JPS6238605A - 水晶発振器 - Google Patents

水晶発振器

Info

Publication number
JPS6238605A
JPS6238605A JP17891485A JP17891485A JPS6238605A JP S6238605 A JPS6238605 A JP S6238605A JP 17891485 A JP17891485 A JP 17891485A JP 17891485 A JP17891485 A JP 17891485A JP S6238605 A JPS6238605 A JP S6238605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
frequency control
crystal oscillator
frequency
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17891485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516764B2 (ja
Inventor
Tomokazu Kai
甲斐 知一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17891485A priority Critical patent/JPS6238605A/ja
Publication of JPS6238605A publication Critical patent/JPS6238605A/ja
Publication of JPH0516764B2 publication Critical patent/JPH0516764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水晶発振器に関し、符に周し!11譜度の変化
に対応して発振周波数で安定に維持する7′cめ1つ周
波数制御系の消費゛電力を低減する水晶発振器、・こ関
する。
〔従来例〕
従来、周囲温度の変化に対応して発振両波数を所定の変
動範囲内に保持する水晶発振器においては、その−’f
yllf:r・第2図に示されるように、水lf0発振
器14の周囲温度は温度センサloにょ9検出され、温
度センサ10より出力される周囲温度に対応するセンサ
出力は、A/f)変換器11に入力されてディジタル値
に変換され、R,OM(凡eadOnly Memor
y)12に入力される。、ROM12においては、A/
D変換器11より入力されるディジタル・センサ出力に
対応して、あらかじめ格納されている周波数制御信号の
データ値が読出され、D/A変換器13に送出される4
、D/A変換値13においては、前記データ値がアナロ
グ周波数制御信号に変換されて出力され、水晶発振器1
4に入力される。水晶発振器14は、例えば水晶振動子
により形成される共振回路にバラクタ・ダイオードが含
まれておシ、前記アナログ周波数制御信号により制御さ
れて、その発振周波数は、周囲温度の変動に関せず許容
周波数偏差内において安定に維持される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の水晶発振器においては、周囲温度の変化
に対する温度補償用の周波数制御系に対しては、常時所
定の電源電圧が供給されておシ、温度センサ10のセン
サ出力により水晶発振器14の発振周波数は常時制御調
整されている。しかしながら、周囲温度の時間的な変動
率が低い場合、または水晶発振器本体の熱容斂の関係等
において、周囲温度による発振周波数に対する形容が比
較的緩慢に埃われるよすな場合等においては、必すしも
常時連続的に温度補償用の発振周波数の制御を行う必要
はなく、許容できる周波数偏差内において、周囲温度を
検出しつつ間欠的に周波数制御することでも十分である
。しかも、温度補償用周波数制御系を含む水晶発振器に
おいてに、低消*電力化を計ることが一つの要件であり
、行に電源として電池等を用いる場合には、この低消費
電力条件が極めて重要な条件として喪趙される。
従って、従来の水晶発振器は、常時無条件にて温度補償
用周波数制御系に電源が供給されているために、低消費
を力比の要求に対応し得ないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、本発明の水晶発振器は
、周囲温度を検出する温度センサと、前記温度センサか
ら送られてくるセンサ出力値に対応するディジタル周波
数制御信号を生成して出力する周波数制御信号発生手段
と、前記ディジタル周波数制御信号をD/A変換して発
振周波数制御用のアナログ周波数制御信号を出力する周
波数制御手段と、を備える水晶発振器において、所定の
タイミングにおいて、前記周波数制御信号発生手段、ま
たは前記周波数制御信号発生手段および前記温度センサ
に供給される電源をオンオフ制御する電源制御信号を出
力するとともに、前記タイミングに対応して、前記電源
がオフされる時間帯において、電源オンの時点における
前記ディジタル周波数制御信号のデータ値をその11の
一定値に保持するための所定の制御信号を出力する制御
信号発生手段と、前記周波数制御信号発生手段よ逆入力
されるディジタル周波数制御信号のデータ値を、前記電
源オフの時間帯において、前記制御信号に応答して前記
一定値に保持しつつ、この一定のデータ値に対応するデ
ィジタル周波数制御信号を出力するデータ保持手段と、
を備えている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図であ
る。第1図に示されるように、本実施例は、温度センサ
lと、A/D変換器2およびROM3を含む周波数制御
信号発生手段と、データ保持回路4と、D/A変換器5
と、水晶発振器6と、制御信号発生手段7と、リレー回
路8,9とを備えている。
第1図において、制御信号発生手段7から送られてくる
電源制御信号102により、リレー回路8および9は、
共に閉路状態または開路状態のいずれかの状態となシ、
端子51を介して入力される直流電源は、前記閉路状態
においてはA/D変換器2およびROM3に供給され、
前記開路状態にあるときには、前記直流電源はA/D変
換器2およびROM3には供給されない。なお、A/D
変換器2およびROM3以外の他の構成回路等に対して
は、対応する直流電源等が供給されているが、本発明の
動作説明上の必須要項ではないので省略し、第1図にお
いても図示されていない。
今、電源制御信号102に応答してリレー回路8および
9が閉路されるタイミングにおいては、前記直流電源が
前述のようにA/D変換器2およびROM3に供給され
、水晶発振器6に対する温度補償用の周波数制御系は動
作状態となる。水晶発振器6の周囲温度は温度センサ1
により検出され、周囲温度に対応するセンサ出力はA/
D変換器2に入力されてディジタル値に変換され、RO
M3に入力される。ROM3においては、A/D変換器
2より入力されるディジタル・センサ出力に対応して、
あらかじめ水晶発振器6の周波数温度特性との関連にお
いて格納されている周波数制御信号のデータ値が読出さ
れ、データ保持回路4を経由してD/Af換器5に入力
される。D/A変換器5においては、前記周波数制御信
号のデータ値がアナログ値に変換され、所定のアナログ
周波数制御信号として出力されて、水晶発振器6に入力
される。このアナログ周波数制御信号により制御されて
、水晶発振器6の発振周波数は、周囲温度による影響を
補償する形で許容周波数偏差内に安定に維持される。な
お、上記タイミングに対応して、制御信号発生手段7か
らデータ保持回路4に入力される制御信号101は、デ
ータ保持回路4のデータ保持機能を解除する役割を果し
ており、前述のように、ROM3から読出さねる周波数
制御信号のデータ値は、そのままD/A変換郡5に送ら
れる。
次に、電源制御信号102に応答してリレー回路8およ
び9が開路されるタイミングにおいては、A/D変換器
2およびROM3に対しては前記直流電源が供給されず
、水晶発振器6に対する温度補償用の周波数制御系は非
動作状態となる。このタイミングにおいては、制御信号
発生手段7からデータ保持回路4に入力される制御信号
101は、A/D変換器2およびROM3に対する直流
電源がオフされる直前において、几OM3からデータ保
持回路4に入力された周波数制御信号のデータ値が、そ
のままの値で保持されるように作用する。
従って、データ保持回路4からは、前記保持されたデー
タ値が出力されてD/A変排器5に入力され、アナログ
周波数制御信号に変換されて水晶発振器6に入力される
。このアナログ周波数制御信号は、明らかに前記直流電
源がオフされる直前における周囲温度に対応するアナロ
グ周波数制御信号そのものでろ)、この固定されたアナ
ログ周波数制御信号に応答して、水晶発振器6の発振周
波数は、前記直流電源がオフされる直前の発振周波数に
てフリーランされる。
第3図(a)および[有])は、制御信号発生手段7か
らデータ保持回路4に入力される制御信号101と。
水晶発振器6の発振周波数106との関係を示す図で、
第3図(a)に示される制御信号101における、1=
1.〜t、およびt = t ’1〜t′2のタイミン
グは、前述の電源制御信号102の電源オンのタイミン
グに対応しており、また、それ以外のタイミングは、電
源制御信号102の電源オフのタイミングに対応してい
る。従って、タイミング1=11〜t、およびt = 
t ’、〜1/、においては、水晶発振器6の温度補償
用の周波数制御系は動作状態にあシ、それ以外のタイミ
ングにおいては、前記周波数制御系は非動作状態にある
。第3図0))において、103は水晶発振器6に求め
られる基準周波数f0.104および105は、それぞ
れ前記基準周波数f0に対する許容周波数偏差の上限f
0+Δfおよび下限f0−Δfを示している。
1=11において前記周波数制御系が動作状態とるため
、それまで2リーランニングしていた周波数は、106
により示されるように基準周波数103(fo)となる
ように制御される。欠いて1=12においては、前記周
波数制御系が非動作状態となるため、水晶発振器6はフ
リーランニングの状態となシ、その発振周波数は例えば
106に示きれるように変動する。そしてt=t’、に
おいては角度前記周波数制御系が動作状態となシ、発振
周波数は基準周波数103 (f、 )となるように制
御され、t = t’、において、またフリーランニン
グの状tJとなる。この場合において、ΔTは、水晶発
振器6に対する周波数制御系の時定数に関連して選択さ
れ、またTFi、周囲温度の時間的な変化、水晶発振器
6の熱容量等に対応して、許容周波数偏差±Δfを参照
して選定される。従って、制御信号発生手段7において
、上記の諸条件を参照して制御信号101を生成して出
力することにより、水晶発振器6の発振周波数は許容周
波数偏差内に保持される。しかも、この場合、Tの時間
帯においては、前述のように電源制御信号102によf
iA/D変換器2およびROM3に対する直流電源がオ
フの状態にあるため、電源消費電力の低減化が実現され
る。
なお、上記の説明においては、低油*電力化の対象とし
てA/D変換器2PよびROM3に対する直流電源の供
給をオフとしているが、更に温度センサ1に対する直流
電源の供給をオフすることも、低消費電力化の対象とし
て加味することが可能である。ぼた、前記一実施例にお
いては、4度センサーのセンサ出力より水晶発振器に対
するディジタル周波数制御信号を生成す7己周波数−」
両信号発生手段として、A/D変換器およびROMを含
む手段が用いられているが、これらのA/D変換器およ
びROMの代りに、fllえば携帯電話機等においては
、前記電話機内に備えられるA/D変換器付マイクロプ
ロセッサを用いてもよく、シかも、このマイクロプロセ
ッサが、時分割的に水晶発振器の温度補償用として運用
されることによっても、十分に本発明の効果が発揮され
る。。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、温度@慣用の周波数制
御系を備える水晶発振器において、前記周波数制御系の
運用を直流電源のオン・オフを対応して間欠的に行うこ
とにより、低消費電力化を計ることができるとrう効果
がある、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示すプロ、ツク図、
第2図は従来の水晶発j5器の要部を示すブロック図、
第3図(a)および働)は、制御信号と発振周波数の変
化を示す図である。 図において、1,10・・・・・・温度センサ、  2
.11・・・・・−A/D変換器、3.12・・・・・
・R,OM、4・・・−・・データ保持回路、5,13
・・・・−・D/A変換器、6゜14・・・−・・水晶
発振器、7−・・・・・制御信号発生手段、8.9・−
・・・リレー回路。 哀 代理人 弁理士  内 原   、目5. 、\:+−
−、7′ 峯 I 園 算 2 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 周囲温度を検出する温度センサと、前記温度センサから
    送られてくるセンサ出力値に対応するディジタル周波数
    制御信号を生成して出力する周波数制御信号発生手段と
    、前記ディジタル周波数制御信号をD/A変換して発振
    周波数制御用のアナログ周波数制御信号を出力する周波
    数制御手段とを備える水晶発振器において、 所定のタイミングにおいて、前記周波数制御信号発生手
    段、または前記周波数制御信号発生手段および前記温度
    センサに供給される電源をオンオフ制御する電源制御信
    号を出力するとともに、前記所定のタイミングに対応し
    て、前記電源がオフされる時間帯において、電源オンの
    時点における前記ディジタル周波数制御信号のデータ値
    をそのままの一定値に保持するための所定の制御信号を
    出力する制御信号発生手段と、 前記周波数制御信号発生手段より入力されるディジタル
    周波数制御信号のデータ値を、前記電源オフの時間帯に
    おいて、前記制御信号に応答して前記一定値に保持しつ
    つ、この一定のデータ値に対応するディジタル周波数制
    御信号を出力するデータ保持手段と、 を備えることを特徴とする水晶発振器。
JP17891485A 1985-08-13 1985-08-13 水晶発振器 Granted JPS6238605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17891485A JPS6238605A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17891485A JPS6238605A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238605A true JPS6238605A (ja) 1987-02-19
JPH0516764B2 JPH0516764B2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=16056868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17891485A Granted JPS6238605A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238605A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032775A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif oscillateur a quartz et sa methode de reglage
JP2001230630A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Seiko Epson Corp 温度補償型発振器、温度補償型発振器の制御方法及び無線通信装置
US8669825B2 (en) 2011-04-18 2014-03-11 Seiko Epson Corporation Temperature-compensated oscillator and electronic device
US8680933B2 (en) 2011-05-13 2014-03-25 Seiko Epson Corporation Temperature-compensated oscillator and electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124311A (en) * 1979-03-09 1980-09-25 Suisse Horlogerie Oscillator having high frequency crystal resonator
JPS5619484A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Citizen Watch Co Ltd Electronic timepiece equipped with temperature compensating circuit
JPS58223778A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 温度補償機能付き電子時計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124311A (en) * 1979-03-09 1980-09-25 Suisse Horlogerie Oscillator having high frequency crystal resonator
JPS5619484A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Citizen Watch Co Ltd Electronic timepiece equipped with temperature compensating circuit
JPS58223778A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 温度補償機能付き電子時計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032775A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif oscillateur a quartz et sa methode de reglage
US5801594A (en) * 1995-04-14 1998-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quartz oscillator device and its adjusting method
JP2001230630A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Seiko Epson Corp 温度補償型発振器、温度補償型発振器の制御方法及び無線通信装置
US8669825B2 (en) 2011-04-18 2014-03-11 Seiko Epson Corporation Temperature-compensated oscillator and electronic device
US8680933B2 (en) 2011-05-13 2014-03-25 Seiko Epson Corporation Temperature-compensated oscillator and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516764B2 (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU96114947A (ru) Источник энергии с переключением режимов для линейного усилителя мостовой схемы
KR950703227A (ko) 온도 보상 발진기 회로(temperature compensated oscillator circuit)
JPS6238605A (ja) 水晶発振器
US5572169A (en) Temperature-compensated piezoelectric oscillator
JPS61154206A (ja) 圧電発振器
JP2003258551A (ja) 発振回路の温度補償回路およびその温度補償方法
SE0201774D0 (sv) An Arrangement for low power clock generation
JPH08293730A (ja) マイクロコンピュータ制御型圧電発振器
JP3490815B2 (ja) 送信機及びその温度補償方法
JPH0856151A (ja) 電圧制御発振回路
JPH02146805A (ja) 恒温槽型圧電発振器
JPH06175747A (ja) 情報処理装置
JP3220352B2 (ja) 携帯式電話機のスイッチング電源回路
FR2341980A1 (fr) Perfectionnements relatifs aux oscillateurs a cristal de quartz
JPS63173419A (ja) 原子発振器
JPH07274488A (ja) 携帯式電話機のスイッチング電源回路
JPH03231516A (ja) 発振器
KR0126620B1 (ko) 수평 듀티 자동 보정 장치
JPS60121823A (ja) 発振器の温度補償回路
JPH0575446A (ja) 電圧制御型水晶発振装置
JP3399669B2 (ja) デジタル温度補償圧電発振器
JPS5841379A (ja) 温度補償付電子時計
JPH0332205A (ja) デジタル温度補償水晶発振器
JPH05284011A (ja) 温度補償型発振器
JPS622489B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees