JPH04235436A - ファクシミリ・メール交換システム - Google Patents

ファクシミリ・メール交換システム

Info

Publication number
JPH04235436A
JPH04235436A JP3000833A JP83391A JPH04235436A JP H04235436 A JPH04235436 A JP H04235436A JP 3000833 A JP3000833 A JP 3000833A JP 83391 A JP83391 A JP 83391A JP H04235436 A JPH04235436 A JP H04235436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
message
display
received
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3000833A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tachibana
立花 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3000833A priority Critical patent/JPH04235436A/ja
Publication of JPH04235436A publication Critical patent/JPH04235436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部から受信したファ
クシミリ・メールを一旦蓄積し、内部の配布先に転送す
るファクシミリ・メール交換システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ・メール・システム
交換では、蓄積配信を主要な機能とし、ファクシミリ・
メール管理室で集中受信したファクシミリ電文は、再度
内部の配布先に転送するために、オペレータが宛先ごと
に送信し直す必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のファク
シミリ・メール交換システムでは、集中受信後のファク
シミリ電文をオペレータが再度送信し直す必要があるた
め、オペレータの負荷及びファクシミリ転送コストが増
大するという欠点を有していた。
【0004】本発明の目的は、オペレータの負荷及びフ
ァクシミリ転送コストを低減できるファクシミリ・メー
ル交換システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ・
メール交換システムは、ファクシミリ電文を送受するフ
ァクシミリ・メール・システムと、前記ファクシミリ・
メール・システムが受信したファクシミリ電文の転送処
理を行う交換台処理コンピュータと、前記ファクシミリ
電文の転送先指定を行う表示端末装置とを備えたファク
シミリ・メール交換システムであって、前記交換台処理
コンピュータが、 (A)ファクシミリ・メール・システムから受信したフ
ァクシミリ電文を蓄積する蓄積ファイル、(B)前記フ
ァクシミリ・メール・システムから受信したファクシミ
リ電文を前記蓄積ファイルに蓄積し、受信ファクシミリ
電文の表示要求を受けて前記受信したファクシミリ電文
を前記蓄積ファイルから読み出して出力する電文蓄積処
理部、 (C)前記電文蓄積処理部から出力されたファクシミリ
電文のデータをビットイメージに変換し出力する電文信
号変換処理部、 (D)指定された宛先に配信するために前記ファクシミ
リ・メール・システムに、前記ファクシミリ電文の転送
先の宛先情報を送出し発信要求を行う電文配信処理部、
を備え、前記表示端末装置が、 (E)前記電文信号変換処理部によりビットイメージに
変換されたファクシミリ電文を表示するディスプレイ、
(F)前記前記交換台処理コンピュータに受信ファクシ
ミリ電文の表示要求を行い、前記電文信号変換処理部か
らビットイメージで受信したファクシミリ電文を前記デ
ィスプレイに送出する電文表示処理部、(G)前記ディ
スプレイに表示され内容が確認された後、入力された前
記ファクシミリ電文の転送先の宛先情報を前記電文配信
処理部に送出する宛先指定処理部、を備えて構成されて
いる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明のファクシミリ・メール交換
システムの一実施例を示すブロック図である。
【0008】本実施例のファクシミリ・メール交換シス
テムは、図1に示すように、ファクシミリ電文を送受す
るファクシミリ・メール・システム10、ファクシミリ
・メール・システム10が受信したファクシミリ電文の
転送処理を行う交換台処理コンピュータ7、ファクシミ
リ電文の転送先指定を行う表示端末装置8から構成され
ている。
【0009】また、交換台処理コンピュータ7は、ファ
クシミリ・メール・システムから受信したファクシミリ
電文を蓄積する蓄積ファイル6、ファクシミリ・メール
・システム10から受信したファクシミリ電文を蓄積フ
ァイル6に蓄積し、受信ファクシミリ電文の表示要求を
受けて、蓄積ファイル6に蓄積されている受信したファ
クシミリ電文を読み出し出力する電文蓄積処理部1、電
文蓄積処理部1から出力されたファクシミリ電文のデー
タをビットイメージに変換し、表示端末装置8に出力す
る電文信号変換処理部2、指定された宛先に配信するた
めにファクシミリ・メール・システム10に発信要求を
行う電文配信処理部3から構成されている。
【0010】また、表示端末装置8は、交換台処理コン
ピュータ7からファクシミリ電文のデータをビットイメ
ージで受信し、そのファクシミリ電文を表示するディス
プレイ9、交換台処理コンピュータ7に受信ファクシミ
リ電文の表示要求を行い、交換台処理コンピュータ7か
ら受信したファクシミリ電文をディスプレイ9に出力す
る電文表示処理部4、ディスプレイ9に表示され内容が
確認されたファクシミリ電文の転送の宛先を指定し、フ
ァクシミリ電文の転送の宛先情報を電文配信処理部3に
送出する宛先指定処理部5から構成されている。
【0011】次に、動作を説明する。
【0012】図1において、ファクシミリ・メール・シ
ステム10は、外部から受信したファクシミリ電文を、
交換台処理コンピュータ7に転送する。交換台処理コン
ピュータ7では、電文蓄積処理部1がファクシミリ・メ
ール・システム10から受信したファクシミリ電文を蓄
積ファイル6に蓄積する。電文蓄積処理部1は、受信し
たファクシミリ電文を蓄積ファイル6に蓄積すると、フ
ァクシミリ電文が蓄積されたことを、電文信号変換処理
部2を介して表示端末装置8の電文表示処理部4に通知
する。
【0013】表示端末装置8では、電文表示処理部4が
、電文信号変換処理部2を介して交換台処理コンピュー
タ7の電文蓄積処理部1に受信ファクシミリ電文の表示
要求を行う。受信ファクシミリ電文の表示要求を受ける
と、交換台処理コンピュータ7の電文蓄積処理部1は、
ファクシミリ・メール・システム10から受信したファ
クシミリ電文を蓄積ファイル6から読み出し、電文信号
変換処理部2に送出する。電文信号変換処理部2は、フ
ァクシミリ電文のデータをビットイメージに変換し表示
端末装置8に出力する。
【0014】表示端末装置8では、電文表示処理部4が
、電文信号変換処理部2からビットイメージで受信した
ファクシミリ電文をディスプレイ9に表示する。
【0015】ディスプレイ9に表示されファクシミリ電
文の内容が確認されると、宛先指定処理部5により、フ
ァクシミリ電文の転送の宛先が指定され、ファクシミリ
電文の転送の宛先情報(ファクシミリ用電話番号及び宛
先人の氏名)が電文配信処理部3に送出される。
【0016】電文配信処理部3が、上記宛先情報に基づ
いて電文配信処理の記録を作成しファイルに格納すると
ともに、指定された宛先に配信するためにファクシミリ
・メール・システム10に発信要求を行うと、ファクシ
ミリ・メール・システム10では、指定されたファクシ
ミリ用電話番号にファクシミリ電文を自動的に転送する
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のファクシ
ミリ・メール交換システムは、ファクシミリ・メール・
システムで集中受信された後のファクシミリ電文を自動
的に再送信できるようにしたことにより、オペレータの
負荷及びファクシミリ転送コストを低減できるという効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ・メール交換システムの
一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1    電文蓄積処理部 2    電文信号変換処理部 3    電文配信処理部 4    電文表示処理部 5    宛先指定処理部 6    蓄積ファイル 7    交換台処理コンピュータ 8    表示端末装置 9    ディスプレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファクシミリ電文を送受するファクシ
    ミリ・メール・システムと、前記ファクシミリ・メール
    ・システムが受信したファクシミリ電文の転送処理を行
    う交換台処理コンピュータと、前記ファクシミリ電文の
    転送先指定を行う表示端末装置とを備えたファクシミリ
    ・メール交換システムであって、前記交換台処理コンピ
    ュータが、 (A)ファクシミリ・メール・システムから受信したフ
    ァクシミリ電文を蓄積する蓄積ファイル、(B)前記フ
    ァクシミリ・メール・システムから受信したファクシミ
    リ電文を前記蓄積ファイルに蓄積し、受信ファクシミリ
    電文の表示要求を受けて前記受信したファクシミリ電文
    を前記蓄積ファイルから読み出して出力する電文蓄積処
    理部、 (C)前記電文蓄積処理部から出力されたファクシミリ
    電文のデータをビットイメージに変換し出力する電文信
    号変換処理部、 (D)指定された宛先に配信するために前記ファクシミ
    リ・メール・システムに、前記ファクシミリ電文の転送
    先の宛先情報を送出し発信要求を行う電文配信処理部、
    を備え、前記表示端末装置が、 (E)前記電文信号変換処理部によりビットイメージに
    変換されたファクシミリ電文を表示するディスプレイ、
    (F)前記前記交換台処理コンピュータに受信ファクシ
    ミリ電文の表示要求を行い、前記電文信号変換処理部か
    らビットイメージで受信したファクシミリ電文を前記デ
    ィスプレイに送出する電文表示処理部、(G)前記ディ
    スプレイに表示され内容が確認された後、入力された前
    記ファクシミリ電文の転送先の宛先情報を前記電文配信
    処理部に送出する宛先指定処理部、を備えることを特徴
    とするファクシミリ・メール交換システム。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のファクシミリ・メール
    交換システムにおいて、前記電文配信処理部が、電文配
    信処理の記録を格納するファイルを備え、前記電文配信
    処理の記録を作成して前記ファイルに格納することを特
    徴とするファクシミリ・メール交換システム。
  3. 【請求項3】  請求項1記載のファクシミリ・メール
    交換システムにおいて、前記宛先情報が、ファクシミリ
    用電話番号及び宛先人の氏名であることを特徴とするフ
    ァクシミリ・メール交換システム。
JP3000833A 1991-01-09 1991-01-09 ファクシミリ・メール交換システム Pending JPH04235436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000833A JPH04235436A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ファクシミリ・メール交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000833A JPH04235436A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ファクシミリ・メール交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235436A true JPH04235436A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11484622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000833A Pending JPH04235436A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ファクシミリ・メール交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235436A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488651A (en) Fax message system
US5291546A (en) Fax message system
WO1991001608A1 (en) Electronic mail broadcasting system
JPH07273791A (ja) マルチメディア電子メールシステム
JPH04235436A (ja) ファクシミリ・メール交換システム
JPS6352539A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPS62155670A (ja) メイルボツクスリスト入出力方式
JPH03270438A (ja) ファクシミリメール管理方式
US6738163B2 (en) Method for transmission of facsimile image data
JPH0567095B2 (ja)
JP2917180B2 (ja) システム電文言語選択方式
JPH0779351B2 (ja) 電子メール装置
JPH10257051A (ja) 情報送信装置及び情報の送信先選択方法
JP2628134B2 (ja) ボタン電話装置対応メールデータ蓄積装置
JPH04245831A (ja) 画像蓄積交換装置
JPH07297972A (ja) ファクシミリメールシステム
JPH0195638A (ja) メッセージ通信システム
JPS61212156A (ja) パツケ−ジ実装状況表示方式
JPH0611141B2 (ja) ケ−ブルテレビジヨン通信方式
JP2906955B2 (ja) ファクシミリアダプタ
JP2880553B2 (ja) 蓄積交換装置
JPH05207213A (ja) 画像蓄積交換装置
US7457005B1 (en) Method for transmission of image data
JPH01314467A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH02183646A (ja) 電子メールシステム