JPS6235450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235450B2
JPS6235450B2 JP2293683A JP2293683A JPS6235450B2 JP S6235450 B2 JPS6235450 B2 JP S6235450B2 JP 2293683 A JP2293683 A JP 2293683A JP 2293683 A JP2293683 A JP 2293683A JP S6235450 B2 JPS6235450 B2 JP S6235450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
raw material
material slurry
hearth
refractory raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2293683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177312A (ja
Inventor
Tadashi Maebotoke
Hajime Asami
Hiroki Myazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2293683A priority Critical patent/JPS59177312A/ja
Publication of JPS59177312A publication Critical patent/JPS59177312A/ja
Publication of JPS6235450B2 publication Critical patent/JPS6235450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/48Bottoms or tuyéres of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は製鋼炉床の施工または補修方法に関す
る。 従来各種精錬炉、転炉等の炉壁熱間補修法とし
ては吹付法、溶射法等があるが、炉床の補修方法
は殆どなかつた。ただ別名ニーダ材ともいわれ、
MgO―CaO系の補修用焼付材の塊を炉口より損
傷部位に投入し、焼付補修する方法等が炉床の熱
間補修法として使用されてきたに過ぎない。しか
しこの方法は炉床等に対する接着力が必ずしも充
分でなく、操業中剥離を生じ耐用に問題があり、
また焼付材の投入に入力を要する等の欠点があ
る。 本発明はこれらの問題を解決すべく研究を進め
た結果、製鋼炉等の炉床に耐火骨材を予め投入充
填し、充填骨材間隙部に炉外より耐火原料スラリ
ーを圧入もしくは流し込み固化させることによ
り、炉床に一体ブロツク化した強固な耐火材層を
形成することとなり高い耐用性を有することを見
出し本発明に到達した。 本発明方法は例えば底部に羽口を有する転炉炉
体等においては、溶鋼、出鋼、排滓終了後、粗大
マグネシアクリンカー、ドロマイトクリンカー等
の耐火骨材を炉底に投下充填する。引続き羽口ス
リーブを利用して炉外より耐火原料微粉末を主体
とする耐火原料スラリーをスクイズポンプ等にて
圧入し、予め充填された耐火骨材間の間隙を充填
し、固化せしめる。また耐火原料スラリーを圧入
する代りに炉上部より流し込み粗粒骨材間の間隙
を充填固化することも可能である。 本発明に使用される耐火原料スラリーはマグネ
シア、マグネシアクロム、ドロマイト等よりなる
塩基性原料粉末あるいは必要に応じてコークス、
黒鉛等に上記耐火原料粉末を添加した混合物に流
動性を有する液状熱硬化性樹脂、例えばフエノー
ル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等を配合する。
また冷間における炉床施工あるいは補修を実施す
る場合は上記耐火原料粉末と常温硬化性液状樹
脂、例えばエポキシ樹脂、フラン樹脂、ウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂およびそれぞれの硬化剤
との混合物を使用する。 なお、上記樹脂は何れも液状品を使用すること
が取扱い作業上好ましく、その粘度を調整低下さ
せる溶媒としては、1価アルコール、多価アルコ
ール、ケトン類、エーテル等の脂肪族系溶剤、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クレオソート等の
芳香族形溶剤が樹脂の種類に応じ適宜選択使用さ
れる。例えばフエノール樹脂の場合はメタノール
やエチレングリコールが、またエポキシ樹脂の場
合はメチルエチルケトンやクレオソート等が使用
される。 本発明に使用される耐火原料スラリーの原料粉
末の大きさは3mm以下が好ましく、3mmを超える
ものを多く含有するときは耐火骨材間隙に密に充
填できない等の問題があり好ましくない。また耐
火原料スラリーに使用する液状樹脂は生成耐火物
層の緻密形成のために耐火原料粉末混合物に対し
て70重量%以下が好ましい。また液状樹脂、耐火
原料粉末は共に水分を含まぬことが望ましく、水
分含量が0.5重量%を超えるときは圧入後、特に
熱間圧入時急激な水分の蒸発がおこり、生成耐火
物中に亀裂を発生せしめることがある。 本発明に使用される耐火骨材の大きさは200mm
〜5mmのものが使用されるが、耐用性の面より
100mm〜10mmのものが好ましい。200mmより大きい
ものを多く含有するときは圧入スラリー充填体積
が大となるため高温でのバインダー飛散により気
孔率大となり耐食性が劣る。また5mmより小さい
ものを多く含有するときは耐火原料スラリーの粗
粒骨材間への充填分散が不充分となるなどの点で
好ましくない。 耐火骨材と耐火原料スラリーの配合割合は炉の
種類、耐火骨材の大きさ、施工時の温度、バイン
ダーの種類等によつて一定ではないがおおよそ耐
火骨材の15〜60重量%である。また、熱間強度を
付与するために熱間強度付与添加剤、例えば金属
シリコン、金属アルミニウム、金属マグネシウ
ム、それらの合金等を添加することも可能であ
る。 本発明の方法は炉床の施工または補修を行なつ
て充分な接着力を発現でき操業中剥離を生じるこ
とはなく長期の使用に耐えることができる上、施
工法自体極めて簡便で多くの労力を要せず経済的
にも有利である。さらに本発明方法は炉床の補修
のみならず、新規炉築造の場合にも一体構造より
なる炉底の施工も可能であり、従来のレンガ積み
に比して省力施工し得る。また床レンガ目地より
の溶鋼浸透等の問題を解消し得る。さらに製鋼炉
のみならず、各種溶鋼容器の底部にも適用し得る
ものである。 次に実施例により本発明を説明する。 実施例1 (熱間補修) 転炉において出鋼及び排滓終了後、マグネシア
クリンカー及びドロマイトクリンカーを第1表比
率で転炉炉口より投入し、しかる後第1表の耐火
原料スラリーをスクイズポンプにより羽口スリー
ブより耐火骨材100重量部に対し耐火原料スラリ
ー50重量部となる量を圧入して耐火骨材間隙を該
スラリーで充填し、固化せしめた後実炉操業運転
を行なつた。その結果従来の焼付材による補修で
は約10チヤージ程度毎の頻度の補修を要したもの
が、本発明では約50チヤージ毎の頻度の補修とな
り、従来品に比較して耐用性に優れている事が認
められた。
【表】 実施例 2 (冷間補修) 図面に示す如く羽口交換後の炉底補修部に第2
表の如き耐火骨材を投入し、その後第2表の如き
耐火スラリーを耐火骨材100重量部に対し40重量
部の割合になるよう流し込み約24時間放置による
耐火スラリーの自硬を待つて実炉操業運転を再開
した。その結果、運転再開後約100チヤージの耐
用性があり、その後は実施例1に示す熱間補修に
より耐用性を大幅に向上させる事ができ、従来の
焼付材による炉底補修回数を大幅に低減させる事
が可能となつた。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
図は本発明の補修の実施例(実施例2)を示す
縦断面図である。 1…鉄皮、2…羽口、3…耐火骨材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 製鋼炉床に耐火骨材を予め投入充填し、充填
    骨材間隙部に耐火原料スラリーを圧入または流し
    込み固化させることを特徴とする製鋼炉床施工及
    び補修方法。 2 耐火原料スラリーが熱硬化性樹脂、非水媒質
    を含有するものである特許請求の範囲第1項記載
    の製鋼炉床施工及び補修方法。 3 耐火原料スラリーが常温硬化性樹脂、非水媒
    質を含有するものである特許請求の範囲第1項記
    載の製鋼炉床施工及び補修方法。
JP2293683A 1983-02-16 1983-02-16 製鋼炉床施工及び補修方法 Granted JPS59177312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293683A JPS59177312A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 製鋼炉床施工及び補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293683A JPS59177312A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 製鋼炉床施工及び補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177312A JPS59177312A (ja) 1984-10-08
JPS6235450B2 true JPS6235450B2 (ja) 1987-08-01

Family

ID=12096512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293683A Granted JPS59177312A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 製鋼炉床施工及び補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177312A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387596B1 (ko) * 1996-05-29 2003-09-19 주식회사 포스코 정련로 보수용 스프레이재 조성물
JP5463752B2 (ja) * 2009-06-22 2014-04-09 新日鐵住金株式会社 底吹き機能を有する転炉の炉底耐火物補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177312A (ja) 1984-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013032247A (ja) 不定形耐火物
EP0434421B1 (en) Protective layer for linings in metallurgical furnaces and the like
JP2011047529A (ja) 耐火物の施工方法、耐火物、及び製鉄用設備
JPS6235450B2 (ja)
US5849245A (en) Well brick of vessel for molten metal
US4468780A (en) Method of lining a steel-making furnace
JPS5917072B2 (ja) 熱間投入補修用塊状耐火物
JP2556786B2 (ja) 焼付補修材および焼付補修材を用いた窯炉焼付補修方法
JP3222709B2 (ja) 粉末状焼付け補修材
JPS59469B2 (ja) 黒鉛含有耐火物の製造方法
JPH0587469B2 (ja)
JPS5826080A (ja) 乾式熱間補修用耐火混合物
JPH09278556A (ja) 目地用成形体
JPS61127672A (ja) マグネシア質流し込み耐火物
JP3783254B2 (ja) 熱間焼付補修材
JPS62238989A (ja) 溶融金属容器の熱間補修方法
JPS62144868A (ja) 鋳造用ノズルの製造方法
JP2644404B2 (ja) 目地用成形体
JPS60145968A (ja) 溶融金属容器の内張り目地充填材
JPS61242962A (ja) 窯炉の炉壁熱間補修材
JP2000302539A (ja) 煉瓦目地充填材
JP3037625B2 (ja) 焼付け補修材
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JP3128514B2 (ja) 樋用熱硬化性流し込み材
JPH07300368A (ja) 速硬性高耐用焼付補修材