JPS6238431B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238431B2
JPS6238431B2 JP56051339A JP5133981A JPS6238431B2 JP S6238431 B2 JPS6238431 B2 JP S6238431B2 JP 56051339 A JP56051339 A JP 56051339A JP 5133981 A JP5133981 A JP 5133981A JP S6238431 B2 JPS6238431 B2 JP S6238431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating film
ultraviolet curable
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56051339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164976A (en
Inventor
Yoshinao Fujimori
Akira Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP56051339A priority Critical patent/JPS57164976A/ja
Publication of JPS57164976A publication Critical patent/JPS57164976A/ja
Publication of JPS6238431B2 publication Critical patent/JPS6238431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、灯具の反射鏡成形方法に関する。
自動車用灯具の反射鏡を成形するには、従来、
まず鋼板をプレス成形して放物面、複合曲面を有
する反射鏡本体を形成し、その放物面、複合曲面
にペーパーバフにより研摩を行ない、防食性能
上、亜鉛メツキ、クロメート処理を行ない、かつ
塗装でピンホールを生じないよう熱処理(脱水素
ガス)し、この後メラミン系塗料をスプレー塗装
して焼付け、さらに良好な鏡面を得るためスプレ
ー塗装・焼付けを行ない、最後にアルミニウムを
真空蒸着し、反射鏡面を得るようにしている。こ
の従来方法によると、バフ研摩工程に多大の時間
を要し、かつ作業が困難であるのが欠点である。
角型前照灯用の反射鏡をプレス成形する場合に
は、深絞り用鋼板を使用せざるを得ず、該鋼板は
表面が粗く、さらにプレス加工によつて粗度が大
きくなるので、4〜5段階のしかも入念なバフ研
摩作業が必要となるからである。また、異形・大
型反射鏡は絞りが深く、異形(角型)のためバフ
軸とペーパーバフ形状から研摩作業に制約が加わ
り、その作業が困難である。
本発明は、従来方法の欠点を除去するためにな
され、バフ研摩工程を必要としない反射鏡成形方
法を要旨とするものである。
つぎに、本発明方法を具体的に説明すると、鋼
板(例えば0.5〜1.2mm厚のSPC鋼板)をプレス加
工して反射鏡本体1を形成し、反射面となる内面
を研摩することなくアルカリ脱脂して塗装下地処
理をし、その後リン酸亜鉛化成皮膜2を形成す
る。この化成皮膜処理は、塗装の密着を助け、耐
食性を向上させるものであり、浸漬或いはスプレ
ー法により行なうことができ、皮膜重量は1.0〜
2.0g/m2程度とする。この後、耐食性の確保及
び鋼板の表面平滑化のためにカチオン型電着塗装
が行われ、エポキシ系塗料で塗膜3の厚さは15〜
30μの範囲、焼付は170〜250℃で15〜30minとす
る。それから、アルミニウム金属膜の下地として
クリヤー塗装が施されるが、この塗料に紫外線硬
化型のもので、エポキシ系、ポリエステル系、ウ
レタン系、ポリブタジエン系等の樹脂が使用され
る。処理条件は塗膜4の厚さ15〜50μ、紫外線源
は高圧水銀灯で40〜160W/cmの照射光を有する
ものが好ましく、照射距離100〜500mm、照射時間
1〜60secが適正である。このまま、アルミニウ
ム金属膜下地塗膜として使用する場合、前照灯用
反射鏡としての耐熱性機能から、180〜250℃、3
〜15minで熱処理すると良好な耐熱性が得られ
る。さらに、良好な平滑性を得るためには、前記
塗膜4上にクリヤー塗装を行なう。樹脂はメラミ
ン系、ウレタン系、アクリル系、ポリブタジエン
系を使用し、その膜5の厚さは15〜50μであり、
この場合は熱硬化型、紫外線硬化型どちらでもよ
く、焼付けは160〜250℃で3〜30min行なう。な
お、鋼板の種類によつては塗装を省略することが
できる。そして、最後に反射鏡面を得るため、真
空蒸着或いはスパツタリングにより200〜1000Å
のアルミニウム金属膜6が形成される。
以上説明したように、この発明は灯具の反射鏡
の成形において、金属面を研摩する工程を廃止す
ることができ、しかも良好な反射面が得られるの
で、その効果はきわめて顕著である。従来の製法
において、耐食性上必要とした亜鉛メツキは鋼板
の表面粗さからみて殆んど効果はないが、本発明
のカチオン型電着塗装によれば、その塗膜厚だけ
表面粗さを改善することができ、特にカチオン型
は使用するエポキシ樹脂の特性と相俟つて平滑性
にすぐれた塗膜を形成し、かつ耐食性が優れてい
る。また、通常、真空蒸着或いはスパツタリング
による金属膜形成のための下地塗膜として、平滑
性、表面光沢ある熱硬化型塗料を使用するが、そ
れでも硬化時熱による対流効果で生地の粗さに沿
つた形で塗膜が形成されやすいが、本発明に係る
紫外線硬化型塗料では、紫外線エネルギーにより
瞬時に硬化するため、塗膜表面の平滑性が損われ
難い。このため、同一塗膜厚であつてもより平滑
な表面が得られ、下地金属の表面粗さを吸収する
上で有利である。さらに、この上に重ね塗りする
場合、下地塗膜として高温長時間の焼付けを必要
としない点でも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法による反射鏡成形工程を
示すフローチヤート図、第2図は反射鏡の反射面
の一部拡大断面図である。 1……反射鏡本体、2……化成皮膜、3……カ
チオン型電着塗膜、4……紫外線硬化型塗膜、5
……クリヤー塗膜、6……アルミニウム金属膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板をプレス加工して反射鏡本体を形成し、
    その反射面となる面に未研摩のままリン酸亜鉛化
    成皮膜処理及びカチオン型電着塗膜処理を施し、
    ついでこの塗膜上に塗布した紫外線硬化型クリヤ
    ー塗料を紫外線照射にて硬化させて紫外線硬化型
    クリヤー塗膜を形成すると共に、この紫外線硬化
    型クリヤー塗膜上にクリヤー塗膜処理を行ない、
    さらにその表面にアルミニウム金属被膜処理を施
    すことを特徴とする灯具の反射鏡成形方法。
JP56051339A 1981-04-06 1981-04-06 Formation of reflecting mirror for lighting apparatus Granted JPS57164976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051339A JPS57164976A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Formation of reflecting mirror for lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051339A JPS57164976A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Formation of reflecting mirror for lighting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164976A JPS57164976A (en) 1982-10-09
JPS6238431B2 true JPS6238431B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=12884159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56051339A Granted JPS57164976A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Formation of reflecting mirror for lighting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164976A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1267365B1 (it) * 1994-12-29 1997-01-28 Carello Spa Metodo di trattamento per riflettori realizzati in materiale metallico
EP0766038A1 (fr) * 1995-09-27 1997-04-02 Compagnie Philips Eclairage Profilé réflecteur pour luminaire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662962A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Nippon Paint Co Ltd Formation of light reflecting coat
JPS5682245A (en) * 1979-12-10 1981-07-04 Ichikoh Industries Ltd Reflector and manufacture of said reflector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662962A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Nippon Paint Co Ltd Formation of light reflecting coat
JPS5682245A (en) * 1979-12-10 1981-07-04 Ichikoh Industries Ltd Reflector and manufacture of said reflector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164976A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034827A1 (en) Synthetic resin-coated metal pigment, process for the production thereof and use thereof
CA2237514A1 (en) Process for applying a finish to a metal substrate
ATE322349T1 (de) Mit lack beschichtete folien
WO2004005579A1 (ja) プレス成形性に優れるプレコート金属板及びその製造方法
JPS6238431B2 (ja)
JP5316926B2 (ja) 車両用ホイールの塗装方法
CN112371466A (zh) 一种立体裂纹涂层及其制备方法、灯具配件和灯具
SU969142A3 (ru) Способ получени отражающего покрыти
AU5931194A (en) Process for coating metallic parts and metallic product thuscoated
CN107321576A (zh) 车灯单向反射膜及其制备方法
JPH0244587B2 (ja)
JPH0788427A (ja) 塗装方法
JPS6123766A (ja) 複合被覆めつき鋼板
JP3216055B2 (ja) Cvd法によるリフレクターの表面処理方法
EP0721084B1 (en) Method of treatment for reflectors made of metallic material
JP3466393B2 (ja) 遠赤外線放射材
JP2001149857A (ja) メタリック塗膜形成方法
EP0726334B1 (en) Coating preparation for pretreating metal surfaces, and method employing said preparation
JPS61231501A (ja) 反射板
JPS5929108B2 (ja) 金属メッキ体の製造方法
RU2157948C2 (ru) Светоотражающее покрытие и способ его получения
US20020124616A1 (en) Semi-product for lighting purposes, a method and an apparatus for the production of such product
JP2635250B2 (ja) 凹凸模様塗膜の形成方法
JP2510188B2 (ja) 車体塗装方法
JPH09206670A (ja) 2色塗装仕上げ方法