
与えるものである。この式(IV)において、R′−3
は好ましくは各々の場合に炭素原子8個までを有し、且
つ各々同一もしくは相異なる置換基で随時一置換または
多置換されていてもよいアルキル、アルケニルまたはア
ルキニルを表わし、各々の場合に可能な置換基はハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、各
々アルキル部分に炭素原子1〜6個を有する直鎖状また
は分枝鎖状アルコキシ及びフルコキシ力ルボニル、並び
に各々炭素原子4個までを有するアルキル、アルコキシ
、アルキルスルホニル、アルケニルまたはアルキニルで
随時置換されていてもよいアミ7カルボニルであり、ま
た該アミ7カルボニルの窒素原子は随時更に1個または
2個のヘテロ原子、殊に窒素、酸素または硫黄を含むこ
とができる飽和した3〜7貝の複素環式基の一部である
ことができ;或いは更に炭素原子3〜7個を有し、且つ
ハロゲン及び/または炭素原子1〜4個を有する直鎖状
または分枝鎖状アルキルからなる群の同一もしくは相異
なる置換基で随時一置換または多置換されていてもよい
シクロアルキルを表わす。
R”−’は殊に各々の場合に同一もしくは相異なる置換
基で随時−1二または三置換されていてもよいメチル、
エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−1S
−もしくはt−ブチル、アリル、ブテニル、プロパルギ
ルまたはブチニルを表わし、各々の場合に可能な置換基
は7ツ索、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、ヒド
ロキシル、カルボキシル、メトキシ、エトキシ、n−ら
しくはイソプロポキシ、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−もしくはイソプロポキシカルボニル、
n+、イソ−1S−もしくはL−ブトキシカルボニル、
アミ7カルボニル、N−メチルアミノカルボニル、N−
エチルアミノカルボニル、N、N−ツメチルアミ7カル
ボニル、N、N−ツェナルアミノカルボニル、N−メチ
ル−N−二チルアミノカルボニル、N−メチル−N−プ
ロピルアミ7カルボニル、N−エチル−N−プロピルア
ミノカルボニル、N−メチル−N−メトキシアミ7カル
ボニル、N、N−ジアリルアミ7カルボニル、N−メチ
ル−N −7’ロバルギルアミ7カルボニル、N−メチ
ルスルホニルアミノカルボニル、N−エチルスルホニル
アミノカルボニル、ピロリノン−1−イルカルボニル、
ピペリノン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イ
ルカルボニル及びパーヒドロアゼピン−1−イルカルボ
ニルであり、或いは各々の場合に塩素、メチル及び/ま
たはエチルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で
随時−1二、王、四または三置換されていてもよいシ9
 o 7” a ヒル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルまたはシクロヘプチルを表わす。
A’は好ましくは塩素、臭素またはヨウ素を表わすか、
或いはp−)ルエンスルホニルオキシまたはメトキシス
ルホニルオキシを表わす。
式(IV)のアルキル化剤は一般に有機化学において公
知の化合物である。
式(V)は本発明による方法(b−β)を行う際に出発
物質として更に必要なアシル化剤の一般的な定義を与え
るものである。この式(V)において、R6及びXは好
ましくは本発明による式(I)の物質の記述に関連して
、これらの置換基に対してすでに述べた基を表わす。
A2は好ましくは塩素または臭素を表わすか、或いは基
R’−C−0−1但し、 R6は上記の意味を有する、 を表わす。
式(V)の7シル化剤は同様に一般に有機化学において
公知の化合物である。
式(VI)は本発明による方法(b−γ)を行う際に出
発物質として更に必要なイソ(チオ)シアネートの一般
的な定義を与えるものである。この式(VI)においで
、Xは好ましくは本発明による式(I)の物質の記述に
関連して、これらの置換基に対してすでに述べた基を表
わす。
R8−1は好ましくは炭素原子1〜4個を有する直鎖状
または分枝鎖状アルキルを表わすか、或いは同一もしく
は相異なる置換基で随時一置換または多置換されていて
もよいフェニルを表わし、可能な置換基はハロゲン並び
に各々の場合に炭素原子1〜4個及1、ハロデフアルキ
ルの場合には、同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
9個を有する各々直鎖状または分枝鎖状アルキル、アル
コキシ及びハロデノアルキルである。
Ro−1は殊にメチルまたはエチルを表わすか、或いは
フッ素、塩素、メチル、メトキシ及びトリアルオロメチ
ルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で随時−1
二または三置換されていてもよいフェニルを表わす。
式(V[)のイソ(チオ)シアネートは同様に一般に有
機化学において公知の化合物である。
式(■)は本発明による方法(b−δ)を行う際に出発
物質として更に必要なスルホニル化剤の一般的な定義を
与えるものである。この式(■)において、R’は好ま
しくは本発明による式(I)の物質の記述に関連して、
これらの置換基に対して好ましいものとしてすでに述べ
た基を表わす。
A3は好ましくは塩素または臭素を表わす。
式(■)のスルホニル化剤は同様に一般に有機化学にお
いて公知の化合物である。
本発明による方法(a)を行うために使用可能な希釈剤
は不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には殊に脂肪族または芳香族炭化水N、例
t+rベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油
エーテル、ヘキサン及ゾシクロヘキサン、或いはエーテ
ル、例えばジエチルエーテル、ノオキサン、テトラヒド
ロ7ランまたはエチレングリコールジメチルもしくはジ
エチルエーテルが含まれる。
本発明による方法(a)を行う際に、反応温度は実質的
な範囲内で変えることができる。一般にこの反応は20
℃乃至150℃間、好ましくは50℃乃至120℃間の
温度で行われる。
本発明による方法(a)を行う際に、一般に式(II)
の1−アリール−5−ハロゲノ−ビラゾール1モル当り
式(I)のヒドラノン誘導体1.0〜50.0モル、好
ましくは1.0〜20.0モルを用いる。
希釈剤、反応温度、モル比、置換基R”−1及びRo−
2の性質並びに一般的反応方法に依存して、R8″″1
及び/または1(8−2が水素以外のものである式(I
[I)の置換されたヒドラノン誘導体を用いる場合、式
(l a)のα一置換されtこ生成物または式(lb)
のβ一置換されたヒドラノン誘導体が得られる(例えば
ホーベン−ウェル、「有機化学の方法」、f:tSX/
2巻、203頁、T hieme  V erlagS
 tuttgart1967;また製造実施例参照)、
この反応は普通の方法において行われ、式(In)また
は(Ib)の反応生成物を処理し1、そして単離する。
本発明による方法(b−Q )、(b−β)、(b−γ
)及び(b−δ)を行う際に使用可能な希釈剤は同様に
不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には殊に脂肪族または芳香族の、随時ハロ
ゲン化されていてもよい炭化水素、例えばベンノン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エ
ーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、塩化メチレンクロ
ロホルム及び四塩化炭素、エーテル、例えばジエチルエ
ーテル、ノオキサン、テトラヒドロ7ランまたはエチレ
ングリコールツメチルもしくはジエチルエーテル、ニト
リル、例えばアセトニトリルまたはプロピオニトリル、
アミド、例えばジメチルホルムアミド、ツメチルアセト
アミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリ
ドンまたはヘキサメチルリン酸トリ7ミド、エステル、
例えば酢酸エチル、或いはスルホキシド、例えばジメチ
ルスルホキシドが含まれる。
適当ならば、本発明による方法(b−α)、(b−β)
、(b−7)及び(b−δ)は酸結合剤または塩基性反
応補助剤の存在下において行われる。
このタイプの使用可能な試薬は全ての普通の無機または
有機塩基である。これらの塩基には例えばアルカリ金属
水酸化物、例えば水酸化す) 17ウムまたは水酸化カ
リウム、アルカリ金属炭酸塩、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムまたは重炭酸ナトリウム、及び第三アミン、例え
ばトリエチルアミン、N、N−ツメチルアニリン、ピリ
ノン1N、N−ツメチルアミノピリ7ン、ノアザビシク
ロオクタン(D A B CO)、ノアザビシクロノネ
ン(DBN)またはジアザビシクロ9ンデセン(DBV
)が含まれる。
本発明による方法(b−α)、(b−β)、(b−γ)
及び(b−δ)を行う際に反応温度は実質的な範囲内で
変えることができる。一般に反応は一20℃乃至+12
0℃間、好ましくは0℃乃至+100℃間の温度で行わ
れる。
本発明による方法(b−α)、(b−β)、(b−γ)
及び(b−δ)を行う際に、一般に式(la)または(
Ib)の5−ヒドラドアー1−アリール−ピフゾール1
モル当り、式(■)のアルキル化剤または式(V)のア
シル化剤または式(VI)のイソ(チオ)シアネートま
たは式(■)のスルホモル化剤1.0〜20.0モル、
好ましくは1.0〜15.0モル及び適当ならば酸、結
合剤または塩基性反応補助剤1.0〜3゜0モル、好ま
しくは1.0〜2.0モルを用いる。
この反応は、一般に普通の方法において行われ、式(I
)の反応生成物が処理され、そして単離される。
またこの場合にも、希釈剤、反応温度、離脱性基A’、
A2及びA3の性質、関与する置換基R6、R7、R”
−1、R”−2及びR1−3の性質並びに一般的な反応
条件に依存して、水素に対する異なる置換基の位置を生
じ(a−またはβ−位置)、そして異なる置換の程度(
一置換または二置換)を生ずる[例えばシンセシス(S
ynthesis) 1983 、 f 57−158
]、適当ならば、この方法において混成置換による生成
物を得るために、式(I)の一置換された生成物を、反
応条件を変えてくり返し反応に再使用することができる
本発明における活性化合物は落1!剤、乾燥剤、広葉植
物の破壊剤及び特に殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、広い意味において、雑草を望まない場所
に成長するすべての植物を意味する0本発明による物質
は、本質的に使用量に応じて完全除草剤または選択的除
草剤として作用する。
本発明による活性化合物は、例えば次の植物に関して使
用−できる: ンの属の    草:カラシ属(S 1napis)、
マメグンハイナズナ属(L eipidium)、ヤエ
ムグラ)14(Galium)、ハコベ属(S tel
 1aria)、シカギク属(Mutricaria)
、カミツレモドキ属(Anthemis)、〃リンソ〃
属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopo
d i ua+ )、イラクサ属(U rtica)、
キオン属(Senecio)、ヒエ属(A maran
thus)、スベリヒエ属(F ortulaca)、
オナモミ属(X anthiu+m)、ヒルがオ属(C
onvolvulus)、サツマイモ属(I pomo
ea)、タデ属(Polygonus)、セスバニア属
(S esbania)、オナモミkg(A mbro
sig)、7ザミJg (Cirsium)、ヒレアザ
ミA(Carduus)、7デシ属(S onchus
)、ナス属(S olanum)、イヌ〃ラシ属(Ro
rippa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ
属(L 1ndernia)、ラミラム属(Lamiu
n)、クワガタソウ属(V eronica)、イチビ
属(Abutil。
n)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサガオ属
(Datura)、スミレJl(Viola)、チンマ
オドリコ属(Galeopsis)、ケシJI4(P 
apaver)及びケンタウレア属(Centaure
a)。
” ”’  −−’ 鷹お111:ワタ1j4(Gos
sypiu+*八グイズ属(G 1へcine)、7グ
ンソウ属(Beta)、ニンノ:J14(Daucus
)、インデンマメ属(P haseolus)、エント
ウ属(P isum)、ナス属(S olanum)、
アマ属(L inum)、サツマイモ属(I pomo
ea)、ソラv/Jg(V 1cia)、タバコ属(N
 1cotiana)、トマト属(Lycopersi
con)、ラッカセイX(Arachis)、アブラナ
a(B rassica)、アキノアデシ属(Lact
uca)、キュウリ属(Cucumis)及びウリ属(
Cucurbita)。
ン の  の  −   、  :ヒエ属(Echin
oehloa)、 工7コログサ属(S etaria
)、キビ属(Panicum)、メヒシノずJIG(D
 1g1taria)、7ワ〃リエ属(PI+Ieum
ン、スズメ7カタビラ属(Poa)、ウシノヶグサ属(
Festuca)、オヒシバ属(E 1eusine)
、プラキアリア属(B rachiaria)、ドクム
ギ属(Loliui)、スXメノチャヒキ属(B ro
mus)、カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ
属(Cyperus)、モロコシ属(S orghuI
)、カモノグサ属(A gropyron )、ジノト
ン属(Cylodon )、ミズアオイ属(M ono
choria)、テンツキ属(F imbrisLyl
 is)、オモグカ属(S agittaria)、ハ
リイ属(E 1eocharis)、ホタルイ属(Sc
irpus)、パスパルム属(P aspalum)、
カモメ)Sシ属(I schaemum)、スベ/クレ
ア属(S penoclea)、ダクチロクテニウム属
(D actyloctcnium)、ヌカボ属(Ag
rostis)、スズメノテツボウ属(A 1opee
urus)及シアベラ属(A pera)。
〉の の       :イネ属(Oryza)、トウ
モロコシ属(Zea)、コムギ属(T riticua
+)、オオムギ属(I)ordeum)、カラスムギ属
(Avena)、ライムギ属(S ecale)、モロ
コシ属(S orghum)、キビ属(Ponieum
)、サトウキビ属(S aecharuat)、アナナ
ス属(A nanas)、クサスギカXう属(A sp
aragus)及びネギ属(Allium>。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、他の植物を同じ方法で包含
する。
濃度に依存して、本化合物は、例えば工業地域及1鉄道
線路上、樹木が存在するかまたは存在しない道路及び四
角い広場上の2I草の完全除草剤として使用できる。同
等に、本化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹
木、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果
0(園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴ
ムの木の植林、油やしの植林、カカオの植林、ソフトフ
ルーツの植林及びホップ栽培圃の中の雑草の完全な駆除
に、及び−年生作物中の21草の選択的駆除に使用する
ことができる。
本発明による活性化合物を単子葉及び双子葉作物、例え
ば大豆、綿または小麦中の単小葉及び双子葉雑草を防除
するために殊に有利に用いることができる。
対応する量を施用した場合、また本発明による活性化合
物は葉の殺虫剤(insecticides)としての
活性を示す。
本活性化合物は普通の調製物、例えば溶液、乳液、水和
剤、懸濁液、粉剤、散布粉剤、塗布剤、水利性粉剤、粒
剤、懸濁−乳濁濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及
び合成物質、並びに重合体物質中の極く細いカプセルに
変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造することができる。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはア
ルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは脂肪族
炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン(!:
+ L<11化メチレン、脂環式炭化水素例えばシクロ
ヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び
植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコー
ル並1にそのエーテル及びエステル、ケトン例えば7セ
トン、メチルセルロース、メチルイソブチルケトンもし
くはシクロヘキサン、或いは強い有極性i媒例えばツメ
チルホルムアミド及びツメチルスルホキシド並びに水が
適している。
固体の担体として、例元ぼアンモニウム塩及ゾ粉砕した
天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルり、チョーク
、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、また
はライソウ土並びに合成鉱物例えば高度に分散したケイ
酸、アルミナ及ゾシリケートが適している;粒剤に対す
る固体の担体として、粉砕し且つ分別して天然岩、例え
ば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機
及び有機のひされり合f&顆粒及び有機物質の顆粒例え
ばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎
が適している;乳化剤及び/または発泡剤として、非イ
オン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン
−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコー
ルエーテル胸元ばアルキルアリールポリグリコールエー
テル、アルキルスルホネート、フル〜ルスル7エート、
7リールスルホネート並びにフルプミン加水分解生成物
が適している。、分散剤として、例えばリグニンスルフ
ァイト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート
並びに天然リン脂質・例えばセファリン及びレシチン、
及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。他の
添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無1f!顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン
及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン
染料、アゾ染料及び金属7タロシアニン染料、並びに微
量の栄養剤例えば鉄、マンがン、ホウ素、銅、コバルト
、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
本発明における活性化合物は、その*ま或いはその組成
物の形態で、公知の除草剤との混合物として雑草駆除に
用いることができ、最終m成分のタンク混合が可能であ
る。
混合に適する公知の除草剤は例えば穀物中の雑草を駆除
するためには1−アミノ−6−エチルチオー3−(2,
2−ツメチルプロピル)−1,3,5−トリアジン−2
,4(IH,3H)−ジオンまたはN−(2−ベンゾチ
アゾリル)−N、N’ −ツメチルウレア;てんさい中
の雑草を駆除するためには4−7ミ/−3−メチル−6
−フェニル−1,2゜4−トリアジン−5(4H)−オ
ン、そして大豆中の雑草を駆除するためには4−7ミノ
ー6−(I゜1−ツメチルエチル)−3−メチルチオ−
1f2゜4−トリアジン−5(4H)−オンである。
適当ならばまたN、N−ツメチル−N’−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−ウレア;N、N−ジメチル−
N’ −(3−クロロ−4−7チル7エ二ル)−ウレア
;N、N−ツメチル−N’ −(4−イソプロピルフェ
ニル)−ウレア;4−7ミノー6−t−ブチル−3−エ
チルチオ−1,2,4−)リアノン−5(4H)−オン
;2,4−ノクロロ7工/キシ酢酸;2,4−ノクロロ
7二/キシ−プロピオン11;(2−/チルー4−クロ
ロフェノキシ)−酢酸;(4−クロロ−2−メチルフェ
ノキシ)−プロピオン酸;クロロ酢酸N−(メトキシメ
チル)−2,6−ジエチルアニリド;2−エチル−6−
メチル−N−(I−メチル−2−7トキシエチル)−ク
ロロアセトアニリド;2,6−シニトロー4−トリフル
オロメチル−N、N−ジプロピルアニリド;2−(4−
(3,5−ジクロロピリノー2−イルオキシ)−フェノ
キシ]−プロピオン酸2−ベンジオキシエチル、トリメ
チルシリルメチルまたは2,2−ジェトキシエチル;2
−[1−(エトキシアミ/)−ブチリデン]−5−(2
−エチルチオプロピル)−1。
3−シクロヘキサンジオン;5−(2,4−ノクロロフ
ェノキシ)−2−二トロ安息香酸メチル;3゜5−ショ
ート−4−ヒトaキシベンゾニトリル;3−イソプロピ
ル−2,1,3−ベンゾチアシアノン−4−オン2,2
−ジオキシド;2−クロロ−N−([(4−メチキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−7
ミノ]−カルボニル)−ベンゼンスルホンアミド;4−
エチルアミノ−2−【−ブチルアミノ−6−メチルチオ
−5−)リアノン:2−14−[< 3−クロロ−5−
(トリフルオロメチル)−2−ピリノル〉オキシ1−フ
ェノキシ)−プロピオン酸及びプロピオン酸エチルエス
テル;5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェ
ノキシ)−2−ニトロ−安息香酸;N−(I−エチルプ
ロピル)−3,4−ツメチル−2,6−シニトロアニリ
ン;N−メチル−2−(I,3−ペンツチアゾルー2−
イルオキシ)−7セトアニリド;NlN−ジイソプロピ
ルチオールカルバミンfis−(2,3,3−)リクロ
ロアリル);並びに2−[5−メチル−(I−メチルエ
チル)−4−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル]−
3−キノリンカルボン酸との混合物が有利である。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(r
ut+gieides)、殺虫剤、殺ダイ剤(acar
icideS)、殺線虫剤(nematicides)
、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が
可能である。
本活性化合物はそのまま、或いはその配合物の形!!!
*たけ該配合物から更に希釈してIll!Zした施用形
態、例えば調製済液剤、乳剤、懸濁剤、粉剤、竜布剤及
び粒剤の形態で用いることができる・この形態のものは
普通の方法で、例えば液剤散布(―atering)、
スプレー、アトマイノング(atowizing)及び
粒剤散布によって用いられる。
本発明による活性化合物を植物の発芽前または発芽後に
施用することができる。また本化合物は種子をまく前に
土壌に配合することもできる。
使用する活性化合物の量は実質的な範囲内で変えること
ができる。この量は本質的に所望の効果の性質に依存す
る。一般に用いる量は活性化合物0.01乃至10 k
g/ ha、好ましくは0.05乃至5 kg/ ha
闇である。
本発明による活性化合物のIl造及び用途を以下の実施
例から知ることができる。
11艮1吐: 実施例1 5−ブロモー4−シアノ−1−(2−クロロ−4−ト1
7フルr口〆トキシ−フェニル)−ピラゾール18.3
g(0,05モル)及びヒドラジン水和物50m1(I
,0モル)をジオキサン300m1中にて還流下で18
時間加熱した。冷却した反応混合物を真空下で濃縮し、
残液をクロロホルム1こ溶解し、この溶液を順次、水溝
塩酸、重炭酸ナトリツム水溶液、そして再び水で洗浄し
、硫酸す)+77ム上で乾燥し、真空下で溶媒を除去し
た。
融点163℃(分解)の4−シアノ−5−ヒドラジ/−
1−(2−クロロ−4−トリ7ルオロメトキシーフエニ
ル)−ピラゾール9 、5 g(理論量の60%)が得
られた。
置皿1」zすし【 実施例(U−1) 水91中の亜硝酸ナトリウム3.6g(0,052モル
)の溶液を攪拌しながら、臭化水素酸100鹸1中の5
−7ミノー4−シアノ−1−(2−クロロ−14−)リ
アルオロメトキシーフェニル)−ピラゾール[DE−O
8(ドイツ国特許出願公開明細書)第3,420,98
5号参照]9.1g(0,03モル)にO℃〜5℃で加
えた。添加終了後、温度を20℃に上昇させ、この温度
で攪拌を6時間続けた;結晶性生成物を吸引枦別し、水
に採り入れ、この混合物を重炭酸す) +7ウム溶液で
中和し、生成物を吸引枦別し、そして乾燥した。
融、α83℃の5−ブロモ−4−シアノ−1−(2−ク
ロロ−4−トリ7ルオロメトキシーフエニル)−ピラゾ
ール10g(理論量の91%)が得られた。
実施例2 酢酸エチル50−1中の5−ヒドラツノ−4−二トロー
1−(2,6−ジクロロ−4−トリアルオロメチルーフ
ェニル)−ピラゾールI1g(0,03モル)及びメチ
ルインシアネー) 2g(’m、o 3 Sモル)にト
リエチルアミン2滴を加え、この混合物を20℃で12
時間攪拌し、5℃に冷却し、分離した沈澱物を吸引枦別
した。
融点207℃〜210℃の5−しくβ−メチルアミノカ
ルボニル)−ヒドラジノ]−4−二トロー1−(2,6
−ジクロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピ
ラゾール5g(理論量の40%)が得られた。
実施例3 ゝへ、吊 ノオキサン100m1中の5−クロロ−4−ニトロ−1
−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオル−フェニル)
−ピラゾールl1g(0,03モル)及びヒドラノン水
和物6m1(0,12モル)を20℃で16時間放置し
た。処理するために、反応混合物を水に注ぎ、クロロホ
ルムで数回抽出し、合液した有機相を硫酸す) +7ウ
ム上で乾燥し、溶媒を真空下で除去した。残渣はリグロ
インと共に砕解した際に結晶化した。
融点133℃〜135℃の5−ヒドラツノ−4−二トロ
ー1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル−
フェニル)−ピラゾール8g(理amの75%)が得ら
れた。
里11−し1翌1゜ 実施例(n−2) 5−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ
ルメチル−フェニル)−ピラゾール62g(0,2モル
)を濃硫酸260m1及び水701の混合物に懸濁させ
、濃硫酸40m1及び濃硝1!l!40m1の混合物を
60℃で滴下した。添加終了後、混合物を60℃で更に
12時間攪拌し、冷却し、氷上に注いだ、油として分離
した反応生成物をトルエンに採り入れ、有機相を水で数
回、次に重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。溶媒を真空下で留去した後、残
渣を少量の石油エーテルから再結晶させた。
融点80℃〜84℃の5−クロロ−1−(2,6−フク
ロロー4−トリアルオルメチル−フェニル)−4−ニト
ロ−ピラゾール32g(理論量の44%)が得られた。
1−(2,6−フクロロー4−トリアルオロメチル−フ
ェニル)−5−ヒドロキシ−ピラゾール(0゜2モル)
及びオキシ塩化リン250m1の混合物をオートクレー
ブ中にて20時間160℃に加熱した。冷却した反応混
合物を氷上に注ぎ、過剰量のオキシ塩化リンを、冷却し
ながら注意して、水酸化す) +7クム溶液で加水分解
した。沈澱物を吸引炉別し、水で数回洗浄し、そして乾
燥した。
融点70°C〜72℃の5−クロロ−1−(2,6−シ
クロff−4−)リフルオルメチルーフェニル)−ピラ
ゾール32g(理論量の51%)が得られた。
しF3 細かく粉砕したβ−(2,6−フクロロー4−トリフル
オロメチル−フェニル)−ヒドラノアメチレンマロン酸
ノエチル105g(0,253モル)を水1000塾1
中の水酸化ナトリウム30FI(0,75モル)の溶液
に80〜85℃で攪拌しながら一部づつ加え、次に混合
物を97〜98℃で更に48時間攪拌した。冷却した反
応混合物を注意して濃塩酸でpHH2O酸性にし、かく
して得られた沈澱物を吸引炉別し、粘土上で乾燥した。
融点223℃〜225℃の5−ヒドロキシ−1−(2,
6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−
ピラゾール100g(理論量の67%)が得られた。
エタノール10100O中の2.6−フクロロー4−ト
リフルオロメチルーフエニルヒドラノン122.5g(
0,5モル)の溶液に70℃〜75℃で攪拌しながら3
0分間にわたってエトキシメチレンーマロン酸ノエチル
11 s、?(o、s 3モル) ヲM下し、添加終了
後、混合物を70℃〜75℃で更に5時間攪拌した。処
理するために、溶媒を真空下で除去し、残渣を水と共に
砕解し、吸引炉別し、粘土上で乾燥した。
融点73℃〜83℃のβ−(2,6−フクロロー4−ト
リフルオロメチル−フェニル)−ヒドラジンノメチレン
ーマロン酸ジエチル202g(理論量の97%)が得ら
れた。
3.4.5−)リクロロー17フルオロメチルベンゼン
6.2g(0,025モル)及びヒドラジン永和物6.
25g(0,125モル)をピリノン121中にて還流
で115〜120℃に48時間加熱した。処理するため
に、溶媒を留去し、残渣を水に採り入れ、混合物を塩化
メチレン各々的301で3回抽出した0合液した有機相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、次に
蒸留した。
融点56〜57℃の2,6−シヒドロー4−トリフルオ
ロメチルフェニルヒドラノン5.1g(理論量の83%
)が得られた。
次の式(I)の1−アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾ
ール類から対応する方法及び該製造における一般的な明
細に従って得られた: 9    !l    No、    CI+、−C−
1114HCM    (:H,−C−H 14”−\−0CF、  1158 )1 心゛0F・ 208 15    ’HCN     C,H,(−H21 
      11       CN        
 HHo 26       HNO,C)I、−0−C−H使m
生 次の使用実施例において比較物質として、下記の化合物
を用いた: しL 4−シアノ−5−プロピオンアミド−1−(2,4,6
−)リクロロフェニル)−ピラゾール[D E −OS
 (ドイツ国特許出願公開明細書)第3,226,51
3号から公知の化合物J実施例A 発芽前試験 溶 媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキル7リールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当なm製物を製造するために、活性化合
物1重JiLffl!を上記量の溶媒と混合し、上記量
の乳化剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度
にした。
試験植物の種子を標準土壌にまき、24時間後、活性化
合物の調製物で液剤散布した。単位面積当−の水の世を
一定にすることが有利である。調製コ中の活性化合物の
濃度は重要ではなく、単位面i当り施用した活性化合物
の量のみが重要である。
週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育と
比較して%損傷として杆価した。数字は次の意味を表わ
す: O%=作用なしく未処理対照と同様) 100%二全て撲滅 この試験において、当該分野において公知の化合物と比
較して、例えば製造実施例3及び18による化合物は明
らかにすぐれた活性並Vに有用な植物に対して明らかに
優れた選択性を示した。その結果を第A表に示す。
実施例B 発芽後試験 溶 媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールボリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴霧した。噴iiL:r)a度を所望の活性化
合物の特定の量が1ヘクタール当り水2001!とじて
施用されるように選定した。
3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: θ%=作用なしく未処理対照と同様) 100%=全で撲滅 この試験において、当該分野において公知の化合物と比
較して、例えば製造実施例18による化合物は有用な植
物に対して明らかにすぐれた選択性を示した。その結果
を18表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は水素またはアルキルを表わし、 R^2はシアノまたはニトロを表わし、 R^3は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されて
    いてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシ
    クロアルキルを表わすか、基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を表わすか、或いは基−SO_2−R^7を表
    わし、 R^4は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されて
    いてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシ
    クロアルキルを表わすか、基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を表わすか、或いは基−SO_2−R^7を表
    わし、 R^5は水素を表わすか;またはR^4が水素を表わす
    場合、また基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、さらに 基−SO_2−R^7を表わすか、或いは各々の場合に
    随時置換されていでもよいアルキル、アルケニル、アル
    キニルまたはシクロアルキルを表わし、ここに、各場合
    において、 Xは酸素または硫黄を表わし、 R^6は水素、アルキル、アルコキシ、アルコキシアル
    キル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、ハロゲノアルキル、アルケ
    ニルまたはアルキニルを表わすか、随時置換されていて
    もよいシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に
    随時置換されていてもよいアリール、アリールオキシ、
    アリールチオまたはアリールアミノを表わし、 R^7はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、アルキニルま
    たはシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に随
    時置換されていてよいアラルキルまたはアリールを表わ し、そして Arは置換されたフェニルを表わすか、または随時置換
    されていてもよいピリジルを表わす のアリール−5−ヒドラジノ−ピラゾール類。 2、R^1が水素を表わすか、或いは炭素原子1〜4個
    を有する直鎖状または分枝鎖状アルキルを表わし、 R^2がシアノまたはニトロを表わし、 R^3が水素を表わすか、各々の場合に炭素原子8個ま
    でを有し、且つ各々の場合に同一もしくは相異なる置換
    基で随時一置換または多置換されていてもよいアルキル
    、アルケニルまたはアルキニルを表わし、各々の場合に
    可能な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ
    ル、カルボキシル、各々の場合にアルキル部分に炭素原
    子1〜6個を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ及
    びアルコキシカルボニル、並びに各々の場合に炭素原子
    4個までを有するアルキル、アルコキシ、アルキルスル
    ホニル、アルケニルまたはアルキニルで随時置換されて
    いてもよいアミノカルボニルであり、また該アミノカル
    ボニル基の窒素原子は随時更に1個または2個ののヘテ
    ロ原子、殊に窒素、酸素または硫黄を含むことができる
    飽和した3〜7員の複素環式基の一部であることができ
    ;更に炭素原子3〜7個を有し、且つハロゲン及び/ま
    たは炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状ア
    ルキルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で随時
    一置換または多置換されていてもよいシクロアルキルを
    表わすか、基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    すか、或いは基SO_2−R^7を表わし、R^4が水
    素を表わすか、各々の場合に炭素原子8個までを有し、
    且つ同一もしくは相異なる置換基で随時一置換または多
    置換されていてもよいアルキル、アルケニルまたはアル
    キニルを表わし、各々の場合に可能な置換基はハロゲン
    、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、各々
    の場合にアルキル部分に炭素原子1〜6個を有する直鎖
    状または分枝鎖状アルコキシ及びアルコキシカルボニル
    、並びに各々の場合に炭素原子4個までを有するアルキ
    ル、アルコキシ、アルキルスルホニル、アルケニルまた
    はアルキニルで随時置換されていてもよいアミノカルボ
    ニルであり、また該アミノカルボニル基の窒素原子は随
    時更に1個または2個のヘテロ原子、殊に窒素、酸素ま
    たは硫黄を含むことができる飽和した3〜7員の複素環
    式基の一部であることができ;更に炭素原子3〜7個を
    有し、且つハロゲン及び炭素原子1〜4個を有する直鎖
    状または分枝鎖状アルキルからなる群の同一もしくは相
    異なる置換基で随時一置換または多置換されていてもよ
    いシクロアルキルを表わすか、基▲数式、化学式、表等
    があります▼を表わすか、或いは基SO_2−R^7を
    表わし、 R^5が水素を表わすか;またはR^4が水素を表わす
    場合、基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、
    さらに、基−SO_2−R^7を表わすか、各々の場合
    に炭素原子8個までを有し、且つ同一もしくは相異なる
    置換基で随時一置換または多置換されていてもよいアル
    キル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、各々の場
    合に可能な置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロ
    キシル、カルボキシル、各々の場合にアルキル部分に炭
    素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキ
    シ及びアルコキシカルボニル並びにに各々の場合に炭素
    原子6個までを有するアルキル、アルコキシ、アルキル
    スルホニル、アルケニルまたはアルキニルで随時置換さ
    れていてもよいアミノカルボニルであり、また該アミノ
    カルボニル基の窒素原子は随時更に1個または2個のヘ
    テロ原子、殊に窒素、酸素または硫黄を含むことができ
    る飽和した3〜7員の複素環式基の一部であることがで
    き;或いは更に炭素原子3〜7個を有し、且つハロゲン
    及び炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状ア
    ルキルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で随時
    一置換または多置換されていてもよいシクロアルキルを
    表わし、ここに、各々の場合に、 Xは酸素または硫黄を表わし、 R^6は水素を表わすか、各々の場合に各アルキル部分
    に炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アル
    キル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオ
    、アルキルチオアルキル、アルキルアミノまたはジアル
    キルアミノを表わすか、炭素原子1〜4個及び同一もし
    くは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状また
    は分枝鎖状ハロゲノアルキルを表わすか、各々の場合に
    炭素原子2〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルケ
    ニルまたはアルキニルを表わすか、炭素原子3〜7個を
    有し、且つハロゲン並びに炭素原子1〜4個を有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキル及び炭素原子1〜4個及び
    同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直
    鎖状または分枝鎖状ハロゲノアルキルからなる群の同一
    もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換され
    ていてもよいシクロアルキルを表わすか、各々の場合に
    同一もしくは相異なる置換基で随時置換されていてもよ
    いフェニル、フェノキシ、フェニルチオまたはフェニル
    アミノを表わし、各々の場合に選ばれる該フェニル置換
    基はハロゲン、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する
    直鎖状または分枝鎖状アルキルまたはアルコキシ或いは
    炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
    子1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロゲノアル
    キルであり、 R^7は各々の場合に各アルキル部分に炭素原子1〜4
    個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、ヒドロキシ
    アルキルまたはアルコキシアルキルを表わすか、炭素原
    子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
    9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロゲノアルキルを
    表わすか、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する直鎖
    状または分枝鎖状アルケニルまたはアルキニルを表わす
    か、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキルを表わす
    か、或いは各々の場合に、ハロゲン、各々の場合に炭素
    原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、
    アルコキシ及びアルキルチオ、並びに炭素原子1〜4個
    及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有す
    る直鎖状または分枝鎖状ハロゲノアルキルからなる群の
    同一もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換
    されていてもよいベンジルまたはフェニルを表わし、 Arが同一もしくは相異なる置換基で一置換または多置
    換されるフェニルを表わすか、或いは各々の場合に同一
    もしくは相異なる置換基で随時一置換または多置換され
    ていてもよい2−ピリジル、3−ピリジンまたは4−ピ
    リジルを表わし、各々の場合に可能な置換基はシアノ、
    ニトロ、ハロゲン、各々の場合にアルキル部分に炭素原
    子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、ア
    ルコキシまたはアルコキシカルボニル、各々の場合に炭
    素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
    1〜9個を有する直鎖状または分枝鎖状ハロゲノアルキ
    ルまたはハロゲノアルコキシ並びに基−S(O)m−R
    ^9であり、ここに、 R^9はアミノを表わすか、各々の場合に各アルキル部
    分に炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状ア
    ルキル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノを表わ
    すか、或いは炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異な
    るハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状または分枚鎖状
    ハロゲノアルキルを表わし、そしてmは数0、1または
    2を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の式( I )の1−アリール
    −5−ヒドラジノ−ピラゾール類。 3、R^1が水素、メチル、エチル、n−もしくはイソ
    プロピルまたはn−、イソ−、s−もしくはt−ブチル
    を表わし、 R^2がシアノなたはニトロを表わし、 R^3が水素を表わすか、各々の場合に同一もしくは相
    異なる置換基で随時一、二または三置換されていてもよ
    いメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、
    イソ−、s−もしくはt−ブチル、アリル、ブテニル、
    プロパルギルまたはブチニルを表わし、各々の場合に可
    能な該置換基はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、
    ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、メトキシ、エト
    キシ、n−もしくはイソプロポキシ、メトキシカルボニ
    ル、エトキシカルボニル、n−もしくはイソプロポキシ
    カルボニル、n−、イソ−、s−もしくはt−プトキシ
    カルボニル、アミノカルボニル、N−メチルアミノカル
    ボニル、N−エチルアミノカルボニル、N,N−ジメチ
    ルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニ
    ル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル、N−メ
    チル−N−プロピルアミノカルボニル、N−エチル−N
    −プロピルアミノカルボニル、N−メチル−N−メトキ
    シアミノカルボニル、N,N−ジアリルアミノカルボニ
    ル、N−メチル−N−プロパルギルアミノカルボニル、
    N−メチルスルホニルアミノカルボニル、N−エチルス
    ルホニルアミノカルボニル、ピロリジン−1−イルカル
    ボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、モルホリン
    −4−イルカルボニル及びパーヒドロアゼピン−1−イ
    ルカルボニルであり;或いは更に各々の場合に塩素、メ
    チルまたはエチルからなる群の同一もしくは相異なる置
    換基で随時一、二、三、四または五置換されていてもよ
    いシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルま
    たはシクロヘプチルを表わすか、基▲数式、化学式、表
    等があります▼を表わすか、または基−SO_2−R^
    7を表わし、 R^4が水素を表わすか、各々の場合に同一もしくは相
    異なる置換基で随時一、二または三置換されていてもよ
    いメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、
    イソ−、s−もしくはt−ブチル、アリル、ブチニル、
    プロパルギルまたはブチニルを表わし、各々の場合に可
    能な該置換基はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、
    ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、メトキシ、エト
    キシ、n−もしくはイソプロポキシ、メトキシカルボニ
    ル、エトキシカルボニル、n−もしくはイソプロポキシ
    カルボニル、n−、イソ−、s−もしくはt−プトキシ
    カルボニル、アミノカルボニル、N−メチルアミノカル
    ボニル、N−エチルアミノカルボニル、N,N−ジメチ
    ルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニ
    ル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル、N−メ
    チル−N−プロピルアミノカルボニル、N−エチル−N
    −プロピルアミノカルボニル、N−メチル−N−メトキ
    シアミノカルボニル、N,N−ジアリルアミノカルボニ
    ル、N−メチル−N−プロパルギルアミノカルボニル、
    N−メチルスルホニルアミノカルボニル、N−エチルス
    ルホニルアミノカルボニル、ピロリジン−1−イルカル
    ボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、モルホリン
    −4−イルカルボニル及びパーヒドロアゼピン−1−イ
    ルカルボニルであり;或いは更に各々の場合に塩素、メ
    チル及びエチルからなる群の同一もしくは相異なる置換
    基で随時一、二、三、四または五置換されていてもよい
    シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまた
    はシクロヘプチルを表わすか、基▲数式、化学式、表等
    があります▼を表わすか、または基−SO_2−R^7
    をR^5が水素を表わすか;R^4が水素を表わす場合
    、また基▲数式、化学式、表等があります▼を表わすか
    、基−SO_2−R^7を表わすか、各々の場合に同一
    もしくは相異なる置換基で随時一、二または三置換され
    ていてもよいメチル、エチル、n−もしくはイソプロピ
    ル、n−、イソ−、s−もしくはt−ブチル、アリル、
    ブテニル、プロパルギルまたはブチニルを表わし、各々
    の場合に可能な該置換基はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素
    、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、メト
    キシ、エトキシ、n−もしくはイソプロポキシ、メトキ
    シカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはイソ
    プロポキシカルボニル、n−、イソ−、s−もしくはt
    −ブトキシカルボニル、アミノカルボニル、N−メチル
    アミノカルボニル、N−エチルアミノカルボニル、N,
    N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミ
    ノカルボニル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニ
    ル、N−メチル−N−プロピルアミノカルボニル、N−
    エチル−N−プロピルアミノカルボニル、N−メチル−
    N−メトキシアミノカルボニル、N,N−ジアリルアミ
    ノカルボニル、N−メチル−N−プロパルギルアミノカ
    ルボニル、N−メチルスルホニルアミノカルボニル、N
    −エチルスルホニルアミノカルボニル、ピロリジン−1
    −イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、
    モルホリン−4−イルカルボニル及びパーヒドロアゼピ
    ン−1−イルカルボニルであり;或いは更に各々の場合
    に塩素、メチル及びエチルからなる群の同一もしくは相
    異なる置換基で随時一、二、三、四または五置換されて
    いてもよいシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘ
    キシルまたはシクロヘプチルを表わし、ここに、各々の
    場合に、Xは酸素または硫黄を表わし、 R^6は水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロ
    ピル、メトキシ、エトキシ、メトキシメチル、エトキシ
    メチル、メトキシエチル、エトキシエチル、メチルチオ
    、エチルチオ、メチルチオメチル、メチルアミノ、エチ
    ルアミノ、ジメチルアミノ、トリフルオロメチル、トリ
    クロロエチル、ジクロロフルオロエチル、ジフルオロク
    ロロエチル、クロロメチル、ヨードメチル、ブロモメチ
    ル、ジクロロメチル、1−クロロエチル、2−クロロエ
    チル、2−ブロモエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピ
    ル、アリル、プロパルギルまたはブテニルを表わすか、
    各々の場合にフッ素、塩素、臭素、メチル及びトリフル
    オロメチルからなる群の同一もしくは相異なる置換基で
    随時一、二、三または四置換されていてもよいシクロプ
    ロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わす
    か、或いは各々の場合に塩素、メチル、メトキシ及びト
    リフルオロメチルからなる群の同一もしくは相異なる置
    換基で随時一、二または三置換されていてもよいフェニ
    ル、フェノキシ、フェニルチオまたはフェニルアミノを
    表わし、 R^7はメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、
    n−、イソ−、s−もしくはt−ブチル、ヒドロキシメ
    チル、ヒドロキシエチル、メトキシメチル、メトキシエ
    チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメ
    チル、アリル、ブテニル、シクロプロピル、シクロペン
    チルまたはシクロヘキシルを表わすか、或いは各々の場
    合に同一もしくは相異なる置換基で随時一、二または三
    置換されていてもよいベンジルまたはフェニルを表わし
    、各々の場合に可能な該置換基はフッ素、塩素、臭素、
    シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、メチルチ
    オ及びトリフルオロメチルであり、Arが同一もしくは
    相異なる置換基で随時一、二、三、四または五置換され
    るフェニルを表わすか、或いは各々の場合に同一もしく
    は相異なる置換基で随時一、二、三または四置換されて
    いてもよい2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリ
    ジルを表わし、各々の場合に可能な該置換基はシアノ、
    ニトロ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル
    、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、s−もし
    くはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、メトキシカルボ
    ニル、エトキシカルボニル、トリアルオロメチル、トリ
    クロロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジフルオロク
    ロロエチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオ
    ロメチル、ペンタフルオロエチル、テトラフルオロエチ
    ル、トリフルオロクロロエチル、トリアルオロエチル、
    ジフルオロジクロロエチル、トリフルオロジクロロエチ
    ル、ペンタクロロエチル、トリフルオロメチル、トリク
    ロロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、ジフルオロ
    クロロメトキシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、
    ジフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、テトラ
    フルオロエトキシ、トリフルオロクロロエトキシ、トリ
    フルオロエトキシ、ジフルオロジクロロエトキシ、トリ
    フルオロジクロロエトキシ、ペンタクロロエトキシ及び
    基−S(O)m−R^8であり、R^8はアミノ、メチ
    ル、エチル、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ジエチルアミノ、フルオロジクロロメチル、ジフ
    ルオロメチル、テトラフルオロエチル、トリフルオロク
    ロロエチルまたはトリフルオロメチルを表わし、そして mは数0、1または2を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の式( I )の1−アリール
    −5−ヒドラジノ−ピラゾール類。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は水素またはアルキルを表わし、 R^2はシアノまたはニトロを表わし、 R^3は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されて
    ていもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシ
    クロアルキルを表わすか、基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を表わすか、或いは基−SO_2−R^7を表
    わし、 R^4は水素を表わすか、各々の場合に随時置換されて
    いてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシ
    クロアルキルを表わすか、基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を表わすか、或いは基−SO_2−R^7を表
    わし、 R^5は水素を表わすか;またはR^4が水素を表わす
    場合、また基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、さらに 基−SO_2−R^7を表わすか、或いは各々の場合に
    随時置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アル
    キニルまたはシクロアルキルを表わし、ここに、各場合
    において、 Xは酸素または硫黄を表わし、 R^6は水素、アルキル、アルコキシ、アルコキシアル
    キル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、ハロゲノアルキル、アルケ
    ニルまたはアルキニルを表わすか、随時置換されていて
    もよいシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に
    随時置換されていてもよいアリール、アリールオキシ、
    アリールチオまたはアリールアミノを表わし、 R^7はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、アルキニルま
    たはシクロアルキルを表わすか、或いは各々の場合に随
    時置換されていてもよいアラルキルまたはアリ−ルを表
    わし、そして Arは置換されたフェニルを表わすか、または随時置換
    されていてもよいピリジルを表わす のアリール−5−ヒドラジノ−ピラゾール類を製造する
    にあたり、 (a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1、R^2及びArは上記の意味を有し、そして Halはハロゲンを表わす、 の1−アリール−5−ハロゲノ−ピラゾールを、適当な
    らば希釈剤の存在下において、式(III)▲数式、化学
    式、表等があります▼(III) 式中、 R^8^−^1及びR^8^−^2は各々の場合に相互
    に独立して水素を表わすか、または各々の場合に随時置
    換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル
    もしくはシクロアルキルを表わす、のヒドラジン誘導体
    と反応させるか、或いは(b)方法(a)によつて得ら
    れる式( I a)▲数式、化学式、表等があります▼(
    I a) 式中、R^1、R^2、R^8^−^1及びArは上記
    の意味を有する、 または式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中、R^1、R^2、R^8^−^1、R^8^−^
    2及びArは上記の意味を有する、 の5−ヒドラジノ−1−アリール−ピラゾールを各々の
    場合に、適当ならば希釈剤の存在下において、且つ適当
    ならば酸結合剤または反応補助剤の存在下において、 (α)式(IV) R^8^−^3A^1(IV) 式中、 R^8^−^3は各々の場合に随時置換されていてもよ
    いアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアル
    キルを表わし、そして A^1は電子−吸引性の離脱性基を表わす、のアルキル
    化剤と反応させるか、 (β)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 R^5及びXは上記の意味を有し、そして A^2は電子−吸引性の離脱性基を表わす、のアシル化
    剤と反応させるか、 (γ)式(VI) R^6^−^1−N=C=X(VI) 式中、 R^6^−^1はアルキルを表わすか、または随時置換
    されていてもよいアリールを表わし、そして Xは上記の意味を有する、 のイソ(チオ)シアネートと反応させるか、または(δ
    )式(VII) R^7−SO_−A^3(VIII) 式中、 R^7は上記の意味を有し、そして A^3は電子−吸引性の離脱性基を表わす、のスルホニ
    ル化剤と反応させる ことを特徴とする上記式( I )の1−アリール−5−
    ヒドラジノ−ピラゾール類の製造方法。 5、少なくとも1種の特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れかに記載の1−アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾー
    ルを含有することを特徴とする除草剤。 6、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の1−
    アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾール類を雑草及び/
    またはその周囲に作用させることを特徴とする雑草を防
    除する方法。 7、雑事の防除における特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の1−アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾ
    ール類の使用。 8、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の1−
    アリール−5−ヒドラジノ−ピラゾール類を伸展剤及び
    /または表面活性剤と混合することを特徴とする除草剤
    の製造方法。
JP61185416A 1985-08-08 1986-08-08 1−アリ−ル−5−ヒドラジノ−ピラゾ−ル類 Pending JPS6239574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3528478.1 1985-08-08
DE19853528478 DE3528478A1 (de) 1985-08-08 1985-08-08 1-aryl-5-hydrazino-pyrazole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239574A true JPS6239574A (ja) 1987-02-20

Family

ID=6278036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185416A Pending JPS6239574A (ja) 1985-08-08 1986-08-08 1−アリ−ル−5−ヒドラジノ−ピラゾ−ル類

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4685956A (ja)
EP (1) EP0212353A3 (ja)
JP (1) JPS6239574A (ja)
KR (1) KR870002079A (ja)
AU (1) AU6099786A (ja)
BR (1) BR8603784A (ja)
DD (1) DD258558A5 (ja)
DE (1) DE3528478A1 (ja)
DK (1) DK377786A (ja)
HU (1) HUT43246A (ja)
IL (1) IL79630A0 (ja)
ZA (1) ZA865938B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742819A1 (de) * 1987-12-17 1989-07-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 5-amino-1-phenyl-4-nitro-pyrazolen
GB8816915D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 May & Baker Ltd New compositions of matter
US5198014A (en) * 1991-11-20 1993-03-30 Fmc Corporation Herbicidal beta-pyrazolylacrylic acid compound
DE4227817C2 (de) * 1992-08-21 1997-11-27 Eos Electro Optical Syst Mehrfach-Meßsystem für Oberflächen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077956A (en) * 1976-08-30 1978-03-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 5-Substituted derivatives of dipyrazolo[1,5-a:4',3'-e]pyrazine-6-carboxylic acids and esters
MA19540A1 (fr) * 1981-07-17 1983-04-01 May & Baker Ltd Derives du n-phenylpyrazole

Also Published As

Publication number Publication date
DK377786D0 (da) 1986-08-07
AU6099786A (en) 1987-02-12
US4685956A (en) 1987-08-11
BR8603784A (pt) 1987-03-17
ZA865938B (en) 1987-03-25
EP0212353A3 (de) 1988-11-02
DE3528478A1 (de) 1987-02-12
HUT43246A (en) 1987-10-28
EP0212353A2 (de) 1987-03-04
KR870002079A (ko) 1987-03-30
IL79630A0 (en) 1986-11-30
DK377786A (da) 1987-02-09
DD258558A5 (de) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286379A (ja) 5−アミノ−4−ヘテロサイクリル−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
JPH075536B2 (ja) フエニルヒドラジン誘導体
JPS62286969A (ja) 5−アシルアミノ−ピラゾ−ル誘導体
JP3728324B2 (ja) 1−置換−4−カルバモイル−1,2,4−トリアゾール−5−オン誘導体及び除草剤
JPS62169771A (ja) 5−アシルアミド−1−アリ−ルピラゾ−ル
JPS61282376A (ja) 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
KR900007179B1 (ko) 치환된 5-아실아미노-1-페닐피라졸의 제조방법
JPS6117565A (ja) 5‐アミノ‐4‐複素環‐1‐フエニルピラゾール
DD260431A5 (de) Herbizide und pflanzenwuchsregulierende mittel
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
DD258559A5 (de) Herbizide und pflanzenwuchsregulierende mittel
JPS62226979A (ja) 5−アシルアミノ−ピラゾ−ル誘導体
JPS61286378A (ja) 5−アミノ−4−シアノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
US4808209A (en) 5-Fluoroacylamino-4-nitro-1-aryl-pyrazoles
US4747867A (en) 1-aryl-4-cyano-5-halogenopyrazoles, composition containing them, and herbicidal method of using them
JPS63230672A (ja) 置換された1‐アリールピラゾール類
JPS62120369A (ja) 1−アリ−ル−ピラゾ−ル
HU197496B (en) Herbicide compositions containing new 1-aryl-4-nitro-pyrazol derivatives as active components and process for producing the active components
JPS6239574A (ja) 1−アリ−ル−5−ヒドラジノ−ピラゾ−ル類
JPS6136267A (ja) 置換された5‐アミノ‐1‐フエニルピラゾール
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
JPS6239575A (ja) 1−アリ−ル−ピラゾ−ル類
JPS62114995A (ja) 置換された5−アミノ−1−アリ−ル−ピラゾ−ル類
JPS63130586A (ja) 5‐アシルアミノ‐ピラゾール誘導体