JPS6234921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234921Y2
JPS6234921Y2 JP1981082063U JP8206381U JPS6234921Y2 JP S6234921 Y2 JPS6234921 Y2 JP S6234921Y2 JP 1981082063 U JP1981082063 U JP 1981082063U JP 8206381 U JP8206381 U JP 8206381U JP S6234921 Y2 JPS6234921 Y2 JP S6234921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
transfer sheet
switch
sensor
suction tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981082063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981082063U priority Critical patent/JPS6234921Y2/ja
Publication of JPS57195145U publication Critical patent/JPS57195145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234921Y2 publication Critical patent/JPS6234921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上面部に多数の吸引口と転写シート
の通過の有無を検出するセンサとを設けた吸引タ
ンクを、所定の間隔において配置された2つの回
転軸の間に配置し、さらに2つの回転軸の間にエ
ンドレス状の搬送ベルトを掛け渡し、前記吸引タ
ンクの吸引力で転写シートを搬送ベルトに吸引し
つつ搬送ベルトの移動で搬送する、いわゆるベル
ト搬送式の転写シート搬送装置に関するものであ
る。
第1図はこの搬送装置を組み込んだ複写機の概
略構成縦断面図である。この図において、ケーシ
ング1上部にはオリジナル2を載置したコンタク
トガラス3が設けてある。4は光学系であり、感
光体5に光像を導びく。感光体5の周囲には周知
の如く、帯電器6、現像装置7、転写帯電器8、
分離帯電器9、クリーニング装置10、除電帯電
器11を配置する。12は、トレー13、カセツ
ト14内の複写紙の搬送系であり、15は定着装
置、16は排紙トレーである。そして複写紙搬送
装置17は複写紙の分離後定着装置15までの搬
送系路に位置される。
第2図はその搬送装置17の断面図である。上
面部18に多数の吸引孔19が形成され、更に、
その上面部18の転写紙搬送方向Aの入口側にマ
イクロスイツチなどからなる搬送スイツチ20
を、また出口側にマイクロスイツチなどからなる
排出スイツチ21をそれぞれ設けた吸引タンク2
2が、駆動ローラ23と従動ローラ24の間に配
置されている。そしてこの両ローラ23,24間
に複数本のエンドレス状の搬送ベルト25が並ん
で掛け渡され、搬送ベルト25の上面は吸引タン
ク22の上面部18より若干高位置にある。
なお、図中において26は分離爪、27は定着
ランプ、28は反射笠、29はカバーガラス、3
0は排紙ローラ、31はタンクベースである。
転写済みの転写紙は分離帯電器9と分離爪26
とによつて感光体5から分離され、ブロワー(図
示していない)を連結した吸引タンク22の吸引
力で前記転写紙を搬送ベルト25の上面に吸着さ
せる。搬送ベルト25は駆動ローラ23と従動ロ
ーラ24との回転によつて矢印A方向(搬送方
向)に移動し、それにともなつて転写紙は定着部
15の下を通過し、その間にフラツシユ方式によ
る定着が行なわれる。転写紙の先端部が搬送スイ
ツチ20の上を通過するときにそのスイツチ20
をオンし、その検出信号により定着ランプ27が
発光して、定着が開始される。次に転写紙の後端
が搬送スイツチ20の上を通過することによりそ
のスイツチ20をオフし、それにより定着が終了
する。また、排紙スイツチ21の検出信号の有無
により、転写紙のジヤミングが検出される様にな
つている。これらの動作において、搬送スイツチ
20および排紙スイツチ21が転写紙の先端部、
後端部を間違いなく検出するためには、吸引タン
ク22の吸引力により転写紙が搬送ベルト25に
強く吸着されている必要がある。
従来の搬送装置は第3図に示すように、吸引タ
ンク22の上面部18全体に吸引孔19が一様に
形成されている。そのため第6図曲線Xで示すよ
うに、吸引タンク22の入口側から出口側に行く
に従つて転写紙先端部の吸引力は除々に増大する
が、搬送スイツチ20ならびに排出スイツチ21
の近傍において吸引力が特別に強くなるようにな
つていない。搬送スイツチ20および排出スイツ
チ21の上を転写紙が通過する際に転写紙が搬送
ベルト25にしつかりと吸着されていないと検出
ミスを生じる。すなわち、搬送スイツチ20や排
出スイツチ21などのセンサがマイクロスイツチ
などの機械的なスイツチである場合には、転写紙
によるスイツチ検出端の押し下げが不十分で検出
ミスが生じる。また、搬送スイツチ20や排出ス
イツチ21がフオトセンサなどの光学的手段によ
るスイツチの場合には、転写紙への吸引力が弱い
と、それらスイツチと転写紙との距離が一定せず
検出不良が起き易い。さらに、転写紙への吸引力
が弱いと排出スイツチ21の抵抗により転写紙先
端が搬送ベルト25から浮き上がり、排出ローラ
30に突き当つて転写紙の搬送速度が変動し、転
写部で画像乱れが生じる。
これらの欠点を解決するため、吸引タンク全体
の吸引力を高めることも考えられるが、装置の大
型化やコスト高を招くため好ましくない。
本考案はこの様な欠点を解消したもので、実施
例を図面と共に説明する。
第4図は、本考案の第1実施例を示す吸引タン
クの上面図である。吸引タンク22の上面部18
には多数の吸引孔19が形成されており、また転
写紙搬送方向Aの入口側にはマイクロスイツチか
らなる搬送スイツチ20が、一方、出口側にはマ
イクロスイツチからなる排出スイツチ21がそれ
ぞれ配置してある。
これらスイツチ20,21の両側近傍(搬送方
向Aと直交する方向)には多くの吸引孔19が形
成されているが、スイツチ20と21との中間部
分には、スイツチ20,21の両側近傍に比べて
吸引孔19が少なく形成されている。従つて両ス
イツチ20,21の近傍では吸引孔分布状態が密
の状態、両スイツチ20,21より離れた部分で
は吸引孔分布状態が疎の状態になつている。
第5図は、本考案の第2実施例を示す吸引タン
クの上面図である。吸引タンク22の上面部18
には同様に搬送スイツチ20および排出スイツチ
21が設けられており、両スイツチ20,21を
むすぶ線上には多くの吸引孔19が設けられてお
り、分布状態が密の状態になつている。一方、両
スイツチ20,21の両側(搬送方向Aと直交す
る方向)は吸引孔19の数が少なく、分布状態が
疎の状態になつている。
前記実施例ではマイクロスイツチからなるセン
サを用いたが、これに限定されることなく、例え
ばフオトセンサを用いて転写シートの通過の有無
を光学的に検出することもできる。また実施例で
は搬送スイツチと排出スイツチの両方を設けた
が、いずれか一方のスイツチを吸引タンク上に設
けることもできる。
第6図は、第3図に示す吸引タンクを用いた従
来の搬送装置Xと、第4図に示す吸引タンクを用
いた本考案の搬送装置Yとの転写紙先端部の吸引
力を比較して示すグラフである。このグラフから
明らかなように、本考案の搬送装置Yは、吸引タ
ンクのセンサ(搬送スイツチ、排出スイツチ)付
近以外の上面部の吸引孔分布状態をセンサ付近の
吸引孔分布状態よりも疎にすることにより、ブロ
ワーの容量を大きくすることなく、センサ付近で
の搬送ベルトに対する転写シートの吸引力を局部
的に高くすることができ、前述した従来のトラブ
ルが解消され、搬送状態が良好な転写シート搬送
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真複写機の概略構成縦断面図、
第2図はその複写機の転写シート搬送装置の縦断
面図、第3図は従来の搬送装置における吸引タン
クの上面図、第4図および第5図は本考案の各実
施例に係る搬送装置における吸引タンクの上面
図、第6図は搬送装置の吸引力特性曲線図であ
る。 17……搬送装置、18……上面部、19……
吸引孔、20……搬送スイツチ、21……排出ス
イツチ、22……吸引タンク、23……駆動ロー
ラ、24……従動ローラ、25……搬送ベルト、
A……転写紙搬送方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上面部に多数の吸引孔と転写シートの通過の
    有無を検出するセンサとを設けた吸引タンク
    を、所定の間隔をおいて配置された2つの回転
    軸の間に設置し、さらに2つの回転軸の間にエ
    ンドレス状の搬送ベルトを掛け渡し、前記吸引
    タンクの吸引力で転写シートを搬送ベルトに吸
    引しつつ搬送ベルトの移動で搬送する複写機の
    転写シート搬送装置において、前記吸引タンク
    のセンサ付近以外の上面部の吸引孔分布状態を
    センサ付近の吸引孔分布状態よりも疎にしたこ
    とを特徴とする複写機の転写シート搬送装置。 (2) 吸引タンクの上面部に入口側センサと出口側
    センサとが設けられ、両センサの中間部分の吸
    引孔分布状態が疎になつていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の複写機
    の転写シート搬送装置。 (3) 吸引タンクの上面部に入口側センサと出口側
    センサとが設けられ、両センサの両側部分の吸
    引孔分布状態が疎になつていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の複写機
    の転写シート搬送装置。
JP1981082063U 1981-06-05 1981-06-05 Expired JPS6234921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981082063U JPS6234921Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981082063U JPS6234921Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195145U JPS57195145U (ja) 1982-12-10
JPS6234921Y2 true JPS6234921Y2 (ja) 1987-09-05

Family

ID=29877546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981082063U Expired JPS6234921Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234921Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457228B2 (ja) * 2010-03-03 2014-04-02 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538303B2 (ja) * 1976-05-12 1980-10-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538303U (ja) * 1978-09-01 1980-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538303B2 (ja) * 1976-05-12 1980-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57195145U (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578812B2 (ja) 上側シ−ト給送装置
JP5578064B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP2536713Y2 (ja) 電子写真装置
JPH05107969A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
US5349199A (en) Sensing apparatus for reducing sheet detection and registration errors by using multiple light beam reflections
JPH11193138A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JPS6234921Y2 (ja)
EP0475103B1 (en) Sheet material conveyor
JPH08262824A (ja) 記録紙ジャム検知装置
US4815723A (en) Photosensitive plate autofeeder
JP2019026449A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JPH01104560A (ja) 複写機
JPH1035927A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JPH02127344A (ja) 用紙検知装置
JP2710726B2 (ja) 給紙制御装置
JPH0578001A (ja) 搬送装置
JPS6320672Y2 (ja)
JPH0231462Y2 (ja)
JPH0132133B2 (ja)
JP3328002B2 (ja) 連続記録紙の搬送装置および搬送方法、並びに、電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
JP4570062B2 (ja) スタッカー装置
JPH05119560A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0442296B2 (ja)
JPH07117877A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07133038A (ja) 転写材搬送装置