JPS6352539A - フアクシミリ蓄積交換装置 - Google Patents

フアクシミリ蓄積交換装置

Info

Publication number
JPS6352539A
JPS6352539A JP61195176A JP19517686A JPS6352539A JP S6352539 A JPS6352539 A JP S6352539A JP 61195176 A JP61195176 A JP 61195176A JP 19517686 A JP19517686 A JP 19517686A JP S6352539 A JPS6352539 A JP S6352539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
facsimile
terminal
storage
switching equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195176A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Kawachi
河内 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61195176A priority Critical patent/JPS6352539A/ja
Publication of JPS6352539A publication Critical patent/JPS6352539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電話交換網を利用したファクシミリ蓄積交換
装置に関し、特に、メールボックスサービスに関する。
従来の技術 従来、この種のファクシミリ蓄積交換装置では。
メールボックスの配信要求に際し、受信するファクシミ
リ4末の電話機からメールボックスの配信要求を行い当
該端末へメールが配信されるという装置であった。
発明が解決しよりとする問題点 従来のファクシミリ蓄積交換装置では、メールサービス
において、ファクシミリ端末に接続されているPB電話
機から扱者がメール電文の引き出し要求指示と対象とす
るメールボックス番号をファクシミリ蓄積交換装置に通
知し、その情報により、ファクシミリ蓄積交換機が呼を
保留し爬贅1発呼電話機に接続されているファクシミI
J端末にメール電文を配信するというものであった。従
って、たくさんのメールがたまっていた場合には、扱者
は引き出し要求を行った後、配信し終わるまで端末のそ
ばで待っているか、−度、そこを離れて出力し終わった
頃に又戻ってくる必要があった。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記問題
点を解消することを可能とした新規なファクシミリ蓄積
交換装置を提供することにある。
問題点を解決するだめの手段 上記目的を達成する為に、本発明に係るファクシミリ蓄
積交換機は、PB電話機からのPB倍信号内部情報に変
換するPB分析装置と、このPB分析装置からメールの
受信要求イベント、メールボックス番号を受信しメール
ボックス番号とファクシミリ画情報を対応づけて管理す
ると共に、前記PB分析装置からのメール配信要求イベ
ント、メールボックス番号及び配信宛先端末番号を受信
し、宛先端末に対するメール配信命令を後記送受信制御
装置に送信するメール管理装置と、ファクシミリの送受
信を司る送受信i’ilJ N装置とを有して構成され
る。
実施例 次に1本発明をその好ましい一実施例について図面を参
照して具体的に説明する。
第1図は本発明に係るファクシミリ蓄積交換装置の一実
施例を示すブロック構成図である。第二図は電話交換網
を利用したファクシミIJ蓄積交換システムのブロック
構成図である。第3図は第7図に示したメール管理装置
の詳細を示すブロック構成図である。
先に第一図を用いて本発明の詳細な説明するに、本発明
では、メールの送信(ファクシミリ蓄積交換機側からみ
ると受信)については、扱い者にとってその平頭は従来
とあまりかわらない。すなわち、ファクシミリ端末、1
.7/ K接続されているPB電話詰機/からPB倍信
号よりメール送信要求及び電文の宛先メールボックス番
号がファクシミリ蓄積交換装置//へ回線交換観−を経
て通知される。次にファクシミリ端末コ3ノよ)送信さ
れてくるファクシミリイメージがファクシミリ交換装置
//内に蓄積され、先に通知されているメールボックス
番号と対応づけて管理される。メール電文の引き出し方
法が従来の装置とは異シ、例えば、ファクシミリ端末と
は接続されていないPBi話機詰機りメールの受は取り
者がファクシミリ蓄積交換装置//に対し発呼し、メー
ルの引き出し要求表示と、引き出しの対象とするメール
ボックス番号及びメールの配信先端末のアドレスをPB
倍信号より入力する。ファクシミリ蓄積交換装置//は
、メールの配信先がファクシミリ端末23二であれば指
定されたメールボックス内の電文を端末コ3ユに送出す
る。
従って、メールの受信者は自席の近くにある電話機でメ
ールの引き出し」浸求を行って2いて、メールが出終っ
た喚をみはからい端末λ3コの所へメールを取りに行け
ばよいことになる。
続いて、第1図及び第3図を用いて、本発明によるファ
クシミリ蓄積交換装置の動きを説明する。
1ずメールの受信であるが、発端末側からのPB電話機
より2g二図の回線交換機二を経てPB倍信号ファクシ
ミリ蓄墳交洟装置//内のPB分析装萱/コに送信され
てくる。PB倍信号所定のフォーマットに従イメールの
蓄積要求及びその宛先メールボックス番号を通知してく
るので、 PB分析装置7.2はそれをファクシミリ蓄
積交換装置ll内で認識できる情報に変換し、メール管
浬装gt/、? VC通知する。メール管理装置/3内
では第3図に示す送受分岐部/3/にてメールの送信要
求指示及び宛先メールボックス番号を受信し、それがメ
ールの蓄積要求指示を含む情報であった場合に、これら
の情報をメール受信管理部/3λに通知する。又PB倍
信号続−て送信されてくるファクシミリイメージ情報は
、第1図の送受信制御装!/ダが受信制御を行いつつ受
信し、ファクシミリイメージ格納ファイル15に蓄積格
納される。イメージ情報の格納場所を示す格納エリア情
報は、送受信制御装置/ダより第一図に示すメール管理
装置/3内のメール受信管理部/3−へ通知される。メ
ール受信管虚部13コは、先に通知されている・電文宛
先メールボックス番号と送受信制御装置/IIより受信
した格納エリア情報を対応づけて、メール管理記憶m 
/j41へ記録する。以上のよりにしてメールの蓄積が
行われる。
次にメールの引き出し動作について説明する。
メールの引き出し時には、PBii話機よ詰機線交換機
を経由してメール引き出し要求及び対象とするメールボ
ックス番号、配信先端末アドレスがPB倍信号て送信さ
れてくる。PB分析装置/コは、これらの情報をファク
シミリ蓄積交換装置ll内で認識できる形に変換し、そ
れをメール管理装置/JK通知する。メール管理装置/
3では、第3図に示す送受分岐部/3/で、メール引き
出し要求及びメールボックス番号、配信先端末アドレス
を受信し、これらの情報をメール送信管理部/33に送
信する。メール送信管理部/33は、メールボックス番
号を索引情報として、メール管理記憶部/3りより当該
メールボックス化の電文の格納エリア情報を読み出す。
そしてメールの配信先端末アドレスと格納エリア情報を
送受信制御部/弘に通知する。
送受信制御部/弘は格納エリア情報に従って、ファクシ
ミリイメージ格納ファイル/Sよりci電文−読み出し
、配信先端末アドレスに対し発呼を行い、相手端末と接
続後にイメージ情報を送信する。以上のよりにしてメー
ルの引き出しが行われる。
発明の詳細 な説明したよりに1本発明によれば、遠隔地の電話機よ
りメールの引き出し要求を行い、任意の端末にメールを
配信することができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファクシミリ蓄積交換装置の一実
施例を示すブロック構成図、第一図は電話交換網を利用
した本発明が適用されるファクシミ1.I蓄積交換シス
テムのブロック構成図、第3区は第1図に示したメール
管理部の詳細を示すブロック構成図である。 /ハ・・ファクシミリ蓄積交換装置、/2・PB分析装
置、13・・・メール管理装置、/II・・・送受信1
11G装置、/j・・・ファクシミリイメージ格納ファ
イル1.2.2・回線交換機、ユJ/ 、 コ3二・・
・ファクシミリ灼末、2u/。 コダコ・・・ファクシミリ端末付属PB電話機、コ・・
PBt話機詰機、l/・・・送受分岐部、/32・・・
メール受信管理部、 /、33・・・メール送信誓理部
、  /311・・・メール管理記憶部 回渚熔緊で(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換網を利用したファクシミリ交換ネットワークに
    おいて、PB電話機からのPB信号を内部情報に変換す
    るPB分析装置と、このPB分析装置からメールの受信
    要求イベント、メールボックス番号を受信しメールボッ
    クス番号とファクシミリ画情報を対応づけて管理すると
    共に前記PB分析装置からのメールの配信要求イベント
    、メールボックス番号及び配信宛先端末番号を受信し宛
    先端末に対するメール配信命令を後記送受信制御装置に
    送信するメール管理装置と、ファクシミリの送受信を司
    る送受信制御装置とを有し、任意のPB電話機より任意
    のファクシミリ端末へメールボックス内にたまっている
    電文を配信することを特徴としたファクシミリ蓄積交換
    装置。
JP61195176A 1986-08-22 1986-08-22 フアクシミリ蓄積交換装置 Pending JPS6352539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195176A JPS6352539A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 フアクシミリ蓄積交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195176A JPS6352539A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 フアクシミリ蓄積交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352539A true JPS6352539A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16336707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195176A Pending JPS6352539A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 フアクシミリ蓄積交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494234A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 蓄積同報装置
JPH05336241A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Nec Corp 情報提供サービスファクシミリ出力方式
JPH07203102A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式
US6336961B1 (en) 1997-06-23 2002-01-08 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Electric precipitator and electric precipitation electrode used for the same
US6785021B1 (en) * 1988-09-22 2004-08-31 Audiofax, Ip, Llc Facsimile telecommunications system and method
US10456820B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Method for manufacturing molded member

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785021B1 (en) * 1988-09-22 2004-08-31 Audiofax, Ip, Llc Facsimile telecommunications system and method
JPH0494234A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 蓄積同報装置
JPH05336241A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Nec Corp 情報提供サービスファクシミリ出力方式
JPH07203102A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式
US6336961B1 (en) 1997-06-23 2002-01-08 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Electric precipitator and electric precipitation electrode used for the same
US10456820B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Method for manufacturing molded member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488651A (en) Fax message system
US5291546A (en) Fax message system
US5193110A (en) Integrated services platform for telephone communication system
US5524137A (en) Multi-media messaging system
JP2643664B2 (ja) ファクシミリメール配送方式
WO1991001608A1 (en) Electronic mail broadcasting system
JPS6352539A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPS62132464A (ja) 電子メ−ルシステム
EP0748099A2 (en) Digital cordless telephone system
JPH01258526A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS62155670A (ja) メイルボツクスリスト入出力方式
JPS6253545A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH03270537A (ja) 電子メール情報保管転送システム
JPS59214367A (ja) 複合メ−ル装置
JPH0563732A (ja) フアクシミリ蓄積交換機
JPH04235436A (ja) ファクシミリ・メール交換システム
JPH04280140A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH0484587A (ja) 蓄積型メールシステムの動画像通信方法
JPH0399543A (ja) 電子メール蓄積交換システム
JPH04160951A (ja) 交換網における蓄積制御方法
JP2713130B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式
JP2628134B2 (ja) ボタン電話装置対応メールデータ蓄積装置
JPS62146044A (ja) 蓄積サ−ビス入力方式
JPH06232976A (ja) 電子メールの配送システム
Kaplan Integrated messaging services in an ISDN PBX network