JPS6238305Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238305Y2
JPS6238305Y2 JP1983068647U JP6864783U JPS6238305Y2 JP S6238305 Y2 JPS6238305 Y2 JP S6238305Y2 JP 1983068647 U JP1983068647 U JP 1983068647U JP 6864783 U JP6864783 U JP 6864783U JP S6238305 Y2 JPS6238305 Y2 JP S6238305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
discharge tube
lamp
mercury vapor
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983068647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS592064U publication Critical patent/JPS592064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238305Y2 publication Critical patent/JPS6238305Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/56One or more circuit elements structurally associated with the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は少なくとも2個以上の内部電極と、前
記内部電極間に設けられて誘導性安定化バラスト
と電気的に直列に接続された放電通路と、前記内
部電極と電気的に並列に接続されたグロー放電ス
ターターとを具える水銀蒸気放電管を有するラン
プユニツトであつて、ランプユニツトが交流電圧
供給源と共働する2個の電気的端子を具える唯1
個のランプベースを有し、前記安定化バラスト及
び前記グロー放電スターターが前記水銀蒸気放電
管と一緒に一個の機械的全体を形成し、前記安定
化バラスト及び前記グロー放電スターターが前記
ランプベースと前記水銀蒸気放電管との間に存在
するハウジング内に配置されているソケツト型の
小型の蛍光ランプユニツトに関するものである。
「ランプユニツトの作動電圧」とはこのランプ
ユニツトを作動しなければならない電圧の根平均
自乗(r.m.s)値を意味する。
従来のこの形式のランプユニツトは、例えばド
イツ国特許第837892号明細書に記載されている。
かかるランプユニツトは例えば白熱電球の代わり
と成り得る。この目的の為、ランプベースは白熱
電球の従来形式のものを用いる。例えばランプベ
ースはエジソンランプベース又はスワンランプベ
ースを用いる。このことは勿論ランプユニツト用
のホールダーの固定部材と内部寸法に応じて異な
る。
前述したドイツ国特許第837892号明細書に記載
された従来のランプユニツトの欠点の一つは、誘
導性安定化パラストが比較的大きいことである。
その結果このランプユニツトは嵩張ることにな
る。
本発明の目的の一つは、誘導性安定化バラスト
を小さくし得る頭初に記した形式のランプユニツ
トを提供するにある。
本考案のランプユニツトは、少なくとも2個以
上の内部電極と、前記内部電極間に設けられて誘
導性安定化バラストと電気的に直列に接続された
放電通路と、前記内部電極と電気的に並列に接続
されたグロー放電スターターとを具える水銀蒸気
放電管を有するランプユニツトであつて、ランプ
ユニツトが交流電圧供給源と共働する2個の電気
的端子を具える唯1個のランプベースを有し、前
記安定化バラスト及び前記グロー放電スターター
が前記水銀蒸気放電管と一緒に一個の機械的全体
を形成し、前記安定化バラスト及び前記グロー放
電スターターが前記ランプベースと前記水銀蒸気
放電管との間に存在するハウジング内に配置され
ているソケツト型の小型の蛍光ランプユニツトに
おいて、前記水銀蒸気放電管がアーク電圧0.54S
〜0.64Sボルトの低圧放電管であり、放電管の放
電空間の容積が40cm3より小であることを特徴とす
る。
「誘導性安定化バラスト及びグロー放電スター
ターが水銀蒸気放電管と一緒に一個の機械的全体
を形成する」との文章において、「一個の機械的
全体を形成する」なる語は、脱着できない全体を
形成すること並びに脱着できる全体を形成するこ
とを意味する。後者の場合には放電管と安定化バ
ラストとの間の機械的連結は、例えばネジ連結又
はスナツプ連結である。
本考案で「アーク電圧」と称するは、ランプユ
ニツトの作動状態でのアーク電圧を意味するもの
とする。換言すると、ランプユニツトのスイツチ
オン即ち点灯操作後の電極間の電圧である。
理解にあたつては次の事柄に注意すべきであ
る。既知の誘導性安定化低圧水銀蒸気放電灯の場
合、アーク電圧の値は、利用できる交流電圧の根
平均自乗値の半分に達するように選定される習慣
がある。このことは呼称220Vの幹線交流電圧の
場合、約110Vのアーク電圧を選定することを意
味する。アーク電圧が供給電圧の半分を越える
と、ランプ電流従つてランプの照明は供給幹線の
電圧変動に左右される度合いが大となる。然し、
本考案によつてランプ電力を一定に保つてアーク
電圧を大とすると、ランプ及び安定化バラストを
通る電流が小さくなる(従つてジユール熱による
発熱が小さくなる)利点がある。また、その場合
このバラストの両端間の電圧が小さくなる。これ
等のことは何れもこの場合誘導性安定化バラスト
の寸法を小さくし得ることを意味する。
本考案によつて、220Vのランプの作動電圧S
の場合、放電管のアーク電圧を110Vの代りに
0.54S〜0.64S、即ち約120〜140Vに選定すれば、
バラストの容積を約10〜20%減少することができ
る。また、アーク電圧の上限0.64SV(=140V)
の場合においてさえも、±10%の通例の幹線電圧
許容値(即ち198〜242V)における放電管のルー
メン値の変動は、平均的な白熱電球を使用する場
合よりも小さい。S=220Vの供給電圧の場合
140V(0.64S)を越えるアーク電圧は、ランプの
輝度に及ぼす幹線電圧の変動の影響が過度に大と
なるか、供給幹線の各半サイクル後の放電管の再
スタート時の問題を生ずるか、或いはこれ等が同
時に起こる結果を生ずる。放電管の再スタート時
の問題は安定化バラストが相対的に過小である事
実により生ずる。
前述したと同様の説明が、最小の例えば118V
の作動電圧を有するランプユニツトの場合にも当
てはまる。その場合118V±10%の幹線電圧が生
ずる。
放電管のアーク電圧を0.54S〜0.64Sと規定する
理由は、0.54Sより小では従来のランプに比べて
誘導性安定化バラスト容積を著しく減少すること
ができず、0.64Sより大では幹線電圧の変動がラ
ンプ輝度に及ぼす影響が許容できないほど大とな
る為、即ち、本考案のランプを白熱電球の代りに
使用できないほどルーメン値が低下する為であ
り、さらに前述した如く、ランプの輝度に及ぼす
幹線電圧の変動の影響が過度に大となるか、供給
幹線の各半サイクル後の放電管の再スタート時の
問題を生ずるか、或いはこれ等が同時に起こる結
果を生ずる為である。
本考案のランプユニツト中に低圧水銀蒸気放電
管を用いることは、ランプユニツト中に高圧水銀
蒸気放電管を用いることに比べ、低圧水銀蒸気放
電管の作動電圧が高圧水銀蒸気放電管の作動電圧
より著しく低い利点がある。それ故、低圧水銀蒸
気放電管の直近存在によるバラストの熱的負荷
は、普通、本考案のランプユニツトでは小さい。
従つて、本考案のランプユニツトは作動温度を著
しく低く成し得る。
ここで注意すべきことは、130Vの比較的高い
アーク電圧を有する低圧水銀蒸気放電管それ自体
は、例えばオランダ国特許出願第7409366号によ
り既知であることである。然し、この既知の放電
管は、放電管とその為の誘導性安定化バラストと
が一個の機械的全体を生成するランプユニツトの
一部分を成すものではない。従つて、既知の放電
管は安定化バラストから機械的に完全に分離され
ている。
また、次の事柄が了解されるべきである。本考
案のランプユニツトにおいては、安定化バラスト
がランプユニツトの一部分でなく室の天井又は照
明器具(Iuminaire)等何処か別の場所に取付け
られている場合よりも許容温度が高い場所に、安
定化バラストを配置する。このことは他の条件が
同じとして、ランプユニツト中の安定化バラスト
を一般的にバラストの別個配置の場合よりも小さ
くし得る事を意味する。これに加えて本考案のラ
ンプユニツトにおいては、放電管の比較的高い電
圧の選択によりバラストの寸法をさらに小さくす
ることができる。
それ故本考案は実際、位置、電気的負荷及びバ
ラストの選択とに基づくものであり、バラストの
熱的負荷は関連する放電管の形式の選択により最
小に維持される。
本考案のランプユニツトにおいては、放電管は
例えば直線的なもの又は彎曲しているものであつ
ても差支えない。比較的高いアーク電圧は例え
ば、電極間距離を大に選定するか、又は放電管の
内径を小さくすることにより得ることができる。
高いアーク電圧を得る為には、放電管の内側に薄
く分散したグラスウールを設けても良い。
放電管は蛍光膜を有しても有さなくても良い。
本考案のランプユニツトの好適な一実施例にお
いては、放電管の放電空間の容積は40cm3より小で
ある。この例の利点は全ランプユニツトを小容積
にできることである。これは今や小さなバラスト
を小さな放電管と組合せる為である。
本考案のランプユニツトの他の好適な実施例の
場合、放電管の2個の電極は予熱可能な形式のも
のであり、両電極の端部はランプベースから電気
的に離間していて、ランプユニツトの一部分を形
成するスターターを介し相互接続されている。
この例の利点は今や放電管を信頼性高く点灯し
得ることである。スターターは例えばグロー放電
スターターである。
本考案を次に図面につきさらに詳細に説明す
る。
第1図に示すランプユニツトにおいて、ランプ
のガラスエンベロープ1は管状部分1aと、管状
部分1aの末端の半球状部分1bとから成る。ガ
ラスエンベロープ1の内部にはU字状低圧水銀蒸
気放電管2が配置され、その内壁面には3価のユ
ーロピウム活性化酸化イツトリウムと、テルビウ
ム活性化アルミン酸マグネシウムセリウムと、2
価のユーロピウム活性化アルミン酸マグネシウム
バリウムとを含有する蛍光膜が設けられている
(英国特許第1458700号及び同第1452083号参照)。
放電管2の一端中には予熱可能な電極3が存在す
る。同様な予熱可能な電極4が放電管2の他端に
存在する。また、ランプユニツトはハウジング5
を有し、ハウジング5は放電管2用の誘導性安定
化バラスト6を収容する。さらにランプユニツト
はエジソンランプベース通常E−27ランプベース
を具える。グロー放電スターター8はランプベー
ス7中に一部分突入している。グロー放電スター
ター8は放電管2の点灯に用いる。この目的の為
スターター8は電極3,4の端部間を接続し、こ
れ等の端部はランプベース端子から電気的に離間
している。放電管の中央部分5の壁体は、絶縁性
合成樹脂物質製である。
前述のランプユニツトは全長約32cm、最大直径
約5cmである。電極3,4間の放電通路の長さは
約43cmである。放電管2の内径は約0.8cmであ
る。それ故放電管の放電空間の容積は約22cm3であ
り、40cm3より小さい。
このランプユニツトは呼称220V、50Hzの幹線
交流電圧源に接続することを意図する。それ故、
作動電圧Sは220Vである。ランプの作動状態で
は、放電管のアーク電圧は作動電圧Sの約59%、
即ち130Vである。ランプ電流は約125mAであ
る。ランプユニツトの電力は約15Wである。光束
は約1000ルーメンである。それ故、このランプユ
ニツトは約75Wの白熱電球に代用し得る。
バラスト6はU−T積層コアから成り、U−T
積層コアの窓は電気コイル9を有する。バラスト
6は高さ約2.5cm、長さ及び幅は夫々約3.3cmであ
る。それ故バラスト6の全容積は約25cm3である。
ランプユニツトの作動状態では、バラスト6の平
均温度は約120℃である。
第2図は本発明ランプユニツトの第二の例を示
す。このランプユニツトの構造は第1図のものと
ほぼ同じである。然し、第2図のランプユニツト
はスワンランプベース(B−22ランプベース)7
0を具え、約118V、60Hzの幹線交流電圧源に接
続することを意図する。それ故、作動電圧Sは
118Vである。第2図に示すランプユニツトは代
案として、エジソンランプベース例えばE−26
ランプベースを具えていても良い。
第2図のランプユニツトはガラスエンベロープ
10内にU字状放電管20を有し、U字状放電管
20は電極30及び40を有する。放電管20の
内壁面は第1図のランプと同様の蛍光物質を含有
する蛍光膜を有する。放電管20のアーク電圧は
作動電圧Sの約59%、即ち70Vである。ランプ電
流は約250mAである。ランプユニツトの電力は
約20Wである。ランプユニツトの中央部分50中
のバラスト60は、高さ約2.5cm、長さ約4cm、
幅約3cmである。それ故、バラスト60の容積は
約30cm3である。ランプユニツトの作動状態のバラ
スト60の温度は約120℃である。グロー放電ス
ターター80は放電管20を点灯する為のもので
ある。
第2図のランプユニツトの全長は約23cm、最大
直径は約5cmである。電極30と40との間の放
電通路の長さは約29cmである。放電管20の内径
は約1cmである。それ故、この放電管の放電空間
の容積は約23cm3である。
第1図のランプユニツトは「脱着できない全
体」形式のものである。第2図のランプユニツト
も同様である。
第3図においては、4個の光源について、幹線
電圧の根平均自乗値に対して相対的光束φ即ちル
ーメン値%をプロツトして示している。出発点は
呼称220V、50Hzの幹線電圧供給源である。220V
幹線電圧における光束φは100%と考えてある。
同図においては相対的光束を縦軸にとり、幹線電
圧の根平均自乗値ENを横軸にとつた。EN値はV
と%の両方で示してある。
第3図において、実線は第1図の本考案のラン
プユニツトのルーメン値の電圧依存性を示す。鎖
線はアーク電圧が僅か110Vに過ぎない本考案で
はない低圧水銀蒸気放電灯の値で、点線は75Wの
白熱ランプの値である。一点鎖線Aはアーク電圧
が0.70Sの低圧水銀蒸気放電灯の値である。
第3図は本考案のランプユニツトのルーメン値
がアーク電圧110Vの本考案ではない低圧水銀蒸
気放電灯よりも実際大きく幹線電圧変動に左右さ
れるが、本考案のランプユニツトを用い得る場所
に用いた白熱電球よりも遥かに幹線電圧変動に左
右されないことを示す。
以上、本考案を特定の例につき説明したが、本
考案がこれ等の例のみに限定されるものでなく、
本考案の広汎な精神と視野を逸脱することなく多
くの変更と修整をなし得ること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ランプユニツトの一例を示す縦
断面図、第2図は本考案ランプユニツトの他の例
を示す縦断面図、第3図は本考案ランプユニツト
を含む4種の光源の相対的ルーメン値を供給電圧
に対してプロツトした特性線図である。 1……ガラスエンベロープ、1a……ガラスエ
ンベロープ1の管状部分、1b……ガラスエンベ
ロープ1の半球状部分、2……U字状低圧水銀蒸
気放電管、3,4……予熱可能な電極、5……ハ
ウジング、6……誘導性安定化バラスト、7……
ランプベース、8……スターター、9……電気コ
イル、10……ガラスエンベロープ、20……U
字状放電管、30,40……電極、50……ラン
プユニツトの中央部分、60……安定化バラス
ト、70……ランプベース、80……グロー放電
スターター、φ……光束、EN……幹線電圧の根
平均自乗値、A……アーク電圧0.70Sの低圧水銀
蒸気放電灯の放射する光束ルーメン値。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 少なくとも2個以上の内部電極と、前記内部
    電極間に設けられて誘導性安定化バラストと電
    気的に直列に接続された放電通路と、前記内部
    電極と電気的に並列に接続されたグロー放電ス
    ターターとを具える水銀蒸気放電管を有するラ
    ンプユニツトであつて、ランプユニツトが交流
    電圧供給源と共働する2個の電気的端子を具え
    る唯1個のランプベースを有し、前記安定化バ
    ラスト及び前記グロー放電スターターが前記水
    銀蒸気放電管と一緒に一個の機械的全体を形成
    し、前記安定化バラスト及び前記グロー放電ス
    ターターが前記ランプベースと前記水銀蒸気放
    電管との間に存在するハウジング内に配置され
    ているソケツト型の小型の蛍光ランプユニツト
    において、前記水銀蒸気放電管がアーク電圧
    0.54S〜0.64Sボルトの低圧放電管であり、放電
    管の放電空間の容積が40cm3より小であるランプ
    ユニツト。 2 2個の内部電極が予熱型であり、その2個の
    内部電極の端部がランプユニツトの一部分を形
    成するスターターを介し相互接続されている実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のランプユニ
    ツト。
JP1983068647U 1977-08-23 1983-05-10 ランプユニツト Granted JPS592064U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE7709264,A NL174104C (nl) 1977-08-23 1977-08-23 Lampeenheid.
NL7709264 1977-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592064U JPS592064U (ja) 1984-01-07
JPS6238305Y2 true JPS6238305Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=19829053

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152978A Pending JPS5444369A (en) 1977-08-23 1978-08-22 Lamp unit
JP1983068647U Granted JPS592064U (ja) 1977-08-23 1983-05-10 ランプユニツト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152978A Pending JPS5444369A (en) 1977-08-23 1978-08-22 Lamp unit

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4353007A (ja)
JP (2) JPS5444369A (ja)
BE (1) BE869879A (ja)
BR (1) BR7805396A (ja)
CA (1) CA1114888A (ja)
DE (1) DE2835183C2 (ja)
ES (1) ES472717A1 (ja)
FR (1) FR2401519A1 (ja)
GB (1) GB2003314B (ja)
IT (1) IT1098165B (ja)
NL (1) NL174104C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343123A (en) * 1978-03-20 1994-08-30 Nilssen Ole K Series-resonant inverter ballast
US4300073A (en) * 1979-02-13 1981-11-10 Westinghouse Electric Corp. Screw-in type lighting unit having a convoluted tridimensional fluorescent lamp
JPS5638765A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Toshiba Electric Equip Corp Electric discharge lamp device
DE2949498C2 (de) * 1979-12-08 1983-11-10 Lindner Gmbh, Fabrik Elektrischer Lampen Und Apparate, 8600 Bamberg Leuchtstofflampe mit in einem abnehmbaren Adapter untergebrachten Vorschaltgerät
JPS56128564A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Toshiba Corp Fluorescent lamp device
NL8001833A (nl) * 1980-03-28 1981-10-16 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
NL185114C (nl) * 1980-06-04 1990-01-16 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
JPS5719959A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Fluorescent lamp device
US4456854A (en) * 1980-07-15 1984-06-26 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Compact fluorescent lamp
JPS5727557A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Toshiba Corp Fluorescent lamp device
JPS5750762A (en) * 1980-09-10 1982-03-25 Toshiba Corp Fluorescent lamp
JPS5763050U (ja) * 1980-09-26 1982-04-14
US4375607A (en) * 1981-03-23 1983-03-01 Westinghouse Electric Corp. Compact lamp unit having plug-in fluorescent lamp and module components
DE3112878A1 (de) * 1981-03-31 1982-10-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Quecksilberdampf-niederdruckentladungslampe und verfahren zur herstellung
HU181323B (en) * 1981-05-08 1983-07-28 Egyesuelt Izzolampa High-frequency system of additional resistor for electric discharge lamp
JPS57202056A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Toshiba Corp Fluorescent lamp unit
JPH0746598B2 (ja) * 1986-05-29 1995-05-17 東芝ライテック株式会社 蛍光ランプ
DE19548305C2 (de) * 1995-12-22 2003-04-17 Walter Holzer Gasentladungsgefäß für Gasentladungslampen
US6731071B2 (en) * 1999-06-21 2004-05-04 Access Business Group International Llc Inductively powered lamp assembly
US6459215B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-01 General Electric Company Integral lamp
US6555974B1 (en) 2000-11-21 2003-04-29 General Electric Company Wiring geometry for multiple integral lamps
US6443769B1 (en) 2001-02-15 2002-09-03 General Electric Company Lamp electronic end cap for integral lamp
US7238326B2 (en) * 2003-04-24 2007-07-03 Steril-Aire, Inc. Germicidal treatment system with status indicator
US20050088076A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Chi-Jung Chu Fluorescent lamp

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE18798E (en) * 1928-03-07 1933-04-18 Discharge tube
US2266662A (en) * 1931-11-21 1941-12-16 Gen Electric Discharge device
FR854819A (fr) * 1939-01-09 1940-04-25 Tubes lampes à basse tension
GB530961A (en) * 1939-06-28 1940-12-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Improvements in combinations of electric discharge lamps with circuits for operatingthem
FR855703A (fr) * 1940-01-22 1940-05-18 Lampes luminescentes
US2625670A (en) * 1948-10-01 1953-01-13 Inst Divi Thomae Foundation Ultraviolet lamp
DE837892C (de) * 1950-06-14 1952-05-02 Dominitwerke Leuchtstoff- beziehungsweise Quecksilberdampflampe in Form einer gewoehnlichen Gluehlampe
US3549941A (en) * 1968-06-03 1970-12-22 Arnold Friedmann Discharge lamp with circuit elements incorporated in the envelope
US3538370A (en) * 1968-08-27 1970-11-03 Tokyo Shibaura Electric Co Straight type fluorescent lamp having improved light output and exhibiting reduced blackening
US3611009A (en) * 1969-06-17 1971-10-05 William J Mcneil Fluorescent light fixture
BE790618A (fr) * 1971-10-29 1973-04-27 Itt Lampe a decharge basse pression a alveoles
DE2529005C3 (de) * 1974-07-11 1979-12-06 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, Eindhoven (Niederlande) Niederdruck-Gasentladungslampe

Also Published As

Publication number Publication date
GB2003314B (en) 1982-09-22
FR2401519A1 (fr) 1979-03-23
DE2835183C2 (de) 1983-04-14
FR2401519B1 (ja) 1982-03-26
ES472717A1 (es) 1979-10-01
CA1114888A (en) 1981-12-22
JPS592064U (ja) 1984-01-07
DE2835183A1 (de) 1979-03-08
NL7709264A (nl) 1979-02-27
US4353007A (en) 1982-10-05
JPS5444369A (en) 1979-04-07
IT1098165B (it) 1985-09-07
BE869879A (fr) 1979-02-21
IT7826850A0 (it) 1978-08-18
NL174104B (nl) 1983-11-16
GB2003314A (en) 1979-03-07
BR7805396A (pt) 1979-04-17
NL174104C (nl) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238305Y2 (ja)
US4173730A (en) Compact fluorescent lamp unit having integral circuit means for DC operation
US4383200A (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
US4093893A (en) Short arc fluorescent lamp
JPH0133900B2 (ja)
US20070228912A1 (en) Gas discharge lamp
US4475064A (en) Means for controlling lumen output in power consumption of phosphor excitable lamps
US4348612A (en) Compact fluorescent lamp unit for three-way fluorescent lamp fixture
US4983888A (en) Fluorescent lamp device
US4317069A (en) Means and method for controlling lumen output and power consumption of phosphor excitable lamps
US4740873A (en) Energy saving "U" shaped fluorescent lamp
US4636691A (en) Arrangement including a metal vapor discharge tube provided with at least two internal electrodes
EP0152264A2 (en) Fluorescent lamp device
US3878416A (en) Integral fluorescent-incandescent lamp structure
US7417377B2 (en) Blended light lamp
US2030806A (en) Gaseous electric discharge device
JPS5966047A (ja) 「けい」光ランプの点灯装置
KR930003836B1 (ko) 열음극형 저압희가스방전램프의 점등장치
JPS60165037A (ja) 螢光ランプ装置
JP2002373797A (ja) 蛍光ランプ点灯装置および照明装置
JPS6221221B2 (ja)
JPS62154545A (ja) 螢光ランプ装置
GB2157882A (en) High pressure sodium-vapour or metal halide lamp for direct current operation
JPH0527222B2 (ja)
JPS62154598A (ja) 螢光ランプ装置