JPS6236291A - エスカレータの手すり引込ボックス内の安全スイッチの作動体 - Google Patents

エスカレータの手すり引込ボックス内の安全スイッチの作動体

Info

Publication number
JPS6236291A
JPS6236291A JP61185010A JP18501086A JPS6236291A JP S6236291 A JPS6236291 A JP S6236291A JP 61185010 A JP61185010 A JP 61185010A JP 18501086 A JP18501086 A JP 18501086A JP S6236291 A JPS6236291 A JP S6236291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
handrail
actuating mechanism
leg
safety switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524582B2 (ja
Inventor
ヴィリー アドリアン
ラルフ ホルツハウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPS6236291A publication Critical patent/JPS6236291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524582B2 publication Critical patent/JP2524582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B29/00Safety devices of escalators or moving walkways
    • B66B29/02Safety devices of escalators or moving walkways responsive to, or preventing, jamming by foreign objects
    • B66B29/04Safety devices of escalators or moving walkways responsive to, or preventing, jamming by foreign objects for balustrades or handrails

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エスカレータの手すり引込ボックスの領域に
設けられた安全装置に係る。
従来の技術 エスカレータは本来安全なもので1乗客は安全上自然に
用心するような習慣が身についているが、事故を未然に
防ぐためには成る種の保安機構が必要であると考えられ
る。例えば、何かが手すりによって手すり引込ボックス
に引き込まれた場合に駆動モータを切断するような安全
スイッチを設けることが知られている。このスイッチを
作動する機構は滑かに動作し、必要な時に確実に動作し
、然も、手すりに当たって事故でないのに停止状態を招
かないようにすることが重要である。又、スイッチの作
動機構は製造が簡単で且つ設置及び修理が容易なことが
望ましい。
発明の構成 そこで、本発明の目的は、手すり引込用安全スイッチの
改良された作動機構を提供することである。
本発明によれば、一般的にU字型の2つの部片が互いに
端と端で嵌合するように構成され、これら部片は、エス
カレータの引込ボックスにある適当な大きさの通路にネ
スト状に設置された時に、一般的に円筒状の作動機構を
形成するように協働し、該作動機構は、その一端に、引
込ボックスの開口を通して突出するブラシを有していて
、引込ボックス内で手すり上をスライドすることができ
、異物が手すりによって引込ボックスに引き込まれると
いう滅多に起きない状態が生じた場合に、ボックス内に
配置された安全遮断スイッチを作動することができる。
上記2つの半部片を端と端で嵌合することにより、これ
ら半部片を長手方向に整列状態で保持するためのほぞ/
はぞ穴継手が形成される。U字型の各半部片の一端がほ
ぞ穴であり、その他端がほぞになっていて、両生部分は
同一のものである。
本発明の他の目的、特徴及び効果は、以下の説明から明
らかとなろう。
実施例 第1図は、矢印の方向に進行する手すり12を受は入れ
る引込ボックス10を示している。非常にまれではある
が、このボックスが床14に接近しているために、誰か
が偶発的に手すりを把持してボックスに入り込まれるこ
とがある。それにより生じる手すりの引張作用をもしチ
ェックしなければ、その手が引込ボックスに引張り込ま
れる。
手すり12は、ボックスのフェイスプレート16に設け
られた穴のような開口を通してボックス10に入る。フ
ェイスプレート16はボックス10の前面をカバーする
もので、ボルト(図示せず)と、ボックス10に設けら
れた適当なねじ切りされた穴17(第2図に示す)とに
よってボックスに取り付けられる。フェイスプレートの
開口は、当然1手すりより大きい。従って、フェイスプ
レートの開口を密封するようにブラシ18が設けられて
いる。
一般的に円筒状の作動機構20は、第2図に示すように
、手すり12を取り巻く。この作動機構20は2つの同
一のU字型の手部分22より成る。各々の手部分22は
、2つの一般的にまっすぐな脚24.26と、これらの
脚を結ぶ屈曲即ちカーブした部分27とを有している。
各脚24の底部に沿った中央には長方形のノツチ即ちほ
ぞ穴が設けられており、各脚26の底部に沿った中央に
はそれに対応する長方形の突起即ちほぞが設けられてい
る。従って、手部分22の端と端を接合した時には、こ
れらが相互にロックされて、はぞ/はぞ穴継手が形成さ
れる。これにより、作動機構20が手すりに沿ってスラ
イドすることが必要とされる時には、手部分22が長手
方向に整列状態に保持される。
手部分22は互いに固定されない。むしろ、これら手部
分はボックス10によって互いに保持され、ボックス1
0は、作動機構2oが長手方向にスライドする時に、次
のように作動機構2oを案内する。U字型の各部片22
は、2つの長手方向に長方形のノツチ28を有しており
、各ノツチは、は−′1脚24.26各々の屈曲端に配
置されている。それに対応する長手方向の長方形突起3
0がボックス10に設けられており、この突起は、作動
機構がボックスにネスト状に入れられた時にノツチ28
にスライド係合するような大きさにされる。第2図を厳
密に検討することにより明らかなように、作動機構の外
面とボックスとの間そして作動機構の内面と手すり12
との間には、作動機構をその両方に対して自由にスライ
ドさせられるに充分な間隙がある。ブラシ18は、フェ
イスプレート16に固定されるのではなく、各手部分2
2のねじ切りされた穴32に挿入されたボルトの如きに
よって作動機構の前面に取り付けられ、従って1作動機
構と共に動くことができる。作動機構の後面(図示せず
)にねじ切りされた穴を設けることにより、取り付けは
実質上「ばか防止」となる。本発明の作動機構20につ
いての効果の1つは、手部分22が同一のものであるこ
とだけでなく、これらを間違ったやり方で取り付けられ
ないことである。
第1図に説明を戻すと1作動機構20は、バネ34によ
り、作動機構のストッパとして働くフェイスプレート1
6に押しつけられ、バネ34は、概略的に示されたよう
に、適当な方法でボックスに配置される。それ故、異物
がフェイスプレートの開口に入り始めた時には、異物が
ブラシ18を押し、ブラシ18は、異物の力を作動機構
に伝えるに充分なスチフネスがあり、バネの力に打ち勝
つことによって作動機構はそれに応じて移動する。
スイッチ40は適当な方法でボックス10に配置されて
おり、フェイスプレート16から離れる作動機構の移動
によってスイッチ40が作動され、駆動モータのリレー
(図示せず)がオフにされ、エスカレータを停止させる
第2図を説明すると、ボックス10は、作動機構の手部
分22と同様の貝殻状の手部分36.38であり、取り
付は及び保守についても同様の容易さが与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エスカレータの手すりを引き込むボックスの
側部断面概略図で1本発明の作動機構の状態を誇張して
示した図、そして 第2図は、本発明の作動機構の分解斜視図である。 10・・・手すりの引込ボックス 12・・・手すり    14・・・床16・・・フェ
イスプレー1−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エスカレータの手すり引込ボックスに設けられた
    手すり引込安全スイッチのための作動機構において、一
    般的にU字型の2つの部片がその端と端を合わせて配置
    され、一方の部片の脚の底部は他方の部片の脚の底部と
    並置されて、一般的に円筒状の作動機構を形成し、その
    内部は手すりを通せるような大きさにされていると共に
    、その外部は引込ボックス内にネスト状に入れられ且つ
    引込ボックスによって長手方向に案内されるような大き
    さ及び形状にされていることを特徴とする作動機構。
  2. (2)各部片の一方の脚の底部に沿った中央に長方形の
    ノッチがあり、各部片の他方の脚の底部に沿った中央に
    対応する長方形の突起があり、上記長方形のノッチと共
    働する大きさにされている特許請求の範囲第1項に記載
    の作動機構。
JP61185010A 1985-08-06 1986-08-06 エスカレ―タの手すり引込ボックス内の安全スイッチの作動体 Expired - Lifetime JP2524582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US763097 1985-08-06
US06/763,097 US4619355A (en) 1985-08-06 1985-08-06 Escalator handrail entry safety switch actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236291A true JPS6236291A (ja) 1987-02-17
JP2524582B2 JP2524582B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=25066874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185010A Expired - Lifetime JP2524582B2 (ja) 1985-08-06 1986-08-06 エスカレ―タの手すり引込ボックス内の安全スイッチの作動体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4619355A (ja)
JP (1) JP2524582B2 (ja)
DE (1) DE3625619C2 (ja)
FI (1) FI80662C (ja)
FR (1) FR2586013B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246088A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアのインレット安全装置
JP2016094278A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベヤの欄干装置
JPWO2021038783A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802983A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Thyssen Man Aufzuege Sicherheitsklappe fuer den handlaufeinlauf einer fahrtreppe
AU617081B2 (en) * 1989-09-29 1991-11-14 Otis Elevator Company Escalator handrail obstruction device with sensors
US4924995A (en) * 1989-09-29 1990-05-15 Otis Elevator Company Escalator handrail obstruction device with sensors
US4976345A (en) * 1989-09-29 1990-12-11 Otis Elevator Company Escalator handrail obstruction device with sensors
US5064047A (en) * 1991-03-13 1991-11-12 Otis Elevator Company Escalator handrail reentry guard
TW203029B (ja) * 1991-05-09 1993-04-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5156252A (en) * 1992-02-18 1992-10-20 Otis Elevator Company Handrail guard housing shield
US5245315A (en) * 1992-09-08 1993-09-14 Otis Elevator Company Fiber optic escalator handrail intrusion detector shield
DE4229936C2 (de) * 1992-09-08 1996-04-11 Orenstein & Koppel Ag Sicherheitseinrichtung an der Einlaufstelle eines umlaufenden Handlaufs einer Rolltreppe, eines Rollsteiges etc.
DE4229994C2 (de) * 1992-09-08 1995-03-16 Orenstein & Koppel Ag Handlaufeinlaufteil für den Handlauf einer Rolltreppe, eines Rollsteiges o. dgl.
DE9301799U1 (ja) * 1993-02-09 1993-07-22 Thyssen Aufzuege Gmbh, 2000 Hamburg, De
US5355990A (en) * 1993-11-29 1994-10-18 Otis Elevator Company Balustrade handrail entry safety device
JP5089029B2 (ja) * 2004-07-26 2012-12-05 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 手すり入口を有するエスカレータまたは動く歩道、このようなエスカレータまたは動く歩道の手すり入口、ならびに手すり入口の間隙を低減する方法
ES2285949B1 (es) * 2006-12-29 2009-03-16 Thyssenkrupp Norte, S.A. Dispositivo de seguridad para pasamanos moviles.
US7552813B2 (en) * 2006-12-29 2009-06-30 Thyssenkrupp Norte S.A. Safety device for moving handrails
EP3312128B1 (en) 2016-10-21 2019-05-29 KONE Corporation A handrail system of a people mover and method for preventing injuries in a handrail system of a people mover
DE112019001199T5 (de) * 2018-04-05 2020-12-10 Makita Corporation Handgehaltenes werkzeug
CN111573490A (zh) * 2020-05-18 2020-08-25 施少华 扶手入口安全防护装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232077U (ja) * 1975-08-29 1977-03-07
JPS5237591U (ja) * 1975-09-06 1977-03-16
JPS55136765U (ja) * 1979-03-16 1980-09-29

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2846045A (en) * 1954-10-18 1958-08-05 Adolpha S Fowler Safety stop for moving stairway
US3809206A (en) * 1972-04-27 1974-05-07 Rheinstahl Eggers Kehrhahn Safety arrangement for escalator handrails and the like
US3835977A (en) * 1973-06-25 1974-09-17 Goodyear Tire & Rubber Handrail guard
FR2426636A1 (fr) * 1978-05-22 1979-12-21 Sp Konstruktor Dispositif de securite pour main courante d'escalator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232077U (ja) * 1975-08-29 1977-03-07
JPS5237591U (ja) * 1975-09-06 1977-03-16
JPS55136765U (ja) * 1979-03-16 1980-09-29

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246088A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアのインレット安全装置
JP2016094278A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベヤの欄干装置
JPWO2021038783A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04
WO2021038783A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社日立製作所 乗客コンベア

Also Published As

Publication number Publication date
FI80662B (fi) 1990-03-30
FR2586013B1 (fr) 1996-07-19
JP2524582B2 (ja) 1996-08-14
DE3625619A1 (de) 1987-02-19
FR2586013A1 (fr) 1987-02-13
FI863133A0 (fi) 1986-07-31
DE3625619C2 (de) 1997-10-09
FI80662C (fi) 1990-07-10
FI863133A (fi) 1987-02-07
US4619355A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236291A (ja) エスカレータの手すり引込ボックス内の安全スイッチの作動体
US4917419A (en) Electromechanical door lock system
US7249813B2 (en) Retraction device for drawers
CA1287070C (en) Electric door opener
CA2156378A1 (en) Safety Device in Lighting Rods
JPH0448442B2 (ja)
JP2963412B2 (ja) 便利なコア調整装置
US4502710A (en) Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems
US11881699B2 (en) Locking mechanism and busway docketing box comprising the same
US5556140A (en) Door handle assembly with emergency-unlocking function
EP1772306A2 (en) A vehicle seat rotative assembly
BR9811777A (pt) Fecho acionável eletricamente
EP0927697A1 (en) Elevator door brake and lock
EP0068723B1 (en) Hand control valve
JPS5948184B2 (ja) 自動安全ベルト用作動装置
EP1153780A2 (en) Locking sunshade system
US4521034A (en) Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems
JPS63159462U (ja)
ATE216020T1 (de) Türfeststeller
KR0118738Y1 (ko) 자동차 도어의 잠금장치
KR200141636Y1 (ko) 자동차도어의 셀프록킹 방지장치
GB2118824A (en) Vehicle occupant shoulder belt with a movable-lockable anchor
KR940002558Y1 (ko) 호차용 창틀 이탈방지장치
JPH02193883A (ja) エレベータかごのドア装置
ITMI990548U1 (it) Dispositivo manualmente riarmabile per lo sblocco di emergenza di automatismi di movimentazione porte