JPS623636Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623636Y2
JPS623636Y2 JP1980027817U JP2781780U JPS623636Y2 JP S623636 Y2 JPS623636 Y2 JP S623636Y2 JP 1980027817 U JP1980027817 U JP 1980027817U JP 2781780 U JP2781780 U JP 2781780U JP S623636 Y2 JPS623636 Y2 JP S623636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
water level
reed switch
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980027817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980027817U priority Critical patent/JPS623636Y2/ja
Publication of JPS56130623U publication Critical patent/JPS56130623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623636Y2 publication Critical patent/JPS623636Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は貯水槽内に貯留された水を用いて加湿
運転を行なう加湿装置に関する。
従来、この種の加湿装置においては貯水槽内に
貯留された水を例えば超音波振動子等の霧化手段
によつて霧化し室内を加湿する構成のものが供さ
れている。しかしながら、このようなものは貯水
槽内が常時湿気を帯びているために該貯水槽の内
壁面に黴等が発生する不具合があり、加湿運転を
行なうことによつてこのような黴等が室内に放出
されて人体に悪い影響を及ぼす危険があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、貯水槽内を殺菌する殺菌装置を設け、
前記貯水槽内の貯水量を放出してこれが所定量以
下となつた時に前記殺菌装置を作動する水検出装
置を設ける構成とすることによつて、貯水槽の内
壁面に黴等を発生させることを防止し得て、従つ
て黴等を室内に放出させることがなく室内環境を
極めて衛生的に保つことができ、且つ殺菌装置の
作動時間を短かくさせることができて極力消費電
力の節減を図り得る加湿装置を提供するにある。
以下本考案を超音波式加湿装置に適用した一実
施例を図面を参照しながら説明する。
先ず、概略的構成について第1図に従つて述べ
る。1は内底部を加湿源として作用する貯水槽2
とした加湿器本体の外箱で、その上面開口部には
噴出口3aを有する噴出口体3が着脱可能に嵌め
込まれている。4は一端を前記外箱1の中間部位
に形成された送風口5に連通するように設けられ
た道風路で、これの他端である吸気口6近傍には
駆動モータ7及びこの駆動モータ7により回転駆
動するフアン8からなる送風機9が配設されてい
る。10は前記貯水槽2の底部開口部2aに液密
に配置された超音波振動子で、これの両端は高周
波発振器11に接続されている。さて、12は殺
菌装置としての電気ヒータで、これは前記貯水槽
2内にその運転停止水位よりもやや高い位置に配
設され内部の水13を加熱して蒸気化し該貯水槽
2内を殺菌させるためのものである。14は水量
検出装置で以下これについて述べる。15は前記
貯水槽2内側方部に配設された案内枠で、この案
内枠15内には永久磁石16を内蔵したフロート
17がその水位に応じて上下動可能に配置されて
いる。18は第1のスイツチたる常閉形の第1の
リードスイツチで、これは前記案内枠15の上端
部付近の貯水槽2の外面にフロート17と対応す
るように取着されている。そして、この第1のリ
ードスイツチ18は貯水槽2内の貯水量が所定の
運転水位Aよりも低水位になつた時にフロート1
7に内蔵された永久磁石16の磁界が作用されな
くなつてオン作動されるものである。19は第2
のスイツチたる常閉形の第2のリードスイツチ
で、これは前記貯水槽2の下部外面に前記フロー
ト17と対応するように取着されている。この第
2のリードスイツチ19は貯水槽2内の貯水量が
所定の運転水位Aよりも更に低い運転停止水位と
なつた時に永久磁石16の磁界を受けてオフ作動
するものである。尚、20は給水タンクであり、
内部の水を定水位保持弁21を介して貯水槽2内
に所定の運転水位Aを維持するように供給する構
成としている。
次に電気的構成について第2図に従つて述べ
る。22は単相交流電源が与えられる電源プラグ
で、これの一端は母線23に、他端は母線24に
夫々接続されており、この母線23,24間には
駆動モータ7と前述した第1のリードスイツチ1
8及びリレー25の励磁コイル26の直列回路と
が並列に接続されている。27はリレー23のリ
レースイツチであり、これの可動接片cは前記母
線23に接続され、常開側固定接片aは電気ヒー
タ12及び前述した第2のリードスイツチ19を
介して母線24に接続され、常閉側固定接片bは
前記高周波発振器11の一方の入力端子に接続さ
れている。そして、高周波発振器11の他方の入
力端子は母線24に接続されている。
次に上記構成による本実施例の作用について述
べる。今、貯水槽2内が所定の運転水位Aにあつ
て、これによりフロート17の永久磁石16が第
1のリードスイツチ18と対向した位置にあつた
とすると、第1のリードスイツチ18はオフで第
2のリードスイツチ19がオンになつており、従
つてリレー25は断電状態にあつてそのリレース
イツチ27が接片(c−b)間を閉成している。
従つて、この状態では駆動モータ7及び超音波振
動子10が駆動状態にあり加湿運転が行なわれ
る。
さて、このような加湿運転がある時間行なわれ
た結果、給水タンク20の水がなくなつたとする
と、この時点以降は貯水槽2内の水位が所定の運
転水位Aよりも徐々に低くなり、そしてこれに伴
いフロート17が降下して永久磁石16が第1の
リードスイツチ18の位置よりも低くなると、そ
の第1のリードスイツチ18がオンとする。この
第1のリードスイツチ18がオン動作すると、こ
れに直列に接続されたリレー25の励磁コイル2
6が通電されてリレースイツチ27の可動接片c
は常閉側固定接片bを開放して常開側固定接片a
を閉成し、従つて高周波発振器11が断電されて
電気ヒータ12が通電され、以つて加湿運転が停
止されて貯水槽2内部壁を殺菌する殺菌運転が開
始される。この結果、電気ヒータ12が貯水槽2
内の水13を加熱して蒸気化が行なわれるので、
その蒸気の熱によつて貯水槽2の内部壁が殺菌作
用を受け、この間にも貯水槽2内の水位は加熱蒸
発によつて徐々に低下していくことになる。その
後、殺菌運転が進行するにつれて、貯水槽2内の
水位が略運転停止水位まで低下し、即ち電気ヒー
タ12が露出されるような状態になると、フロー
ト17に内蔵された永久磁石16が第2のリード
スイツチ19と対向してこれをオフ動作させる。
この第2のリードスイツチ19がオフ動作される
と、これに直列に接続された電気ヒータ12が断
電され、以つて殺菌運転が停止されることにな
る。その後、再び給水タンク20に水を補給すれ
ば、再び加湿運転可能状態に回復される。この場
合も加湿運転による給水タンク20内の水が消費
し尽くされてからの給水低下に伴い殺菌運転が開
始される。このようにして、殺菌運転は給水タン
ク20への水補充周期を置いて所定の短時間行な
われるものである。従つて、一般的には充分な殺
菌作用を得るために容量の大きな電気ヒータを必
要とするにもかかわらず、上記構成のものは加湿
運転中連続して殺菌運転をさせるものではないか
ら消費電力を節減できる。又、このような殺菌運
転は一日に一回短時間行なわれる程度でよいので
水位変化を利用して運転時間を定めるようにした
ことによる不都合は全く生ぜず、むしろ専用のタ
イマーを新たに設ける必要がないので有利であ
る。特に、この実施例のように電気ヒータ12に
よつて水を加熱する殺菌方式は残水も殺菌される
という効果が得られる。
尚、本考案は上記実施例のみに限定されるもの
ではなく、殺菌装置としては第1図に二点鎖線で
示す如く配置した紫外線発生装置28としてもよ
い。
又、上記実施例では第2のリードスイツチ19
が加湿運転停止水位検知を兼ねているがこれを専
用のスイツチによつて検知するようにしてもよい
し、更には殺菌装置の運転時間は水量の変化量に
よつて決定されればよく、どの区間の水位による
べきかは問わない。
更に又、対象物としてはフイルタ気化式、遠心
噴霧式等の加湿装置にも適用し得ることは勿論で
ある。
本考案は以上説明したように、貯水槽の内壁面
に黴等を発生させることを防止し得、従つて黴等
を室内に放出させることなく室内の環境を極めて
衛生的に保つことができ、且つ殺菌装置の作動時
間を短かくさせることができて極力消費電力の節
減を図り得る加湿装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を超音波式加湿器に適用した一実
施例を示し、第1図は概略的構成の縦断側面図、
第2図は電気回路図である。 図面中、2は貯水槽、9は送風機、10は超音
波振動子、11は高周波発振器、12は電気ヒー
タ(殺菌装置)、14は水量検出装置、16は永
久磁石、17はフロート、18は第1のリードス
イツチ(第1のスイツチ)、19は第2のリード
スイツチ(第2のスイツチ)、25はリレー、2
8は紫外線発生装置(殺菌装置)を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 貯水槽に添設され定水位保持弁を介してその
    貯水槽内の水位が所定の運転水位を保持するよ
    うに給水する給水タンクと、前記貯水槽内の水
    を霧化又は気化して外部へ放出させる加湿手段
    と、前記貯水槽内の水位が所定の運転水位より
    も低下したことを検出する水量検出装置と、こ
    の水量検出装置が貯水槽内の水位低下を検出し
    たとき動作され、その貯水槽内を殺菌する殺菌
    装置とを具備してなることを特徴とする加湿装
    置。 (2) 殺菌装置は貯水槽内の水を加熱して蒸気化さ
    せる電気ヒータによつて構成されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の加湿装置。 (3) 殺菌装置は紫外線発生装置によつて構成され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の加湿装置。
JP1980027817U 1980-03-03 1980-03-03 Expired JPS623636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980027817U JPS623636Y2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980027817U JPS623636Y2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130623U JPS56130623U (ja) 1981-10-03
JPS623636Y2 true JPS623636Y2 (ja) 1987-01-27

Family

ID=29623765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980027817U Expired JPS623636Y2 (ja) 1980-03-03 1980-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623636Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591458B2 (ja) * 2001-07-19 2010-12-01 三菱電機株式会社 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108646A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108646A (en) * 1976-03-08 1977-09-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130623U (ja) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918429B1 (ja) 加湿方法及び加湿装置
JP2005201507A (ja) 加湿機
JP3920050B2 (ja) 加湿装置
JP4740803B2 (ja) ミストサウナ装置及び殺菌方法
JP2002327940A (ja) 空気調和機
JPS623636Y2 (ja)
KR20130092093A (ko) 자동 건조기능을 갖는 가습기 및 습도 제어 방법
KR102329659B1 (ko) 옷장용 공기 청정기 및 그 제어방법
JP5494340B2 (ja) 加湿装置
JP2007078251A (ja) 加湿装置
KR100626580B1 (ko) 가습기
KR20110026614A (ko) 공기청정 가습기
KR100955417B1 (ko) 빌트인 직수 연결형 가습기
JPH02238237A (ja) 超音波加湿機
CN110726193A (zh) 一种加湿装置及加湿器
JP2002122339A (ja) 加湿器
JP2000121109A (ja) 空調器
JP3601809B2 (ja) 環境衛生機およびその作動方法
KR101276044B1 (ko) 자동 건조기능을 갖는 가습기
JP2003097829A (ja) 加湿器
JPS5829779Y2 (ja) 超音波加湿器
JPS6348547B2 (ja)
JP3026627U (ja) 消臭装置
JPH01107033A (ja) 超音波加湿器
JPH05146498A (ja) 消臭装置及び消臭方法