JPS623666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623666B2
JPS623666B2 JP56016950A JP1695081A JPS623666B2 JP S623666 B2 JPS623666 B2 JP S623666B2 JP 56016950 A JP56016950 A JP 56016950A JP 1695081 A JP1695081 A JP 1695081A JP S623666 B2 JPS623666 B2 JP S623666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
load
motor
current
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56016950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132789A (en
Inventor
Koichi Ishida
Hiroshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56016950A priority Critical patent/JPS57132789A/ja
Publication of JPS57132789A publication Critical patent/JPS57132789A/ja
Publication of JPS623666B2 publication Critical patent/JPS623666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/293Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC using phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、弾性体の軸とギヤを介して直結さ
れた負荷を駆動する電動機の速度制御装置に関す
るものである。
一般に、(電動機→弾性体の軸→負荷)から成
る駆動系を制御対象とするとき、電動機、負荷の
慣性モーメント、軸の弾性係数に関係して駆動系
が共振系を構成することがあり、軸にはねじれト
ルクが発生する。ねじれトルクが大きくなると、
軸の寿命が短くなり、また最悪時には軸が折損す
ることもある。そこでこのような軸のねじれ振動
の抑制やら、速度インパクトドロツプ(電動機の
速度制御を実施していても、負荷状態等により速
度が一時的に急変して落ち込むこと)の低減を図
るため、本発明者等は先に負荷状態観測器による
電動機速度制御装置を提案した(特願昭55―
158221号)。
所が電動機の軸と負荷の軸をギヤにより直結し
て駆動系とした場合には、駆動系が共振系(勿
論、今度はギヤの慣性モーメントも関係する)に
なるという前述の問題のほか、ギヤのバツクラツ
シユに起因して速度調節動作のハンチングが起き
るという問題が生じる。以下、この点を第1図お
よび第2図を参照して詳しく説明する。
第1図は、軸とギヤを介して直結された負荷を
駆動する電動機の従来普通の速度制御系の構成を
示す概念図である。
同図において、1は速度調節器、2は電流調節
器、3はサイリスタ変換器、4は電流検出器、5
は直流電動機、6はタコジエネレータ、7と9は
それぞれ軸、8はギヤ、10は負荷を示す。すな
わち直流電動機5は、該電動機の軸7(ねじりば
ねの記号で示したのは、弾性体の軸だからであ
る)が負荷10の軸9とギヤ8により結合されて
おり、従つてギヤ8を介して負荷10を駆動す
る。電動機5はサイリスタ変換器3を介して図示
せざる電源から給電される。速度調節器1は、電
動機5の回転速度の指令値n (*印は指令値を
示す)と電動機5の軸に取付けたタコジエネレー
タ6から出力される回転速度の実際値nMとの差
を入力されて電流指令値i を出力している。そ
して電流調節器2は、電流検出器4を介して検出
された電動機5における電流実際値iaと速度調
節器1から出力される電流指令値i との差を入
力されて制御出力をサイリスタ変換器3に送り、
該変換器の点弧角を制御するなどして電動機5に
供給される電流を制御している。
第2図は、第1図に示す速度制御系のブロツク
線図である。同図において、点線内のブロツク線
図Kは、第1図における電動機5とその軸7、該
軸7と負荷10の軸9を結合するギヤ8、ギヤ8
を介して電動機5により駆動される負荷10から
成る駆動系(制御対象)のブロツク線図である。
このブロツク線図Kにおいて、13は電動機を
示すブロツク(積分器)であり、その伝達関数
1/STにおいて、Sはラプラス演算子、TMは電動 機の慣性モーメントJMに対応する積分器13の
積分時間、14は積分要素であつてギヤ8の(か
み合つている歯の)位置を表わす信号を出力す
る。15はギヤ8のバツクラツシユを表わすブロ
ツクで不感帯要素、16はギヤを表わすブロツク
で積分器、TGはギヤの慣性モーメントに対応す
る積分器16の積分時間、17は軸7,9を表わ
すブロツクで積分器、TSは軸のねじりバネ定数
または剛性率に対応する積分器17の積分時間、
18は負荷を表わすブロツクで積分器、TLは負
荷の慣性モーメントJLに対応する積分器18の
積分時間、である。またτMは電動機トルク、nM
は電動機回転速度、τS1は軸7の軸トルク、τS2
は軸9の軸トルク、nGはギヤの回転数、τLは負
荷トルク、nLは負荷回転速度、φは磁束、を示
す。なお、そのほか、11は速度調節器(PI動作
付き)を表わすブロツクであり、その伝達関数K
p1+ST/STにおいて、Kpは比例ゲイン、TI
は積分 時間である。また12は、第1図において電流調
節器2とサイリスタ変換器3と電流検出器4と電
流実際値iaと指令値i の差を求める減算器と
から成る電流制御系を表わすブロツクであり、そ
の伝達関数1/1+STにおいてTiは時定数である
ブロツク線図Kに示されるように、ギヤ8のバ
ツクラツシユ特性は積分要素14と不感帯要素1
5で表わすことができ、該要素15において不感
帯を除く領域での入力に対する出力を表わす直線
の傾斜は、軸の弾性を表わすものとなる。このバ
ツクラツシユのため、トルクの大きさにより、
(電動機→軸→ギヤ→軸→負荷)からなる制御対
象の特性が変わり、トルクの小さい範囲ではn/τ =1/ST、大きい範囲では、簡単のため軸を剛性体 とすると、n/τ=1/S(T+T+T)と
なるため、速 度調節器のゲインを固定しておくとハンチングを
生じるという欠点があつた。
この発明は、上述の如き、従来技術における欠
点を除去するためになされたものであり、従つて
この発明の目的は、電動機の軸と負荷の軸がギヤ
を介して結合されている場合の該電動機の速度制
御装置であつて、駆動系が共振系を構成すること
により生じる軸のねじれ振動の抑制や速度インパ
クトドロツプの低減を図ると共に、ギヤのバツク
ラツシユに起因する調節動作のハンチングをも防
止し得るようにした電動機の速度制御装置を提供
することにある。
この発明の構成の要点は、前述の本発明者等既
提案の電動機速度制御装置(特願昭55―158221
号)において、負荷状態観測器に少なくもギヤの
バツクラツシユ特性をシミユレートする積分要素
および不感帯要素を含ませ、電流実際値と電動機
回転速度の実際値を該観測器に入力させ、負荷ト
ルク、軸トルクと負荷トルクの差、電動機回転速
度と負荷回転速度との差、をシミユレートして出
力させ、かかる出力を前記電流指令値に加減算す
ることにより、前記ギヤのバツクラツシユに起因
して発生する速度調節動作のハンチングを抑制す
るようにした点にある。
次に、この発明の一実施例を説明するが、その
前に前述の本発明者等既提案の電動機の速度制御
装置を第3図および第4図を参照して説明する。
第3図は、前述の本発明者等既提案の速度制御
装置の構成を示す概念図である。同図において第
1図におけるのと同じ物には同じ符号を付してあ
る。20は負荷状態観測器である。
第3図を参照する。慣性モーメントJMの電動
機5は、ねじりバネ定数をもつ弾性軸7を介し
て、慣性モーメントJLの負荷10と結合してい
る。負荷10には負荷トルクτL、軸7には軸ト
ルクτS、電動機5には電動機トルクτMが発生
し、電動機回転速度、負荷回転速度がnM,nL
あるとする。
電動機5の主制御系は、電流マイナー制御ルー
プをもつた速度制御系であり、速度調節器1、電
流調節器2、点弧パルス発生器(図示省略)、サ
イリスタ変換装置3、電流検出用の変流器4、で
構成されている。
この主制御系に対して、状態観測器20によ
り、速度実際値nMと電流実際値iaとから、負荷
トルクτL、軸トルクτs、電動機速度nM、負荷
速度nLのシミユレート値τL,τS,nM,nL
作成し、τL,K1(nM−nL),K2(τL−τS
を電流調節器2の指令値i に比較回路21にお
いて加えて補償を行なうようにしている。なお、
K1,K2は比列定数である。負荷トルクのシミユ
レート値τLのフイードバツクは、負荷外乱トル
クτLのフイードフオワード補償を行なうための
ものであり、K1(nM−nL),K2(τL−τS
は、弾性軸7のねじれ振動トルクを抑制し、主制
御ループの安定化を計るためのフイードバツク及
びフイードフオワード補償信号である。
第4図は、第3図における負荷状態観測器の詳
細を示すブロツク線図である。
第4図を参照する。同図に示す観測器20は、
記憶回路として作用する積分器121〜123を
含むことにより、第3図に符号5,7および10
で示した制御対象の機械的部分(電動機5、弾性
軸7、負荷10)の線形モデルを含んでいる。積
分器121〜123の各ブロツクにはそれぞれの
伝達関数が記入されており、ここでSはラプラス
演算子、TMは電動機1の慣性モーメントJMに対
応する積分器121の積分時間、TCは弾性軸2
のねじりバネ定数または剛性率に対応する積分器
122の積分時間、またはTLは負荷3の慣性モ
ーメントJLに対応する積分器123の積分時間
を表わしている。このモデルは、電動機の電機子
電流実際値iaにより駆動される。積分器121
の出力側には、電動機回転速度の実際値nMに対
応すべきシミユレート値nMが得られる。これ
は、負荷10をモデル的にシミユレートする積分
器123の入力側に、負荷10に作用する負荷ト
ルクτLに対応するシミユレート値τLが導かれる
場合に成立する。負荷トルクτLをシミユレート
するためには積分器124が用いられており、こ
の積分器には、増幅率g4を有する比例回路128
を経て、実際に測定された電動機回転速度実際値
Mと積分器121によりシミユレートされて得
られた電動機回転速度のシミユレート値nMとの
差が導かれる。したがつて、積分器124の出力
量は、実際の電動機回転速度nMとシミユレート
されて得られた電動機回転速度のシミユレート値
Mとが正確に一致するまで、したがつてまた状
態観測器に含まれる制御対象モデルが実際の制御
対象と機能的に完全に一致するまで変化し続け
る。こうして特に、シミユレートされて外乱時の
フイードホワードのために利用される負荷トルク
のシミユレート値τLとシミユレートにより得ら
れた回転速度差のシミユレート値(nM−nL)と
は、実際に制御対象において生ずるそれぞれの量
と一致することになる。
状態観測器に含まれている制御対象のモデルが
常に制御対象の運転条件の変動に適応した状態に
あり、“観測”されたシミユレート値nMが実際の
値と一致するためには、この適応が極力大きな速
度で行われることが重要である。ここに示されて
いる例では、状態観測器20が4つの記憶回路
(積分回路)を有する調節ループすなわち4次系
の調節ループから成るものであるから、状態観測
器の安定性および動特性に特に留意すべきであ
る。そのため、増幅率g4を有する帰還回路128
のほかに、増幅率g1〜g3を有する3つの比例帰還
回路125〜127が設けられており、これらの
帰還回路の入力側には、実際の電動機回転速度と
シミユレートされて得られた電動機回転速度のシ
ミユレート値との差に対応する電圧が導かれてお
り、またこれらの帰還回路の出力量はそれぞれ積
分回路121〜123の入力端に加えられてい
る。したがつて、これらの帰還回路の増幅率は状
態観測器の伝達関数の係数またはその動特性を記
述する特性微分方程式の係数に影響する。周知の
最適化調整により増幅率g1〜g4を適当に選択する
ことによつて、状態観測器にその時々の状態に最
適に適応した特性を持たせることができる。なお
129,130はそれぞれ増幅率K1,K2をもつ
比例回路である。
さて、以上により本発明者等既提案の速度制御
装置の概要を説明したので、次にこの発明の一実
施例を説明する。
第5図はこの発明の一実施例を示す構成概念図
である。第5図を第3図と比較すると、相違する
点は、電動機5の弾性軸7が負荷10の弾性軸9
とギヤ8を介して結合されている点であり、それ
に伴つて負荷状態観測器20aにおいて、ギヤ8
のバツクラツシユ特性をシミユレートする積分要
素および不感帯要素が設けられている。
第6図は、第5図における負荷状態観測器20
aの詳細を示すブロツク線図である。第6図を第
4図と比較すると、第6図においては、ギヤのバ
ツクラツシユ特性をシミユレートする積分要素1
41(この出力はギヤ8の噛み合つている歯の位
置を表わす信号を出力する)および不感帯要素1
42とギヤを表わす積分器143(TGはギヤの
慣性モーメントに対応する積分器143の積分時
間を示す)が追加され、さらに各積分器141,
143の入力側に比例要素144,145が追加
された点が第4図と相違する。すなわちギヤおよ
びそのバツクラツシユ特性をシミユレートする要
素を付加したことにより、第5図に示した制御系
に対するより精密なモデルを構成したものと云え
る。
比例要素は一般に積分器の入力側に必要なもの
(これがないと入力変化に対して応答が遅かつた
り、系の動作が不安定になる)であるから、積分
器141,143の追加に伴い、比例要素14
4,145も追加されたものである。
以上説明したように、この発明によれば、軸と
ギヤを介して直結された負荷を駆動する電動機の
速度制御装置の負荷状態観測器において、ギヤお
よびそのバツクラツシユ特性をシミユレートする
要素を追加して制御対象を精密にシミユレートす
るようにしたので、制御性能が向上し、駆動系が
共振系を構成することにより生じる軸のねじれ振
動の抑制や速度インパクトドロツプの低減を図る
と共に、ギヤのバツクラツシユに起因する調節動
作のハンチングも防止できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、軸とギヤを介して直結された負荷を
駆動する電動機の従来普通の速度制御系の構成を
示す概念図、第2図は第1図に示す速度制御系の
ブロツク線図、第3図は本発明者等既提案の速度
制御装置の構成を示す概念図、第4図は第3図に
おける状態観測器の構成を示す詳細ブロツク線
図、第5図はこの発明の一実施例を示す構成概念
図、第6図は第5図における状態観測器の構成を
示す詳細ブロツク線図、である。 符号説明、1……速度調節器、2……電流調節
器、3……サイリスタ変換器、4……電流検出
器、5……直流電動機、6……タコジエネレー
タ、7,9……軸、8……ギヤ、10……負荷、
11……速度調節器を表わすブロツク、12……
電流制御系を表わすブロツク、13……電動機を
表わすブロツク、14……積分要素を表わすブロ
ツク、15……バツクラツシユを表わすブロツ
ク、16……ギヤを表わすブロツク、17……軸
を表わすブロツク、18……負荷を表わすブロツ
ク、20,20a……負荷状態観測器、21,2
2……比較回路、141……ギヤのバツクラツシ
ユ特性を表わすための積分要素、142……同不
感帯要素、122……ギヤを表わす積分器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ギヤを介して結合された負荷を駆動する電動
    機の回転速度の指令値と実際値の差を入力されて
    電流指令値を出力する速度調節器と、電動機に供
    給される電流実際値と速度調節器から出力される
    電流指令値との差を入力されて電動機への供給電
    流の制御出力を生じる電流調節器とを有して成る
    電動機の速度制御装置において、少なくも前記ギ
    ヤのバツクラツシユ特性をシミユレートする積分
    要素および不感帯要素を含み、電流実際値と電動
    機回転速度の実際値を与えられて負荷トルク、軸
    トルクと負荷トルクの差、電動機回転速度と負荷
    回転速度との差をシミユレートして出力すること
    のできる負荷状態観測器を設け、該観測器から出
    力される前記諸量を前記電流指令値に加減算する
    ことにより前記ギヤのバツクラツシユに起因して
    発生する速度調節動作のハンチングを抑制するこ
    とを特徴とする電動機の速度制御装置。
JP56016950A 1981-02-09 1981-02-09 Speed controlling device for motor Granted JPS57132789A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56016950A JPS57132789A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Speed controlling device for motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56016950A JPS57132789A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Speed controlling device for motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132789A JPS57132789A (en) 1982-08-17
JPS623666B2 true JPS623666B2 (ja) 1987-01-26

Family

ID=11930401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56016950A Granted JPS57132789A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Speed controlling device for motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57132789A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502109A (en) * 1982-09-14 1985-02-26 Vickers, Incorporated Apparatus for estimating plural system variables based upon a single measured system variable and a mathematical system model
JPS60229686A (ja) * 1984-04-26 1985-11-15 Mitsubishi Electric Corp 電動機の駆動制御装置
JPS6126486A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Nippon Steel Corp ロ−ル駆動制御装置
DE3871074D1 (de) * 1987-10-26 1992-06-17 Siemens Ag Verfahren zur erfassung und regelung eines federmoments sowie einer differenzdrehzahl bei rotatorisch angetriebenen zwei-massen-systemen.
JPH0236790A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Toshiba Corp 回転駆動装置
JP2566033B2 (ja) * 1990-02-08 1996-12-25 三菱電機株式会社 外乱抑圧制御システム
JP3580632B2 (ja) * 1996-02-28 2004-10-27 東洋電機製造株式会社 バックラッシュ振動抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132789A (en) 1982-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333389B2 (ja)
JPS623666B2 (ja)
US5030901A (en) Position control method
KR20000048977A (ko) 수치 제어되는 탄성 다중 매스 시스템의 모우먼트를 제어하기 위한 방법 및 제어 장치
KR970003192B1 (ko) 속도 제어시 2-매스 시스템의 관성을 추정하기 위한 방법 및 시스템
JPS631839B2 (ja)
US3949287A (en) Position-control servo system with speed-dependent damping action
JPH026308B2 (ja)
RU2428735C1 (ru) Устройство для автоматического управления электромеханической системой
JP2850075B2 (ja) 可変構造制御方法
JP3360935B2 (ja) 電動機制御系における機械共振検出装置及び制振制御装置
JP2737064B2 (ja) 制御装置
JPH0378806A (ja) 多機能形制御装置
JP2997278B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3016521B2 (ja) 電動機制御装置
JPH0237973B2 (ja)
JP3244184B2 (ja) 状態空間法によるねじり系制御装置
RU2079961C1 (ru) Устройство для управления электроприводом с фрикционной нагрузкой
KR100360373B1 (ko) 압연롤 축진동 제어방법
JPS633554B2 (ja)
JP2923993B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3266391B2 (ja) 制御装置
JPH11155295A (ja) 制振制御装置
SU928300A1 (ru) Самонастраивающа с система управлени
JPS6338959B2 (ja)