JPS6236471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236471B2
JPS6236471B2 JP1075282A JP1075282A JPS6236471B2 JP S6236471 B2 JPS6236471 B2 JP S6236471B2 JP 1075282 A JP1075282 A JP 1075282A JP 1075282 A JP1075282 A JP 1075282A JP S6236471 B2 JPS6236471 B2 JP S6236471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
winding
switching element
current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1075282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127567A (ja
Inventor
Toshiaki Sato
Mikio Maeda
Masahiro Kosaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1075282A priority Critical patent/JPS58127567A/ja
Priority to US06/455,533 priority patent/US4563731A/en
Priority to DE19833300428 priority patent/DE3300428A1/de
Publication of JPS58127567A publication Critical patent/JPS58127567A/ja
Publication of JPS6236471B2 publication Critical patent/JPS6236471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、出力直流電圧を安定化した直列共振
型DC−DCコンバータを使用した定電圧電源装置
に関するものである。
従来のスイツチングレギユレータは、スイツチ
ング素子のオン・オフ動作の時比率を制御して出
力直流電圧を安定化させるPWM方式が一般的で
ある。しかし、上記方式の欠点は、スイツチング
素子のオン・オフ時に電流と電圧が急峻に変化す
る期間が存在するため、スイツチング損失が大き
く、不要輻射雑音も大きいことである。そのた
め、上記スイツチングレギユレータを音響機器用
電源と考えるならば、入出力部に不要輻射雑音を
大きく減衰させるためのフイルタを挿入し、さら
に、完全密閉したシールドを施す等の雑音対策を
必要とするために、コストアツプ、信頼性の低下
等の問題を有する。
上記欠点を解決する一手段として、コンデンサ
とコイルで構成された直列共振回路を利用した直
列共振型DC−DCコンバータが提案されている。
この直列共振型DC−DCコンバータは、直列共振
回路により、スイツチング素子の導通時の電流波
形が正弦波状となり、上記スイツチング素子のオ
ン・オフ時に電流と電圧が零で交差する。そのた
め、スイツチング損失および不要輻射雑音が著し
く減少する特徴をもつ。しかしながら、上記直列
共振型DC−DCコンバータは、入出力変動に対
し、上記特徴を損なわずに出力直流電圧を安定化
させるための制御が困難であつた。
上記の点を踏まえて、従来使用されていた直列
共振型DC−DCコンバータについて、その回路構
成および動作について説明する。
第1図は従来の直列共振型DC−DCコンバータ
の基本回路構成図、第2図a,b,cはその動作
波形図である。第1図において、直列に接続され
た2つの入力直流電源1,2の両端子間に、オ
ン・オフ動作を行なうスイツチング素子(例え
ば、トランジスタ、サイリスタ等)3,4を直列
に接続し、上記入力直流電源1,2とスイツチン
グ素子3,4の中点の間に、直列に接続された共
振用コンデンサ、変換トランス5の1次巻線5a
を接続している。また、変換トランス5の2次巻
線5bには、整流回路8および平滑コンデンサ9
を接続し、その出力端子a,bには負荷10を接
続している。ここで、共振用コンデンサ7と変換
トランス5の実効もれインダクタンスで構成され
た直列共振回路に流れる共振電流をi、共振用コ
ンデンサ7の充電電圧をVcとする。第2図a,
b,cにスイツチング素子3,4のオン・オフ状
態と、上記共振電流i、充電電圧Vcの動作波形
図を示す。第2図において、時刻t1でスイツチン
グ素子3がオンし、共振電流iは時刻t1から時刻
t2間に、共振用コンデンサ7のキヤパシタンスと
前記実効もれインダクタンスにより周期が決まる
正弦波状の電流となる。上記期間に、充電電圧V
cは、初期充電電圧−Vc1から共振電流iにより
c1となる。
次に、時刻t2において、スイツチング素子3が
オフとなる。時刻t2≦t≦t3の間は、スイツチン
グ素子3,4共にオフであるため、共振電流iは
零となり、共振用コンデンサ7の充電電圧Vc1
放電経路がないため一定のままである。時刻t3
で、スイツチング素子4がオンになると、時刻t1
≦t≦t3の間の動作波形と正負逆の動作を繰り返
す。また、共振電流iは、変換トランス5を介し
て2次側へ伝達され、整流・平滑後、所定の出力
直流電圧として負荷10に供給される。
以上が従来の直列共振型DC−DCコンバータの
回路構成および動作である。上記直列共振型DC
−DCコンバータを制御する手段として、共振用
コンデンサ7のキヤパシタンス値を制御すること
と、スイツチング素子3,4が共にオフ状態の期
間、つまりスイツチング周波数を制御することが
提案されている。しかし、いずれの場合も、共振
電流iの電流量が変わらないため、制御が困難で
あつた。
本発明は、上記の直列共振型DC−DCコンバー
タを、共振方式の特徴を損なわずに、広範囲な入
出力変動に対して出力直流電圧を安定化するよう
にした定電圧電源装置を提供しようとするもので
ある。
以下、本発明について説明するが、その前に本
発明で使用する可変インダクタンス機能を有する
制御トランスについて説明する。第3図はその一
例を示す概略構成図、第4図はその特性図、第5
図はその等価的な記号を表わした図である。第3
図において、E形コアとI形コアの組合せ体、ま
たは2つのE形コアの組合せ体の両脚のそれぞれ
に交流巻線Na,Nb,Nc,Ndを設け、中央脚には
直流巻線Neを設け、直流巻線Neの制御端子E,
F間には直流電流源Iが接続されている。また、
A,Bは入力端子、C,Dは出力端子である。上
記交流巻線Na,Nbは第1の巻線を構成すべく直
列に接続され、入力端子A,Bからの交流電流に
より中央脚に誘導される磁束が相殺されるような
巻き方とする。つまり、交流巻線Na,Nbより誘
導される磁束φ,φ′が等しい状態である。
さらに、交流巻線Nc,Ndは第2の巻線を構成す
べく直列接続されて出力端子C,Dに接続されて
おり、交流巻線Na,Nbに対して或る一定の巻線
比にて形成されている。
ここで、直流電流源Iから直流電源を流すこと
により磁束φが直流巻線Neに発生し、入力端
子A,B間のインダクタンスが変化する。直流電
流による入力端子A,B間のインダクタンスの変
化を第4図に示す。よつて、制御端子E,F間に
与える直流電流により、入力端子A,B間のイン
ダクタンスを減少方向に制御することが可能とな
る。以上述べた制御トランスの等価的な記号を第
5図に示し、以下、これを使用した本発明の実施
例について第6図以後の図面を参照して説明す
る。第6図は本発明の第1の実施例の回路構成図
で、第1図で説明したものと同様の機能を有する
ものは同一の符号を付している。また、第7図
a,b,c,d,e,fは第6図における動作波
形図である。
第6図において、11は第3図に例示したごと
き制御トランス、12は整流回路、13は比較回
路、14は直流電流制御回路である。上記制御ト
ランス11の入力端子A,Bは共振用コンデンサ
7の両端に、出力端子C,Dは整流回路12の入
力側に、制御端子E,Fは直流電流制御回路14
の出力側に接続されている。また、整流回路12
の出力側は入力直流電源2に接続されている。比
較回路13は、その入力端子に与えられる出力端
子a,bの直流出力電圧と、予め定められた基準
電圧Esの値を比較して、その差信号を直流電流
制御回路14と振り分け回路15に供給する。直
流電流制御回路14は、比較回路13からの出力
信号に応じた直流電流を制御トランス11の制御
端子E,Fに供給することにより、制御トランス
11の入力端子A,B間(第1の巻線)のインダ
クタンスを変化させる制御手段を構成している。
次に、この第6図の実施例の動作原理について
第7図を参照して説明する。ただし、従来例と重
複する説明については省略する。共振回路に流れ
る共振電流iの周期は、変換トランス5の実効も
れインダクタンスと共振用コンデンサ7および制
御トランス11の入力端子A,B間のインダクタ
ンスにより決定される。また、制御トランス11
の入力端子A,B間に流れる制御電流iL1は連続
した正弦波となり、共振電流iに同期する。共振
コンデンサ7の充電電圧は、共振電流iと制御電
流iL1の和に比例して増加する。上記状態が、ス
イツチング素子3がオンとなる時刻t1から時刻t′1
である。時刻t′1において、制御トランス11の
出力端子C,Dに誘起される電圧が入力直流電源
2の電圧よりも高くなり、共振用コンデンサ7に
蓄えられた充電エネルギーは、制御トランス11
を介してDC−DCコンバータの入力直流電源2に
放電エネルギーとして伝えられる。この状態が時
刻t′1から時刻t′2である。また、上記期間に流れ
る制御トランス11の出力電流iL2は正弦波とな
り、その周期は共振用コンデンサ7のキヤパシタ
ンスと制御トランス11のインダクタンスにより
決定される。上記現象の結果、共振用コンデンサ
7の充電電圧Vcは制御トランス11の出力電流
L2が流れることでVc4(時刻t′2時)まで低下
し、次のスイツチング素子4がオンとなる時刻t3
まで、制御電流iL1によりVc2まで低下する。以
下、時刻t3から時刻t5まで現象として正負逆とな
り、時刻t5でスイツチング素子3がオンとなる
と、以降全く同一の波形となり、同様の現象を繰
返す。
また、共振電流iの電流量を決定する要因は、
共振用コンデンサ7の初期充電電圧Vcであるた
め、初期充電電圧の値を変えることにより、変換
トランス5を介して2次側に伝達される電流量が
変化し、DC−DCコンバータの出力端子a,bに
供給されるエネルギーを制御することが出来る。
初期充電電圧Vcは、第7図における時刻t1の−
c2と時刻t3のVc2である。上記初期充電電圧
(−Vc2、Vc2)は、前述のように制御トランス1
1の出力電流iL2に関係し、また、制御トランス
11の出力電流iL2の電流量は、制御電流iL1
流量を変えるように制御すればよいことになる。
つまり、制御電流iL1の電流量は、制御トランス
11の入力端子A,B間のインダクタンスに反比
例することを利用しているのが本発明である。
第8図は本発明の第2の実施例を、そして第9
図にその動作波形図を示す。この実施例において
も第6図で説明したものと同様の機能を有するも
のには同一の符号を付している。本実施例は、ダ
イオード16,17をスイツチング素子3,4の
導通方向と反対方向に導通するように、すなわち
入力直流電源1,2に対し逆バイアスされるごと
くスイツチング素子3,4に並列に接続すること
により、共振用コンデンサ7に蓄えられた充電エ
ネルギーを、ダイオード16または17を通して
入力直流電源1または1へ回生エネルギーとして
移動させるようにしたものである。以下、その動
作について第9図を参照して説明する。なお、制
御トランス11からの出力電流iL2が流れる動作
については先述の第6図に示した第1の実施例と
全く同様であるので、ここでの説明は省略する。
第9図において、スイツチング素子3がオフする
時刻t2時に、共振用コンデンサ7に蓄えられた充
電エネルギーは、共振用コンデンサ7より変換ト
ランス5、ダイオード16を介して入力直流電源
1へ回生電流として回生される。上記現象は、第
9図cに示す共振電流iの波形図の時刻t2から時
刻t″2の期間である。従つて、共振電流iを決定
する共振用コンデンサ7の初期充電電圧Vc5(時
刻t3)は制御トランス11の出力電流iL2と上記
回生電流により大きく変化する。以後、スイツチ
ング素子4がオンとなる時刻t3から時刻t5の期間
は正負逆の現象を繰返し、さらに、時刻t5でスイ
ツチング素子3がオンとなると、時刻t1からの動
作波形と同様になる。また、制御動作は、第6図
の実施例と全く同様に行なわれる。なお、ダイオ
ード16,17の接続箇所は図示のものに限られ
るものではなく、スイツチング素子と変換トラン
ス5の1次巻線5aとの直列接続回路、スイツチ
ング素子4と変換トランス5の1次巻線5aとの
直列回路に対して、それぞれ並列に接続しても良
く、このようにしても同様な作用効果が得られ
る。
第10図に本発明の第3の実施例を示す。この
第10図においても第3図で説明したものと同様
の機能を有するものはに同一の符号を付してい
る。第10図において、18,19はダイオー
ド、20,21はそれぞれ上記ダイオード18,
19に直列に接続された回生コイルである。上記
ダイオード18,19と回生コイルは、変換トラ
ンス5の1次巻線5aとスイツチング素子3,4
の直列接続回路に対して、それぞれ並列に接続さ
れている。なお、各ダイオード18,19は、ス
イツチング素子3,4の導通方向と反対方向に導
通するように、すなわち入力直流電源1,2に対
し逆バイアスとなるごとく接続されている。本実
施例の動作原理は、第8図に示した第2の実施例
で述べた共振用コンデンサ7からの回生電流を利
用することには変わりはないが、上記回生電流i
d1,id2が変換トランス5を介さずに、直列に接
続されたダイオードと回生コイル(18と20ま
たは19と21)を介して入力直流電源1または
2へ回生されるため、DC−DCコンバータの出力
エネルギーとならないことが異なる。さらに、回
生コイル20または21のインダクタンスを変え
ることで、回生電流id1,id2の周期を任意に変
えることもできる。制御動作は第6図や第8図の
実施例と全く同様である。
以上の本発明の各実施例では、共振用コンデン
サ7の充電エネルギーを、制御トランス11を用
いて一方の入力直流電源2へ帰還させる構成につ
いて説明を行なつたが、入力直流電源1もしく
は、直列に接続された入力直流電源1と2全体へ
帰還しても同様な効果が得られる。さらに、前述
の本発明の各実施例では、スイツチング素子を2
個使用したハーフブリツジ構成としたが、スイツ
チング素子4個使用したフルブリツジ構成の場合
も実施することができ、同様の効果が得られる。
また、本発明における直列共振回路を形成するも
のとして、共振用コンデンサと変換トランスの実
効もれインダクタンスを用いたが、共振用コンデ
ンサと変換トランスの1次巻線に直列に共振用コ
イルを接続し、共振用コイルのインダクタンスを
利用した直列共振回路とすることも可能で、本発
明に含まれることはいうまでもない。
以上のように本発明によれば、簡単な回路構成
により、直列共振型DC−DCコンバータの特長を
生かしながら、広範囲の入出力変動に対して、出
力直流電圧を安定化することができるもので、そ
の工業的価値はきわめて高いものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直列共振型DC−DCコンバータ
の回路構成図、第2図a,b,cはその動作波形
図、第3図は本発明で使用する制御トランスの構
成例を示す概略図、第4図はその特性図、第5図
はその等価記号図、第6図は本発明の第1の実施
例の回路構成図、第7図a,b,c,d,e,f
はその動作波形図、第8図は本発明の第2の実施
例の回路構成図、第9図a,b,c,d,e,f
はその動作波形図、第10図は本発明の第3の実
施例の回路構成図である。 1,2…入力直流電源、3,4…スイツチング
素子、5…変換トランス、5a…1次巻線、5b
…2次巻線、7…共振用コンデンサ、8…整流回
路、9…平滑用コンデンサ、10…負荷、11…
制御トランス、12…整流回路、13…比較回
路、14…直流電流制御回路、16,17,1
8,19…ダイオード、20,21…回生コイ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力直流電源に対して、少なくともオン・オ
    フ動作するスイツチング素子と変換トランスの1
    次巻線および共振用コンデンサを含めて成る直列
    接続回路を接続し、前記変換トランスの2次巻線
    に第1の整流回路および平滑回路を接続して直流
    出力電圧を出力端子に得るごとく構成されたDC
    −DCコンバータと、前記共振用コンデンサに並
    列に接続された第1の巻線および出力取出し用の
    第2の巻線を有し、かつ供給する電気信号によつ
    て前記第1の巻線のインダクタンスを変えること
    のできる制御トランスと、前記制御トランスの第
    2の巻線から得られる信号電圧を整流して前記入
    力直流電源に供給する第2の整流回路と、前記
    DC−DCコンバータの出力端子に得られる直流出
    力電圧の関数として前記制御トランスのインダク
    タンスを制御する制御手段を具備してなることを
    特徴とする定電圧電源装置。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、スイ
    ツチング素子に並列に前記スイツチング素子の導
    通方向と反対方向に導通するように一方向性素子
    を接続したことを特徴とする定電圧電源装置。 3 特許請求の範囲第1項の記載において、コイ
    ルと、スイツチング素子の導通方向と反対方向に
    導通するような一方向性素子とが直列に接続され
    た回路を、スイツチング素子と変換トランスの1
    次巻線の直列接続回路に対して並列に接続したこ
    とを特徴とする定電圧電源装置。
JP1075282A 1982-01-07 1982-01-25 定電圧電源装置 Granted JPS58127567A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075282A JPS58127567A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 定電圧電源装置
US06/455,533 US4563731A (en) 1982-01-07 1983-01-04 Resonant type constant voltage supply apparatus
DE19833300428 DE3300428A1 (de) 1982-01-07 1983-01-07 Konstantspannungs-stromversorgung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075282A JPS58127567A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 定電圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127567A JPS58127567A (ja) 1983-07-29
JPS6236471B2 true JPS6236471B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=11759041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075282A Granted JPS58127567A (ja) 1982-01-07 1982-01-25 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127567A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127567A (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563731A (en) Resonant type constant voltage supply apparatus
US4736284A (en) Switching power supply circuit including forward converter
US5166869A (en) Complementary electronic power converter
JP2799410B2 (ja) 直流コンバータ装置
US5327334A (en) Zero current switching DC-DC converter incorporating a tapped resonant inductor
JPS6236468B2 (ja)
JPS6236470B2 (ja)
JPS6236471B2 (ja)
JPS6236467B2 (ja)
JP3722496B2 (ja) 電源回路
JPS6236466B2 (ja)
JPS6236469B2 (ja)
JP2700801B2 (ja) Dc−dcコンバータ
RU2110881C1 (ru) Резонансный преобразователь с широтно-импульсной модуляцией
JPH0222630B2 (ja)
JPH08317657A (ja) 共振型コンバータ装置
JPS58123369A (ja) 定電圧電源装置
JP2001197752A (ja) インバータ装置
JPH01234052A (ja) 直列共振コンバータ
JPS589514Y2 (ja) スイツチング レギユレ−タ
JPS6124913B2 (ja)
JP2020137319A (ja) スイッチング電源
JPH08294278A (ja) スイッチング電源装置
JPH0549253A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置