JPS6236468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236468B2
JPS6236468B2 JP836482A JP836482A JPS6236468B2 JP S6236468 B2 JPS6236468 B2 JP S6236468B2 JP 836482 A JP836482 A JP 836482A JP 836482 A JP836482 A JP 836482A JP S6236468 B2 JPS6236468 B2 JP S6236468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
circuit
current
output
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP836482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127565A (ja
Inventor
Toshiaki Sato
Mikio Maeda
Masahiro Kosaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP836482A priority Critical patent/JPS58127565A/ja
Priority to US06/455,533 priority patent/US4563731A/en
Priority to DE19833300428 priority patent/DE3300428A1/de
Publication of JPS58127565A publication Critical patent/JPS58127565A/ja
Publication of JPS6236468B2 publication Critical patent/JPS6236468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、出力直流電圧を安定化した直列共振
型DC―DCコンバータを使用した定電圧電源装置
に関するものである。
従来のスイツチングレギユレータは、スイツチ
ング素子のオン・オフ動作の時比率を制御して出
力直流電圧を安定化させるPWM方式が一般的で
ある。しかし、上記方式の欠点は、スイツチング
素子のオン・オフ時に電流と電圧が急峻に変化す
る期間が存在するため、スイツチング損失が大き
く、不要輻射雑も大きいことである。そのため、
上記スイツチングレギユレータを音響機器用電源
と考えるならば、入出力部に不要輻射雑音を大き
く減衰させるためのフイルタを挿入し、さらに、
完全密閉したシールドを施す等の雑音対策を必要
とするために、コストアツプ、信頼性の低下等の
問題を有する。
上記欠点を解決する一手段として、コンデンサ
とコイルで構成された直列共振回路を利用した直
列共振型DC―DCコンバータが提案されている。
この直列共振型DC―DCコンバータは、直列共振
回路により、スイツチング素子の導通時の電流波
形が正弦波状となり、上記スイツチング素子のオ
ン・オフ時に電流と電圧が零で交差する。そのた
め、スイツチング損失および不要輻射雑音が著し
く減少する特徴をもつ。しかしながら、上記直列
共振型DC―DCコンバータは、入出力変動に対
し、上記特徴を損なわずに出力直流電圧を安定化
させるための制御が困難であつた。
上記の点を踏まえて、従来使用されていた直列
共振型DC―DCコンバータについて、その回路構
成および動作について説明する。
第1図は従来の直列共振型DC―DCコンバータ
の基本回路構成図、第2図a,b,cはその動作
波形図である。第1図において、直列に接続され
た2つの入力直流電源1,2の両端子間にオン・
オフ動作を行なうスイツチング素子(例えば、ト
ランジスタ、サイリスタ等)3,4を直列に接続
し、上記入力直流電源1,2とスイツチング素子
3,4の中点の間に、直列に接続された共振用コ
ンデンサ7、変換トランス5の1次巻線5aを接
続している。また、変換トランス5の2次巻線5
bには、整流回路8および平滑コンデンサ9を接
続し、その出力端子a,bには負荷10を接続し
ている。ここで、共振用コンデンサ7と変換トラ
ンス5の実効もれインダクタンスで構成された直
列共振回路に流れる共振電流をi、共振用コンデ
ンサ7の充電電圧をVCとする。第2図a,b,
cにスイツチング素子3,4のオン・オフ状態
と、上記共振電流i、充電電圧VCの動作波形図
を示す。第2図において、時刻t1でスイツチング
素子3がオンし、共振電流iは時刻t1から時刻t2
間に、共振用コンデンサ7のキヤパシタンスと前
記実効もれインダクタンスにより周期が決まる正
弦波状の電流となる。上記期間に、充電電圧VC
は、初期充電電圧−VC1から共振電流iによりV
C1となる。
次に、時刻t2≦t≦t3の間は、スイツチング素
子3,4共にオフであるため、共振電流iは零と
なり、共振用コンデンサ7の充電電圧VC1も放電
経路がないため一定のままである。時刻t3で、ス
イツチング素子4がオンになると、時刻t1≦t≦
t3の間の動作波形と正負逆の動作波形となり、以
後、再びスイツチング素子3がオンになると、同
じ動作を繰り返す。また、共振電流iは、変換ト
ランス5を介して2次側へ伝達され、整流・平滑
後、所定の出力直流電圧として負荷10に供給さ
れる。
以上が従来の直列共振型DC―DCコンバータの
回路構成および動作である。上記直列共振型DC
―DCコンバータを制御する手段として、共振用
コンデンサ7のキヤパシタンス値を制御すること
と、スイツチング素子3,4が共にオフ状態の期
間、つまりスイツチング周波数を制御することが
提案されている。しかし、いずれの場合も、共振
電流iの電流量が変わらないため、制御が困難で
あつた。
本発明は、上記の直列共振型DC―DCコンバー
タを、共振方式の特徴を損なわずに、広範囲な入
出力変動に対して出力直流電圧を安定化するよう
にした定電圧電源装置を提供しようとするもので
ある。
以下、本発明について説明するが、その前に本
発明で使用する可変インダクタンス機能を有する
制御トランスについて説明する。第3図はその一
例を示す概略構成図、第4図はその特性図、第5
図はその等価的な記号を表わした図である。第3
図において、E形コアとI形コアの組合せ体、ま
たは2つのE形コアの組合せ体の両脚のそれぞれ
に交流巻線Na,Nb,Nc,Ndを設け、中央脚に
は直流巻線Neを設け、直流巻線Neの制御端子
E,F間には直流電流源Iが接続されている。ま
た、A,Bは入力端子、C,Dは出力端子であ
る。上記交流巻線Na,Nbは第1の巻線を構成す
べく直列に接続され、入力端子A,Bからの交流
電流により中央脚に誘導される磁束が相殺される
ような巻き方とする。つまり、交流巻線Na,Nb
より誘導される磁束φ,φ2′が等しい状態であ
る。さらに、交流巻線Nc,Ndは第2の巻線を構
成すべく直列接続されて出力端子C,Dに接続さ
れており、交流巻線Na,Nbに対して或る一定の
巻数比にて形成されている。
ここで、直流電流源Iから直流電流を流すこと
により磁束φが直流巻線Neに発生し、入力端
子A,B間のインダクタンスが変化する。直流電
流による入力端子A,B間のインダクタンスの変
化を第4図に示す。よつて、制御端子E,F間に
与える直流電流により、入力端子A,B間のイン
ダクタンスを減少方向に制御することが可能とな
る。以上述べた制御トランスの等価的な記号を第
5図に示し、以下、これを使用した本発明の実施
例について第6図以後の図面を参照して説明す
る。第6図は本発明の第1の実施例の回路構成図
で、第1図で説明したものと同様の機能を有する
ものは同一の符号を付している。また、第7図
a,b,c,d,e,fは第6図における動作波
形図である。
第6図において、11は第3図に例示したごと
き制御トランス、12は整流回路、13は比較回
路、14は直流電流制御回路である。上記トラン
ス11の入力端子A,Bは共振用コンデンサ7の
両端に、出力端子C,Dは整流回路12に、そし
て制御端子E,Fは直流電流制御回路14の出力
端子に接続されている。また、上記整流回路12
の出力側はDC―DCコンバータの出力端子a,b
に接続されている。比較回路13はその各入力端
子に上記出力端子a,bに得られる直流出力電圧
と、予じめ定められた基準電圧ESとが供給さ
れ、それぞれの電圧値を比較して、その差信号を
直流電流制御回路14に供給する。直流電流制御
回路14は、比較回路13からの出力信号に応じ
た大きさの直流電流を制御トランス11の制御端
子E,Fに供給することにより、制御トランス1
1の入力端子A,B間(第1の巻線)のインダク
タンスを変化させるもので、制御手段を構成して
いる。
次に、この第6図の実施例の動作について、第
7図の動作波形図を参照して説明する。なお、第
1図に示した従来例と重複する部分についての動
作説明は省略する。共振回路に流れる共振電流i
の周期は、変換トランス5の実効もれインダクタ
ンスと共振用コンデンサ7のキヤパシタンスおよ
び制御トランス11の入力端子A,B間のインダ
クタンスにより決定される。また、制御トランス
11の入力端子A,B間を流れる制御電流iL1
連続した正弦波となり、共振電流iに同期する。
また、共振用コンデンサ7の充電電圧VCは、共
振電流iと制御電流iLの和に比例して増加す
る。上記状態が、スイツチング素子3がオンする
時刻t1から時刻t′1である。時刻t1′において、制御
トランス11の出力端子C,D間(第2の巻線)
に誘起される電圧がDC―DCコンバータの出力端
子a,b間に得られる直流出力電圧よりも高くな
り、共振用コンデンサ7に蓄えられた充電エネル
ギーは、制御トランス11を介してDC―DCコン
バータの出力端子a,b側に放電エネルギーとし
て伝えられる。この状態が時刻t′1からt′2であ
る。また、上記期間に流れる制御トランス11の
出力電流iL2は正弦波となり、その周期は、共振
用コンデンサ7のキヤパシタンスと制御トランス
11の実効もれインダクタンスにより決定され
る。上記の現象により、充電電圧VCは制御トラ
ンス11の出力電流iL2が流れることでVC4(時
刻t′2)まで低下し、次のスイツチング素子4がオ
ンになる時刻t3まで制御電流iL1によりさらに低
下し、VC2となる。以後、時刻t3から時刻t5まで
正負逆の現象を繰返し、時刻t5でスイツチング素
子3がオンとなつたあとは、時刻t1からの動作波
形と同一となる。また、共振電流iの電流量を決
定する要因は、共振用コンデンサ7の初期充電電
圧VCであるため、初期充電電圧VCの値を変える
ことにより、変換トランス5を介して2次側に伝
達される電流量が変化し、DC―DCコンバータの
出力端子a,bに供給されるエネルギーを制御す
ることが出来る。初期充電電圧VCは、第7図に
おける時刻t1の−VC2と時刻t3のVC2である。上
記初期充電電圧(−VC2,VC2)は、前述のよう
に制御トランス11の出力電流iL2に関係し、ま
た、制御トランス11の出力電流iL2量は制御電
流iL1にも関係する。よつて、出力端子a,bに
得られる出力直流電圧を変えるには、制御電流i
L1の量を変える制御構成とすればよい。つまり、
制御電流iL1量は、制御トランス11の入力端子
A,B間のインダクタンスに反比例することを利
用しているのが本発明である。
第8図は本発明の第2の実施例の回路構成図、
第9図はその各部の動作波形図である。なお、第
8図において、第6図で説明したものと同様の機
能を有するものは同一の符号を付している。この
第8図において、第6図の回路と異なる点は、ダ
イオード15,16を、スイツチング素子3,4
の導通方向と反対方向に導通するように、すなわ
ち入力直流電源1,2に対し逆バイアスとなるご
とくスイツチング素子3,4に並列に接続したこ
とである。この実施例は、基本的には第6図に示
した第1の実施例の動作原理と同様であるが、共
振用コンデンサ7に蓄えられた充電エネルギーを
ダイオード15または16を介して入力直流電源
1または2へ回生エネルギーとして移動させるよ
うにしたものである。その動作について第9図を
参照して説明する。制御トランス11からの出力
電流iL2が流れる動作については第6図の第1の
実施例で説明した通りであるため、ここでの説明
は省略する。スイツチング素子3がオフとなつた
時刻t2時に、共振用コンデンサ7に蓄えられた充
電エネルギーは、変換トランス5とダイオード1
5を介して入力直流電源1へ回生電流として回生
される。上記現象は第9図cに示す共振電流iの
波形図の時刻t2から時刻t″2の期間である。従つ
て、制御トランス11の出力電流iL2と回生電流
により、スイツチング素子4がオンとなる時刻t3
時の共振用コンデンサ7の充電電圧VC5が大きく
変化する。以後、同様の現象が繰返されていく。
制御手段による制御動作としては、第6図に示し
た第1の実施例と全く同様である。
本発明の第3の実施例を第10図に示す。この
第3の実施例は、第6図に示した第1の実施例に
おける入出変動に対する制御範囲をさらに広げた
もので、この実施例においても先述の第1の実施
例で説明したものと同様の機能を有するものには
同一の符号を付している。第10図において、1
7,18はダイオード、19,20は回生コイル
で、それぞれ直列に接続されている。この場合、
上記ダイオード17,18と回生コイル19,2
0は、それぞれスイツチング素子3,4と変換ト
ランス5の1次巻線5aの直列接続回路に対し並
列に接続され、かつ上記ダイオード17,18
は、それぞれスイツチング素子3,4の導通方向
と反対方向に導通する向きに、すなわち入力直流
電源1,2に対し逆バイアスとなるごとく接続さ
れている。
本実施例は先の第2の実施例(第8図)で述べ
た共振用コンデンサ7からの回生電流を利用する
ことには変わりはないが、上記回生電流が変換ト
ランス5を介さずに、直列に接続されたダイオー
ドと回生コイル(17と19または、18と2
0)を介して、入力直流電源1または2へ回生さ
れるため、DC―DCコンバータの出力エネルギー
とならないことが異なる。さらに、回生コイル1
9または20のインダクタンスを変えることで、
回生電流の周期を任意に変えることもできる。制
御手段による制御動作は第1の実施例と全く同様
である。
なお、以上の本発明の実施例は、スイツチング
素子を2個使用したハーフブリツジ構成の場合で
説明したが、4個のスイツチング素子を使用した
フルブリツジ構成とした場合でも同様の効果が得
られる。さらに、直列共振回路のインダクタンス
として、前述の各実施例では変換トランス5の実
効もれインダクタンスを利用したが、共振用コン
デンサと変換トランスの1次巻線に直列に別の共
振用コイルを挿入し、上記共振用コイルのインダ
クタンスを利用して構成することも可能である。
また、本発明で使用する可変インダクタンス機能
を有する制御トランスは第3図に示した構成のも
のに限られるものではなく、少なくとも第1およ
び第2の巻線を有し、入力電気信号の大きさに応
じて第1の巻線のインダクタンスを可変できるも
のであれば、どのようなものでも使用することが
可能である。
以上のように本発明によれば、簡単な回路構成
により、直列共振型DC―DCコンバータの特長を
生かしながら、広範囲の入出力変動に対して、出
力直流電圧を安定化することができるもので、そ
の工業的価値はきわめて高いものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直列共振型DC―DCコンバータ
の回路構成図、第2図a,b,cはその動作波形
図、第3図は本発明で使用する制御トランスの構
成例を示す概略図、第4図はその特性図、第5図
はその等価記号図、第6図は本発明の第1の実施
例の回路構成図、第7図a,b,c,d,e,f
はその動作波形図、第8図は本発明の第2の実施
例の回路構成図、第9図a,b,c,d,e,f
はその動作波形図、第10図は本発明の第3の実
施例の回路構成図である。 1,2…入力直流電源、3,4…スイツチング
素子、5…変換トランス、5a…1次巻線、5b
…2次巻線、7…共振用コンデンサ、8…整流回
路、9…平滑用コンデンサ、10…負荷、11…
制御トランス、12…整流回路、13…比較回
路、14…直流電流制御回路、15,16,1
7,18…ダイオード、19,20…回生コイ
ル、a,b…出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力直流電源に対して、少なくともオン・オ
    フ動作するスイツチング素子と変換トランスの1
    次巻線および共振用コンデンサを含めて成る直列
    接続回路を接続し、前記変換トランスの2次巻線
    に第1の整流回路および平滑回路を接続して直流
    出力電圧を出力端子に得るごとく構成されたDC
    ―DCコンバータと、前記共振用コンデンサに並
    列に接続された第1の巻線および出力取出し用の
    第2の巻線を有し、かつ供給する電気信号によつ
    て前記第1の巻線のインダクタンスを変えること
    のできる制御トランスと、前記制御トランスの第
    2の巻線から得られる信号電圧を整流して前記
    DC―DCコンバータの出力端子に供給する第2の
    整流回路と、前記DC―DCコンバータの出力端子
    に得られる直流出力電圧の関数として前記制御ト
    ランスのインダクタンスを制御する制御手段を具
    備してなることを特徴とする定電圧電源装置。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、スイ
    ツチング素子に並列に前記スイツチング素子の導
    通方向と反対方向に導通するように一方向性素子
    を接続したことを特徴とする定電圧電源装置。 3 特許請求の範囲第1項の記載において、コイ
    ルと、スイツチング素子の導通方向と反対方向に
    導通するような一方向性素子とが直列に接続され
    た回路を、スイツチング素子と変換トランスの1
    次巻線の直列接続回路に対して並列に接続したこ
    とを特徴とする定電圧電源装置。
JP836482A 1982-01-07 1982-01-21 定電圧電源装置 Granted JPS58127565A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP836482A JPS58127565A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 定電圧電源装置
US06/455,533 US4563731A (en) 1982-01-07 1983-01-04 Resonant type constant voltage supply apparatus
DE19833300428 DE3300428A1 (de) 1982-01-07 1983-01-07 Konstantspannungs-stromversorgung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP836482A JPS58127565A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 定電圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127565A JPS58127565A (ja) 1983-07-29
JPS6236468B2 true JPS6236468B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=11691174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP836482A Granted JPS58127565A (ja) 1982-01-07 1982-01-21 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267769A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−.エス デイスク駆動機構
JPS6273367U (ja) * 1985-10-29 1987-05-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274372A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Kosuke Harada 可変パラメ−タ回路を用いる高周波共振形コンバ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267769A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−.エス デイスク駆動機構
JPS6273367U (ja) * 1985-10-29 1987-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127565A (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525774A (en) Regulated AC-DC converter having saturation inductance in resonant circuit
US5434767A (en) Power converter possessing zero-voltage switching and output isolation
US4563731A (en) Resonant type constant voltage supply apparatus
KR20000035380A (ko) 스위칭 전원 회로
JPH05111259A (ja) 電源回路
US5640310A (en) Current resonance type switching power source
US5327334A (en) Zero current switching DC-DC converter incorporating a tapped resonant inductor
JP2799410B2 (ja) 直流コンバータ装置
JPS6236468B2 (ja)
JP2561201B2 (ja) 共振型dc−dcコンバータ
JPS6236467B2 (ja)
JPS6236470B2 (ja)
JPS6236469B2 (ja)
JPS6236466B2 (ja)
JPS6236471B2 (ja)
JPH0222630B2 (ja)
JP2604302Y2 (ja) 共振形dc−dcコンバータ
JPS58123369A (ja) 定電圧電源装置
JPH08317657A (ja) 共振型コンバータ装置
JPH01234052A (ja) 直列共振コンバータ
JPS58201574A (ja) 定電圧電源装置
JPH0222629B2 (ja)
JPH036735B2 (ja)
KR19980062790U (ko) 역률개선용 컨버터
JPS6412180B2 (ja)