JPS6235759Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235759Y2
JPS6235759Y2 JP12333182U JP12333182U JPS6235759Y2 JP S6235759 Y2 JPS6235759 Y2 JP S6235759Y2 JP 12333182 U JP12333182 U JP 12333182U JP 12333182 U JP12333182 U JP 12333182U JP S6235759 Y2 JPS6235759 Y2 JP S6235759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
shoring
flange
attached
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12333182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927298U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12333182U priority Critical patent/JPS5927298U/ja
Publication of JPS5927298U publication Critical patent/JPS5927298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235759Y2 publication Critical patent/JPS6235759Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トンネル内に立設される支保工に防
水シートを取り付けるために用いる防水シート取
付用部材に関する。
従来、トンネルの覆工部においては、第1図に
示すように、地山aに掘穿されたトンネルbの内
周壁に周方向に沿つて断面H型鋼よりなる支保工
cをそのフランジ外面をトンネルb内周壁に向け
て多数個立設すると共に、一次覆工コンクリート
dを打設し、かつこれら支保工c,c間に不透水
性の防水シートeを張設し、更にこの防水シート
eの外側から二次覆工コンクリートfを打設する
ことが行なわれており、防水シートeを一次及び
二次覆工コンクリートd,f間に介装することに
より、地山a側からの湧水が二次覆工コンクリー
トf側に漏水することを防止している。
この施工においては、ポリエチレンやポリ塩化
ビニルよりなる防水シートeは水密的に支保工
c,c間に張設されなければならず、水密的にな
されていないと、地山aからの湧水が二次覆工コ
ンクリートf側に漏水する。
ここで、支保工c,c間に防水シートeを張設
する方法としては、従来第2図に示すように支保
工c,cの各両フランジg,h間に弾性体よりな
るアダプタi,iをそれぞれ嵌入し、防水シート
eの幅方向両端部を支保工c,cの一次覆工コン
クリート側フランジg,g内面とアダプタi,i
とによつてそれぞれ挟持せしめる方法が採用され
ている。
しかし、この種のアダプタi,iを使用する防
水シートeの取付方法は、防水シートeの幅方向
端部のうち、アプタi,i配設位置に対応し、ア
ダプタi,iが当接している部分は一応水密的な
ものであるが、アダプタi,iが当接していない
幅方向端部部分は水密なものではなく、このため
この非水密部分を通つて地山a側からの湧水が二
次覆工コンクリートf側に漏水する問題があり、
このように支保工c,cに対する防水シートeの
取付部において漏水する欠点があつた。
更に、第3図に示したように、一次覆工コンク
リートdが支保工c,cのフランジg,gを越え
て打設される場合は、上記のアダプタi,iを使
用することができなかつた。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、可撓
性を有する折り曲げ可能な帯状体に金属線もしく
は金属板からなる折り曲げ可能な掛止体を固着す
ることにより、支保工に防水シートを簡単かつ確
実に取り付けることができると共に、この支保工
に対する防水シートの取付部において漏水のおそ
れがなく、しかも一次覆工コンクリートが支保工
の一部を埋設する如く打設されても支障なく支保
工にシートを取り付けることができる防水シート
取付用部材を提供することを目的とする。
以下、本考案の一実施例につき第4図及び第5
図を参照して説明する。
図中1は防水シートに取り付けられて用いる防
水シート取付用部材で、この取付用部材1は、可
撓性を有する折り曲げ可能な四角帯状体2と、こ
れに固着された掛止体3とからなる。前記帯状体
2は、アルミニウム箔等の金属箔やポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、エチレン
−酢酸ビニル共重合体等のプラスチツクフイル
ム、ゴムシート或いはこれらの積層体などからな
る2枚の可撓性フイルム4,4を接着剤5にて貼
り合せることにより形成されている。また、前記
掛止体3は、鋼線、ステンレススチール線、リン
青銅線等の金属線を長さ方向両端部に大径の(幅
広の)円形リング状部6,6を形成すると共に、
これらリング状部6,6間を狭い間隔を持つ二本
の直線部よりなる中間部7で連結する如く折曲す
ることにより形成され、折り曲げ可能に形成され
ている。なお、前記中間部7の長さは、支保工フ
ランジの幅とほぼ同じに形成されている。そし
て、この掛止体3は前記可撓性フイルム4,4間
に介装され、接着剤5の使用によりこれらフイル
ム4,4に固着されている。
また、前記一方の可撓性フイルム4の表面には
前記中間部7に対応した部分に粘着剤層8が形成
され、粘着剤層8の長さが支保工フランジ幅とほ
ぼ同じに形成されていると共に、この粘着剤層8
上には剥離シート9が積層されている。
次に、上述した防水シート取付用部材1の使用
態様につき説明すると、まず剥離シート9を剥が
し、第6図に示したように粘着剤層8の作用で取
付用部材1を防水シート10に貼着する。そし
て、この防水シート10をH型鋼よりなる支保工
11に取り付けるに際しては、第7図に示したよ
うに、防水シート10の取付用部材1貼着相応部
を支保工11の二次覆工コンクリート打設側フラ
ンジ12の外面に当て、取付用部材1の掛止体3
の長さ方向両端部側(中間部7の長さ方向両端)
をそれぞれフランジ12に向けて約180゜折曲
し、円形リング状部6,6をこのフランジ12内
面に対向させるように掛止する。これにより、取
付用部材1が貼着された防水シート10も同様に
折曲され、前記掛止体3のフランジ12に対する
掛止作用により防水シート10もフランジ12に
掛止されて取り付けられるものである。なお、一
の支保工11に取り付けられた防水シート10と
隣接する他の支保工11に取り付けられた防水シ
ート10とは、互にその端部を熱溶着等の手段に
より連結する。
而して、前記実施例に係る防水シート取付用部
材1は、金属線により折曲可能に掛止体3が形成
されており、この掛止体3を折曲して支保工11
に掛止することにより、取付用部材1が貼着され
た防水シート10を簡単にワンタツチで支保工1
1に取り付けることができるものであり、また第
7図に示してあるように一次覆工コンクリート1
3が支保工11の一次覆工コンクリート側フラン
ジ14を埋設して打設されても、全く支障なく他
方のフランジ12に防水シート10が掛止めさ
れ、取り付けられるものである。この場合、掛止
体3は長さが支保工フランジ幅とほぼ同じで互に
狭い間隔に形成された二本の直線部よりなる中間
部7を有し、かつこの中間部7に対応して支保工
フランジ幅とほぼ同じ長さの粘着剤層8が帯状体
2に形成された構成とされているので、支保工1
1のフランジ12に合せて掛止体3の中間部7両
端をそれぞれ折曲するときに折曲し易く、また掛
止体3の支保工11フランジ12内側に掛止され
る部分が幅の広い(大径の)リング状部6,6で
あるので、掛止体3がフランジ12にしつかりと
掛止され、従つて防水シート10が支保工11に
確実に掛止、固定されるものである。更に、上述
したように粘着剤層8が中間部7に対応して支保
工11のフランジ幅とほぼ同じに形成され、取付
用部材1が防水シート10と接着されているのは
この粘着剤層8の貼付部分だけであるから、取付
用部材1の長さ方向両端部側は防水シート10と
接着されておらず、このため例えば一の防水シー
ト10と他の防水シート10を連結するに際し、
シート10,10が長すぎるような場合などにシ
ート10を支保工11側にたぐり寄せ、このたぐ
り寄せた部分をも掛止体3の端部と支保工11の
フランジ12上面との間に挟持できるので非常に
便利であり、両防水シート10,10の側縁部相
互を重ね合せてこの側縁部間を良好に連結し得る
ものである。
更に、防水シート10は、支保工11に対しそ
のフランジ12を下から覆うように取り付けら
れ、この支保工11に対する防水シート取付部に
隙間が形成されるようなことがないので、この防
水シート取付部において地山側から二次覆工コン
クリート側への漏水が生じることが確実に防止さ
れる。
また、上記取付用部材は、その帯状体2の表面
に粘着剤層8が形成されていると共に、その上に
剥離シート9が積層されているので、保管、運搬
等の取り扱いに便利であり、しかも使用に際し剥
離シート9を剥すだけで防水シート10にワンタ
ツチで取り付けることができ、現場における貼着
操作も容易で、使用上非常に簡便である。
第8,9図は本考案の他の実施例を示すもの
で、この実施例は可撓性フイルム4からなる帯状
体2の一面に接着剤15により長さ方向両端部
6′,6′がそれぞれ幅広で、支保工フランジ幅と
ほぼ同じ長さに形成された中間部7′が幅狭の金
属板からなる掛止体3を固着すると共に、帯状体
2の他面に前記中間部7′に対応して粘着剤層8
が形成され、更に剥離シート9を積層したもので
あり、その他の構成、作用効果、その使用態様は
第4,5図の実施例と同様であるため、その説明
を省略する。
なお、上述した実施例は、帯状体2に掛止体3
を接着剤にて固着するようにしたが、本考案の固
着手段は上記実施例に限定されるものではない。
また、掛止体3の形状も上述した実施例に限られ
ず種々変更し得、例えば金属線又は金属板により
全長をほぼ同じ幅に形成することもできる。この
場合、第4,5図の実施例は一本の金属線を用い
たが、二本以上の金属線を用いるようにしてもよ
い。更に、上述した実施例は粘着剤層8を中間部
7に対応し、支保工フランジ幅とほぼ同じ長さに
形成したが、帯状体2の全長に亘つて形成するこ
ともでき、また粘着剤層8にて防水シート10に
貼着するようにしたが、本考案はこれに限られ
ず、例えば熱溶着等の手段により防水シート10
に取り付けるようにしてもよく、その他の構成に
ついても本考案の要旨の範囲内で種々変更して差
支えない。
以上説明したように、本考案は可撓性を有する
折り曲げ可能な帯状体に金属線もしくは金属板か
らなる折り曲げ可能な掛止体を固着するようにし
たので、支保工に対し、この支保工の一部を埋設
するように一次覆工コンクリートが打設されてい
ても、全く支障なく防水シートを簡単かつ確実に
取り付けさせることができ、しかもこの支保工に
対する防水シート取付部において漏水を生じさせ
ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトンネル覆工部における防水シ
ートの取り付け態様を示す部分断面斜視図、第2
図は従来法により防水シートを断面H型鋼よりな
る支保工に取り付けた態様を示す概略断面図、第
3図は支保工に対する一次覆工コンクリートの打
設状態の一例を示す概略断面図、第4図は本考案
の一実施例を示す平面図、第5図は第4図−
線に沿つた断面図、第6図は同実施例に係る取付
用部材を防水シートに取り付けた態様を示す一部
省略平面図、第7図は同防水シートを支保工に取
り付けた態様を示す概略断面図、第8図は本考案
の他の実施例を示す平面図、第9図は第8図−
線に沿つた断面図である。 1……防水シート取付用部材、2……帯状体、
3……掛止体、8……粘着剤層、10……防水シ
ート、11……支保工。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 トンネル内に立設される支保工11に防水シ
    ート10を取り付けるための防水シート取付用
    部材1であつて、可撓性を有する折り曲げ可能
    な帯状体2に金属線もしくは金属板からなる折
    り曲げ可能な掛止体3を固着してなることを特
    徴とする防水シート取付用部材。 2 帯状体2の一面に粘着剤層8を形成した実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の部材。 3 粘着剤層8を支保工フランジ幅とほぼ同じ長
    さに形成した実用新案登録請求の範囲第2項記
    載の部材。
JP12333182U 1982-08-14 1982-08-14 防水シ−ト取付用部材 Granted JPS5927298U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333182U JPS5927298U (ja) 1982-08-14 1982-08-14 防水シ−ト取付用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333182U JPS5927298U (ja) 1982-08-14 1982-08-14 防水シ−ト取付用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927298U JPS5927298U (ja) 1984-02-20
JPS6235759Y2 true JPS6235759Y2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=30281570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12333182U Granted JPS5927298U (ja) 1982-08-14 1982-08-14 防水シ−ト取付用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927298U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927298U (ja) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1502574A (en) Thermoshrinkable or thermoexpansible tube
JPS6235759Y2 (ja)
US7111751B2 (en) Plastic lined concrete tanks equipped with waterstop systems
JPH11200348A (ja) 可撓性膜堰
JP3787033B2 (ja) 可とう性継ぎ手構造及び可とう継ぎ手と防水下地材との組合せ
JPS6329040Y2 (ja)
JPS6319437Y2 (ja)
JP6071457B2 (ja) ポリエチレンスリーブおよびポリエチレンスリーブ工法
JP2000145394A (ja) プラスチックシート貼着セグメントとその継目処理方法
JP3540387B2 (ja) 防水テープ
JPS6121230Y2 (ja)
JPH0538115Y2 (ja)
JPS6233838Y2 (ja)
JP2003194266A (ja) スパイラル波付管及びその接続方法
JP2698924B2 (ja) 防蝕管路の施工法
JPH0537117Y2 (ja)
JPS6128154Y2 (ja)
JP2001115536A (ja) 継ぎ手構造
JPH0723671Y2 (ja) ポリエチレン流体輸送管
JPS608988Y2 (ja) 熱回復性チユ−ブ
JP2000240035A (ja) 遮水シート固定用接手シート
JPH029956Y2 (ja)
JPH0347407Y2 (ja)
JPH0349350Y2 (ja)
JPH0637149Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置