JPS6235243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235243B2
JPS6235243B2 JP55055171A JP5517180A JPS6235243B2 JP S6235243 B2 JPS6235243 B2 JP S6235243B2 JP 55055171 A JP55055171 A JP 55055171A JP 5517180 A JP5517180 A JP 5517180A JP S6235243 B2 JPS6235243 B2 JP S6235243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
atomic
varistor
praseodymium
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55055171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152207A (en
Inventor
Ikuo Nagasawa
Kazuo Koe
Koichi Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5517180A priority Critical patent/JPS56152207A/ja
Publication of JPS56152207A publication Critical patent/JPS56152207A/ja
Publication of JPS6235243B2 publication Critical patent/JPS6235243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は過電圧保護用素子として用いられる酸
化亜鉛を主成分とした電圧非直線抵抗磁器に関す
る。 電子機器、電気機器の過電圧保護を目的とし
て、それぞれ炭化けい素、セレン、けい素、酸化
亜鉛を主成分としたバリスタが幅広く利用されて
いる。このうち、本出願人が先に出願し特開昭49
−92599号公報(特公昭52−40039号公報)で公知
である酸化亜鉛を主成分とし、副成分としてプラ
セオジムならびにコバルトを元素あるいは化合物
の状態で、それぞれプラセオジムおよびコバルト
に換算して0.1〜1.00原子%(ただしプラセオジ
ムとコバルトの和は0.3原子%以上)添加し、焼
成してなる電圧非直線抵抗磁器は、電流−電圧特
性の非直線性が大きく、漏れ電流が小さく、制限
電圧が低いなどのすぐれた保護特性を有してい
る。この酸化亜鉛バリスタは、素子に所定の電流
を流したときの端子電圧であるバリスタ電圧が周
囲温度に対して負の変化を示す。バリスタ電圧が
温度の上昇によつて著しく減少すると漏れ電流が
大きくなり、従つて熱暴走を起こす可能性が生ず
る欠点があつた。 本発明は酸化亜鉛を主成分とし、プラセオジム
およびコバルトを副成分とした電圧非直線抵抗磁
器を、バリスタ電圧の温度変動が小なるように改
良することを目的とする。 この目的は主成分である酸化亜鉛(ZnO)およ
び副成分であるプラセオジム(Pr)、コバルト
(Co)のほかに、セシウム(Cs)およびクロム
(Cr)を添加して焼成することによつて達成でき
る。この場合の添加量は、Prは0.1〜5原子%、
Coは0.5〜5原子%、Csは0.05〜0.5原子%、Cr
は0.05〜0.5原子%とされる。 以下実施例について本発明を詳細に説明する。
ZnO粉末に、Pr6O11、Co3O4ならびにCs2CO3
Cr2O3をそれぞれ所定の量添加し、十分混合した
のち、500〜1000℃で数時間仮焼した。次いで、
十分に粉砕し、直径17mmの金型で円板状に成型し
て、1200〜1400℃において空気中で1時間焼成し
た。こうしてでき上つた磁器を厚さ2mmに研摩
し、その両面に電極を焼付けて、その電気的特性
を測定した。電気的特性としては25℃において素
子に1mAの電流を流したときのバリスタ電圧
V1mA、25℃における非直線係数α、ならびに
V1mAの25℃と85℃の間の変化率(△V1/V1
(%)を求めた。非直線係数αは、バリスタの電
流Iの電圧Vに対する変化を次式で近似したとき
に得られる。 I=(V/C)α ここにCは電流密度が1mA/cm2のときの素子
1mm当りの電圧である。 磁器の配合組成を種々に変えたときの測定結果
を第1表に示す。配合組成は配合された原料中の
各成分金属元素の原子数の総和に対する添加元素
の原子数の比から算出される原子%によつて示さ
れている。
【表】 第1表の試料No.1と他の試料との比較から明ら
かなように、Crの添加が電圧非直線性の向上と
△V1/V1の値の低下をもたらす。このような特
性は酸化亜鉛にPr、Co、Cs、Crの共存によつて
はじめて達成されるもので、これらの成分を単独
で添加すると、その電圧非直線性は極めて悪く、
ほぼオーミツクな特性の磁器しか得られない。ま
たPr、CoのほかにCsまたはCrだけを添加した場
合には、高抵抗化したり、あるいは低抵抗化して
非直線性が失われ、バリスタとして実用に供する
ことができない。 本発明の目的とする周囲温度に対するバリスタ
電圧の変化が少なく、△V1/V1が−3%より零
に近いものを得るには、第1表から明らかなよう
に、PrについてはNo.2およびNo.9の試料が、Co
についてはNo.10およびNo.15の試料が、Csについ
てはNo.16およびNo.21の試料が、CrについてはNo.
22およびNo.27の試料が不適である。従つて前述の
ようにPrは0.1〜5原子%、Coは0.5〜5原子%、
Csは0.05〜0.5原子%、Crは0.05〜0.5原子%の範
囲内で添加することが必要である。 焼成温度については、1200℃以下では焼結が不
十分で、特性が不安定であり、1400℃以上では均
質な焼結体を得ることが困難であり、非直線性が
低下し、特性の制御など再現性に難点があつて実
用に供することができない。 添加成分は酸化物の形で加えられることが多い
が、焼成過程で酸化物になるものであれば、炭酸
塩、弗化物などを用いることもできる。あるいは
単体元素の形で用いて焼成過程で酸化物にしても
よい。 上述のように本発明によればZnOを主成分、
Pr、Coを副成分とする磁器にCs、Crを添加する
ことによりバリスタ電圧の温度変化を少なくし、
周囲温度に安定でしかも非直線性の良好な電圧非
直線抵抗磁器を得ることができ、バリスタとして
極めて有効に供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化亜鉛を主成分とし、プラセオジム、コバ
    ルト、セシウムおよびクロムを副成分として、プ
    ラセオジムは0.1〜5原子%、コバルトは0.5〜5
    原子%、セシウムは0.05〜0.5原子%、クロムは
    0.05〜0.5原子%それぞれ添加し焼成してなるこ
    とを特徴とする電圧非直線抵抗磁器。
JP5517180A 1980-04-25 1980-04-25 Voltage nonlinear resistance porcelain Granted JPS56152207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517180A JPS56152207A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Voltage nonlinear resistance porcelain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517180A JPS56152207A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Voltage nonlinear resistance porcelain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152207A JPS56152207A (en) 1981-11-25
JPS6235243B2 true JPS6235243B2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=12991275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517180A Granted JPS56152207A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Voltage nonlinear resistance porcelain

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56152207A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152207A (en) 1981-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584641B2 (ja)
JPS6235243B2 (ja)
JPS644651B2 (ja)
JPS6214925B2 (ja)
JPS6214924B2 (ja)
JPH0142613B2 (ja)
JPS644647B2 (ja)
JPH0125204B2 (ja)
JPS6321324B2 (ja)
JPS6321326B2 (ja)
JPS5818901A (ja) 電圧非直線抵抗磁器
JPS644648B2 (ja)
JPS6321322B2 (ja)
JPS5818902A (ja) 電圧非直線抵抗磁器
JPS6321325B2 (ja)
JPS6321323B2 (ja)
JPS6320363B2 (ja)
JPS6046005A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0125202B2 (ja)
JPS644646B2 (ja)
JPH0732085B2 (ja) 電圧非直線抵抗体用電極材料
JPS58223304A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS6330763B2 (ja)
JPS6321328B2 (ja)
JPS644652B2 (ja)