JPS6239463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239463Y2
JPS6239463Y2 JP1981163529U JP16352981U JPS6239463Y2 JP S6239463 Y2 JPS6239463 Y2 JP S6239463Y2 JP 1981163529 U JP1981163529 U JP 1981163529U JP 16352981 U JP16352981 U JP 16352981U JP S6239463 Y2 JPS6239463 Y2 JP S6239463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
fault
display
job
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981163529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16352981U priority Critical patent/JPS5871844U/ja
Publication of JPS5871844U publication Critical patent/JPS5871844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239463Y2 publication Critical patent/JPS6239463Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の技術分野 この考案はラインプリンタの如く中央処理装置
の処理結果を印刷する装置に関し、特に出力状況
情報を表示する表示部を有する印刷装置の改良に
係るものである。
(2) 技術の背景 中央処理装置には種々の周辺機器が接続され
る。その1つに印刷装置があるが、この装置は中
央処理装置が処理した結果を出力するための出力
装置として使用される。
このような印刷装置において印刷装置自身に陰
極線管(CRT)式表示部を設け、印刷情報に関
連する出力状況情報を表示することが提案されて
いる(特願昭56−127219号)。これによればオペ
レータは印刷装置近傍にいるだけで該装置が出力
しようとしている、あるいは出力待状態にある依
頼ジヨブに対する出力量、用紙の種類を知ること
ができる。従つて、従来の如くセンタ・デイスプ
レイコンソールに全ての印刷装置の出力状況情報
を表示する方式に比較し、オペレータはコンソー
ルと各印刷装置間を移動する無駄な時間が短縮さ
れる。
(3) 従来技術と問題点 一方、印刷装置自体の障害(例えば用紙エン
ド、用紙移送ミス)は印刷装置自体に設けられた
警告表示部によりオペレータに通知していた。こ
の警告表示部は複数のランプを備え、障害内容と
ランプの1つを対応させ、障害発生時は対応する
ランプを点灯させることによる通知のため、オペ
レータは点灯したランプを認識する必要があつ
た。認識の方法としてはランプの近傍に障害内容
の略語を印刷するのが一般的であるが、ランプの
個数が多数となつた場合には保守説明書に頼らざ
るを得ない。
(4) 考案の目的 本考案はかかる欠点を除くため、出力状況情報
と障害情報とを1つの表示部に表示させることに
よりオペレータに対するサービスを向上させるこ
とを目的としたものである。
(5) 考案の構成 この目的のため、本考案は印刷装置内における
障害の有無および障害内容を判断して障害メツセ
ージを出力する障害管理部を備え、障害検出時に
前記表示部に障害メツセージを表示することを特
徴とする。
(6) 考案の実施例 以下図面に沿つて詳細に本考案による印刷装置
を説明する。
第1図は本考案による印刷装置の構成を示すブ
ロツク図である。ラインプリンタLPは中央処理
装置CPuと接続されている。CPuには外部記憶装
置DASD例えば磁気デイスクが接続され、該
DASDにはデータフアイルDATFとロギングフア
イルLoGFが設定されている。データフアイル
DATFには中央処理装置CPuの処理結果である印
刷情報が格納されており、ロギングフアイル
LoGFにはデータフアイルDATFに格納されてい
る印刷情報に関連する出力状況情報が格納記憶さ
れている。出力状況情報はジヨブキユー情報とジ
ヨブ詳細情報に区別され、前者はデータフアイル
DATFに格納されている出力情報の全ジヨブ数と
全出力量および各ジヨブ名とそのジヨブの出力量
よりなり、後者は各ジヨブ名に対するジヨブコー
ド、出力クラス、出力量、用紙コード、複写枚数
よりなる。両フアイルDATFとLoGFはCPuの処
理に応じて同期して更新される。
ラインプリンタLPは割込解析部INRAを有し、
このINRAに中央処理装置CPuが接続されるとと
もに、プリンタLP自体に設けられた指示部INTB
および障害検出部ERDが接続されている。指示
部INTBには第2図に示すように8個のスイツチ
が設けられ、各スイツチを定義する略称も対応し
て印刷されている。障害検出部ERDはラインプ
リンタにおける障害(これは用紙エンドなど、エ
ラーではないがオペレータ介在事象をも含む)の
有無およびその障害内容を検出し、それを符号化
した障害コードを送出する。割込解析部INRAは
CPu、指示部INTB、障害検出部ERDからの指令
を受けて、その指令を解析する。
障害解析部ERAは前記障害コードをデコード
し、メモリMEMから障害メツセージと、障害固
定情報を読み出す。メツセージ解析部MGAは
CPuからの情報がジヨブキユー情報かジヨブ詳細
情報かを判断し、各情報に対応する状況固定情報
をメモリMEMより読み出す。メツセージ組立部
MGASは、障害の場合はメモリMEMからの障害
メツセージと障害固定情報を組み合わせ、バツフ
アメモリBuFに送る。出力状況情報の場合はメモ
リMEMからの状況固定情報と、CPuからのジヨ
ブキユー情報あるいはジヨブ詳細情報を組み合わ
せバツフアBuFに送る。バツフアBuFの記憶内容
は順次読み出されて表示部DSPに表示される。
次に動作について簡単に説明する。
<非障害時> 非障害時、表示部DSPは何も表示していない
が、オペレータが第2図に示す指示部INTBより
“キユー情報”スイツチあるいは“詳細情報”ス
イツチを押下することによつて出力状況情報が表
示部DSPに表示可能となる。
先ず“キユー情報”スイツチを操作したものと
仮定すると、割込解析部INRAはCPuに対して割
込をあげ、それに対してロギングフアイルLoGF
のうち全ジヨブキユー情報がCPuを介して割込解
析部INRAに送られ、割込解析部INRAはメツセ
ージ解析部MGAを作動する。MGAはジヨブキユ
ー情報であることを判定してメモリMEMより状
況固定情報を読み出す。この状況固定情報とジヨ
ブキユー情報はメツセージ組立部MGASにて編集
されて、バツフアBuFに記憶される。したがつて
表示部DSPには第3図aに示す如く、ジヨブキユ
ー情報が表示される。尚、便宜上アンダーライン
を付した文字等はメモリMEMからの状況固定情
報であり、アンダーラインを付していない情報が
CPuより伝送されたロギングデータである。ジヨ
ブ数が多く表示部DSPの1画面に全てのジヨブに
関するジヨブ名と出力数が表示できない場合があ
る。この場合のために指示部INTBに“継続”ス
イツチが設けられている。このスイツチを押下す
ると、画面内容は次のジヨブキユー情報に変化さ
れる。
次に、“詳細情報”スイツチを押下すると各ジ
ヨブ毎の詳細な情報を表示すべくロギングフアイ
ルLoGFよりCPuを介してジヨブ詳細情報が転送
される。メモリMEMからはジヨブ詳細情報に対
応する状況固定情報が読み出され、両情報が編集
されてバツフアBuFに記憶される。ジヨブ詳細情
報の表示例を第3図bに示す。この例でもアンダ
ーラインを付す情報はメモリMEMより読み出さ
れた状況固定情報である。1画面に1つのジヨブ
に対するジヨブ詳細情報しか表示できないと仮定
すると、前述と同様に“継続”スイツチを押下す
ることにより、次々と別のジヨブに対するジヨブ
詳細情報を可変表示することができる。
<障害発生時> 障害発生をオペレータに通知することは他の割
込に対して最優先度を持たせなければならない。
そのため、割込解析部INRAにおいては障害検
出部ERDからの検出信号による障害割込は出力
状況情報表示に対する割込要求よりも優先度を高
く設定されている。したがつて障害検出部ERD
からの検出信号によつて、割込解析部INRAはキ
ヤンセル信号を出力し、たとえその直前まで出力
状況情報の表示がなされていたとしても、その表
示内容は全てキヤンセルされる。次いで、障害コ
ードは障害解析部ERAによつてエラー内容がデ
コードされ対応する障害メツセージおよび障害固
定情報をメモリMEMから読み出される。これら
はメツセージ組立部MGASにて編集され、バツフ
アBuFに転送されて表示される。その表示例を第
3図cに示す。このとき、“継続”スイツチを押
下する毎に画面内容はスクロールアツプされる。
障害が取り除かれると、“RESET”スイツチを
押下することによつてラインプリンタLPは復旧
し、表示部DSPにおける障害メツセージの表示も
リセツトされる。
(7) 考案の作用効果 以上説明したように、本考案によれば出力状況
情報だけでなく、障害時にもそのメツセージが表
示部に文章として表示されるので、オペレータは
マニユアル等を参照することなく容易にその障害
内容を判断することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による印刷装置の具体例を示す
ブロツク図、第2図は指示部の平面図、第3図は
表示部における表示例であり、aはジヨブキユー
情報、bはジヨブ詳細情報、cは障害メツセージ
の表示を示す。 図中、LPはラインプリンタ、CPuは中央処理
装置、LoGFはロギングフアイル、DATFはデー
タフアイル、ERDは障害検出部、DSPは表示
部、MEMは固定メモリを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央処理装置からの印刷情報を印刷するととも
    に、該印刷情報に関連する出力状況情報を表示す
    る表示部を有する印刷装置において、印刷装置内
    における障害の有無および障害内容を判断して障
    害メツセージを出力する障害管理部を備え、障害
    検出時に前記表示部における前記出力状況情報の
    表示に対して障害メツセージを優先的に表示する
    ことを特徴とする印刷装置。
JP16352981U 1981-10-30 1981-10-30 表示部を備えた印刷装置 Granted JPS5871844U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16352981U JPS5871844U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 表示部を備えた印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16352981U JPS5871844U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 表示部を備えた印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871844U JPS5871844U (ja) 1983-05-16
JPS6239463Y2 true JPS6239463Y2 (ja) 1987-10-08

Family

ID=29955822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16352981U Granted JPS5871844U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 表示部を備えた印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871844U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615335A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Canon Inc 出力制御方法
JPH0623948B2 (ja) * 1985-01-21 1994-03-30 株式会社リコー 記録装置
JP3020498B2 (ja) * 1986-09-29 2000-03-15 株式会社日立製作所 印刷処理システム
JP2566932B2 (ja) * 1986-11-25 1996-12-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878899A (ja) * 1972-01-22 1973-10-23
JPS4965146A (ja) * 1972-10-23 1974-06-24
JPS5266431A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Copying machine
JPS5266432A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Display means for copying machine
JPS53129540A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Display system of word processor
JPS54817A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Hitachi Koki Kk Fault cause indicator
JPS5420794A (en) * 1977-07-16 1979-02-16 Omron Tateisi Electronics Co Display system of transaction processing apparatus
JPS5468122A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Hitachi Ltd Display unit
JPS5579464A (en) * 1978-12-10 1980-06-14 Canon Inc Image former
JPS5687977A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Fujitsu Ltd Display system for content of failure
JPS56116188A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Graphtec Corp Display device for recorder
JPS56118182A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nec Corp Printer
JPS56121147A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Usac Electronics Ind Co Ltd Operating panel display system of peripheral equipment

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878899A (ja) * 1972-01-22 1973-10-23
JPS4965146A (ja) * 1972-10-23 1974-06-24
JPS5266431A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Copying machine
JPS5266432A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Display means for copying machine
JPS53129540A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Ricoh Co Ltd Display system of word processor
JPS54817A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Hitachi Koki Kk Fault cause indicator
JPS5420794A (en) * 1977-07-16 1979-02-16 Omron Tateisi Electronics Co Display system of transaction processing apparatus
JPS5468122A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Hitachi Ltd Display unit
JPS5579464A (en) * 1978-12-10 1980-06-14 Canon Inc Image former
JPS5687977A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Fujitsu Ltd Display system for content of failure
JPS56116188A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Graphtec Corp Display device for recorder
JPS56118182A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nec Corp Printer
JPS56121147A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Usac Electronics Ind Co Ltd Operating panel display system of peripheral equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871844U (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721158B1 (en) Bidirectional printer interface
JP2002342044A (ja) 電子メールを使用してソフトの校正とプリントジョブステータスを容易にする方法
JPS6239463Y2 (ja)
KR100720922B1 (ko) 인쇄 제어 프로그램을 격납한 전자계산기, 및 인쇄 제어용 프로그램을 기록한 전자계산기로 읽을 수 있는 저장매체
JPH11203089A (ja) プリンタドライバプログラムを記憶した媒体
JPH10161824A (ja) プリント制御装置
JPS63288318A (ja) プリントサ−バ
JP2894609B2 (ja) プリンタ制御装置
KR100477625B1 (ko) 네트워크에연결된프린터의상태검사장치및방법
JP2000298560A (ja) 印刷データ処理装置
KR100538208B1 (ko) 네트워크 프린터의 인쇄 오류 방지장치 및 그 방법
JP2915703B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH037449A (ja) 通信ログ情報収集表示方式
JPH0263872A (ja) プリンタ用紙自動識別方式
JP2590707Y2 (ja) ページプリンタ
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JPS6113399A (ja) ビル管理システムにおける警報処理方式
JPH0357027A (ja) オンラインシステムにおける緊急運転方式
JPS61210423A (ja) 印字出力装置
JPS63308647A (ja) 出力状況表示システム
JPH056250A (ja) プリンタ装置
JPS58197080A (ja) 印刷装置
JPH07295896A (ja) 周辺装置および該周辺装置を用いた情報処理システム
JPH04120995U (ja) 自動試験装置
JPH0781835A (ja) プリンタの用紙サイズ監視装置