JPS62120369A - 1−アリ−ル−ピラゾ−ル - Google Patents

1−アリ−ル−ピラゾ−ル

Info

Publication number
JPS62120369A
JPS62120369A JP61272025A JP27202586A JPS62120369A JP S62120369 A JPS62120369 A JP S62120369A JP 61272025 A JP61272025 A JP 61272025A JP 27202586 A JP27202586 A JP 27202586A JP S62120369 A JPS62120369 A JP S62120369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
case
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61272025A
Other languages
English (en)
Inventor
ウタ・イエンゼン−コルテ
ラインホルト・ゲーリング
イエルク・シユテツター
オツト・シヤルナー
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62120369A publication Critical patent/JPS62120369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1−アリール−ピラゾール、いくつかの
そのgJl造方法及び除1?L削としてのその使用に関
するものである。
ある種の1−79−ルーピラゾール例えば4−シアノ−
5−プロピオンアミド−1−(2,4,6−ドリクロロ
フエニル)−ピラゾールが除草特性を有することは既知
である[例えばドイツ国特許出願公開(1)E−O8)
第コ(,226,513号参照1゜しかしながら、雑修
に対するこれらの既知の化合物の除1i活性はその重要
な作物植物に対する許容性と同様にすべての使用分野に
おいて常に完全番二満足できるとは限らない。
更に中Ill生成物としである1−アリール−ピラゾー
ル例えば4.5−ノシアノ−1−フェニル−ピラゾール
、5−カルボキシ−4−ニトロ−1−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−ピラゾール、5−カルボキン−4−二ト
ロー1−フェニルビラソール、5−カルボキシ−4−ニ
トロ−1−p−)リルビラゾール及び5−カルボキシ−
4−ニドa−1−(3−ニトロフェニル)−ピラゾール
が公知である[Rev、 LaLinoan  Qui
m 、  13. 100−102(1982);及び
ドイツ国特許第1,229゜095号参照]。
しかしながら、これらの既知の化合物の除草活性は知ら
れていない。
新規な一般式(1) 式中、Xはシアノまたはニトロを表し、Rはシア7を表
すか、または基−co−y−R’を表し、ここにYは酸
素、イオウまたけ基−N−を表し、 [(2 R1は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル、
アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデフ
アルキル、アルケニル、ハロデノアルケニル、アルキニ
ルを表すか、各々の場合に随時置換されていでもよいシ
クロアルキル、アラルキルまたはアリールを表すか、基 を表すか、または各々の場合にYが酸素、イオウまたは
基−N−8Q2−R”を表す場今にR1は塩の状態で結
合する無機または有へ陽イオンも表し、 R2は水素を表すか、アルキ、ル、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデ
フアルキル、アルケニル、アルキニルまたはハロデノア
ルケニルを表すか、各々の場合に随時置換されていても
よいシクロアルキル、アラルキルまたはアリールを表す
か、または基−5O□−Rコを表し、ここに R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、アラルキルまたはアリールを表し、 R+’及びR”は相互に独立して水素またはアルキルを
表し、 R’lは水素、アルキル、アルケニルまたはアルキニル
を表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を表し、 論は1.2.3.4.5または6の数を表し、そして A「は基 R’ または基 く を表し、ここに R4はシアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニル、ハロデフアルキルまたはハ
ロデフアルキルを表すか、または基−8(0)n−R’
を表し、 [(5、R6、R′及びR8は相互に独立して水素、シ
ア7、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキン、アル
コキシカルボニル、ハロデフアルキルまたはハロデフア
ルコキシを表すか、または基−8(0)n−R9を表し
、こ、、−5じ R1はアルキル、ハロデフアルキル、アミ7、アルキル
アミ/またはノアルキルアミ/を表し、そして 11はo、i主たは2の数を表す、 1)1−アリール−ピラゾールが見−1出された。
更に新規な一般式(1) 式中、Xはシアノまたはニトロを表し、lくけシアノを
表すか、または基−CO−YR1を表し、ここにYは酸
素、イオウまたけ基−N−を表し、 R1は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル、
アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデフ
アルキル、アルケニル、ハロデノアルケニル、アルキニ
ルを表すか、各々の場合に随時置換されてν1でもよい
シクロアルキル、アラルキルまたはアリールを表すか、
基 を表すか、または各々の場合にYが酸素、イオウまたは
基−N−8Q、−R’を表す場介にR1は塩の状態で結
合する無機または有機陽イオンも表し、 R2は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシフルキル、
アルコキシフルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲノ
フルキル、アルケニル、アル斗ニルまたはハロゲノフル
キルを表すか、各々の場合に随時置換されでいてもよい
シクロアルキル、アラルキルまたはアリールを表すか、
または基−502+ R3を表し、ここに R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、7ラルキルまたはアリールを表し、 RIG及1/ R’ 2は相互に独立して水素またはア
ルキルを表し、 ■<1は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキニル
を表し、 Zは酸素、イオウまたはN−フルキル基を表し、 −は1.2.3.4.5または6の数を表し、そして Arは基 R@ または基 1(’ を表し、ここに R4はシアノ、ニトロ、ハロ5/ン、アルキル、アルコ
キシ、フルフキジカルボニル、ハロゲノフルキルまたは
ハロゲノアルコキシを表すか、または基−5(0)n−
R’を表し、 R5%R6、R7及びR8は相互に独立して水素、シア
ノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコ
キシカルボニル、ハロゲノフルキルまたはハロゲノフル
キルを表すか、または基−8(0)n−R’を表し、こ
こに R’はフルキル、ハロゲノフルキル、アミ7、アルキル
アミノまたはジアルキルアミ7を表し、そして nは0.1または2の数を表す、 の1−アリール−ピラゾールを製造する際に、(a)一
般式(Ia) 八r 式中、X及びArは上記の意味を有する、の5−カルボ
キシ−1−アリール−ピラゾールを(a−α)式(■) ^「 式中、X及1/ A rは上記の意味を有し、そして Halはハロゲノを表す、 の5−へロデ/−1−7リールービラゾールを有機リチ
ウム化合物の存在下及1希釈剤の存在下で二酸化炭素と
反応させる方法で得るか、式(Ia−Ar 式中、A「は上記の有意を有する、 7)5−カルボキシ−4−二トロー1−アリール−ピラ
ゾールを (a−β)式(I■) Ar 式中、A「は上記の意味を有する、 の5−メチル−4−ニドa−1−7リールービラゾール
を大気R索の存在下及び希釈剤の存在下で公知の方法で
過マンガン酸カリウムで酸化する方法、または (a−γ)式(IV) Ar 式中、Arは上記の意味を有する、 の5−ヒドロキシ−4−ニトロ−1−7リールービリグ
ノンー6−オンを希釈剤の存在下で塩基と反応させる方
法で得るか、 (b)式([b−1) 式中、X、Y、及びArは上記の意味を有し、そして E’?、’−’はアルキル、ヒドロキシアルキル、アル
コキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデノアル
キル、アルケニル、ハロデノアルケニルまたはアルキニ
ルを表すが、各々の場合に随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、7ラルキルまたは7リールを表すか、ま
たは基 を表し、モしてYがイオウまたは基−N−R2を表す場
合、Rl−1は水素も表し、ここR10及1/R”は相
互に独立して水素またはアルキルを表し、 R”は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキニルを
表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を表し、そして mは1.2.3.4.5または6の数を表す、 の5−カルボキシ−1−7リ一ルービフゾール講導体を (b−α)式(Ta) 八r 式中、X及びArは上記の意味を有する、の工程(a−
6)、(a〜β)または(a−γ)により得られる5−
カルボキシ−1−アリール−ピラゾールを適当ならば反
応補助剤の存在下、適当ならば希釈剤の存在下、及び適
当ならば酸結合剤の存在下で式(V) R’−’−Y−H(V) のアルコール、アミンまたはチオールと反応させるか;
または式(Ib2) 式中、X及びArは上記の意味を有し、Y’は酸素、イ
オウまたは基−N −S O2[(、jを表し、そして M+は無機または有機陽イオンを表す、の塩を (1)−β)式(Id) る、 の工程(a−α)、(a−β)、(a−γ)及び〈h−
α)により得られる5−カルボキシ−1−アリール−ピ
ラゾール爲導体を適当ならば希釈剤の6゛在]パで1W
法で無機または有機塩基と反応させる方法で得るか;ま
たは式(Ib−3) l   I+ Ar  O 式中、X、Y及びArは上記の意味を有し、そして 1(+−2はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデノアルキル
、アルケニル、)\ロブ/アルケニルまたはアルキニル
を表すか、または基 を表し、ここに Rlo及びR′2は相互に独立して水素またはアルキル
を表し、 lり11は水素、アルキル、アルケニルまrコはアルキ
ニルを表し、 Zは酸素、イオウまtこはN−アルキル基を表し、そし
て 鴫は1.2.3.4.5または6の数を表す、 の1−アリール−ピラゾールを (b−γ)式(Ib−2) 式中、X、Y’、M+及びArは上記の意味を有する、 の工程(b−β)により得られる塩を適当ならば希釈剤
の存在下で式(M) R’−2−E         (Vl)式中、R1−
2は上記の意味を有し、モしてEは電子吸引性脱離基を
表す、 のアルキル化剤と反応させる方法で得るが、或いは (c)式(Ic) Ar 式中、X及びArは上記の意味を有する、の5−シア7
−1−7リールービラゾールを(C−α)式(Ib−4
1 式中、X及びArは上記の意味を有する、の工程(b−
a)により得られる5−カルボキシアミド−1−アリー
ル−ピラゾールを通常の、一般的に公知の方法で脱水す
るか、または (C−β)式(1N) ■ Ar 式中、X及びArは上記の意味を有し、そして 1−(a iけハ)ゴデンを表す、 の5−ハロデ/−1−7リールーピラゾールを適当なら
ば希釈剤の存在下及び適当ならば相移動触媒の存在下で
式(■) G”−CN−(■) 式中、G+は適当な対イオンを表す、 のシアナイドと反応させる!!!遣方法しこよi)式(
1)の1−アリール−ピラゾールが得られることが見い
出された。
最後に、一般式(I)の新規な1−アリール−ピラゾー
ルが除草特性、及び殊にまた選択的除草特性を有するこ
とが見い出された。
驚くべきことに、本発明による式(I)の1−アリール
−ピラゾールは化学的に及びその作用の観点から近い関
係にある本分野で公知の1−アリール−ピラゾール例え
ば4−シアノ−5−プロピオンアミド−1−(2,4,
6−)リクロロフェニル)−ピラゾールと比較して防除
するに困難である雑蔗に対するかなり良好な一般的除猜
活性並びに同時に作物植物によるかなり改善された許容
性を示す。
式(I)は本発明による1−アリール−ピラゾールの一
般的定義を与える。
好適な式(E)の化合物は、Xがシアノまたはニトロを
表し、Rがシアノを表すか、または基−CO−Y−R’
を表し、ここにYが酸素またはイオウを表すか1.4!
たは基−N−を表し、R’が水素を表すか、各々の場合
に炭素原子12個までを有し、そしてハロデフフルキル
またはハロデフアルケニルの場合に同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜15個を有する各々の場合に直鎖状
または分枝鎖状のアルキル、ヒドロキシアルキル、アル
コキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロデフフル
キル、アルケニル、ハロ’f/フルケニルまたはアルキ
ニルを表すか、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキ
ルを表すか、各々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ4
1びに各々の場合に炭素原子1〜4個を有し、そしてハ
ロデフフルキルの場合に同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖
状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ及びハロデフ
フルキルよりなる群からの同一らしくは相異なる置換基
により随時−置換または多1n換されるフェニル、ベン
ノルまたは7エネチルを表すか、または基を表すか、或
いはYが酸素、イオウまたは基−N一5Q2−R’を表
す場合に丁く1が1価のアルカリ金属、アルカリ上金属
、銅、亜鉛、マンブン、スズ、鉄、コバルトまたはニッ
ケル陽イオンを表すか、または随時同一もしくは相y4
なる置換基で一置換または多置換され、可能な置換基に
は炭素原子1〜18個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のフルキル、フェニルまたはベンノルがあるアンモニウ
ム、ホスホニウムまたはスルホニウム陽イオンを表し;
R2が水素を表すか、各々の場合に炭素原子12個まで
を有し、セしてハロデフフルキルまたはハロデフアルケ
ニルの場合に同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜1
5個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ルチオアルキル、ハロデフフルキル、アルケニル、ハロ
’f/アルケニルまたはアルキニルを表すか、炭素原子
3〜′7個を有するシクロアルキルを表すか、各々の場
合に随時ハロゲン、シアノ、ニトロ並びに各々の場合に
炭素原子1〜4個を有し、セしてハロデフフルキルの場
合に同一もしくは相異なるハロゲン原子1・〜9個を有
する各々の場合にIff鎖状または分枝鎖状のフルキル
、アルコキシ、アルキルチオ及びハロデフフルキルより
なる群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換また
は多置換されていてもよいフェニル、ベンノルまたは7
ヱネナルを表すか、または基−8O2−Rコを表し、こ
こにR3が各々の場合に炭素原子1〜6個を有し、そし
てハロデフフルキルの場合に同一 もしくは相y4なる
ハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状また
は分枝鎖状アルキルまたはハロデフフルキルを、&t−
か、または随時同一もしくは相異なる1n換基で一置換
または多置換されていてモヨいフェニル、ベンジルまた
は7エネチルを表し、各々の場合に”ff1Eな置換基
にはハロゲン、シアノ、ニトロ拒びに各々の場合に炭素
原子1〜4個を有し、そしてハロデフフルキルの場合に
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有rる各
々の場合に直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキ
シ、アルキルチオ及びハロデフフルキルがあl);RI
O及びR12が相互に独立して水素を表すが、または炭
素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル
を表し、ll l +が水素を表すか、または各々の場
合に炭素原r6個までを有する各々の場合に直鎖状また
は分枝鎖状のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを
表し、Zが酸素、イオウまたはN−C,〜C4−アルキ
ル基を表し、そして笛が1.2、:(,4,5または6
の数を表し;Arが基 l廿 または基 を表し、ここにR4がシアノ、ニトロまたはハロゲンを
表すか、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する各々の
場合に直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシま
たはアルコキシカルボニルを表すか、各々の場合に炭素
原子1〜4個を有し、そして同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状または分
枝鎖状のハロr/アルキルまたはへ〇デ/フルコキシを
表すか、または基−3(0)n−R曾を表し、R5、R
6、R7及びR8が相互に独立して水素、シアノ、ニト
ロまたはハロゲンを表すか、各々の場合に炭素原子1〜
4個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖状のアル
キル、アルコキシまた−はアルコキシカルボニルを表す
か、各々の場合に炭素原子1〜4個を有し、そして同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の
場合に直鎖状または分枝鎖状のハロデフアルキルまたは
ハロr/アルコキシを表すか、または基−3(0)n−
R’を表し、ここにR9が7ミノを表すか、または各々
の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し
、そしてハロデフアルキルの場合は同一らしくは相異な
るハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状ま
たは分枝鎖状のアルキル、アルキルアミノ、ノアルキル
アミノまたはへロデ/アルキルを表し、そして11が0
.1または2の数であるものである。
殊に好適な式(I)の化合物はXがシアノまたはニトロ
を表し、Rがシアノを表すか、または基−Co−Y−R
’を表し、ここにYが酸素、イオウまたは基−N−を表
し、R1が水系を表すが、随時7ツ索、塩素、ヒドロキ
シル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及びエチルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で−、二
または三置換されていてもよいメチル、エチル、ローも
しくは;−プロピル、n−1i−1S−もしくはt−ブ
チル、n−もしくは1−ペンチルを表すか、随時7ツ索
及び塩素よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
で−、二または三置換されていてもよいアリル、プロペ
ニル*tこはブテニルを表すか、プロパルギル、ブaビ
ニル、ブチニルまたはペンチニルを表すか、シクロプロ
ピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、
各々の場合に随時77素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ
、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及
びトリフルオロメチルよりなる群からの同一もしくは相
異°なる置換基で−、二、三、四または三置換されてい
てもよいベンシルまたはフェニルを表すか、または基 を表し、セしてYが酸素、イオウまたは基−N−3O2
−R’を表す場合に更に1価のナトリウム、カリをンム
、マグネシウム、カルシウム、バリウム、銅、亜鉛、マ
ンがン、スズ、鉄、コバルトまたはニッケルド赫イオン
を表すか、または随時メチル、エチル、n−及びi−プ
ロピル、n−1i−1S−及びL−ブチル、ペンシル並
び(こフェニルよりなる群からの同一もしくは相異なる
置換基で−、二または三置換されていてもよいアンモニ
ウム、ホスホニウム、またはスルホニウム陽イオンを表
し、R2が水素を表すか、随時7ツ索、塩素、ヒドロキ
シル、エトキシ、エトキシ、エチルチオ及びエチルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で−、二
または三置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−
プロピル、n−1i−1S−もしくは【−ブチルまたは
n−もしくはi−ベンチルを表すか、随時7ツ索及び塩
素よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で−、
二、i:たは三1rt換されるアリル、プロペニルまた
はブテニルを表すか、プロパルギル、プロピニル、ブチ
ニルまたはペンチニルを表すか、シクロプロピル、シク
ロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、各々の場合
に随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、
エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及びトリフル
オロメチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換
基で−、二、三、四または五置換されていてもよいペン
シルまたは7エ二ルを表すか、または更に基−3Q2−
1?3を表し、ここにR3がメチル、エチル、n−もし
くはi−プロピル、n−1i−1S−もしくはt−ブチ
ルを表すか、または随時77索、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、メチルチオまたは
トリフルオロエチルよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で−、二、三、四または五置換されるベンジ
ルまたは7ヱニルを表し、R10及び【り12が相互に
独立して水素、メチル、エチルまたはl−もしくはi−
プロピルを表し、RI 1が水素、メチル、エチル、 
n−もしくはi −プロピルまたはl−1i−1S−1
もしくはE−ブチルを表すか、またはアリル、プロペニ
ル、ブテニル、プロパルギル、プロピニルまたはフチニ
ルを表し、Zが酸素、イオウ、N−メチル基またはN−
エチル基を表し、そして鶴が1.2.3または4の数を
表し;Arが基 1ぜ または基 S を表し、ここにR4がシアノ、ニトロ、7ノ索、塩素、
臭素、メチル、エチル、 ローらしくはi −プロピル
、メトキシ、エトキシ、)lJフルオロメチル、トリク
ロロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロメチル、
ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエ
チル、テトラフルオロエチル、トリフルオロクロミニナ
ル、トリフルオロエチル、ジフルオロジクロロエチル、
トリプルオロジクロロエチルまたはペンタクロロエチル
を表すか、トリフルオロエトキシ、トリクロロメトキシ
、トリクロロフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメト
キシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジフルオロ
メトキシ、ペンタ7ルオロエトキシ、テトラブルオロエ
トキシ、トリプルオロクロロエトキシ、)’7フルオロ
エトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリプルオロノ
クaロエトキシまたはペンタクロロエトキシを表すか、
または−8(0)n  R@を表し、そしてR5、R6
、R’及びR1が相互に独立して各々の場合に水素、シ
アノ、ニトロ、77索、塩素、臭素、メチル、エチル、
 n−もしくは i−プロピル、ロー、1−1S−もし
くはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、トIJ フルオ
ロメチル、トリクロロメチル、ジクロロフルオロメチル
、ジフルオロクロロメチル、クロロメチル、シクロコメ
チル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、テト
ラフルオロエチル、トリプルオaりaロエチル、トリフ
ルオひエチル、ジフルオロジクロロエチル、トリプルオ
ロノクロロエチルまたはペンタクロロエチルを表すか、
ト17 フルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ジク
ロロフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、ク
ロロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキシ
、ペンタ7ルオロエトキシ、テトラブルオロエトキシ、
)’)フルオロクロロエトキシ、トリフルオロエトキシ
、ジフルオロクロロメトキシ、トIJフルオロジクロロ
エトキシまたはペンタクロロエトキシを表すか、または
基−8(0)nHsを表し、ここにR1が7ミノ、メチ
ルアミ/、二チルアミノ、ツメチルアミノ、ノエチルア
ミ/、フルオロノクロロメチル、ジフルオロメチル、テ
)ジフルオロメチル、トリフルオロクロミニナル、トリ
フルオロメチル、メチルまたはエチルを表し、そしてn
がOllまたは2の数を表すものである。
本質的に好適な式(1)の化合物の群はXがシアノまた
はニトロを表わ1し、!(がシア7を表わすか、または
基−CO−Y −R’を表わし、ここにYが酸素または
イオウを表わすか、または基−N−をR” 表わし、1(1がメチル、エチル、n−もしくは1−プ
ロピル、■−1じ、S−もしくはt−ブチル、1ビもし
くはI−ペンチル、アリル、プロペニル、n−もしくは
i−〕f = ル、n(+ シ<はi−ペンテニル、フ
ロパルギル、プロピニル、1ビもしくはi−ブチニル、
It−もしくはi−ペンチニル、トリフルオロエチル、
トリクロロエチル、クロロエチル、クロロプロペニル、
ジクロロプロペニル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプ
ロピル、メトキンメチル、メトキシエチル、メトキシプ
ロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプ
ロピル、プロポキシエチル、プロポキシエチル、ブトキ
シエチル、ブトキシエチル、メチルチオメチル、メチル
チオエチル、メチルチオプロピル、エチルチオエチル、
エチルチオプロピルまたはプロピル千オニチルを表わす
が、Y75を基−N −802−1,< ’を表わす場
合に1(1がすトリウムまたはカリツムイオンを表わ釘
か、または随時メチル、エチル、ローもしくは1−プロ
ピル、n−ブチル及びベンノルよりなる群からの同一も
しくは相異なる置換基で−、二、三または四1rt換さ
れていてもよいアンモニウムイオンを表わし;Lで2が
水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−1l−5S−もしくはし−ブチル、n−もしくはビベ
ンチル、アリル、プロペニル、n〜もしくはi−ブテニ
ル、ローもしくはi−ベンゾニル、プロパルギル、プロ
ピニル、11−もしくは1−ブチニル、It−もしくは
じペンチニル、トリフルオロエチル、トリクロロエチル
、クロロエチル、クロロプロペニル、ジクロロプロペニ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、メトキシ
メチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、ニドキシ
メチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、メチルチ
オメチル、エチルチオエチル、メチルチオプロピル、エ
チルチオエチルまたはエチルチオプロピルを表わすか、
または基−5o2−r<’を表わし、ここにR’がメチ
ル、エチル、ρ−トリルまたはフェニルを表わし、そし
てA「が基 を表わすか、または基 を表わし、ここにI<4がフッ素、臭素または塩素を表
わし、R5、R7及びI< ’が相互に独立して各々水
素、7ツ索または塩素を表わし、モしてR6が臭素、塩
素、メチル、j−プロピル、トリフルオロメチル、フル
オロジクロロメチル、トリプルオaメトキシを表わすか
、又は基−8(0)n−R’を表わし、ここに■(″が
エチルまたはトリフルオロメチルを表わし、そしでfl
が0.1または2の数を表わすものである。
待に好適な式(1)の化合物の他の群はXがシアノまた
はニトロを表わし、■(が!−CO−Y−R’を表わし
、ここにYが酸素を表わし、七しR’が基 1l L−+’<・・−1□ を表わし、ここにR10及v 1< ”が相41;;こ
独11 して各々水素、メチルまたはエチルを表わし、
L(1が水素、メチル、エチル、n−もしくは1−プロ
ピルまたはn−1j−1S−もしくはt−ブチルを表ゎ
「が、またはアリル、プロペニル、ブテニル、プロパル
ギル、プロピニルまたはブチニルを表わし、Zが酸素、
イオウまたはN−メチルもしくはN−エナル隻を表わし
、+6が1または2の数を表わし、そし゛(Arが基 を表わすか、または基 を表わし、ここに1(4がフッ素、塩素または臭素を表
わし、R5、R’及びR’が相互に独立して水素、フッ
素、塩素または臭素を表わし、そしてR6が塩素、臭素
、メチル、エチル、i−プロピル、トリフルオロメチル
、フルオロジクロロメチルまたはトリフルオロメトキシ
を表わ針か、またはツルー S (o )。−R’を表
わし、ここにR’が7ナルまたはトリフルオロエチルを
表わし、モしてoy’t’ 0 。
1または2の数を表わすものである。
更に特に好適な式(1)の化合物はXがシアノよたはニ
トロを表わし、Rが基−CO−Y −R’を表わし、こ
こにYが酸素またはイオウを表わし、七してR1が水素
を表わすか、1 fIlliのナトリウム、カリ1ンム
、カルジンム、マグネシウム、バリウム、銅、亜鉛、マ
ンIン、スズ、鉄、コバルトまたはニッケル陽イオンを
表わすか、または随時メチル、エチル、■−及びi−プ
ロピル、n−、ビ及びS−ブチル、ベンジル並びにフェ
ニルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基によ
り−、二、玉または四置換されるアンモニウム陽イオン
を表わし、そしてArが基 を表わすか、またはツル を表わし、ここにR1がシア7、ニトロ、7ツ素、塩素
、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、
またはロー、ビ、S−もしくはt−ブチルを表わすか、
メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロ
メチル、シクロロフルオロメナル、クロロメチル、ジク
ロロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル
、テトラフルオロエチル、トリフルオロクロロエチル、
トリフルオロエチル、ジフルオロクロロエチル、トリフ
ルオロクロロエチル、ペンタクロロエチル、トリフルオ
ロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリクロロフルオロ
メトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、クロロメトキシ
、ジクロロメトキシ、ノフルオロメトキシ、ペンタフル
オロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、トリフルオロ
クロロエトキシ、トリフルオロエトキシ、ノフルオロジ
クロロエトキシ、トリプル:4’ 09 クロロエトキ
シまたはペンタクロロエトキシを表わすか、または−5
(0)。−I(’を表わし、そしてi< ’、t<’、
R7及びi< ”が相互に独立して各々の場合に水素、
シア7、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル
、【ビもしくは1−プロピル、または1ド、1−1S−
もしくはし−ブチルを表わすか、またはメトキシ、エト
キシ、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、シクロ
σフルオaメチル、ジフルオロクロロエチル、クロロメ
チル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフル
オロエチル、テトラフルオロエチル、トリフルオロクロ
ロエチル、トリフルオロエチル、ジフルオロクロロエチ
ル、トリフルオロクロロチル、ペンタクロロエチル、ト
リフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ジクロロフ
ルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、クロロエ
トキシ、ジクロロメトキシ、ノフルオロメトキシ、ペン
タフルオロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、トリフ
ルオロクロロエトキシ、トリフルオロエトキシ、ノフル
オロジクロロエトキシ、トリフルオロクロロエトキシま
たはペンタクロロエトキシを表わ4−が、または裁−8
(0)o−R’を表わし、ここ1こl(′Jが7ミ7、
メチルアミノ、エチルアミノ、ツメチル7ミノ、ノエチ
ルアミノ、フルオロジクロロメチル、ジフルオロメチル
、テトラフルオロメチル、トリクロロクロロエチル、ト
リフルオロメチル、メチルまたはエチルを表わし、そし
て口が011または2の数を表わすものである。
次表に示される一般式(1)の1−アリール−ピラゾー
ルを製造′、に施例i=挙げられる化合物1こ加え゛C
特記し得る: ^r 第1犬: 第1表(続) X        R^1・ ffs 1 f2(続) IJS1表(続) 第1表(続) 例えば出発物質として5−ブロモ−4−二トロー1−(
2、6−フクロロー4−トリプルオロメチル−7工二ル
)−ピラゾール及び二酸化炭素を用いる場合、本発明に
よる工程(a−ff )における反応の過程は次式によ
り表わし得る: 例えば出発化合物として5−メチル−4−二トロー1−
(2−クロロ−4−)!7フルオaメチルーフェニル)
−ピラゾールを用い、そして酸化剤として過マンガン酸
カリウムを用いる場合、本発明による工程(a−β)に
おける反応の過程は次式で表わし得る:例えば出発化合
物として5−ヒドロキシ−4−二Fロー1−(2,4,
6−)リクロロフェニル)−ビッグジン−6−オンを用
い、そして触媒として水酸化ナトリワムを用いる場合、
本発明による工程(a−γ)における反応の過程は次式
で表わし得る:例えば出発物質として5−カルボキシ−
4−シアノ−1−(:う、5−7クロロビリドー2−イ
ル)−ピラゾール及びメタノールを用い、そして反応補
助剤として塩化チオニルを用いる場合、本発明によるニ
ー程(b−α)における反応の過程は次式で表わし得る
:例えば出発物質として4−シアノ−1−(2,6−ジ
クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−ピラゾル
−5−イル−チオカルボン酸及び水酸化ナトリウムを用
いる場合、本発明による工程(1+−β)における反応
の過程は次式で表わし得る: 例えば出発物質として4−シアノ−1−(2,4−シク
ロロフェニル)−ピラゾール−5−カルボン酸カリツム
及び2−ブロモプロピオン酸メチルを用いる場合、本発
明による工程(b−γ)における反応の過程は次式で表
わし得る: し! 例えば出発化合物として4−ニトロ−1−(2,6−シ
クロロー4−トリフルオロメチルフェニル)−ビラゾー
ル−5−カルボキシアミドを用い、そして脱水剤として
オキシ塩化リンを用いる3g合、本発明による工程(C
−α)における反応の過程は次式で表わし得る: 例えば出発物質として5−クロロ−4−ニトロ−1−(
2、4、6−ドリクロロフエニル)−ピラゾール及びテ
トラブチルアンモニウムシアナイドを用いる場合、本発
明による上程(C−β)における反応の過程は次式で表
わし得る: 式(11)は本発明による工程(a−α)及び(C−β
)を行う際に出発物質として必要とされる5−ハロプア
ー1−7リールービラゾールの一般的定義を与える。こ
の式(1])において、X及びArは好ましくは本発明
による式(1)の物質の記載に関連するこれらの置換基
に体して好適なものとし−Ca 1.:挙げられた基を
表わす。
11alは好ましくは塩素または臭素を表わす。
式(n)の5−ハロデフ−1−アリール−ピラゾールは
未知のものである。しかしながら、これらのものは本出
願会社により出願され、未だ公開されていない1985
年1月17日付はドイツ国特許出i第P3,501,3
23号及び1985年6月7日付は同第P3.520,
329号の目的である。
これらのものは例えば式(■) Ar 式中、X及びArは上記の意味を有する、の5−7ミノ
ー1−アリール−ピラゾールをハロゲン化水素酸例えば
塩酸もしくは臭化水素酸の存在下、またはハロホルム例
えばクロロホルムもしくはブロモホルムの存在ドに−C
−20乃、′t80 ’Cl111の温度で常法により
式(IX) R書’−0−N=O(IX) 式中、R”は水素またはアルキルを表わすか、またはア
ルカリ金属陽イオンを表わす、の亜硝酸化合物でノアゾ
化する方法により得られる[例えば(’ Orgaoi
kua+JjlS15版VEBドイナエルーベルラグ◆
デル・ピッセンシャ7テン(DeutScher  V
erlaHder  Wissenshaften)、
ベルリン1981.652真以ド;J 、Che+n、
Soc、C。
1966.1249またはR(!V、 LaLiuo+
on、 Qui+o、1 :3.100−1(’>2(
1982)参照1゜式(■)の5−7ミ/−1−アリー
ル−ピラゾールのあるものは公知であり[例えばヨーロ
ッパ特許第26.0:う4号、1司第53,678号ま
たは同tIS34.945号及びドイツ国特許出願公1
fIイ(1)IE−O3>ff13+22 fi、49
6号、同第3.408,727号、同第3,420,9
85号または同第3,402.308号参照)、そして
これらのあるものは本出願会社により出願され、そして
未だ公開されていない特許出願(1985年6月7 E
l付はドイツ国特許出wi第3,520,327号また
は1985年6月7日付は同第3,520.330号)
の目的である。
これらのものは例えば式(X) A r  N H−N H2(X ) A「は」二元の意味を有する、 のアリール−ヒドラジンを最初に第一」−4程において
希釈剤例えば氷酢酸またはエタノールの(f・在i、及
び適当ならば反応補助剤例えば酢酸す) l)ラムの存
在ドにて−20乃至20°C間の温度で(α)式(Xl
a) N E’−CH=C(XJa) 式中、Xは上記の意味を有し、そして ト〕1は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたはノアル
キルアミ/を表わす、 のアクリロニトリル誘導体または (β)式(Xlb) N CH,=C(Xlb) Hal’ 式中、Hut″はハロゲン、殊に塩素または臭素を表わ
す、 の2−ハロデフアクリロニトリルと反応させ、式(1[
) %式%() 式中、Arは上記の意味を有する、 のアリール−ヒドラノン誘導体を生じさせ、そしてこれ
らのものを第二工程において適当ならば希釈剤例えばエ
チレングリコールモノエチルエーテルのイT在計及び適
当ならば酸触媒例えば硫酸またはリン酸の存在ドにて5
()乃至150 ’C間の温度で環化させる方法により
得られる。
また式(X)の7リールーヒドラジンは適当ならば希釈
剤例えばエチレングリコ−ホモ/エチルJ。
−チルまたはエタ/−ルの存在ドに=C50乃至150
“0間の温度で式(別)の中間上程のQt 離なしに一
反応」二程で1h接環化させることがでさろ。適当なら
ば、方法(β)により得られ、して4−位置で未置換の
式(Xlll) ^「 式中、A「は上記の意味を有する、 の5−アミ7ビフゾールを続いての反応において適当な
らば希釈剤例えば氷酢酸の存在ド、及び適当ならば反応
補助剤例えば無水酢酸のイf在ドに一〇−20乃至50
°C間の温度でニトロ化剤例えば硝酸でニトロ化する。
適当ならば、ピラゾール環の5−位置にあるアミ7基を
ニトロ化反応のiIJに通常の保護基技術、例えばアシ
ル化により保護し、そしてアミ7保護基をニトロ化を行
った場合に通常の方法と同様に例えば水性またはアルコ
ール性塩基を用いる加水分解により再び脱離させること
が有利である。
式(X)のアリールヒドラジンは公知であるか(例えば
米国特許第4.127,575号;同第3゜609.1
58号;ドイツ国特許出願公開fjS2,558.38
9号;及びJ 、Chem、Soc、C,1971,1
67〜1748照)、または簡単な同様の方法″c1例
えばホーベン−バイエル()−1ouben−Weyl
)l有機化学の方法(M cthoden  der 
 organiscbCn  cl+c+n1c)J第
X/2M、203頁、チーム・ベルフグ・シュツツツ〃
ルト(Tbicm  VerlaH5LuLtHart
)、1967参照1例えば式(XmA r −N II
 2(XiV) 式中、Arは上記の意味を有する、 の公知のアニリンまたピリジルアミンを酸例えば硫酸の
存在ドにて亜硝酸ナトリウムと、次に同様に酸例えば塩
酸の存在下にて−20乃至七30℃間の温度で塩化スズ
(11)と反応させる方法か、または式(XV) A r −Hul’         (XV)式中、
Arは上記の忌;味を有し、そしてHaRはハロゲン、
殊にフッ素、塩素または臭素を表わす、 のハロゲン芳香族を適当ならば希釈剤例えばピリジンま
たはノオキサンの存在下にて0乃うミ150°C間の温
度でヒドラジン永和物と反応させる公知の方法により得
ることができる。
式(IX)の亜硝酸化合物、式(Xla)のアクリロニ
トリル誘導体、式(XIb)の2−ハロデフアクリロニ
トリル、式(XIV)のピリジルアミン及び式(XV)
のハロゲン芳香族は一般に公知の有機化学の化合物であ
る。
式(ill)は本発明による工程(a−β)を行う際の
出発物質として必要とされる5−ノナルー4−ニトロ−
1−アリールービフゾールの一般的定義をり、える。
式(1)において、Arは好ましくは本発明による式(
1)の物質の記載に関連し−にの置換基に灯して好適な
ものとして既に挙げられたノkを表わ4−0式(ilり
の5−メチル−4−二トロー1−7リールービラゾール
は末だ公知ではない。しかしながら、これらのあるもの
は本出願会社が出願し、そしてまだ公開されていない1
985年3 JJ 1 fi目付はドイツ国特許出願第
1〕;(腎+09,567号の[]的である。
式(口1a) Ar1 式中、Ar’は基 を表わし、ここに R5、R’、R’及び■(″は相シ1.に独立して水素
、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、
アルコキシカルボニル、ハロデフアルキルまたはハaデ
/アルコキシを表わすか、またはJJi −S (0)
n−R’を表わし、ここにr(9はアルキル、ハロデフ
アルキル、アミノ、アルキル7ミ/またはノアルキル7
ミノを表わし、そして nは0,1または2の数を表わす、 の5−メチル−4−二l・ロー]−アリールーピラゾー
ルは新規である。
式(lI[a)において、Ar’中のR’、R’、R’
、R’、[く1及び口は好ましくは、または殊に好まし
くは本発明による式(+)の物質の記載に関連してこれ
らの置換基に刻して好適または殊に好適なものとして既
に挙げられた基を表わす。
式(III)及び(llla)の5−メチル−4−二ト
ロー1−アリール−ピラゾールは例えば式(XVI>I
E 2− CH= C(XVf) CO−CH。
式中、C2はフルコキシ殊にメトキシまたはエトキシを
表わすか、またはノアルキルアミ/殊にシメナルアミノ
を表わし、そしてR”はアルキル殊にメチルまたはエチ
ルを表わす、 のアクリルエステル誘導体を第一工程で適当ならば希釈
剤例えばエタノールまたはクエチルエーテルの存在ド、
及び適当ならば反応補助剤例えば塩酸の存在ドにて−2
0乃至20 ’C間の温度で最初に式(X) Ar−NHNi12     (X) 式中、Arは上記の意味をイj4″る、のアリールーヒ
ドフノンと反応させて式(XVII)COOR” Ar−Ni1−Ni1−Cll=C(XVII)C0−
Cl+。
式中、A「及びR′4は上記の意味を有rる、のアリー
ルーヒドフノン誘導体を生じさせ、そしてこれらのもの
を第二工程において適当ならば希釈剤例えばエタノール
の存在下、及び適当ならば触媒例えば硫酸の存在−ドに
て50乃至150°C間の温度で環化する方法により得
られる。
また(Ill)の5−7ナルー4−二トロー1−アリー
ルービフゾールは式(XV[l)の中開工稈のQl離な
しに、適当ならば希釈剤例えばエタノールまたはエチレ
ングリコールモノエチルエーテルの存在ドにて5()乃
至150℃間の温度で直接−反応工程において環化し得
る。
かくして得られる式(XVIII) Ar 式中、Ar及びR”は」二元の意味を有する、の5−メ
チル−ピラゾール−4−カルボン酸エステルを常法で例
えば水酸化ナトリウムの如き塩基または臭化水素酸の如
き酸を用いて適当ならば希釈剤例えばエタノールまたは
水の存在ドにて−20乃至100℃間の温度で加水分解
し、そしてかくて得うj’L ル式(XVII[u) Ar 式中、A「は上記の意味を有する、 の5−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸を適当なら
ば希釈剤例えばエタノールまたは水の存在下にて100
乃至200°C間の温度で脱力ルボキシル化し、その際
にまた式(χVILIa)の中間生成物のIlt離なし
にいわゆる1ワン・ボッ) (one−pot)工程」
として−反応工程で加水分解及び続いての)況カルボキ
シル化を行うことができる。
最後に、かくして得られる式(χIX)^「 式中、Arは上記の意味を有する、 の5−メチル−1−アリール−ピラゾールを適当ならば
希釈剤例えば木酢PI!または硫酸の存在ド、及び適当
ならば触媒例えば無水酢酸の存在i゛にて−20)′J
至150°C間の温度でニトロ化剤例えば硝酸と反応さ
せる。
これにより式(xrx)の中間生成物の単離なしに式(
XVIIIa)の5−メチル−ピラゾール−4−カルボ
ン酸の脱カルボキシル化及び続いての式(XtX)の5
−メチル−′1−アリールービフゾールのニトロ化を同
様にいわゆる「ワン・ポット工程」として−反応工程で
行うことができる。
式(XVI)のアクリルエステル誘導体は一般的に公知
の有機化学の化合物であるか1例えばホーベン−バイエ
ルI゛有機化学の方法]第■巻、62;(頁、チーメ・
ベルラグ・シュツツツプル)、m4版、1952または
デトラヘドロン・レターズ(i″etrabedron
  l−ett、 )−ζ擾−13’743−374 
(i (1984)参照1 式(■)は本発明による工程(a−γ)を〒−rう際の
出発物質として必要とされる5−ヒドロキシ−4−ニト
ロ−1−アリールービリグノン−6−オンの一般的定義
を与える。この式(IY)においてArは好ましくは本
発明による式(1)の物質の記載に関連してこれC)の
置換栽に対して好適なものとして既に挙げられた基を表
わす。式(■)の5−ヒドロキシ−4−二トロー1−7
リールービリグノンー6−オンは未だ公知ではない。
しかしながら、これらのものは原理的に公知ののノj法
と同様に[ドイツ国特許出願公告(DE−AS)第1,
195,324号及び同第1.086,238号参照1
、式(XXt+) 式中、l1ulJはハロゲン殊に塩素または臭素を表わ
す、 の対応するラクトンへミ7セタール構造と平衡する式(
XXa) 式中、1IaI3は上記の意味を有する、のムコハロゲ
ン性酸及ゾ式(X) Ar  NHNHx       (X)式中、Arは
」二元の意味をイi−4る、のアリールヒドラノンを第
一」ニ程r道当ならば希釈剤例えばトルエンの存在ドに
て−20乃至2()“0間の114度で最初に反応させ
て式(XXI)式中、Ar及び1lalJは上記の、Q
H味を有する、のヒドラゾンを生じさせ、そしてこれら
のものを第二工程で適当ならば希釈剤例えば氷酢酸のイ
f在ドにて1()0乃至i s o ’c間の温度で環
化させるか、または式(XXI)の中間工程の単離なし
に適当ならば希釈剤例えば氷酢酸の存在下、及び適当な
らば触媒例えば9−)ルエンスルホン酸の存在下にて1
00乃至200℃間の温度で一反応工程で直接環化させ
、そしてかくて得られる式(XXII)Ar 式中、I−1a l j及(/Arは上記の、Q、味を
イlする、の4,5−シハロデノービリグシン−6−オ
ンを過当ならば希釈剤例えばツメチルホルムアミドの存
在下にて50乃至180℃間の温度で亜硝酸す) l)
ラムと反応させる方法により得られる。
式(XXa)または(xxb)のムフハロゲン性酸は−
ta的に公知の有機化学の化合物である。
式(Ia)は本発明による」工程(b−α)を行う際の
出発物質として必要とされる5−カルボキシ−1−了り
−ルービラゾールの一般的定義を与える。この式(I 
a)において、X及びArは好ましくは本発明による式
(1)の物質の記載に関連してこれらの置換基に対して
好適であるものとして既に挙げられた基を表わす。
式(I a)の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾ
ールは本発明による化合物であり、そし゛〔本発明によ
る一L稈(ll−α)、(a−β)または(a−γ)を
用いてイVられる。
式(V)は本発明による上程(b−α)を行う際の出発
物質としC更に必要とされるアルコール、アミンまたは
千オールの一般的定義を与える。この式(V)において
、Yは好ましくは本発明による式(1)の物質の記載に
関連してこの置換基に対して好適なものとして既に挙げ
られた基を表わす。
R’−’は好ましくは各々の場合に炭素原子12個まで
を有し、そしてハロデフアルキル土たはハロゲ/アメケ
ニルの場合に同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜1
5個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖状のアル
キル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アル
キルチオアルキル、ハロデフアルキル、アルケニル、へ
ロデ/アルケニルまたはアルキニルを表わ4゛が、炭素
原子3〜゛?個を有するシクロアルキルを表わすが、各
々の場合にハロゲン、シアノ、ニトロ並びに各々の場合
に炭素原子1〜4個を有し、そしてハロデフアルキルの
場合に同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有
する各々の場合にl/i頻状または分枝鎖状のアルキル
、アルコキシ、アルキルチオ及びハロデフアルキルより
なる群からの同一 らしくは相異なる置換基により随時
−置換または多置換されるフェニル、ベンノルよlこは
7エネナルを表わすが;または更に基 式中、l(l O及(/ R’ ”は相互に独立して水
素を表わすか、または炭素原子1〜4個を有する直鎖状
または分枝鎖状のアルキルを表わし、RI 1は水素を
表わすが、または各々の場合に炭素原子6個までを有す
る各々のj易今に直鎖状または分枝鎖状のアルキル、ア
ルケニルよたはアルキニルを表わし、 Zは酸素、イオウまたはN −C、〜C4−アルキル基
を表わし、そして 1nは1.2.3.4.5または6の数を表わす、 を表わす。
Yがイオウまたは基−N −R’を表わす場合に鳴 R’−’は更に好ましくは水素を表わし、その際にR’
は好ましくは本発明による式(1)の物質の記載に関連
してこの基に対して好適なものとして既に挙げられた置
換基を表わす。
式(V)のアルコール、アミンまたはチオールは一般的
に公知の有機化学の化合物である。
式(Id)は本発明による上程(b−β)を行う際の出
発物質として心安とされる5−カルボキシ−1−アリー
ル−ピラゾールの一般的定義を′jえる。この式(I 
d)におい−C,X及びAr・は好ましくは本発明によ
る式(1)の物質の記載に関連してこれらの置換基に対
して好適なものとして既に挙げられた基を表わす Yl
は好ましくは−N−8Q2−R’を表わし、ここにR3
は好ましくは本発明による式(+)の物質の記載に関連
してこのh(に対して好適なものとして既に孕げC]れ
た置換基を人わJ−。
式日b−2)は本発明による上程()〕−γ)をイrう
際の出発物質として8聾とされる塩の一般的定義をLp
える。この式(Ib−2)において、X及びArは好ま
しくは本発明による式(1)の物質の記載に関連してこ
れらの置換基に対し′ζ好適なものとして既に挙げられ
た基を表わし、Y’は好ましくは式(1d)の前駆体の
記載に関連してこの置換基に対して好適なものとして既
に挙げられた基を表わし、モしてM+は好ましくは1価
のナトリヮム、カリマンム、マグネジ゛ンム、カルシ′
ンム、バリ°ンム、銅、qb鉛、マン〃ン、スズ、鉄、
コバルトまたはニッケル陽イオンを表わすが、または随
時メチル、エチル、+1−及び貫−プロビル、n−1i
−1S−及びt−ブチル、ベンノル並びにフェニルより
なる群からの同一・もL <は相異なる16換基により
−1一または二置換されていもよいアンモニウム、ホス
ホニウムまたはスルホニウム陽イオンを表わす。
式(Ib−2)の塩は本発明による化合物であり、そし
て本発明による(b−β)を用いて得られる。
式(Vl)は本発明による工程(b−γ)をイtう際に
出発物質として更に必要とされるアルキル化剤の一般的
定義を与える。この式(V[)において、R’−2は本
発明による物貿及1式(Id)の曲駆体の記載に関連し
てこの置換基に対して好適なものとして既に挙げられた
基を表わし、Iくは好ましくはハロゲンを表わすか、各
々の場合に随時ハロゲンて◆置換されていてもよいアル
キルスルホニルオキシまたはアルコキシスルホニルオキ
シを表わすか、またはハロゲンもしくはC3〜C1−ア
ルキルで置換されるアリールスルホニルを表わし、そし
て殊に塩素、臭素、ヨウ索、メタンスルホニルオキシ、
メトキシスルホニルオキシまたはp−)ルエンスルホニ
ルオキシを表わす。
式(lのアルキル化剤は一般的に公知の有機化学の化合
物である。
式(l b−4)は本発明による工程(C−α)を行う
際の出発物質として必要とされる5−カルボキシアミド
−1−アリール−ピラゾールの一般的定義を与える。こ
の式(11+−4)において、X及びΔrは好ましくは
本発明による式(1)の物質の記載に関連してこれらの
16換基にメ・jして好適なものとして既に挙げられた
An表わr。
式(lb−4>の5−カルボキシアミド−1−アリール
−ピラゾールは本発明による化合物て°あり、そして本
発明による工程(b−α)を用いて得られる。
本発明による工程(C−β)を行う際の出発物質として
必要とされる式(11)の5−ハロゲ/−1−アリール
−ピラゾールは本発明による工程(a−α)の記載にお
いて既に議論された。
式(■)は本発明による上程(C−β)を打)際の出発
物質として更に必要とされるシアナイドの−・般的定義
を与える。この式(■)において、G+は好ましくはナ
トリウム、±だ1土カリウム陽イオンを人わすか、また
は随時炭素原子1〜12個を有するアルキル及び/また
はベンノルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換
基で−、二、三または四置換されていてもよいアンモニ
17ムイオンを表わす。
式(■)のシアナイドは一般的に公知の有機化学の化合
物である。
本発明lこよる工程(U−α)をイrう際に「)」能な
希釈剤は不活性有機溶媒である。
これらの6のには殊に脂肪族または’JjW族Jk化り
k 素側i、、 i!’ベンノン、ベンゼン、トルエン
、キシレン、石油エーテル、ヘキサンまたはシクロヘキ
サン、或いはエーテル例えばジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロ7フンまたはエナレ/グリコールツ
メチルもしくはジエチルエーテルが含まれる。
本発明による工程<a−a>は適当な有機リチウム化合
物の存在ドで行う。可能な有m l)ナウム化合物には
かかる金属化反応に通常用いられるすべ゛この有機リチ
ウム化合物、例えばメチルリチウム、ブチルリチウムま
たはフェニルリチツムがある。
n−ブチルリチウムを好適に用いる。
反応温度は本発明による工程(a−α)を行う際の範囲
内で変え得る。反応は一般に−100乃至50°C間の
温度、好ましくは−80乃至20℃間の温度で行う。
本発明による工程(a−α)を行う際に、式(1()の
5−ハロプアー1−アリール−ピラゾール1モル当り一
般に1.0〜1.5モル、好ましくは1.0〜1.3モ
ルの有機リチウム化合物及び1.0〜10゜0モル、好
ましくは1.0〜5.0モルの気体の二酸化炭素を用い
る。
これにより式(II)の5−ハロデフ−1−アリール−
ピラゾールを一般的に通常の方法で空気及び湿気を排除
して最初に有機リチウム化合物と反応させ、次に気体の
二酸化炭素を反応混合物中に通す6式(1a)の反応生
成物を処理し、そして−・般的に常法により11離する
本発明による工程(a−β)を行う際に可能な希釈剤に
は殊に水性溶媒がある。水酸化す) 17ウムまたは水
酸化カリウム水溶液を好適に用いる。
反応温度は本発明による上程a−β)を1rう際に実質
的II@囲内で変え得る。反応は一般に20乃至130
℃間の温度、好ましくは60乃至120℃間の温度で行
う。
本発明による工程(a−β)を行う際に、式(1)%式
% 1モル当り一般に1.0〜10.0モル、好ましくは1
60〜5.0モルの過マンガン酸カリウムを用いる。
常法によ’) El−Organikue+J第15歳
、433FA以ド、VEBトイドジャー・ベルフグ・デ
ル・ピッセンシャ7テン(D euLscher  V
 erlug  dcrW i 5sensehaf 
ten )、ベルリン19816照;製造実施例も参照
1反応を行い、式(IQ−1>の反応生成物を処理し、
そして単離する。
本発明による上程(a−γ)を行う際のnJ′能な希釈
剤は妹に水性または水混和性溶媒である。溶媒としてア
ルコール例えばメタノールもしくはエタノール、ノオー
ル例えばエチレングリコールもしくはプロパンツオール
またはその水との混合物、エーテル例えばテトラヒド0
フランもしくはノオキサンまたはその水との混合物或い
は純粋な水を用いる。
本発明による工程(a−γ)は塩基の存在下で行つ、I
If能な塩基には無機または有機塩基、例えば水酸化リ
チウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バ
リウムもしくは水酸化カルシウム、或いは比較的強い塩
基性アミンまtこはアンモニウム塩基例えばトリメチル
もしくはトリエチルアミンまたはベンシルトリメチルア
ンモニツムヒドロキンドがある。
反応温度は本発明による工程(、−γ)を行う際に実質
的な範囲内で変え得る。反応は一般にO乃至130℃間
の温度、好ましくは20乃至110℃間の温度で行う。
本発明による工程(a−γ)を行う際に、式(IV)の
5−ヒドロキシ−4−ニトロ−1−アリ−ルービッグジ
ン−6−オフ1 ル、好ましくは1.0〜5.0モルのm Jlliを用
いる。
公知の方法[ドイツ国特許出願公告第1,229。
()95号またはChew, Pharm. Bull
.  1 9,  1635〜1640(1971)参
照]と同様に反応を行い、式(In−1)の反応生成物
を処理し、モしてQl離rる。
本発明による上程(b−α)を打う1祭にl′IJ能な
希釈剤は不活性有機溶媒である。
これらのものには殊に随時ハロゲン化されていてもよい
j財肋族または芳香族炭化水素例えばベンノル、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、イj油エー
テル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、ク
ロロホルムまたは四塩化炭素、エーテル例えばノエチル
エーテル、ジオキ→l・ン、テトラヒドロフランまたは
エチレングリコールジメチルもしくはノエチルエーテル
、ケトンイ列えは゛アセトンまたはブタノン、ニトリル
イ列えばアセトニトリルまたはプロピオニトリル、f≧
ド例えばツメチルホルムアミド、ツメチルアセトアミド
、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンま
たはへキサメチルリン酸トリアミド、エステル例えばm
:酸エチル、またはスルホキシド例えばノメチルスルホ
キンドがある。
式(V)の反応対として液状のアルコール、アミンまた
は千オールを用いる場合、これらのものを希釈剤として
対応する過剰量で用いることも同時に可fffl?ある
適当ならば、本発明による工程(b−α)は適当な反応
補助剤の存在↑゛で行つ.ijT能な反応補助剤は原理
的にエステル化及び7ミド化に使用し得るすべての通常
の反応補助剤である.挙げ得る例には酸へロデン化物を
生成させる試薬、例えば塩化ナオニル、三塩化リン、五
塩化リンもしくはオキシ塩化リン、または活性エステル
成分側光ばN−ヒドロキシスクシンイミド、無水物を生
成させるLllllえl!’4−二トロフェニルクロ口
ホルメート、または通常の縮合剤例えばジクロロへキシ
ルカルボッイミド(DCC)、四塩化炭素と混合された
トリフェニルホスフィン、N,N’−カルボニルジイミ
ダゾールもしくはN−エトキシカルボニル−2−エトキ
シーノヒドロキ7リン(EEDQ)がある。
適当ならば、本発明による工程(ムーα)は適当な酸結
合剤の存在ドで(tい得る。
可能な酸結合剤はすべての通常の無fiまたは有機塩基
である。これらのものには例えばアルカリ金属水酸化物
例えば水酸化す) IJウムまたは水酸化カリウム、ア
ルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
または炭酸水素ナトリウム、及び第三級アミン例えばト
リエチルアミン、N。
N−ジメチルアニリン、ピリノン、N、N−7メチルア
ミ7ビリノン、ノアザビシクロオクタン(DA B C
O)、ノ7ザビシクロノネン゛(D B N )または
ノアザビシクロウンデセン(D I3 Ll )がある
また式(V)の反応対として同時に用いられる対応する
過剰のアミンは適当ならば酸結合剤として使用し得る。
反応温度は本発明による工程(b−α)を行う際に実質
的な範囲内で変え得る。反応は一般に−20乃至150
℃間の温度、好ましくはO乃至100℃間の温度で行う
本発明による工程(b−(r)を行う際に、式(Ia)
の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾール1モル当
り一般に1.0〜20.0モル、好ましくは1゜0〜1
0.0モルの式(V)の7ルフールまたは千オール、1
.0〜5.0モル、好ましくは1、0〜2.0モルの反
応補助剤及び適当ならば1。
0〜2.0モルの酸結合剤を用いる。
殆んどの場合に、最初に式(Im)の5−カルボキシ−
1−アリール−ピラゾール及び反応補助剤から常法によ
り活性化された複合体(酸ハロゲン化物、活性エステル
、混合された酸無水物など)を調製することが有利であ
り、そしてこの複合体を適当ならば単離することがでさ
、そして別々の反応工程またはワン・ポット工程のいず
れかで式(V)のアルコール、アミンまたはチオールと
反応させる。
これにより酸結合剤の添加は、用いる反応補助剤に依存
し、活性化された複合体の製造に対する第一工程、また
はその反応に対する第二工程のいずれかにおいて有利で
あり得る.一般的に通常の方法により反応を行い、式(
Ib−1)の反応生成物を処理し、そして単離する。
本発明による工程(1+−β)を行う際に可能な希釈剤
は有機もしくは水性溶媒または有機−水性溶媒混合物で
ある.希釈剤としてアルコール例えばメタノール、エタ
ノールもしくはプロパ/−ルまたはその水との混合物及
び純粋な水を好ましくは用いる。
本発明による工程(b−β)は無機または有機塩基の存
在−ドで常法にて行う.用いる塩基は式(Ib−2)の
化合物における所望の対イオンM+の特性に依存してア
ルカリ金属またはアルカリ土金属の水酸化物、酸化物も
しくは炭酸塩或いは適当に置換されたアミンである。
反応温度は本発明による工程(b−β)を行う際に実質
的範囲内で変え()る。反応は一般に−20乃至120
℃問、好ましくは0乃至8 0℃闇で行う。
本発明によるーL程(し−β)をYrう際に、式( I
 d)の5−カルボキシ−1−7リールービフゾール誘
導体1モル当り一般に1.0−20.0モル、好ましく
は1.0〜10.0モルの塩基を用いる。
また対応する無機金属塩、例えば塩化カルシウム、塩化
バリウム、硫酸鋼、塩化ニッケルまたは硝酸コバルトで
処理することによりカルシウム、バリウム、マグネシウ
ム、マンガン、銅、ニッケル、スズ、鉄及びコバルト塩
をナトリツム塩から得られる。
常法1こ上り式(Ib−2)の塩を処理し、そして単離
する。
本発明による工程(b−γ)を行)際に可能な希釈剤は
不活性有機溶媒である。
これらのものには殊に随時ハロゲン化されていてもよい
脂肪族または芳香族R化水素例えばベンノル、ベンゼン
、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテル
、ヘキサン、シクロヘキサン、シクロロメタン、クロロ
ホルムまたは四塩化炭素、エーテル例えばジエチルエー
テル、ジオキサン、テトフヒドロフランまたはエチレン
グリコールツメチルもしくはジエチルエーテル、ケトン
例えばアセトンまたはブタ7ン、ニトリル例えばアセト
ニトリルまたはプロピオニトリル、アミド例えばツメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルホ
ルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはへキサメチ
ルリン酸トリアミド、エステル例えば酢酸エチル或いは
スルホキシド例えばツメチルスルホキシドが含まれる。
反応温度は本発明による工程(b−γ)を行う際に実質
的なi回内で変え得る。反応は一般に0乃至180℃間
の温度、好ましくは20乃至150℃間の温度で行う。
本発明による工程(b−γ)を行う際に、式(lb−2
)の塩1モル当り一般に1.0〜10.0モル、好マし
くは1.0〜5.0モルの式(Vl)のフルキル化剤を
用いる。通常の、そして公知の方法により反応を行い、
式(Ib−3)の反応生成物を処理し、そして単離する
本発明による工程(C−α)を行う際の可能な脱水剤は
アミドの脱水に使用し得る通常のすべての系である。
挙げ得る例にトリフェニルホスフィン/四基化炭#:1
例えばChew、 BCr、  1−Q 5.244−
25f”+(1972):及びテトラヘドロン・レター
ズ(Tctrahedron  Letters)19
ユ悲、4383−43848照1;塩化チオニル[例え
ばOrganicSyntbesei   Co11.
  f5 4 巻、  436−438(196:3 
)参ff1t I、3M化p−トルエン人ルホニル/ビ
リノン[例えばジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカ
ル像ソサイテイー(J、 All1erican  C
hew。
Soc、77.1701−1702(1955[i照]
、ホスゲン/ピリジン[ツヤ−ナル・オプ・ケミカル・
ンサイアテイー(J、Ct+e+m、Soc、)195
−4.37301:ノシクロへキシルカルボッイミド[
ツヤ−ナル・オプ・オーγニック・ケミストリー(J、
Org、Cheaistry 26.3356−336
0(1961)I五塩化リン[OrHunic S y
ntbesesCo l 1.第4巻、144(196
3)L オキシ塩化リン/亜硫酸水素ナトリウム1ツヤ
−ナル・オプ・オークニック・ケミストリー)22.1
142(1957)]、五塩化リン[Organ iC
8yn LbcsesCoil、第■巻、379(19
43月、無水酢酸[ツヤ−ナル・オブ・ザ・アメリカン
・ケミカル・ソサイアティー、’?1,2650〜26
52(1949)j!Lrこは塩化オキサリル/ピリジ
ン[シンセテイツク・コミュニケーションX: (S 
ynth、 Couuaun、)10.479−487
(1980)]がある。
これにより一般に用いられる希釈剤は使用される脱水剤
に依存する。
これらのものには殊に随時ハロゲン化されていてもよい
脂肪族または芳香族炭化水素例えばベンノル、ベンゼン
、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテル
、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロ
ホルムまたは四塩化炭素、エーテル例えばノエナル上−
デル、ノオA・サン、テトラヒドロ7ランまたはエチレ
ングリコールノ/チルもしくはノエチルエーテル、ケト
ン例えばアセトンまたはブタノン、ニトリル例えばアセ
トニトリルまたはプロピオニトリル、アミド例えばツメ
チルホルムアミド、ツメチルアセトアミド、N−メチル
ホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはへキサメ
チルリン酸トリアミド、エステル例えば酢酸エチル或い
はスルホキシド例えはツメチルスルホキシドが含まれる
反応温度は本発明による工程(c−Q)を行う際に実質
的な範囲内で変え得る。反応は一般に−20乃至200
℃間の温度、好ましくは0乃至180℃間の温度で行う
本発明による工程(C−α)を行う際に、用いる成木法
に依存して式(Ib−4>の5−カルボキシアミド−1
−7リールービフゾール1モル当り一般に1.0〜30
.0モル、好ましくは1.0〜15.0モルの親水剤を
用いる。公知の方法と同様に1ハリソン(1−1ari
son)、ハリソン「有機合成法の概論(Compen
dium   of   Organic   5yn
thetic   Metbods)J第1巻:464
−465瓜(1971):バタイ(patai)rシア
ノ基の化学(T he  Chemistryof  
tbe Cyano Group)J96−103頁、
インターサイエンス(I nLersciencc) 
1970 ;及び7エリ(Fcrril有磯合成の有心
合成 eactionen derorgani9ch
en  5ynLbeSe)、1240 Qi、チーメ
9ベルラグ・シュツツ〃ルト)(Tbieme  Ve
rl+aH6LuttFIurt)197 Bも参照1
式(1c)の反応生成物を処理し、そして単離する。
本発明による工程(C−β)を行う際にIIJ′能な希
釈剤には不活性有a溶媒または有機−水性二相混合物が
ある。
これらのものには殊に随時ハロゲン化されてい“Cもよ
い脂肪族または芳n族炭化水素例えばベンジル、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテ
ル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロ
ロホルムまたは四塩化炭素、エーテル例えばノエチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロ7ランまたはエチレ
ングリコールジメチルもしくはノエチルエーテル、ケト
ン例えば7セトンまたはブタノン、ニトリル例えばアセ
トニトリルまたはプロピオニトリル、アミド例えばジメ
チルホルムアミド、ツメナルアセトアミド、N−メチル
ホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはへキサメ
チルリン酸トリ”〆ミド、エステル例えば酢酸エチルま
たはスルホキシド例えばツメチルスルホキシド、或いは
有機−水性二相混合物例えばトルエン/水またはジクロ
ロメタン/水がある。
ある場合に0.01〜1()市に%(用いる式(11)
の5−ハロrノー1−アリールービフゾールを/、% 
r<h トして)の相開移動触媒を加えることが有利で
あり得る。挙げ得るかかる触媒の例には次のものがある
:ヨツ化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチル
アンモニウム、臭化トリブチル−メチルホスホニウム、
塩化トリメチル−C1,/Cl5−アルキルアンモニウ
ム、メチル硫酸ジベンジル−ジメチルアンモニウム、塩
化ツメチル−〇、2/C,,−アルキル−ベンジルアン
モニウム、水酸化テトフプチルアンモニウム、till
、)リエナルベンシルアンモニツム、及び塩化トリメナ
ルベンノル“エン(ニウム。
反応温度は本発明による工程(C−β)を行う際に実質
的な範囲内で変え得る1反応は一般に0乃至100℃間
の温度、好ましくは1o乃至80”C開の温度で行う。
本発明による工程(C−β)を行う際に、式(1■)の
5−ハロゲノ−1−アリール−ピラゾール1モル当り一
般に1.0〜10.0モル、好ましくは1.0〜5.0
モルの式(■)のシアナイドを用いる。
一般に通常の方法により反応を行い、式(le)の反応
生成物を処理し、そして単離する6本発明による活性化
合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに
殺211F、刑として使用することができる。雑1にと
は、最も広い意味において、植物を望まない場所に成長
するすべての植物を意味する。本発明による物質は、本
質的に使用量に依存して完全除草剤または選択的除草剤
として作用する。
本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: 火の属の(光良1灸:カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイ六ズfM(Leipidium)、ヤエム
グラ属(Galium)、ハコベ属(S tellar
ia)、シカギク属(M atricaria)、カミ
ツレモドキIC(A ntbemis)、〃リンソγk
g(Galinsoga)、アカザ属(Chenopo
diua+)、イラクサ属(Urtica)、キオン属
(S enecio)、ヒエ属(A mara++Lb
us)、スベリヒュg(L)ortulaca)、オナ
モミ属(X antl+ium)、ヒルガオ属(Con
volvulus)、サツマイモ属(I pomoea
)、タデ属CPo1y&onus)、セスハニ7X(S
 esbania)、オナモミ属(Ambrosia)
、アザミJIG(C1rsius)、ヒレアザミ属(C
ardus)、7デシ属(Sonchus)、ナス属(
S olanus)、イヌがラシX(Rorippa)
、キカシグサJ5G (R。
tala)、アゼナ属(L 1ndernia)、ラミ
ラム属(Lawium)、クワ〃タソツ属(V ero
nica)、イチビ属(Abutilon)、エメクス
属(E +mex)、チョウセン7す〃オg(Datu
ra)、スミレ属(V iolm)、チシマオドリs 
l4(G aleopsis)、ケシ属(P apav
er)およびケンタウレア属(Centaurea)。
〉の の −−1−° :ワタ属(G ossypiu
m)、ダイズ属(G 1yeine)、7グンソウ属(
Beta)、ニンノン属(Daueus)、インデンマ
メ114(P haseolus)、エントウX(Pi
sum)、ナス属(Solanum)、アマ属(L i
num)、サツマイモ属(1pomoea)、ソラマメ
属(V 1cia)、夕t<コ属(N 1cotian
a)、トマトX (L ycopersicon)、ラ
ッカセイ属(A raehis)、アブラナfi(Br
assica)、7キ77デシl14(LacLucg
)、キュウリ属(Cucumis)およびウリ属(Cu
curbita)。
zn  n−c  ass:ヒエ属(E ehinoe
hloa)、エノ)oグサJUG(Setaria)、
キビ属(Panicu曽)、メヒシバ[(D 1g1t
aria)、アワ〃リエ属(Pbieum)、スズメノ
カタビラ属(Poa)、ウンノケグサ属(Festue
a)、オヒンバ属(E Ieusine)、ブラキアリ
ア属(B rachiaria)、ドクムギ属(Lol
ium)、スズメ/チャヒキ属(B romus)、カ
ラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cype
rus)、モロコシ属(S orghum)、カモシグ
サ属(A gropyron)、シアトン属(Cyno
donL  ミXアオイ属(Monocbaria)、
テンツキ属(t’ imbristylis)、オモグ
カ属(S agittaria)、ハリイ属(E 1e
ocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、バ
スバルム属(P aspalum)、カモノハシ属(I
 scbaemus)、ス7二/クレ7に14(S p
henoclea)、グクチロクテニウムX(Dact
ylocteniu曽)、ヌカボ属(AgrosLi!
l)、スズメ/テツボウ属(A Iopecurus)
及びアベラ属(Apera)。
ン′のJl:゛、  、L:イネM(Oryza)、ト
ウモロコシfi(Zea)、コムギ属(T ritic
u−)、オオムギ属(Hordeulll)、カラスム
ギ属(、Avena)、ライムギJ((Secale)
、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(P ani
cum)、サトウキビ属(S aceharuw)、ア
ナナス属(A、nanas)、クサスギカズラJK(A
sparagus)およびネギ属(Δ1liu曽)。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
化合物は、濃度に依存して、たとえば、工業地域および
鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在しない道路
および四角い広場上のNf工の完全防除に適する。同等
に、化合物は多年生栽培植物、たとえば、造林、装飾樹
木、果樹園、ブトを園、かんきつ類の木立、クルミの果
樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴム
の木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果u1の
植え付けおよびホップの栽培植物の中の!を草の防除に
、そして1平生栽培植物の選択的防除に使用することが
できる。
これにより本発明による活性化合物を単子巣作物、例え
ばトウモロコシ、小麦または大麦において双子葉の雑J
J、を選択的に除去する際に殊に良好に使用し得る。適
当址で施用する場合、本発明による活性化合物は更に殺
昆虫及び生長調節活性を有する。
活性化合物は、普通の配合物、たとえば、溶液、乳濁液
、湿潤性粉末、懸濁液、粉剤、グスチング剤、ペースト
、IIf溶性粉末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合
物を含浸させた天然および合成の物質並びに商号子物質
における極めて微細なカプセルに変えることがでさる。
これらの配合物は、既知の方法において、たとえば、活
性化合物を増量剤、すなわち、液体の溶媒および/また
は固体の担体と、8脣に応じて表面活性剤、すなわち、
乳化剤お上り/または分散剤、および/または発泡剤を
使用して、混合することにより製造することができる。
増量剤として水を用いる場合、たとえば、補助溶媒とし
て有機溶媒を使用できろ。液体の溶媒として、次のもの
が主として適する:芳香族炭化水素、たとえば、キシレ
ン、トルエンまたはアルキルナフタレン、塩素化Jh資
族炭化水素または塩素化脂肪族炭化水素、たとえば、ク
ロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレン、脂
肪族または複索JIX剤の炭化水素、たとえば、シクロ
ヘキサンまたはパフフィン奈留分、たとえば、石油留分
、無機油および植物注油、アルコール、たとえば、ブタ
ノールまたはグリコールならびにそのエーテルおよびエ
ステル、ケトン、たとえば、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソプナルヶトンまたはシクロヘキサノン
、強く極性の有機溶媒、たとえば、ツメチルホルムアミ
ドおよびツメナル入ルホキシドならびに水。
固体の担体として、次のものが適する:たとえば、アン
モニウム塩および粉砕天然鉱物、たとえば、カオリン、
クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルツヤイト、
モントモリロナイトまた1土ケインウ土および粉砕合成
鉱物、たとえば、高度に分散したケイ酸、アルミナおよ
びケイ酸塩;粒剤のための固体の担体として、次のらの
が適する:粉砕しかつ分別した天然岩、たとえば、方解
石、穴埋イf、軽石、海泡イfおよ1ドロマイト、なら
びに無機および有はの粉末の合成粒体、有機物質の粒体
、たとえば、おがくず、やしがら、トウモロコシの穂軸
およびタバコの茎;乳化剤お上り/または発泡剤として
、次のものが適する:たとえば、非イオン性および陰イ
オン性乳化剤、たとえば、ポリオキシエチレン−脂肪酸
アルコールエーテル、たとえば、アルキルアリールポリ
グリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキル
サル7二−ト、了り−ルスルホネートなC)びにフルプ
ミン加水分解生成物、分散剤として、次のものが適する
:たとえば、リグニン−サルファイド廃液およびメチル
セルロース。
接着剤、たとえば、カルボキシメチルセルロースならび
に粉状、粒子または格子の形態の天然および合成のポリ
マー、たとえば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール
およびポリ酢酸ビニル、ならびに天然に産出するリンI
l¥t’ff、たとえば、セファリンおよびレシチン、
および合成リン脂質を、配合物中に使用できる。それ以
上の添加剤は鉱油および植物油であることができる。
着色剤、たとえば、無機顔料、たとえば、酸化鉄、酸化
チタンおよびプルシアンブルー、および有機染料、たと
えば、アリザリン染料、アゾ染料または金属7タロンア
ニン染料、および微量栄養素、たとえば、鉄、マンプン
、ホウ素、銅、コバルト、モリブテンおよび亜鉛の塩類
を、使用することが可能である。
配合物は、一般に、0.1〜95重祉%、好ましくは0
.5〜90重址%の活性化合物を含有する。
本発明の活性化合物は、そのままであるいはそれらの配
合物の形!!!で、雑草を防除するために、既知の除j
J剤との混合物として使用することもでき、仕上げた配
合物または積混合がor能である。
混合物に対するn1龍な成分には例えば穀類におけるs
草を防除するための1−7ミ/−6−エチルチオー3−
(2,2−ジメチルブaビル)−1,3,5−)す79
 ン−2,4−(1f(,3H)−ブテン*たはN−(
2−ベンゾチアゾリル)−N、N’−ツメチル−尿素;
てんさいにおける雑草を防除するための4−7ミノー3
−メチル−6−フェニル−1,2,4−)リアノン−5
(4H)−オン及び大豆における雑草を防除するための
4−アミ/−6−(1,1−ツメチルエチル)−3−メ
チル千オー1.2.4−トリアノン−5(4H)−オン
がある。また適当ならぼN、N−ジメチル−N′−ジメ
チル−N’−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−尿
素;N。
N−ツメチル−N’−(4−イソプロピルフェニル)−
M木;4−アミノ−6−t−ブチルー:(−エチルチオ
−1,2゜4−ドリアノン−5−(41−1)−オン;
2,4−ジクロロ7エ7キシ酢酸;2,4−シクロロ7
工/キシープロピオン酸;(2−メチル−4−クロロ7
エ/キシ)−酢酸;(4−クロロ−2−メチル7エ7キ
シ)−プロピオン酸;クロロ酢酸N−(メトキシメチル
)−2,6〜ジエチルアニリド;2−エチル−6−メチ
ル−N−(1−メチル−2−メトキシエチル)−クロロ
アセトアミド;2−ペンノルオキシエチル、トリメナル
シリルメチルまたは2,2−ノエトキシエチル2−L4
−(3゜5−7クロロビリドー2−イルオキシ)−7二
/キシ[−プロピオネート、メチル5−(2,4−シク
ロロ7工7キシ)−2−二トロベンゾエー);:L5−
ノヨードー4−ヒドロキシベンゾニトリル;3−インプ
ロピル−2,1,3−ペンシナ7ノンー4−オン2,2
−ジオキシド;2−クロロ−N−[t(4−7トキシー
6−メチルー1.3.5−トIJ7ノンー2−イル)−
7ミノJ−カルボニルミーベンゼンスルホンアミド;4
−エチルアミ/−2−t−ブチルアミ/−6−メチルチ
オ−5−)リアジン;N−メチル−2−(1,3−ベン
ゾチアゾルー2−イルオキシ)−7セトアミド;S−エ
チルN、N−ノー11−プロピル−チオカルバノー);
5−(2,2,3−トリクロロアリル)N、N−ノイソ
ブロビルーチオール力ルバメート;N −(1−エチル
プロピン)−3,4−ツメチル−2,6−ジニトロアニ
リン;2−クロロ−4−二チルアミ/−6−インプaピ
ル7ミ/−1,3,5−トリアジン;2−クロロ−4−
エチルアミノ−6−(3−シアノプロピリルアミ/)−
1,3,5−)リアジン;;)。
5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル;並びに
1(4−アミ/−3,5−フクロロー6−フルオロ−2
−ピリジル)−オキシ1−酢酸及び−酢mi−メチルヘ
ブチルエステルとの混合物が有利である。弯くべきこと
に、ある混合物は相乗作用も示す。
池の既知の活性化合物、たとえば、殺菌・殺カビ剤(f
unFIicide)、殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤
、鳥類忌避剤、植物栄養剤および土壌構造改良剤との混
合物を考えることもできる。
活性化合物は、そのままて゛、あるいはその配合物の形
態またはその配合物から希釈により調製した適用形態、
たとえば1.18製済液剤(ready−to−use
 5olution)、懸濁剤、乳剤、粉剤、ペースト
および粒剤の形態で使用できる。それらは、普通の方法
で、たとえば、液剤散布(twatcring)、噴霧
(sprayin&)、アトマイソング(atowis
ing)または散布(scatteriB)により使用
する。
本発明による活性化合物は、植物の発芽の前または後に
適用することがでさる。
それらは種子をまく前に土壌中にfJj人することも−
Cきる。
活性化合物の使用lは、かなりの範囲内で変化すること
ができる。それは所望効果の性質に本質的に依存する。
一般に、使用量は土!M−&面の1ヘクタール当り0 
、01乃至10Kg間、好ましくは0.05乃fi5K
g開の活性化合物である。
本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例が
知り得る: 製造実施例 実施例 1 CF。
[工程(a−α)] 5−ブロモ−4−シアノ−1−(2,6−フクロロー4
−トリフルオaメチル−フェニル)−ピラゾール34B
(0,088モル)を無水エーテル3oo論lに溶解さ
せ、そしてヘキサン中の15%n−ブチルリチウム60
m1(0,098モル)を窒素雰囲気下にて一78℃で
加えた。混合物を一78℃で2時間1’m件し、次に気
体の二酸化炭素を一78℃で通し、そして混合物を徐々
に室温に加熱した。処理のために、水200m1を反応
混合物に加元、そして混合物をエーテルで2回洗浄した
。水相を氷で冷却しながら酸性にし、塩化メチレンで3
回抽出し、−緒にした有機相を硫酸マグネシウム上で乾
燥し、そして五(空中で濃縮した。石油エーテルで砕解
した際に残渣は結晶化した。
融入ヤ;155〜158℃の5−カルボキシ−4−シア
ノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリプルオロメチル
ーフェニル)−ピラゾール” 5g (理論値の81%
)が得られた。
実施例 2 CF。
(工程(a−β)1 5−メチル−4−ニトロ−1−(2,(i−フクロロー
4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール1.
7g(0,005モル)を水50m1及1710%水酸
化ナトリウム溶液4+11に溶解させ;過マン〃ン酸カ
リウム3.6g(0,023モル)を一部ずつ加え、そ
の間に同時に大気酸素中に通し、次に混合物を環流温度
に加熱した。塩化メチレンのノηを冷却した反応混今物
下で導入し、水で冷却1しながら混合物を2N塩酸で注
意して酸性にし、そして沈澱した二酸化マンガンを亜硫
酸水素ナトリウムを加えて還元した。有機相を分別し、
そして飽和炭酸水素ナトリ1ンム溶液で抽出した。塩基
性抽出物を酸性にし、塩化メチレンで数回抽出し、有機
抽出液を一緒にし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし
て真空中で濃縮した。
融点102℃(分解)の5−カルボキシ−4−二トロー
1−(2,6−シクaロー4−トリフルオロメチル−フ
ェニル)−ピラゾール0.34g(理論値の18%)が
得られた。
実施例 :( 1工程(a−γ)] 5−ヒドロキシ−4−二トロー1−(2−クロロ−4−
トリプルオロメチルーフェニル)−ビリグラン−6−オ
ン15g(0,045モル)を2%水酸化ナトリウム溶
R1150ml中にて80℃で5分間加熱し、次に10
0℃て゛3分間加熱した。混合物を室温に冷却し、沈澱
を炉別し、水で冷却しなから炉液を2N塩酸でて1ミ意
して酸性にし、各々150m1の塩化メチレンで3回抽
出し、塩化メチレン相を硫酸マグネシウム上′C乾燥し
、そして溶媒を真空中で除去した。
5−カルボキシ−4−二トロ弓−(2−クロロ−4−ト
ルフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール11g(理
論値の73%)が油状物質として得られた。
’ H−N M R(CI) Cl 3 )δ=a、3
4pp噛(3−ピラゾールH) 実施例 4 し工程(b−α)1 5−カルボキシ−4−シアノ−1−(2,6−フクロロ
ー4−ト17 フルオロメチル−フェニル)−ピラゾー
ル3゜5g(0,01モル)を塩化チオニル19m1を
用いて還流−ドで4時間加熱した。過剰の塩化チオニル
を減圧下で留去し、無水エタノールを残渣に加え、そし
て混合物を還流温度で10分間加熱した。反応混合物を
真空中で濃縮し、残渣を塩化メチレン50m1中に取り
出し、混合物を各々2511の飽和炭酸水素す) l/
ウム溶液″c2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、そして真空中で濃縮した。
融、α99〜101℃の5−エトキシカルボニル−4−
シアノ−1−(2,t>−フクロロー4−ト17 フル
オロメチル−フェニル)−ピラゾール3.2g(理論値
の85%)が得られた。
実施例 5 ]工程(b−α)1 5−力ルボキシ−4−シアノ−1−(2,6−フクロロ
ー4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビラソール3
゜5g(0,01モル)を塩化チオニル10噛1と共に
還流下で2時間加熱した。過剰の塩化チオニルを減圧下
で留去した。25%水性アンモニア:((Lalを10
°Cで残渣して加え、そして混合物を室温で10号間攪
拌した。次に反応混合物を各々50+++lの塩化メチ
レンで2回抽出し、有機相をIE!、和炭酸水素ナリト
ウム溶Q :(Om l″CC洗浄(流酸ナトリウム」
二で乾燥し、真空中で濃縮した。
融点166〜1613℃の5−カルバモイル−4−シフ
ノー1−(2,6−ジクロロ−4−ドリブルオロメチル
ーフェニル)−ピラゾール1.3g(理論値の:(7%
)が得られた。
実施例 6 [工程(b−α)」 5−カルボキシ−4−シアノ−1−(2,6−ジクロロ
−4−トリプルオロメチルーフェニル)−ピラゾール:
)。
5g(0,01モル)を塩化チオニルと共に還流(ζで
2時間加熱した。過剰の塩化チオニルを減圧jζて゛留
去した。残渣をテトラヒドロ7ラン20m1に溶解させ
、ジエチルアミン0.7g(0,01モル)及びビリノ
ア0.8H(0,03モル)を10″Cで加え、そして
混合物を室温で1時間攪件した。次に反応混合物を水−
水上に注ぎ、各々80+*lのジクロロロメタンで3回
抽出し、−緒にした有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃
縮した。
融、α118〜119℃の5−(N、N−ノエチル力ル
パモイル)−4−シアノ−1−(2,6−シクロロー4
−トルフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール2.7
g(Fl理論値67%)が得られた。
実施例 7 CF。
1工程(b−α)j 5−カルボキシ−4−シアノ−1−(2,6−7クロロ
ー4−トルフルオaメチル−フェニル)−ピラゾール4
゜2g(0,012モル)を塩化チオニル20鰺1と共
に還流下で2時間加熱した。過剰の塩化チオニルを減圧
下で留去した。残渣をノメトキシエタン1511に溶M
させ、乳酸エチル1.49(0,012モル)及びビリ
ノン0.9[(0,012モル)を加え、そして混合物
を室温で48時間、次いで75℃で48時間攪拌した。
反応混合物を濾過し、炉液を濃縮し、残虐を塩化メチレ
ン100+al中に取り出し、混合物を2N塩酸及び飽
和炭酸水素す) +7ウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム」−で乾燥し、そして真空中で′a縮した。
s −t 1−(エトキシカルボニル)−エトキシカル
ボニルJ−4−シアノ−1−(2,6−シクロロー4−
トリフルオロメナルフェニル)−ピラゾール3.0g(
aMi値の55%)が油状物質として得られた。
IH−N l−(1?(CD CI、)と=8.13p
pm(3−ピラゾールH) 実施例 8 [工程(b−β)1 5−カルボキシ−4−シアノ−1−(2,6−フクロロ
ー4−トルフルオロメナル−フェニル)−ピラゾール3
゜5g(0,01モル)を0.I N水酸化カリツム水
溶液で滴定した。インプロパ/−ル5011を水溶液に
加え、そして減圧下で濃縮した。
M点230℃(分解)の5−カル°ボキシー4−シアノ
−1−(2,6−フクロロー4−トリフルオロメチル−
フェニル)−ピラゾール3 、6 g(8!論値の93
%)が得られた。
実施例 9 CFコ 〔工程(b−α)1 5−カルボキシ−4−シアノ1−(2,6−フクロロー
4−トルフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール3゜
5K(0,01モル)をメチルエチルケトン50論1に
溶解させ、そして炭酸カリウム1.4g(0,01モル
)を加えた。白色の沈澱が生じるまで反応混合物を還流
ドで加熱した。その後、このものを室温に冷却し、α−
ブaモプロビオル酸メチル2 、0 g(0,012モ
ル)を滴ドしながら加え、そして混合物を75℃で3時
間攪拌した0反応混合物をエーテルで希釈し、tP遇し
、炉液を2%水性塩酸及び飽和炭酸水素す) +7ウム
ff#液で洗浄し、Ii4!酸マグネシウム上で乾燥し
、そして真空中で濃縮した。
M、探8U℃の5−(1−(メトキシカルボニル)−エ
チルオキシカルボニル1−4−シアノ−1−(2,6−
フクロロー4−トリフルオa/チル−フェニル)−ピラ
ゾール2.2g(理論値の50%)が得られた。
実施例 10 []−程(C−β)1 5−クロロ−4−二トロ司−(2,4,6−ドリクロロ
フエニル)−ピラゾール3.:(g(0,01モル)及
びテトラブチルアン毫ニウムシアナイド6.0g(0,
02モル)をトルエン1(10ml中にて室温で48時
間攪押した。処理のために、混合物を水で数回洗浄し、
硫酸ナトリツム上で乾燥し、真空中で濃縮し、そして油
状のIIL製生酸生成物ロマトグラフィー(シリカゲル
:移動相:りaaホルム/アセトン9:1)でM!’&
した。
融、−χ143°Cの5−シア7−4−ニトロ−1−(
2゜4 、 [5−)リクロロフェニル)−ピラゾール
1.5g(理論値の47%)が得られた。
対応する方法及び製造に対する一般的な記載により次の
一般式(I)の1−7リールービラゾールが得られた: 第 2 表 11  CN  −COOII      −f;cv
、 145−148第 2 :&(続) 第 2 表(綬) C1− じ1′ 第2表(続) 実施例II −1 北硝酸t−ブチル3 Bml(0,32モル)を攪拌し
ながら10分間にわたってブロモホルム137sl中の
5−7ミ7−4−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4
−トリプルオロメチル−フェニル)−ピラゾール35g
(0,109モル)に滴下しながら加え、その間に反応
混合物の温度は75℃に土性した。添加が終了した場合
、混合物を還流温度で更に1時間攪件し真空中で濃縮し
、そして残留する油をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゾル;移動相二塩化メチレン)により精製した。
融点92°Cの5−ブロモー4−シアノ−1−(2,6
−フクロロー4−トリフルオロメチル−フェニル)−ヒ
ラゾール29g(理論値の69%)が得られた。
対応する方法及び製造に対する一般的記載に従って次の
一般式(If)の5・へロ′f′/−1−アリールーピ
ラゾールが得られた: 1六  2  第 実施例 fil−1 し!゛コ 4−カルボキシ−5−メチル−1−(2,6−シ“クロ
ロ−4−)’jフルオロメチルーフェニル)−ピラゾー
ル5、(0,014’7モル)をの濃塩酸38m1に溶
1眸させた6 98%硝酸:(、8+n1(0、(13
94モル)を滴下しながら加え、混合物を120℃で1
時間加熱し、次に冷却した。反応混合物を水−水」二に
注ぎ、塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を飽和炭
酸水素ナトリウム?8液で洗浄し、硫酸マグネジ・7ム
上で乾燥し、真空中で濃縮した。
融点91〜92℃の5−メチル−4−ニトロ−1−(2
,6−ジクロロ−4−トル7オルロメチルーフエニル)
−ピラゾール:3.7g(理論値の74%)が得られた
実施例 HX−1 4−エトキシカルボニル−5−メチル−1−(2,6−
フクロロー4−トリプルオロメチル−フェニル)−ピラ
ゾール3.7ビ(0,01モル)を臭素酸40+Ill
中に−C120〜125°Cで48時間加熱し、生じる
エタノールを同時に留去した。次に過剰の臭化水素酸を
留去し、残渣を塩化メチレン中に収り出し、そして混合
物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真実中で濃縮した
融点’/ 8〜84℃の5−メチル−1−(2,6−フ
クロロー4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾ
ール2.0g(理論値の67%)が得られた。
対応する方法で次の化合物が得られた:実施例 XlX
−2 CF。
融点45〜47℃。
実施例 XVIIIa−1 4−エトキシカルボニル−5=メチル−1−(2,6−
シクロl:l−4−)リフルオロメチル−フェニル)−
ピラゾールをメタ7−ル50m1、水酸化ナトリウム1
.5.(0゜0:(″75モル)及び水25+alの溶
液に溶Mさせ、そしてこの溶液を室温で48時間攪件し
た。反応混合物を塩化メチレンで洗浄し、そして水で冷
却しながらアルカリ相を2N塩酸で酸性にした。次に混
合物を塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。
融点187〜189℃の4−カルボキシ−5−メチル−
1−(2,6−フクロロー4−トリフルオロメチル−フ
ェニル)−ピラゾール8g(理論値の100V;)が得
られた。
対応する方法により次の化合物が得られた:実施例 X
VIIla  2 Ft 融点161〜162℃。
実施例 XV(II−1 Fi N−[2−エトキシカルボニル−2−ア七チルビニルー
−N’−(2,6−フクロロー4−トリプルオロメナル
ーフエニル)−ヒドラジン51?(0,013モル)を
エタ/−ル5011に溶解させ、?a硫酸11を加え、
そして混合物を還流fで1時11月加熱した。反応混合
物を真空中で濃縮し、桟渣を塩化メチレン中に取り出し
、混合物を飽和炭酸水素す17 )ラムで洗浄し、塩化
メチレン相を硫酸マグネジ・7ム上で乾燥し、そして真
空中で濃縮した。
融、α61〜(32°Cの4−エトキシカルボニル−4
−メチル−1−(2,6−フクロロー4−トリフルオロ
メナル−フェニル)−ピラゾール4.1 g(1!l論
値の86%)が得られた。
対応−する方法で次の化合物が得られた:実施例 XV
Ill−2 CF3 融、5.’(69〜゛70℃。
実施例 XVII−1 ジエチルエーテル25曽l中の2,6−フクロロー4−
トリプルオロメチルフエニルヒドラノン12゜25g<
0.05モル)を攪拌しなから0℃でジエチレンエーテ
ル5011中のエトキシメチレン−アセト酢酸エチル9
.3g((1,5モル)の:f#液に滴下しながら加え
た。添加が終了した場合、混合物を室温で更に1時間攪
拌し、次に真空中で濃縮した。
融点’75〜′76°CのN−[2−エトキシカルボニ
ル−2−7セチルービニルJ−N’−(2,(i−ノク
ロa−4−トリフルオロメチルフェニル)−ヒドラノン
19g(Jili論値の100%)が得られた。
実施例 N−3 4,5−クロロロー1−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−ビリグラン−6−オン31g(0
゜09モル)をジメチルホルムアミド1001に溶Mさ
せた。水32鶴1中の亜硝酸ナトリウム31゜7、(0
,46モル)の溶液をこの混合物に105℃で滴下しな
がら加え、そして添加が終了した場合に混合物を還流温
度で更に1時間攪拌した。冷却後、水を加え、混合物を
氷で冷却しながら2N塩酸で酸性にし、そして塩化メチ
レンで2回抽出した。−緒に有機相を硫酸マグネシラi
J1で乾燥し、そして、真空中で濃縮した。
融、貞213℃の5−ヒドロキシ−4−二トロー1−(
2−9aa−4A’)フルオロメチル−フェニル)−ヒ
17グシンー6−オン18.4g(理論値の61%)が
エタ/−ルで砕解することにより得られた。
対応する方法で実施例IV−2が得られた:融、α18
0℃(分解) 実施例 XXll−1 I ムコ塩酸(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェ
ニル)−ヒドラゾン105.(0,29モル)を水酸1
’[1500mlに溶解させ、そしてこの溶液を還流ド
で1時間加熱した。結晶化を促進するためにまだ熱い溶
液に少量の水を加えた0分別した沈澱を吸引で炉別し、
そして石油エーテルで砕解した。
融点183〜184℃の4,5−クロロロー1−(2−
りoct−4−)’7フルオロメチルーフエニル)−ヒ
17グノンー6−オン72g(理論値の72%)が得ら
れた。
対応する方法で実施例XXll−2が4!)ちれた:I 融点177℃ 実施例 XXl−1 2−クロロ−4−トリアルオロメチルーフェニルヒドラ
ノン105,3.(0,5モル)をトルエン5001に
溶解させ、ムコ塩酸84.5i(0,5モル)を室温で
加え、そして続いて混合物を室温で2時間攪件した。
結晶沈澱を吸引で炉別し、そして乾燥した後、融、α1
°76°Cのムコ塩酸(2−クロロ−4−トリフルオロ
メチルフェニル)−ヒドラゾンが得られた。
対応する方法で実施例XXl−2が得られた:融点15
4〜155℃ 使用実施例 次の使用実施例における比較物質として下記の化合物を
用いた: 4−シアノ−5−プロピオンアミド−1−(2,4,6
−ドリクロロフエニル)−ピラゾール(ドイツ国特許出
願公開t53,226,513号から公知)実施例 A 発芽it)試験 溶 媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
試験植物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物を液剤散布した。単位面積当りの水の
量を一定に保持することが適当である。調製物中の活性
化合物の濃度は重要ではなく、1)【位1fii積当り
施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間後
、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の光背と
比較して、%損傷としで評価した。数字は次を意味する
:0%二作用なしく未処理対照と同様) 100%=全破壊 この試験において、例えば製造実施例1,3.8及び2
0による化合物は比較物質(A)と比較して有用な植物
特にトフモロコシに対して明らかに優れた選択性を示す
、その結果を次の第A−Aに示す。
実施例 B 発芽後試験 溶 媒ニア七トン5@量部 乳化剤ニアセチルアリールポリグリコールエーテル1創
l 活性化合物の適当な1g製物を製造するために、活性化
合物1重置部を上記量の溶媒として混介し、上記量の乳
化剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にし
た。
高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り活性化合
物の所望の特定量が施用されるように、活性化合物の調
剤を噴霧した。噴n液の濃度を、所望の活性化合物の特
定量が水2,0001/haで施用されるように選んだ
。3週間後、植物の損傷の程度を未処理対照植物の光背
と比較して%損傷として評価した。数字は次のことを表
わす:0%=作用皆無(未処理対照と同様) 100%=全で駆除 この試験において、例えば!!造実施例2,20及び2
1による化介物は比較物質(Δ)と比較して有用な植物
特に小麦及び大麦に対して明らかに優れた選択性を示す
。その結果を次の第8表に示す。
CF。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Xはシアノまたはニトロを表し、 Rはシアノを表すか、または基−CO−Y −R^1を表し、ここにYは酸素、イオウまたは基▲数
    式、化学式、表等があります▼を表し、 R^1は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシアルキル、アルキ ルチオアルキル、ハロゲノアルキル、アル ケニル、ハロゲノアルケニル、アルキニル を表すか、各々の場合に随時置換されてい てもよいシクロアルキル、アラルキルまた はアリールを表ナか、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表すか、または各々の場合にYが酸素、 イオウまたは基−N−SO_2−R^3を表す場合にR
    ^1は塩の状態で結合する無機または有機陽イオンも表
    し、 R^2は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシアルキル、アルキ ルチオアルキル、ハロゲノアルキル、アル ケニル、アルキニルまたはハロゲノアルケ ニルを表すか、各々の場合に随時置換され ていてもよいシクロアルキル、アラルキル またはアリールを表すか、または基−SO_2−R^3
    を表し、ここに R^3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、アラルキルまたはアリール を表し、 R^1^0及びR^1^2は相互に独立して水素または
    アルキルを表し、 R^1^1は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキ
    ニルを表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を 表し、 mは1、2、3、4、5または6の数を表 し、そして Arは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、ここに R^4はシアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコ
    キシ、アルコキシカルボニル、 ハロゲノアルキルまたはハロゲノアルコキ シを表すか、または基−S(O)n−R^9を表し、 R^5、R^6、R^7及びR^8は相互に独立して水
    素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
    、アルコキシカルボニル、ハロ ゲノアルキルまたはハロゲノアルコキシを 表すか、または基−S(O)n−R^9を表し、ここに R^9はアルキル、ハロゲノアルキル、アミノ、アルキ
    ルアミノまたはジアルキルアミ ノを表し、そして nは0、1または2の数を表す、 の1−アリール−ピラゾール。 2、Xがシアノまたはニトロを表し、Rがシアノを表す
    か、または基−CO−Y−R^1を表し、ここにYが酸
    素またはイオウを表すか、または基▲数式、化学式、表
    等があります▼を表し、R^1が水素を表すか、各々の
    場合に炭素原子12個までを有し、そしてハロゲノアル
    キルまたはハロゲノアルケニルの場合に同一もしくは相
    異なるハロゲン原子1〜15個を有する各々の場合に直
    鎖状または分枝鎖状のアルキル、ヒドロキシアルキル、
    アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲノ
    アルキル、アルケニル、ハロゲノアルケニルまたはアル
    キニルを表すか、炭素原子3〜7個を有するシクロアル
    キルを表すか、各々の場合にハロゲノ、シアノ、ニトロ
    並びに各々の場合に炭素原子1〜4個を有し、そしてハ
    ロゲノアルキルの場合に同一もしくは相異なるハロゲン
    原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖
    状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ及びハロゲノ
    アルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
    により随時一置換または多置換されるフェニル、ベンジ
    ルまたはフェネチルを表すか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表すか、或いはYが酸素、イオウまたは基▲数式、化
    学式、表等があります▼を表す場合にR^1が1当量の
    アルカ リ金属、アルカリ土金属、銅、亜鉛、マンガン、スズ、
    鉄、コバルトまたはニッケル陽イオンを表すか、または
    随時同一もしくは相異なる置換基で一置換または多置換
    され、可能な置換基には炭素原子1〜18個を有する直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはベン
    ジルがあるアンモニウム、ホスホニウムまたはスルホニ
    ウム陽イオンを表し;R^2が水素を表すか、各々の場
    合に炭素原子12個までを有し、そしてハロゲノアルキ
    ルまたはハロゲノアルケニルの場合に同一もしくは相異
    なるハロゲン原子1〜15個を有する各々の場合に直鎖
    状または分枝鎖状アルキル、ヒドロキシアルキル、アル
    コキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロゲノアル
    キル、アルケニル、ハロゲノアルケニルまたはアルキニ
    ルを表すか、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル
    を表すか、各々の場合に随時ハロゲン、シアノ、ニトロ
    並びに各々の場合に炭素原子1〜4個を有し、そしてハ
    ロゲノアルキルの場合に同一もしくは相異なるハロゲン
    原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状または分枝鎖
    状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ及びハロゲノ
    アルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
    で一置換または多置換されていてもよいフェニル、ベン
    ジルまたはフェネチルを表すか、または基−SO_2−
    R^3を表し、ここにR^3が各々の場合に炭素原子1
    〜6個を有し、そしてハロゲノアルキルの場合に同一も
    しくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場
    合に直鎖状または分枝鎖状アルキルまたはハロゲノアル
    キルを表すか、または随時同一もしくは相異なる置換基
    で一置換または多置換されていてもよいフェニル、ベン
    ジルまたはフェネチルを表し、各々の場合に可能な置換
    基にはハロゲン、シアノ、ニトロ並びに各々の場合に炭
    素原子1〜4個を有し、そしてハロゲノアルキルの場合
    に同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する
    各々の場合に直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコ
    キシ、アルキルチオ及びハロゲノアルキルがあり;R^
    1^0及びR^1^2が相互に独立して水素を表すか、
    または炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状
    アルキルを表し、R^1^1が水素を表すか、または各
    々の場合に炭素原子6個までを有する各々の場合に直鎖
    状または分枝鎖状のアルキル、アルケニルまたはアルキ
    ニルを表し、Zが酸素、イオウまたはN−C_1〜C_
    4−アルキル基を表し、そしてmが1、2、3、4、5
    または6の数を表し;Arが基 ▲数式、化学式、表等があります▼ または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、ここにR^4がシアノ、ニトロまたはハロゲン
    を表すか、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する各々
    の場合に直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシ
    またはアルコキシカルボニルを表すか、各々の場合に炭
    素原子1〜4個を有し、そして同一もしくは相異なるハ
    ロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状または
    分枝鎖状のハロゲノアルキルまたはハロゲノアルコキシ
    を表すか、または基−S(O)n−R^9を表し、R^
    5、R^6、R^7及びR^8が相互に独立して水素、
    シアノ、ニトロまたはハロゲンを表すか、各々の場合に
    炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状または分
    枝鎖状のアルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボ
    ニルを表すか、各々の場合に炭素原子1〜4個を有し、
    そして同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有
    する直鎖状または分枝鎖状のハロゲノアルキルまたはハ
    ロゲノアルコキシを表すか、または基−S(O)n−R
    ^9を表し、ここにR^9がアミノを表すか、または各
    々の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有
    し、そしてハロゲノアルキルの場合は同一もしくは相異
    なるハロゲン原子1〜9個を有する各々の場合に直鎖状
    または分枝鎖状のアルキル、アルキルアミノ、ジアルキ
    ルアミノまたはハロゲノアルキルを表し、そしてnが0
    、1または2の数であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の式( I )の1−アリール−ピラゾー
    ル。 3、Xがシアノまたはニトロを表し、Rがシアノを表す
    か、または基−CO−Y−R^1を表し、ここにYが酸
    素、イオウまたは基▲数式、化学式、表等があります▼
    を表し、R^1が水素を表すか、随時フッ素、塩素、ヒ
    ドロキシル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及びエチ
    ルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
    一、二または三置換されていてもよいメチル、エチル、
    n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくは
    t−ブチル、n−もしくはi−ペンチルを表すか、随時
    フッ素及び塩素よりなる群からの同一もしくは相異なる
    置換基で一、二または三置換されていてもよいアリル、
    プロペニルまたはブテニルを表すか、プロパルギル、プ
    ロピニル、ブチニルまたはペンチニルを表すか、シクロ
    プロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表す
    か、各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニ
    トロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチ
    オ及びトリフルオロメチルよりなる群からの同一もしく
    は相異なる置換基で一、二、三、四または五置換されて
    いてもよいベンジルまたはフェニルを表すか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、そしてYが酸素、イオウまたは基▲数式、化学
    式、表等があります▼を表す場合に更に1当量のナトリ
    ウム、 カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、銅、
    亜鉛、マンガン、スズ、鉄、コバルトまたはニッケル陽
    イオンを表すか、または随時メチル、エチル、n−及び
    i−プロピル、n−、i−、s−及びt−ブチル、ベン
    ジル並びにフェニルよりなる群からの同一もしくは相異
    なる置換基で一、二または三置換されていてもよいアン
    モニウム、ホスホニウム、またはスルホニウム陽イオン
    を表し、R^2が水素を表すか、随時フッ素、塩素、ヒ
    ドロキシル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及びエチ
    ルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
    一、二または三置換されるメチル、エチル、n−もしく
    はi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル
    またはn−もしくはi−ペンチルを表すか、随時フッ素
    及び塩素よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
    で一、二または三置換されるアリル、プロペニルまたは
    ブテニルを表すか、プロパルギル、プロピニル、ブチニ
    ルまたはペンチニルを表すか、シクロプロピル、シクロ
    ペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、各々の場合に
    随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エ
    チル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ及びトリフルオ
    ロメチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
    で一、二、三、四または五置換されていてもよいベンジ
    ルまたはフェニルを表すか、または更に基−SO_2−
    R^3を表し、ここにR^3がメチル、エチル、1−も
    しくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
    チルを表すか、または随時フッ素、塩素、臭素、シアノ
    、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、メチルチオまた
    はトリフルオロメチルよりなる群からの同一もしくは相
    異なる置換基で一、二、三、四または五置換されるベン
    ジルまたはフェニルを表し、R^1^0及びR^1^2
    が相互に独立して水素、メチル、エチルまたはn−もし
    くはi−プロピルを表し、R^1^1が水素、メチル、
    エチル、n−もしくはi−プロピルまたはn−、i−、
    s−、もしくはt−ブチルを表すか、またはアリル、プ
    ロペニル、ブテニル、プロパルギル、プロピニルまたは
    ブチニルを表し、Zが酸素、イオウ、N−メチル基また
    はN−エチル基を表し、そしてmが1、2、3または4
    の数を表し;Arが基 ▲数式、化学式、表等があります▼ または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、ここにR^4がシアノ、ニトロ、フッ素、塩素
    、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、
    メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロ
    メチル、ジクロロフルオロメチル、クロロメチル、ジク
    ロロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル
    、テトラフルオロエチル、トリフルオロクロロエチル、
    トリフルオロエチル、ジフルオロジクロロエチル、トリ
    フルオロジクロロエチルまたはペンタクロロエチルを表
    すか、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ジ
    クロロフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、
    クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキ
    シ、ペンタフルオロエトキシ、テトラフルオロエトキシ
    、トリフルオロクロロエトキシ、トリフルオロエトキシ
    、ジフルオロジクロロエトキシ、トリフルオロジクロロ
    エトキシまたはペンタクロロエトキシを表すか、または
    −S(O)n−R^9を表し、そしてR^5、R^6、
    R^7及びR^8が相互に独立して各々の場合に水素、
    シアノ、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル
    、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしく
    はを−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ
    ル、トリクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフ
    ルオロクロロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、
    ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、テトラフル
    オロエチル、トリフルオロクロロエチル、トリフルオロ
    エチル、ジフルオロジクロロエチル、トリフルオロジク
    ロロエチルまたはペンタクロロエチルを表すか、トリフ
    ルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ジクロロフルオ
    ロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、クロロメトキ
    シ、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ペンタフ
    ルオロエトキシ、テトラフルオロエトキシ、トリフルオ
    ロクロロエトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロ
    ジクロロエトキシ、トリフルオロジクロロエトキシまた
    はペンタクロロエトキシを表すか、または基−S(O)
    n−R^9を表し、ここにR^9がアミノ、メチルアミ
    ノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
    フルオロジクロロメチル、ジフルオロメチル、テトラフ
    ルオロエチル、トリフルオロクロロエチル、トリフルオ
    ロメチル、メチルまたはエチルを表し、そしてnが0、
    1または2の数を表すことを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の式( I )の1−アリール−ピラゾール
    。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Xはシアノまたはニトロを表し、 Rはシアノを表すか、または基−CO−Y −R^1を表し、ここにYは酸素、イオウまたは基▲数
    式、化学式、表等があります▼を表し、 R^1は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシアルキル、アルキ ルチオアルキル、ハロゲノアルキル、アル ケニル、ハロゲノアルケニル、アルキニル を表すか、各々の場合に随時置換されてい てもよいシクロアルキル、アラルキルまた はアリールを表すか、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表すか、または各々の場合にYが酸素、 イオウまたは基▲数式、化学式、表等があります▼を表
    す場 合にR^1は塩の状態で結合する無機または有機陽イオ
    ンも表し、 R^2は水素を表すか、アルキル、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシアルキル、アルキ ルチオアルキル、ハロゲノアルキル、アル ケニル、アルキニルまたはハロゲノアルケ ニルを表すか、各々の場合に随時置換され ていてもよいシクロアルキル、アラルキル またはアリールを表すか、または基−SO_2−R^3
    を表し、ここに R^3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、アラルキルまたはアリール を表し、 R^1^0及びR^1^2は相互に独立して水素または
    アルキルを表し、 R^1^1は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキ
    ニルを表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を 表し、 mは1、2、3、4、5または6の数を表 し、そして Arは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、ここに R^4はシアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコ
    キシ、アルコキシカルボニル、 ハロゲノアルキルまたはハロゲノアルコキ シを表すか、または基−S(O)n−R^9を表し、 R^5、R^6R^7及びR^8は相互に独立して水素
    、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、
    アルコキシカルボニル、ハロ ゲノアルキルまたはハロゲノアルコキシを 表すか、または基−S(O)n−R^9を表し、ここに R^9はアルキル、ハロゲノアルキル、アミノ、アルキ
    ルアミノまたはジアルキルアミ ノを表し、そして nは0、1または2の数を表す、 (a)一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、X及びArは上記の意味を有する、 の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾールを(a−
    α)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、X及びArは上記の意味を有し、そ して Halはハロゲンを表す、 の5−ハロゲノ−1−アリール−ピラゾールを有機リチ
    ウム化合物の存在下及び希釈剤の存在下で二酸化炭素と
    反応させる方法で得るか、式( I a−1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a−1) 式中、Arは上記の有意を有する、 の5−カルボキシ−4−ニトロ−1−アリール−ピラゾ
    ールを (a−β)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、Arは上記の意味を有する、 の5−メチル−4−ニトロ−1−アリール−ピラゾール
    を大気酸素の存在下及び希釈剤の存在下で過マンガン酸
    カリウムで酸化する方法、または(a−γ)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、Arは上記の意味を有する、 の5−ヒドロキシ−4−ニトロ−1−アリール−ピリダ
    ジン−6−オンを希釈剤の存在下で塩基と反応させる方
    法で得るか、 (b)式( I b−1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b−1) 式中、X、Y、及びArは上記の意味を有 し、そして R^1^1はアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シアルキル、アルキルチオアルキ ル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロ ゲノアルケニルまたはアルキニルを表すか、各々の場合
    に随時置換されていてもよいシ クロアルキル、アラルキルまたはアリール を表すか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、そしてYがイオウまたは基▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表す場合、R^1^1は水素も表し、ここに R^1^0及びR^1^2は相互に独立して水素または
    アルキルを表し、 R^1^1は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキ
    ニルを表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を 表し、そして mは1、2、3、4、5または6の数を表 す、 の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾール誘導体を (b−α)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、X及びArは上記の意味を有する、 の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾールを適当な
    らば反応補助剤の存在下、適当ならば希釈剤の存在下、
    及び適当ならば酸結合剤の存在下で式(V) R^1^−^1−Y−H(V) のアルコール、アミンまたはチオールと反応させるか;
    または式( I b−2) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b−2) 式中、X及びArは上記の意味を有し、 Y^1は酸素、イオウまたは基−N−SO_2−R^3
    を表し、そして M^+は無機または有機陽イオンを表す、 の塩を (b−β)式( I d) ▲数式、化学式、表等があります▼( I d) 式中、X、Y^1及びArは上記の意味を有する、 の5−カルボキシ−1−アリール−ピラゾール誘導体を
    過当ならば希釈剤の存在下で常法で無機または有機塩基
    と反応させる方法で得るか、または式( I b−3) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b−3) 式中、X、Y及びArは上記の意味を有し、そして R^1^−^2はアルキル、ヒドロキシアルキル、アル
    コキシアルキル、アルキルチオアルキ ル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロ ゲノアルケニルまたはアルキニルを表すか、各々の場合
    に随時置換されたシクロアルキ ル、アラルキルまたはアリールを表すか、 または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、ここに R^1^0及びR^1^2は相互に独立して水素または
    アルキルを表し、 R^1^1は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキ
    ニルを表し、 Zは酸素、イオウまたはN−アルキル基を 表し、そして mは1、2、3、4、5または6の数を表 す、 の1−アリール−ピラゾールを (b−γ)式( I b−2) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b−2) 式中、X、Y^1、M^+及びArは上記の意味を有す
    る、 の塩を過当ならば希釈剤の存在下で式(VI)R^1^−
    ^2−E(VI) 式中、R^1^−^2は上記の意味を有し、そしてEは
    電子吸引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させる方法で得るか、或いは (c)式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 式中、X及びArは上記の意味を有する、 の5−シアノ−1−アリール−ピラゾールを(c−α)
    式( I b−4) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b−4) 式中、X及びArは上記の意味を有する、 の5−カルボキシアミド−1−アリール−ピラゾールを
    脱水するか、または (c−β)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、X及びArは上記の意味を有し、そ して Halはハロゲンを表す、 の5−ハロゲノ−1−アリール−ピラゾールを適当なら
    ば希釈剤の存在下及び適当ならば相移動触媒の存在下で
    式(VII) G^+−CN−(VII) 式中、G^+は適当な対イオンを表す、 のシアナイドと反応させる方法により得ることを特徴と
    する式( I )の1−アリール−ピラゾールの製造方法
    。 5、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れかに記載の式( I )の1−アリール−ピラゾールを
    含有することを特徴とする除草剤。 6、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式(
    I )の1−アリール−ピラゾールを雑草及び/または
    その環境に作用させることを特徴とする、雑草の防除方
    法。 7、雑草を防除する際の特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の式( I )の1−アリール−ピラゾール
    の使用。 8、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式(
    I )の1−アリール−ピラゾールを伸展剤及び/また
    は表面活性物質と混合することを特徴とする、除草剤の
    製造方法。
JP61272025A 1985-11-18 1986-11-17 1−アリ−ル−ピラゾ−ル Pending JPS62120369A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3540839.1 1985-11-18
DE19853540839 DE3540839A1 (de) 1985-11-18 1985-11-18 1-aryl-pyrazole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120369A true JPS62120369A (ja) 1987-06-01

Family

ID=6286277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272025A Pending JPS62120369A (ja) 1985-11-18 1986-11-17 1−アリ−ル−ピラゾ−ル

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0224094A3 (ja)
JP (1) JPS62120369A (ja)
KR (1) KR870004963A (ja)
AU (1) AU586903B2 (ja)
BR (1) BR8605675A (ja)
DD (1) DD253937A5 (ja)
DE (1) DE3540839A1 (ja)
DK (1) DK548486A (ja)
HU (1) HUT44129A (ja)
IL (1) IL80645A0 (ja)
ZA (1) ZA868686B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316770A (ja) * 1987-06-12 1988-12-26 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド N−フェニルピラゾール誘導体
JPS6456663A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Otsuka Chemical Co Ltd Pyrazole derivative and herbicide containing said derivative as active ingredient
US4950668A (en) * 1987-04-24 1990-08-21 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative, insecticidal or miticidal composition containing the same as the effective ingredient
WO1995029162A1 (fr) * 1994-04-26 1995-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive d'ester d'acide ou d'oxime carboxylique et bactericide agricole et horticole
WO1995029161A1 (fr) * 1994-04-27 1995-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive de l'acide pyrazolecarboxylique et agent de lutte contre les maladies vegetales
JPH11506112A (ja) * 1995-06-06 1999-06-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フェニルピリダジノン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743473B2 (ja) * 1988-07-04 1998-04-22 日産化学工業株式会社 ピラゾールカルボン酸類の製造方法
US5998424A (en) 1997-06-19 1999-12-07 Dupont Pharmaceuticals Company Inhibitors of factor Xa with a neutral P1 specificity group
KR20010013977A (ko) * 1997-06-19 2001-02-26 블레어 큐. 퍼거슨 중성 p1 특이성 기를 갖는 인자 xa의 억제제

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1229095B (de) * 1964-01-02 1966-11-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten 4-Nitro-pyrazol-5-carbonsaeuren
DE2212080A1 (de) * 1971-03-15 1972-10-12 Eli Lilly and Co., Indianapolis, Ind. (V.StA.) 3-Nitropyrazolderivate
AU508225B2 (en) * 1976-01-14 1980-03-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Pyrazole fungicides
US4134987A (en) * 1976-01-14 1979-01-16 Huppatz John L Compounds and compositions
US4282361A (en) * 1978-03-16 1981-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis for 7-alkylamino-3-methylpyrazolo [4,3-d]pyrimidines
IL73418A (en) * 1983-11-07 1988-02-29 Lilly Co Eli 5-cyano-1h-pyrazole-4-(thio)carboxamide derivatives,their preparation and herbicidal compositions containing them
DE3509567A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herbizide und insektizide mittel auf basis von pyrazolderivaten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950668A (en) * 1987-04-24 1990-08-21 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative, insecticidal or miticidal composition containing the same as the effective ingredient
JPS63316770A (ja) * 1987-06-12 1988-12-26 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド N−フェニルピラゾール誘導体
JPS6456663A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Otsuka Chemical Co Ltd Pyrazole derivative and herbicide containing said derivative as active ingredient
WO1995029162A1 (fr) * 1994-04-26 1995-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive d'ester d'acide ou d'oxime carboxylique et bactericide agricole et horticole
WO1995029161A1 (fr) * 1994-04-27 1995-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive de l'acide pyrazolecarboxylique et agent de lutte contre les maladies vegetales
US5817829A (en) * 1994-04-27 1998-10-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. Pyrazolecarboxylic acid derivatives and plant disease control agent
JPH11506112A (ja) * 1995-06-06 1999-06-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フェニルピリダジノン

Also Published As

Publication number Publication date
DK548486D0 (da) 1986-11-17
EP0224094A2 (de) 1987-06-03
IL80645A0 (en) 1987-02-27
HUT44129A (en) 1988-02-29
DD253937A5 (de) 1988-02-10
EP0224094A3 (de) 1988-11-30
AU6550786A (en) 1987-05-21
DE3540839A1 (de) 1987-05-27
DK548486A (da) 1987-05-19
KR870004963A (ko) 1987-06-02
ZA868686B (en) 1987-07-29
BR8605675A (pt) 1987-08-18
AU586903B2 (en) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232538B1 (de) 5-Acylamido-1-aryl-pyrazole
US4772310A (en) 5-acylamino-pyrazole derivatives, composition containing them, and their use as herbicides and plant growth
US4772312A (en) 5-amino-1-pyridyl-pyrazoles, composition containing them, and herbicidal method of using them
JPH075536B2 (ja) フエニルヒドラジン誘導体
JPS61286379A (ja) 5−アミノ−4−ヘテロサイクリル−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
WO1998042678A1 (en) 1-alkyl-4-benzoyl-5-hydroxypyrazole compounds and their use as herbicides
KR900007179B1 (ko) 치환된 5-아실아미노-1-페닐피라졸의 제조방법
US4909832A (en) Herbicidal 5-dichloroacetamido-4-nitro-1-aryl-pyrazoles
US4810283A (en) Novel 1-aryl-4-nitro-pyrazole herbicides and plant growth regulators, compositions and use
AU596238B2 (en) Triazolo-pyrimidine-2-sulphonamides
JPS62120369A (ja) 1−アリ−ル−ピラゾ−ル
JPS62226979A (ja) 5−アシルアミノ−ピラゾ−ル誘導体
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
US4808209A (en) 5-Fluoroacylamino-4-nitro-1-aryl-pyrazoles
US4711658A (en) 5-perfluoroacylamino-4-nitro-1-arylpyrazole salts, plant growth regulating and herbicidal composition containing them, and plant growth regulating and herbicidal method of using them
HU196761B (en) Herbicides and forwarding the growth of plants compounds containg as active substance new 1-aryl5-alkoxi-imino-alkyl-amin pirasoles and process for production of the new compounds
US4685957A (en) 1-aryl-5-iminoaminopyrazoles, compositions containing them, and herbicidal method of using them
EP0711761A1 (en) Tetrazolinones
US4747867A (en) 1-aryl-4-cyano-5-halogenopyrazoles, composition containing them, and herbicidal method of using them
EP0281883A1 (de) Substituierte 1-Arylpyrazole
HU197496B (en) Herbicide compositions containing new 1-aryl-4-nitro-pyrazol derivatives as active components and process for producing the active components
US4770688A (en) 5-azido- or 5-phosphoroimido-1-arylpyrazoles, composition containing them, and herbicidal and plant growth regulating methods of using them
JPS63130586A (ja) 5‐アシルアミノ‐ピラゾール誘導体
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
US4685956A (en) 1-aryl-5-hydrazino-pyrazoles, compositions containing them, and herbicidal method of using them