JPS6238130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238130Y2
JPS6238130Y2 JP1196979U JP1196979U JPS6238130Y2 JP S6238130 Y2 JPS6238130 Y2 JP S6238130Y2 JP 1196979 U JP1196979 U JP 1196979U JP 1196979 U JP1196979 U JP 1196979U JP S6238130 Y2 JPS6238130 Y2 JP S6238130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
static pressure
fuel supply
air
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1196979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1196979U priority Critical patent/JPS6238130Y2/ja
Publication of JPS55114852U publication Critical patent/JPS55114852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238130Y2 publication Critical patent/JPS6238130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は燃焼用空気の送風路中に液体燃料供
給装置の燃料供給口を臨ませ、送風路内を通過す
る送風の静圧を定油面器の燃料油面上に作用させ
ることにより押し出される燃料を該送風とともに
気化筒内に混合噴出するようにした液体燃料燃焼
装置に関するもので、特に気化面温度を感知して
動作する電磁弁を静圧戻し管に設け、気化面の予
熱不足時に燃料が気化筒内へ供給され異常燃焼す
るのを防止しようとするものである。
以下この考案を図示実施例にもとずいて説明す
ると、1は送風調節バルブで送風機2より供給さ
れた空気をツマミ3により調節して空気供給管4
に供給する。5は常時ある油面高さを保持する定
油面器、6は空気供給管4と定油面器5の空気室
7とを連通させる静圧戻し管、8はこの静圧戻し
管6に設けた電磁弁、9は定油面器5より燃料を
導く燃料供給管で先端は定油面器5の油面よりわ
ずかの距離Xだけ上に配置してある。10はバー
ナー部分でありバーナーヘツド11、気化筒1
2、ヒーター13、仕切板14より構成されてい
る。気化筒12の胴部に空気供給管4が取付けら
れるとともにその内部に気化室15が形成され、
この気化室15の上部は中央に穴を有する仕切板
14により仕切られており、また気化面温度を検
出するために、熱電対サーミスタ等の温度検出素
子16が気化筒壁に取付けられており、気化面温
度が設定値以下の時、電磁弁8は「閉」、設定値
以上の時、「開」となるように構成されている。
以上の構成よりなるこの実施例の動作を説明す
ると、まずヒーター13に通電し気化筒12の予
熱が行なわれ、気化面温度が設定値以上になると
温度検出素子16の信号により電磁弁8は「開」
となる。この状態よりツマミ3により送風調節バ
ルブ1を開き送風機2の送風を空気供給管4へ供
給すれば静圧戻し管6を通り送風の静圧が空気室
7に加わり油面を押圧する。押圧された燃料は燃
料供給管9より押し出され周囲の空気噴流によつ
て吹きちぎられ微粒化され円錐状に広がりながら
気化室15に入り、気化筒12の内面に衝突し、
加熱気化され分子状となつて周囲空気と混合し混
合気体となつて仕切板14の穴に集まり混合濃度
の均一化がはかられバーナーヘツド11の炎口に
達し適宜の着火手段により着火し燃焼する。
従来のものは、この種の電磁弁が設けられてい
なかつたため誤つて気化室が予熱不足の時でもツ
マミを操作し送風機よりの送風が前述の如く、空
気供給管、静圧戻し管、空気室へと送られ、燃料
が気化室へ噴出されてしまつた。噴出された燃料
は気化室が予熱不足のため気化されず、そのまま
気化室にたまり点火しなかつたり、またこの状態
で予熱が完了し点火したら、たまつた燃料が燃え
異常燃焼を生ずる等の欠点があつた。
然るにこの考案によれば、静圧戻し管6に電磁
弁8を設け、更に気化筒壁に取付けた温度検出素
子16の信号により前記電磁弁8が「開」「閉」
するようにしてあるので、誤つて気化室15が予
熱不足(気化面温度が設定値以下)の時、ツマミ
3を操作しても、送風機2よりの送風は電磁弁8
により遮断されていて、定油面器5の油面に静圧
が加わらないので燃料が気化室15へ噴出される
ことはない。従つて気化室15内へ燃料がたまつ
たり、再点火時に異常燃焼する等のない安全な燃
焼装置を得ることができる。
尚、電磁弁8を燃料供給管9に設けることも考
えられるが、この場合には燃料供給管9の先端部
に常に燃料が溜ることになり、これが予熱時の熱
により蒸発してタールが溜り、燃料供給管が塞が
つてしまう。この点、本考案では燃料供給管9の
燃料は送風機2の惰性により気化筒12内に飛ば
されるので、上記のことは生じない。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す要部を断面した
側面図である。 図中、1は送風調節バルブ、2は送風機、3は
ツマミ、4は空気供給管、8は電磁弁、5は定油
面器、6は静圧戻し管、9は燃料供給管、12は
気化筒、16は温度検出素子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼用空気の送風路中に液体燃料供給装置の燃
    料供給口を臨ませるとともに、静圧戻し管を設け
    て送風路内を通過する送風の静圧を液体燃料供給
    装置の定油面器の燃料油面上に作用させることに
    より、燃料供給口より押し出される燃料を該燃焼
    用空気とともに予熱された気化筒内に混合噴出す
    るようにしたものにおいて、前記気化筒壁に伝熱
    的に温度検出素子を設け、この温度検出素子の信
    号により、静圧戻し管に設けた電磁弁を、気化筒
    が所定温度以上のとき開くようにしたことを特徴
    とする液体燃料燃焼装置。
JP1196979U 1979-02-01 1979-02-01 Expired JPS6238130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196979U JPS6238130Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196979U JPS6238130Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114852U JPS55114852U (ja) 1980-08-13
JPS6238130Y2 true JPS6238130Y2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=28827374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196979U Expired JPS6238130Y2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238130Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678465B2 (ja) * 2001-08-09 2011-04-27 株式会社ノーリツ 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114852U (ja) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238130Y2 (ja)
JPH0113264Y2 (ja)
JPS6225928B2 (ja)
JPS6330032Y2 (ja)
JPS5923931Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4097393B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPS6029844B2 (ja) ガス石油温風暖房機
JPS6326677Y2 (ja)
JPS5937522Y2 (ja) 気化式燃焼装置
KR100201101B1 (ko) 난방기의 연소용공기 가열장치
JPS589069Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS602425Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2516089Y2 (ja) 気化式燃焼器具
JPS6249530B2 (ja)
JPH0752529Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6222734Y2 (ja)
JPS6143089Y2 (ja)
JP2817420B2 (ja) 燃焼器
JP2525451Y2 (ja) 気化式燃焼装置
JPS5833373Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0749217Y2 (ja) 気化式燃焼器具
KR960007659Y1 (ko) 난방용 연소장치의 2차공기 공급구조
JP2000179810A (ja) 強制燃焼器
JPH0561607U (ja) 燃料噴霧式バ−ナ
JP2811993B2 (ja) 石油燃焼装置