JPS6236939A - 通信文伝送システム - Google Patents

通信文伝送システム

Info

Publication number
JPS6236939A
JPS6236939A JP60176543A JP17654385A JPS6236939A JP S6236939 A JPS6236939 A JP S6236939A JP 60176543 A JP60176543 A JP 60176543A JP 17654385 A JP17654385 A JP 17654385A JP S6236939 A JPS6236939 A JP S6236939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
communication message
arrival
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60176543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567095B2 (ja
Inventor
Yoichiro Nishikawa
洋一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60176543A priority Critical patent/JPS6236939A/ja
Publication of JPS6236939A publication Critical patent/JPS6236939A/ja
Publication of JPH0567095B2 publication Critical patent/JPH0567095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は限定域内での各種の情報の送受を行う通信文伝
送システムに関する。
(ロ)従来技術 限定域内通信システムはLANと云う呼び名で実用化さ
れつつある。このLANの具体的な構成を第4図に示す
。同図に於て、(1)(1)・・・は限定域、例えば同
一建物内の各室に設置されたワークステーションで、通
信文とかの各種の情報を入力したり、情報読み出しとか
、発信とかの各種の指−令を与λたすする入力部(2)
(2)・・・と、受信情報等を表示する出力部(3)(
3)・・・とから構成されている。(4)はこれらのワ
ークステーション間を連結している信号ラインで、同軸
ケーブル、或いは光フアイバーケーブル等から成ってい
る。(5)はこの信号ライン(4)に連ったファイルサ
ーバで、各ワークステーション(1)(1)・・・に対
して情報のサービス、具体的にはワークステーション(
1)(1)・・・の入力部(2)(2)・・・から入力
される情報を記憶すると共に、ワークステーション(1
)(1)・・・からの要求に応してその記憶情報を出力
する等の機能を果たす。こうしたシステムは例えば特願
昭59−97733に示されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記構成に於て、成るワークステーション(1)へ他の
ワークステーション(1)(1)・・・から通信文か送
られてきた場合、従来、これをワークステーション(1
)に於て受信するには、このワークステーション(1)
の使用者がメールサービスモードを呼び出し、通信文の
到着情報を確認した後に使用者宛の最新の通信文を発見
すれば、その内容を読み出すと云う方法を採っていた。
このため、ワークステーション(1)の使用者は度々メ
ールサービスモードを呼ひ出し使用者宛の通信文到着情
報を確認する手間を要求きれ、又、緊急メールの様に送
信側が早急にワークステーション(1)使用者に内容を
読んでもらうことを目的としている通信文もワークステ
ーション(1)使用者が通信文到着情報を確認すること
を怠ることにより、伝達が遅れる危険性もあった。
(ニ)  問題点を解決するための手段ワークステーシ
ョン(1)(1)・・・内に、各ワークステーション・
・・の通信文の到着を常時監視する手段と、通信文の到
着があった際には、自動的にワークステーションの表示
部(3)(3)・・・に最新の通信文到着情報を表示す
る手段を設ける。
(ホ)作 用 各ワークステーションでは上記監視・表示手段により最
新の通信文到着情報をワークステーション使用者に示す
ので、ワークステーション使用者は通信文の到着を確認
するために度々メールサービスモードを呼び出す必要性
がなくなり、又、緊急の通信文を見落とす危険性も減少
し、使用者の負担軽減されると共に通信文のすみやかな
伝達が図れる。
(へ〉実施例 第1図に本発明伝送システムに利用きれるワークステー
ション(1)のブロック図を示す。(6)はファイルサ
ーバ(5)に結ばれた通信ライン、(7)は上記ファイ
ルサーバ(5)から通信ライン(6)を介しで送られて
くる通信文データを受信する第1の受信バッファを示し
、第1の受信コントローラ(8)によって受信制御され
る。(9)は上記通信ライン(6)に結ばれた第1の送
信バッファを示し、第1の送信コントローラ<10)に
よって制御きれる。<11)は上記第1の受信バッファ
(7)及び第1の送信バンファに連ったデータメモリを
示し、このデータメモリに蓄えられたデータは(14)
の表示画像生成器を通して(15)の表示部に表示され
る。
<12)は上記データメモリにデータを人力する入力部
であって入力ロントローラ(13)によって入力制御さ
れる。(16)はファイルサーバ(5)から通信ライン
(6)を介して伝えられる通信文到着情報を受信する第
2の受信バッファであり、第2の受信コントローラ(1
7)によって制御きれる。(18)はファイルサーバ(
5)に対して通信ライン(6)を介して通信文到着情報
の伝送を要求するコマンドを送るだめの第2の送信バッ
ファを示し、第2の送信コントローラ(19)によって
制御きれる。 (22)は通信文の到着を監視するため
の通信文監視装置であり、上記第2の送信コントローラ
(19〉及び第2の送信バッファ(1g)を通してファ
イルサーバ(5)に通信文到着情報の伝送を要求し、第
2の受信コントローラ(17)及び第2の受信バッファ
(16)を通してファイルサーバ(5)から最新の通信
文到着情報を受信する。(21)は上記第2の受信バッ
ファ<16)に違った通信文到着情報メモリであり、(
20)の比較器によって第2の受信バッファ(16)の
内容とメモリの内容を比較し、両者が異なっていた場合
は第2の受信バッファ(16)の内容を最新の通信文到
着情報とみなしてメモリに受は取る。
こうした伝送システムにおいて成るワークステーション
(1)から通信文を入力するには、入力部(12)から
宛先のワークステーションの記号を指定して、文書入力
を行う。これ等はデータメモリ(11)に蓄えられ、表
示画像生成器(14)を介して表示部〈15)に表示さ
れる。さらに入力部(15)で送信の指示をすることに
より入力された文書は第1の送信バッファ(9)、通信
ライン(6)を介して通信文としてファイルサーバ(5
)に送られ記憶きれる。これにより、ファイルサーバ(
5)では宛先ワークステーションの記号に対応して発振
場所、日付、時刻、宛名等から成る通信文到着情報を作
成して記憶する。
一方、各ワークステーション(1)では通信文監視装置
(22)により定期的にファイルサーバ(5)に通信文
到着情報を要求する。これにより、第2の受信バッファ
(16)には定期的に該ワークステーション(1)宛の
通信文到着情報が送られてくる。
こうして第2の受信バッファ(16)内に送られてくZ
1新たな通信文到着情報は比較器(20)で通信文到着
情報メモリ(21)内の情報と比較され、一致しなかっ
た場合、第2の受信バッファ(16)内の通信文到着情
報が最近の通信部到着情報報とみなされ通信文到着情報
メモリ(21)に転送される。同時に通信文監視装置(
22)は比較器(20)から最新の通信文の到着があっ
たことが伝えられ、入力コントローラ(13)の状態を
調べる。そして入力部(12)に対する入力が一定時間
行われていないことが確認できれば、ワークステーショ
ン(1)が使用中でない見なして通信文監視装置(22
)は表示画像生成器(14)に表示データの切り換えを
指示し、表示画像生成器(14)を通じて通信文到着情
報メモリ(21)に転送された最新の通信文到着情報が
表示部(15)に表示される。
第2図に上記伝送システムによってワークステーション
(1)上に表示される通信文到着情報を示す。この情報
はワークステーション(1)に送られてきた最新の通信
文から過去複数性の到着情報をその通信文の種別、見出
し、宛名、発信者、到着日付、到着時刻にわたって示し
、ワークステーション(1)の使用者はこの情報より自
分宛の通信文を見付け、その内容を読み出すことが出来
る。
第3図に本発明伝送システムに利用されるワークステー
ションの動作を説明するための流れ図を示す。
尚、このような通信文到着情報の数が多い場合は表示部
(15)の表示枠内に入らない場合がある。
このような場合に対応するため、ファイルサーバ(5)
から送られて来る通信文到着情報が所定件数以上のとき
新しいものから所定件数を表示するとともに、表示部(
15)に“つづく”と言う表示をしたり、所定件数内の
ときは“おわり”′と言う表示をしてファイルサーバ内
での通信文の蓄積状態を知らせることも考えられる。
(ト) 発明の効果 以上述べた如く、本発明通信文伝送システムは各゛7−
クステーシヨンに送られてきた通信文の情報をワークス
テーションが藍視し最新の通信文の到着があると自動的
にワークスデージョン上の表示部に表示する手段を設け
ることにより、ワークステーションの使用者が度々通信
文の到着を確認するための業務を呼び出す必要がなくな
り、緊急の通信文等の発見の遅れも減少し、通信文伝送
システムの利用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明通信文伝送システムに利用されるワーク
ステーションのブロック図、第2図はワークステーショ
ン上表示部上に表示される通信文到着情報の表示形態を
示す模式図、第3図は本発明に利用されるワークステー
ションの動作を説明するための流れ図、第4図は本発明
通信文伝送システムを用いるLANのブロック図である
。 (1)(1)・・・ワークステーション、(5)・・・
ファイルサーバ、(6)・・・通信ライン、(7)(1
6)・・・受信バッファ、(9)(18)・・・送信バ
ッファ、 (11)・・・データメモリ、(12)・・
・入力部、(13)・・・入力コントローラ、(14)
・・・表示画像生成器、(15)・・・表示部、(20
)・・・比較器、(21)・・・通信文到着情報メモリ
、(22)・・・通信文監視装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)夫々のワークステーションから送り先、及び送信す
    べき通信文情報を入力することにより、ファイルサーバ
    を介してワークステーション間で通信文情報の送受を行
    うシステムに於いて、上記各ワークステーションには、
    上記ファイルサーバに対し自己のワークステーション宛
    の通信文到着情報を定期的に要求する手段と、上記要求
    によって送られてくる通信文到着情報に変化があったと
    き、最新の通信文到着情報を表示する手段と、を設けて
    成る通信文伝送システム。
JP60176543A 1985-08-10 1985-08-10 通信文伝送システム Granted JPS6236939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176543A JPS6236939A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 通信文伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176543A JPS6236939A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 通信文伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236939A true JPS6236939A (ja) 1987-02-17
JPH0567095B2 JPH0567095B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=16015425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176543A Granted JPS6236939A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 通信文伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181632A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 給紙架台
JPH024037A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Canon Inc ファイルサーバ
JPH05191446A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール管理装置
JPH08336172A (ja) * 1996-07-22 1996-12-17 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置
US6208831B1 (en) 2000-02-18 2001-03-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Mounting device for image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181632A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 給紙架台
JPH024037A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Canon Inc ファイルサーバ
JPH05191446A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール管理装置
JPH08336172A (ja) * 1996-07-22 1996-12-17 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置
US6208831B1 (en) 2000-02-18 2001-03-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Mounting device for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567095B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200877B2 (ja) オフィス情報処理システム
US7953408B2 (en) Message transmission system using an area address to transmit messages
JPS6236939A (ja) 通信文伝送システム
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JPS62132464A (ja) 電子メ−ルシステム
JPS6352539A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JP2628134B2 (ja) ボタン電話装置対応メールデータ蓄積装置
JPS60134656A (ja) 複合メイルシステム
JPH0562494B2 (ja)
JPH0316446A (ja) ローカルエリアネットワーク保守装置
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
KR20000041847A (ko) 교환시스템의 데이터를 원격지의 유지보수장치로출력하는 방법
JPS62274953A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置における不達電文通知方式
JPH03230642A (ja) 電子メール情報表示装置
JP2713130B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式
JPH0563732A (ja) フアクシミリ蓄積交換機
JPS63313943A (ja) 通信制御装置
GB2345424A (en) Automatic distribution of electronic mail
JPH0482347A (ja) 電子メールシステム
JPH09319676A (ja) 電子メール装置
JPH05344147A (ja) パソコン通信方式
JPS62233972A (ja) デ−タ配信方式
JPH0512207A (ja) 端末間メツセージ伝達システム
JPH02305138A (ja) ファクシミリメール装置
JPH01292933A (ja) ファクシミリメール配達完了メッセージ送信方式