JPS6239234Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239234Y2
JPS6239234Y2 JP1982174525U JP17452582U JPS6239234Y2 JP S6239234 Y2 JPS6239234 Y2 JP S6239234Y2 JP 1982174525 U JP1982174525 U JP 1982174525U JP 17452582 U JP17452582 U JP 17452582U JP S6239234 Y2 JPS6239234 Y2 JP S6239234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
wall
wall portion
bracket
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982174525U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17452582U priority Critical patent/JPS5978429U/ja
Publication of JPS5978429U publication Critical patent/JPS5978429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239234Y2 publication Critical patent/JPS6239234Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は軒樋を載置固定する軒樋受け装置に関
するものである。
軒樋は、建物の屋根に落下した雨水等を下方に
案内するものであつて、この軒樋は軒樋受け装置
によつて載置固定されるのが一般である。第1図
は従来装置を示すもので、1は軒樋受け金具で、
底部2とその両側の壁部3a,3bからなり、軒
樋受け金具1の屋根4に近い方の内側壁部3aは
補強用フランジ5を介して建物に固定されてい
る。軒樋受け金具1の外側壁部3bと軒樋6の外
側壁部6aとはその上端辺部において溶接されて
いる。このものによれば、軒樋6を取り替える際
は軒樋受け金具1の外側壁部3bを底部2から切
断分離しなければ取り外すことができないため
に、この切断作業に多大な手間と時間が消費され
ている。
また、このものによれば、軒樋同士の継目箇所
の溶接作業を行なう場合、軒樋を軒樋受け金具の
所定位置にセツトした後に溶接作業を行なうの
で、溶接部の塗装を施すとき、屋根の真下に位置
する軒樋の内側壁部の溶接部とその裏側が屋根に
よつて邪魔されて完全な塗装を施すことができな
いものとなつており、塗装が施されない部分は外
観上の体裁が悪いばかりでなく、雨水によつて軒
樋が容易に腐蝕するという欠点がある。
本考案は上記の欠点を除去するもので、その目
的は、軒樋受け金具をその都度切断することなく
軒樋の取替作業を能率良く行なうようにするとと
もに、軒樋の溶接部を完全かつ容易に塗装できる
ようにした軒樋受け装置を提供することにある。
本考案の特徴は、軒樋受け金具の一側の壁部を
底部とは別体に形成し、一側の壁部と底部の両側
には、孔を有するブラケツトを設け、一側の壁部
を、前記ブラケツトに挿通されるボルトにより、
一側の壁部が他側の壁部に対向する状態となるよ
うに着脱可能に締結させると共に一側の壁部下面
に固定して設けられたほぼ三角形状をしたブラケ
ツトの一角部に切欠き部を設け、一側の壁部の外
面を底部上面と面一状態になるようセツトする
際、切欠き部が底部の外方先端部に係合可能に形
成されている構成としたことにある。
本考案の一実施例を第2図ないし第5図に基づ
いて説明すると、7は工場等の建物の波形スレー
ト製屋根で、屋根7の軒下には適当間隔おきに多
数個の軒樋受け金具8が補強用フランジ9を介し
て建物に固定されている。軒樋受け金具8は底部
10と屋根7に近い方の内側壁部11aと屋根7
に遠い方の外側壁部11bとからなり、外側壁部
11bの先端は内方に折り曲げられている。この
外側壁部11bは底部10から切断分離され、こ
の切断された両側の底部10下面には内側ブラケ
ツト12a、外側ブラケツト12bが固定して設
けられている。外側ブラケツト12bは、第3図
に示すように、内側のブラケツト12aの一端部
をその両側から挟むようにしてU字形に形成され
ており、外側ブラケツト12bの一角部には、切
欠き部13が底部10切断端部に係合可能に形成
されるとともに、ほぼ三角形状の外側ブラケツト
の下縁は内側部分より外側部分に下降する傾斜状
とし、水切りがよいように形成されている。内側
ブラケツト12aには孔14,15が形成され、
外側ブラケツト12bには孔16,17が形成さ
れている。このブラケツト12aと12bとは、
孔14と16に挿通されるボルト18および孔1
5と17に挿通されるボルト19によつて一体に
締結されている。
軒樋受け金具8の上にはチヤンネル形状の軒樋
20が載置され、軒樋20の外側壁部21bの上
端は、軒樋受け金具8の外側壁部11bに形成し
た折り曲げ部22に下方より近接臨んでいる。軒
樋20はここでは1.25mないし2.50mの間隔おき
に継ぎ合わされており、この継目箇所は全周溶接
により一体化され、溶接部の表裏面には腐蝕防止
のため塗装が施されている。なお、第2図中、符
号21aは軒樋20の内側壁部を示す。
以上のような構成において軒樋20を部分的に
取り替える場合は、先ず、ボルト18,19を外
して一旦軒樋受け金具8の外側壁部11bを取り
外し、外側壁部11b外面を屋根7側に臨ませた
状態にしてボルト18をブラケツト12a,12
bの孔15,16に挿通する。次いで、外側壁部
11bを屋根7と反対側にボルト18を中心にし
て角90度だけ回転させ、外側壁部11b外面が底
部10上面と面一になるようにセツトし、第5図
に示すように、ボルト18によつて両ブラケツト
12a,12bを一体に締結する。ここで、外側
ブラケツト12bに形成した切欠き部13が底部
10切断端部に係合当接することにより、外側壁
部12bの下方向への回転防止がなされている。
この後、取り替えるべき軒樋20の両側の継目
箇所の溶接部を切断し、軒樋20をそのまま外側
に移動させて取り外す。次いで、前記軒樋20に
代わる新しい軒樋20′を外側壁部11b外面と
底部10上面とに跨らせて載置し、その際、軒樋
20′はこの両側の図示しない軒樋の継ぎ合せ部
分と溶接可能な範囲内で軒樋20′を屋根7から
遠い方に極力ずらしてセツトし、軒樋20′の両
側の継目箇所を全周溶接する。溶接後は、溶接部
の腐蝕防止のため溶接部の表裏面に塗装を施す。
この場合、軒樋20′の内側壁部21′aは、第5
図に示すように、屋根7から離反した状態で塗装
作業が行なわれるので、屋根7によつて邪魔され
ることなく容易に塗装でき、外側壁部21′bの
被塗面は勿論のこと、特に従来できなかつた内側
壁部21′aの溶接部裏側の被塗面も完全に塗装
できることとなる。
そして、溶接部に塗装を施した後は、軒樋2
0′を屋根7側に押して所定位置にセツトすると
ともに、外側壁部11bを外側壁部21′b側に
回動させて第2図に示した元の状態にセツトし、
ボルト18,19で締結することにより、軒樋2
0の取替作業が完了する。
以上説明したように本考案によれば、軒樋を取
り替える際、ブラケツトに挿通されるボルトを介
して軒樋受け金具の一側の壁部外面と他側の底部
上面とを面一状態に締結することにより、該壁部
上面が軒樋の載置台となり、従来のように軒樋受
け金具の一側の壁部をその都度切断させる必要も
なく従来に較べ非常に能率良く軒樋の取替作業を
行なうことができるという効果を奏する。また、
軒樋の溶接部に塗装を施すとき、軒樋を屋根から
離反させた状態にして塗装作業を行なうことがで
きるので、屋根によつて邪魔されることなく軒樋
の内側壁部の溶接部裏面側の被塗面も完全かつ容
易に塗装でき、溶接部の雨水等による腐蝕を防止
するとともに外観上の体裁も向上させるという効
果がある。また、外側壁部に設けた外側ブラケツ
トの下縁は、内側部分より外側部分に下降する傾
斜状としたので、軒樋を設置した際、軒樋受け金
具の外側壁部に付着する雨水は、外側ブラケツト
の形状に沿つて流れるので壁等を汚したりするこ
とがない効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の軒樋受け装置を示す側面断面
図、第2図は、本考案の一実施例を示す側面断面
図、第3図は、第2図の軒樋受け金具を示すA方
向矢視図、第4図は、本考案に係る軒樋受け金具
の外側壁部を内外面逆向きに分解したときの状態
を示す分解側面断面図、第5図は、軒樋取替時に
おける軒樋受け金具の締結状態を示す側面断面図
である。 8……軒樋受け金具、10……底部、11a…
…内側壁部、11b……外側壁部、12a……内
側ブラケツト、12b……外側ブラケツト、1
4,15,16,17……孔、18,19……ボ
ルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部とその両側の壁部とからなる軒樋受け金具
    の一側の壁部を、前記底部とは別体に形成し、該
    壁部と底部の両側には、それぞれ孔を有するブラ
    ケツトを設け、前記一側の壁部を、前記両ブラケ
    ツトに挿通されるボルトにより、前記一側の壁部
    が他側の壁部に対向する状態となるように着脱可
    能に締結させると共に前記一側の壁部下面に固定
    して設けられた内側部分より外側部分に下降する
    傾斜面を下縁に有するほぼ三角形状のブラケツト
    の一角に切欠き部を設け、前記一側の壁部の外面
    を前記底部上面と面一状態になるようセツトする
    際、該切欠き部が前記底部の外方先端部に係合可
    能に形成されていることを特徴とする軒樋受け装
    置。
JP17452582U 1982-11-18 1982-11-18 軒樋受け装置 Granted JPS5978429U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17452582U JPS5978429U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軒樋受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17452582U JPS5978429U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軒樋受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978429U JPS5978429U (ja) 1984-05-28
JPS6239234Y2 true JPS6239234Y2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=30379923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17452582U Granted JPS5978429U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軒樋受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978429U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109727U (ja) * 1979-01-27 1980-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978429U (ja) 1984-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712279B2 (en) Knock-down roof curb
CA2246096C (en) Roof curb
US4472913A (en) Nailerless roof edge
US4413450A (en) Roof curb adapter
JPS6239234Y2 (ja)
JPS5850003Y2 (ja) 組立ハウス等の屋根構造
US5718085A (en) Gutters
JPH032291Y2 (ja)
GB2023688A (en) Fascia and guttering component
JPS6220574Y2 (ja)
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JPH09279771A (ja) 折版屋根用の開口部補強構造
JPH083252B2 (ja) 縦葺き屋根の外設取付構造および施工方法
JPH1046803A (ja) 軒先足場取付具及び軒先ユニット
JP3377384B2 (ja) 改修屋根及びその改修方法
JPH0115767Y2 (ja)
JPS6310004Y2 (ja)
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JP2572606Y2 (ja) 谷樋構造
JPS6328726Y2 (ja)
JPH0929027A (ja) 清浄空気吹出装置
JP2001355325A (ja) シール金具及びこれを用いた外壁施工構造,外壁施工方法
JP2824050B2 (ja) 屋外床の避難ハッチ取付構造
JPH053620Y2 (ja)
JPS6337428Y2 (ja)