JPS6237163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237163B2
JPS6237163B2 JP18280883A JP18280883A JPS6237163B2 JP S6237163 B2 JPS6237163 B2 JP S6237163B2 JP 18280883 A JP18280883 A JP 18280883A JP 18280883 A JP18280883 A JP 18280883A JP S6237163 B2 JPS6237163 B2 JP S6237163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
sand
aggregates
asphalt
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18280883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072955A (ja
Inventor
Kazuo Kogure
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP18280883A priority Critical patent/JPS6072955A/ja
Publication of JPS6072955A publication Critical patent/JPS6072955A/ja
Publication of JPS6237163B2 publication Critical patent/JPS6237163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアスフアルト舗装の表層基層および路
盤に用いられるアスフアルト合材の製造方法に関
する。
従来、アスフアルト合材は、第1図に示すよう
なアスフアルトプラントにおいて以下に述べる工
程で製造されている。すなわち、まず、砂A1
粒度の異なる砕石A2,A3、…等から成る骨材A
を骨材ヤード1に粒度別に貯蔵し、次いで、この
骨材ヤード1から所定量の骨材Aを多種類取出し
てドライヤ2で一緒に乾燥加熱する(乾燥加熱工
程)。続いて乾燥加熱した骨材Aをホツトエレベ
ータ3によりスクリーン4に送つてこれらを再び
分級し、粒度別にホツトビン5に収容する(分級
工程)。そして、上記ホツトビン5に収容した骨
材Aを粒度別にホツトビン5から取出して計量槽
6で所定量計量し(計量工程)、これをミキサ7
で、アスフアルト計量槽B1より供給されるアス
フアルトBやフイラーダスト計量槽C1より供給
されるフイラー等Cと混合して(混合工程)、ア
スフアルト合材を製造するのである。
ところで、上記計量工程では、所定量の骨材A
を粒度別にホツトビン5から順次抜出していくの
であるが、所定の操業を終えてアスフアルトプラ
ントの運転を停止する場合、上記ホツトビン5内
にどうしても骨材Aが残つてしまう。この残存骨
材Aは、通常、操業を再開する場合には冷えてし
まつているので、そのまま次の工程に送ることが
できない。そこで、従来は、この残存骨材Aをホ
ツトビン5から抜出してダンプトラツク等の移送
手段により骨材ヤード1まで戻して利用してい
た。しかしながら、この作業は面倒で作業者の労
働負担を増すばかりでなく、一度乾燥加熱した骨
材Aを再び乾燥加熱工程へ送ることになるので、
省エネルギーの点からも不満があつた。
本発明は、計量工程に送られずに残存した分級
骨材の内、砂等の細骨材を、乾燥加熱工程で乾燥
加熱された骨材に混合するようにして、上記従来
の不満を解消したもので、砂等の細骨材を再び乾
燥加熱工程に送ることなく利用するため、乾燥加
熱工程における必要エネルギーを低減することが
でき、また、作業者の労働負担の軽減にもつなが
るアスフアルト合材の製造方法を提供することを
目的とする。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の方法を実施するためのアスフ
アルトプラントの一例を示すもので、第1図と共
通する部分には同じ付号を付す。
ホツトビン5は、従来同様、砂室5a、砕石室
5b,5c,…等の骨材室に仕切られており、こ
の各骨材室に、スクリーン4で粒度別に分級され
た砂A1、砕石A2,A3,…の骨材Aがそれぞれ受
入れられるようになつている。そして、上記砂室
5aの下部の斜壁には排出口が設けられ、この排
出口にダンパ10を介して排出シユート11が取
付けられるとともに、この排出シユート11は砂
タンタ(補助タンク)12に接続されている。
上記ダンパ10は、遮へい板をシリンダ装置で
開閉して砂室5aから砂A1を抜出したり、その
抜出しを止めるものであり、遠隔操作式となつて
いる。上記排出シユート11は、砂A1を重力に
より流下移動せしめるもので、四角形の流路断面
積を有するシユート部材がフランジ等で組合せら
れ、適宜部分において垂直にあるいは所定の角度
で傾斜せしめられて上下方向に配されており、そ
の下端は砂タンク12の上部の受入れ口12aに
接続されている。また、上記砂タンク12は、プ
ラント運転停止時に砂室5aに残存する砂A1
受入れるものであり、ホツトビン5等を地上に固
定支持する架台13に支持部材14を介して支持
されている。この砂タンク12は、上部に点検用
の蓋部12bを、また、側部の上方にオーバーフ
ローシユート12cをそれぞれ備え、かつ、底部
に排出口を有するとともに、その側部下方の内壁
は垂直にあるいは底部の排出口に近づくにつれて
すぼまるように傾斜されて形成されている。
さらに、上記砂タンク12の排出口には、排出
シユート11とほぼ同様の排出シユート15が垂
直に取付けられ、この排出シユート15の下端は
スクリユーフイーダ16の投入口16aに接続さ
れている。このスクリユーフイーダ16は、ケー
シングに軸受を介して回転自在に取付けられた軸
にスクリユーが固定されて成る周知構造のもの
で、ほぼ水平に配されており、投入口16aから
投入された砂A1は駆動機構により回転するスク
リユーの面で反対方向に押され、排出口16bか
ら排出されるようになつている。また、上記スク
リユーフイーダ16の排出口16bには、排出シ
ユート11とほぼ同様の排出シユート17が取付
けられており、この排出シユート17はドライヤ
2の排出シユート2aとともにホツトエレベータ
3の投入口3aに接続されている。
次に本発明の方法について説明する。
上述のアスフアルトプラントによつてアスフア
ルト合材を製造する場合、まず、ホツトビン5の
各骨材室が空であることを確認し、ダンパ10を
遠隔操作で閉塞状態にしておく。次に、骨材ヤー
ド1から砂A1、砕石A2,A3、…等の骨材Aをそ
れぞれ取出してドライヤ2に一緒に搬入して乾燥
加熱し、ホツトエレベータ3でこれをスクリーン
4に送る。そして、スクリーン4でこれらを再び
粒度別に分級し、ホツトビン5の各骨材室にそれ
ぞれ投入するとともに、これを粒度別にホツトビ
ン5の各骨材室から取出して計量槽6だ所定量計
量する。この計量した各骨材Aをミキサ7に送つ
てアスフアルトBやフイラー等Cと混合すると、
アスフアルト合材が製造される。
このようにしてアスフアルトプラントを運転し
て所要量のアスフアルト合材を製造するわけであ
るが、所定の操業を終えてアスフアルトプラント
の運転を停止する場合、ホツトビン5の各骨材室
にはどうしても各骨材Aが残る。本発明の方法
は、この残存骨材Aの内、非乾燥加熱時に含水率
の高い砂A1を、再ぼホツトエレベータ3の投入
口3aから投入して利用するものである。すなわ
ち、所定の操業を終えた後に、ダンパ10を遠隔
操作で開放してホツトビン5の砂室5a内に残存
した砂A1を排出シユート11により砂タンク1
2内に抜出しておく。そして、次に操業を再開す
る際に、上記と同様でアスフアルトプラントを運
転しながら、スクリユーフイーダ16を作動し
て、この砂タンク12内の砂A1をホツトエレベ
ータ3の投入口3aに徐々に投入していく。する
と、砂A1はドライヤ2から送られてくる乾燥加
熱骨材Aとホツトエレベータ3の投入口3a内で
混合し、乾燥加熱骨材Aと一緒にホツトエレベー
タ3でスクリーン4に送られていくが、上記砂
A1は冷えているものの充分乾燥した状態になつ
ているので、上記乾燥加熱骨材Aの熱で容易に所
定温度にまで再び加熱されてスクリーン4に投入
される。したがつて、残存した砂A1をドライヤ
2に送ることなく利用することができ、ドライヤ
2における燃費や動力が低減される。
ここで、ドライヤ2では、従来の方法では骨材
Aを165〜170℃程度にまで加熱するが、本発明の
方法の場合、骨材Aを170〜172℃程度にまで加熱
する必要がある。また、砂A1以外の砕石A2
A3,…等の残存骨材Aは従来と同様の方法で骨
材ヤード1まで戻して循環使用するが、場合によ
つては、砂A1に近い細かい粒度の砕石A2等を砂
A1とともにホツトエレベータ3に戻すようにし
てもよい。
なお、上記において、残存骨材Aの内、砂A1
を主体に選んだのは、砂A1が非乾燥加熱状態で
は最も含水率が高い骨材であり、この含水率の高
い骨材の再度の乾燥加熱を省くのが熱エネルギー
収支上から最も好ましいからである。また、残存
した砂A1を砂タンク12に収容する期間は任意
である。さらに、上記では、一つのアスフアルト
プラントの操業の場合について説明したが、複数
のアスフアルトプラントを並設して操業する場合
において、一つのアスフアルトプラントの残存骨
材Aと他のアスフアルトプラントで再利用するよ
うにしてもよい。
以上のように、本発明の方法にあつては、乾燥
加熱工程での骨材の加熱温度をわずかに上げた状
態で、計量工程に送られずに残存した分級骨材の
内、砂等の細骨材を、次のアスフアルト合材製造
時に乾燥加熱工程へ再び送ることなく利用するの
で、乾燥加熱工程での熱エネルギーや動力を低減
することができる。また、砂等の残存骨材を骨材
ヤードまで戻す必要がなく、作業者の労働負担が
軽減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法を実施するためのアスフア
ルトプラントの略図、第2図は本発明の方法を実
施するためのアスフアルトプラントの要部拡大
図、第3図は第2図の―矢視図である。 A1……砂、A……骨材、1……骨材ヤード、
2……ドライヤ、3……ホツトエレベータ、4…
…スクリーン、5……ホツトビン、6……計量
槽、7……ミキサ、5a……砂室、12……砂タ
ンク(補助タンク)、16……スクリユーフイー
ダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 骨材を乾燥加熱する乾燥加熱工程と、この乾
    燥加熱工程において乾燥加熱された骨材を粒度別
    に分級してホツトビンに収容する分級工程と、こ
    の分級工程で分級されてホツトビンに収容された
    骨材を計量槽に取出して所定量計量する計量工程
    と、この計量工程で計量された骨材をミキサによ
    りアスフアルト等と混合する混合工程とから成る
    アスフアルト合材の製造方法において、上記計量
    工程に送られずにホツトビンに残された分級骨材
    の内、砂等の細骨材を、補助タンクに収容し、ア
    スフアルト合材の次回の製造時に補助タンクから
    取出して上記乾燥加熱工程で乾燥加熱された骨材
    に直接混合して利用することを特徴とするアスフ
    アルト合材の製造方法。
JP18280883A 1983-09-30 1983-09-30 アスフアルト合材の製造方法 Granted JPS6072955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18280883A JPS6072955A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 アスフアルト合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18280883A JPS6072955A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 アスフアルト合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072955A JPS6072955A (ja) 1985-04-25
JPS6237163B2 true JPS6237163B2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=16124794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18280883A Granted JPS6072955A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 アスフアルト合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821065A (zh) * 2014-02-20 2014-05-28 廊坊德基机械科技股份有限公司 一种强制间歇式沥青混合料再生专用搅拌设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712402Y2 (ja) * 1989-12-28 1995-03-22 株式会社新潟鐵工所 アスファルトプラント
US7987613B2 (en) * 2004-10-12 2011-08-02 Great River Energy Control system for particulate material drying apparatus and process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821065A (zh) * 2014-02-20 2014-05-28 廊坊德基机械科技股份有限公司 一种强制间歇式沥青混合料再生专用搅拌设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072955A (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101533375B1 (ko) 계량 제어가 가능한 가열아스콘 및 상온재생아스콘 제조장치
CN105970773B (zh) 再生沥青拌合站及其拌合锅
JPS6237163B2 (ja)
US4921730A (en) Method of producing a recycled asphalt mixture
US3369798A (en) Apparatus for and method of blending dry materials
EP1727939B1 (en) Method and tower for batching the aggregates in a plant for producing bituminous concretes and related production plant
CN206070302U (zh) 再生沥青拌合站及其拌合锅
JPH0118649Y2 (ja)
JP2002129515A (ja) アスファルトプラント
JPS6338257Y2 (ja)
JP3543014B2 (ja) アスファルトプラント
JP2005226223A (ja) アスファルトコンクリートの製造方法およびアスファルトコンクリートの製造装置
JP2984172B2 (ja) アスファルト合材製造の中継プラント
KR102361058B1 (ko) 폐토사를 이용한 벽돌 및 블록 생산 자동화 시스템
JPH0569922B2 (ja)
RU2243178C1 (ru) Строительный кирпич, способ и комплект оборудования для его производства
US2904942A (en) Method of and apparatus for making dry packaged concrete
JPS641601B2 (ja)
JPH05171615A (ja) 廃材の混合方法
JPS625045Y2 (ja)
JP2001090017A (ja) アスファルトプラント
JPS5898503A (ja) 加熱骨材貯蔵式アスフアルトプラント
JPH0536643Y2 (ja)
JPH0721162B2 (ja) 再生合材製造装置
JPH0682106U (ja) 大容量ホットビンの保温装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees