JPS6234915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234915Y2
JPS6234915Y2 JP1983053487U JP5348783U JPS6234915Y2 JP S6234915 Y2 JPS6234915 Y2 JP S6234915Y2 JP 1983053487 U JP1983053487 U JP 1983053487U JP 5348783 U JP5348783 U JP 5348783U JP S6234915 Y2 JPS6234915 Y2 JP S6234915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
paper tube
protruding
protrusion
protruding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983053487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159660U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5348783U priority Critical patent/JPS59159660U/ja
Publication of JPS59159660U publication Critical patent/JPS59159660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234915Y2 publication Critical patent/JPS6234915Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、グラビア印刷機、スリツターなど
に用いて好適な紙管止め構造に関するものであ
る。
紙管上に巻回された紙、プラスチツクシート材
料などに加工を施す場合には、それを紙管ととも
にアンワインダー軸上に固定する一方、巻取用の
紙管をワインダー軸上に固定することが必要であ
り、このためには、紙管を軸上へ確実に取り付け
なければならない。
そこで従来は、かかる目的の下に第1〜3図に
示すような紙管止め構造が提案されていた。
第1図は軸1の両端部におねじ部2,2を形成
し、軸1の中央部に配置されてリング状のスプリ
ング3で軸上へ押圧される複数の円弧状セグメン
ト4を、それらのおねじ部2,2に螺合させたテ
ーパ付きナツト5,5で拡張させることにより、
円弧状セグメント4の外側に配置した紙管6を軸
1上に間接的に取り付けるものである。また第2
図に断面図で示す構造は、中空軸7に、その外表
面へ幾分突出する複数のローラ8を封入し、これ
らのローラ8を、中空軸7の軸線と直交する方向
へ移動可能ならしめるとともに、その移動につれ
て突出量が変化するようガイドすることにより、
紙管6のたとえば図に矢印Aで示すような時計回
りの回動につれてローラ8を矢印Bで示すように
供回りさせてその中空軸表面からの突出量を多く
し、このことによつて紙管6に拡張方向の力を与
えて固定するものである。
さらに第3図は、中空軸7内に弾性袋9を収容
するとともに、中空軸7の周壁を貫通し、その半
径方向へ進退可能な複数のピン10を配置し、図
外のコンプレツサーから弾性袋9内へ圧縮空気を
供給してピン10を半径方向外方へ突出させるこ
とによつて紙管6を固定するものである。
ところが、これらの従来技術はいずれも構造が
複雑であるとともに、コストが高くなる問題があ
つた他、とくに、第1図に示すものは紙管6の長
さが短かい場合に、それを円弧状セグメント4の
中央部に配置しないと紙管6が截頭円錐状に変形
してそこへの巻き取り材料に巻きじわが発生する
とともに、いわゆるずるけが生じる問題があり、
また第2図に示すものはローラ8の封入および耐
久性に難があるとともに、紙管6の取り外しに大
きな力が必要になる問題があり、さらに、第3図
に示すものはエアー洩れへの対処およびコンプレ
ツサーを別途準備することに難点があつた。
この考案は、従来技術のかかる問題を有利に解
決するものであり、駆動手段に連結されるフラン
ジを一端に設けた筒状部分に、その軸線方向へ延
在する複数本のスリツトを設け、また、これらの
スリツトに、筒状部分からの突出量を限定するス
トツパーを設けた迫出部材を嵌め合せ、さらに迫
出部材を、筒状部分内で支持するとともに、そこ
から突出させるねじ手段を筒状部分に設け、ねじ
手段の操作によつて迫出部材の筒状部分からの突
出量を適宜に調整することにより、簡単かつ安価
にして紙管を筒状部分に常に適正に、しかも容易
に取り付けでき、またその取り外しも容易である
紙管止め構造を提供するものである。
またここでは、ねじ手段を、迫出部材の一端部
に螺合されて、筒状部分の一方の端壁からその内
側へ突出させた支持部材に当接する押ねじと、筒
状部分の他方の端壁に貫通し、内端部に、迫出部
材の他端部のテーパ面に接触する内向きテーパ部
材を装着されたおねじ部材とで構成することによ
り、とくには、同一内径、同一長さの紙管を、筒
状部分の長さ方向の中央部分に、多数回にわたつ
て着脱するに際し、押ねじによつて、迫出部材の
一端部の、スリツトからの突出量を予め調整し
て、その迫出部材の端部分への、紙管の一端内周
縁の接触位置を特定することにより、定規その他
の長さ測定手段を一切用いることなく、紙管を、
その一端の内周縁が迫出部材に接触する位置まで
嵌め合わせ、しかる後に、内向きテーパ部材を進
出させて迫出部材の他端部を、その迫出部材が紙
管の内周面に緊密に接触するまでスリツトから迫
出させることにより、紙管の、筒状部分の中央部
への取り付けを、十分正確に、しかも簡易迅速に
行うことがてきる。
以下にこの考案を図面に基づいて詳細に設明す
る。
第4図はこの考案の一実施例を示す断面図であ
る。
図中11は好ましくは円筒形をなす筒状部分
を、12はこの筒状部分11に設けたスリツトを
それぞれ示し、筒状部分11の軸線方向へ延在す
るこのスリツト12は、この例では周方向へ等間
隔をおいて三本存在する。
また13は筒状部分11の一端に設けたフラン
ジを示し、このフランジ13は、図外の駆動手段
に連結されて筒状部分11の回転をもたらす。
筒状部分11の各スリツト12には、ほぼ角棒
状の迫出部材14をその内側から嵌め合せ、この
迫出部材14の筒状部分外側への抜け出しをその
両端部に設けたストツパーピン15と筒状部分内
周面との当接によつて防止する。
そしてさらに、この迫出部材14を所要位置に
支持するとともに、その筒状部分11からの突出
量を適宜に調整するためのねじ手段として、ここ
では筒状部分11の一方の端壁からその内側へ突
出する支持部材16を設けるとともに、各迫出部
材14の一端部に、その延在方向と直交する方向
へ貫通して支持部材16と当接する押ねじ17を
設け、また、筒状部分11の他端を閉止する蓋部
材18の中央部に貫通させたおねじ部材19の内
端部に、各迫出部材他端部のテーパ面20へ同時
に当接する截頭円錐状の内向きテーパ部材21を
取り付ける。なお、内向きテーパ部材21のおね
じ部材19への取り付けは、遊嵌であることが好
ましく、このことにより、内向きテーパ部材21
の進出方向への操作力を小さくすることができ
る。従つて、ここでは迫出部材14の一端部は、
支持部材16と各押ねじ17との協働下で所要位
置に支持され、またその突出量は、各迫出部材1
4に対して押ねじ17を相対変位させることによ
り調整されることになり、またその他端部は、テ
ーパ面20と内向きテーパ部材21との当接にて
支持されるとともに、おねじ部材19の蓋部材1
8に対する相対変位によつて突出量を調整される
ことになる。
なお図中22は、特別の工具を使用することな
くおねじ部材19ひいては内向きテーパ部材21
の進退作動をもたらすためにおねじ部材19の外
端部に設けたローレツト溝付つまみを示す。
このように構成してなる紙管止めに筒状部分1
1、ひいては迫出部材14の長さとほぼ等しい長
さにわたつて紙管を取り付けるに際しては、ま
ず、第5図に誇張して示すように、各迫出部材1
4の一端部を、押ねじ17の操作によつて、紙管
23の内径とほぼ等しいレベルに調整し、次い
で、迫出部材14の外側に、一本もしくは同一内
径の複数本の紙管23を図の左側から嵌め合せ、
その後、ローレツト溝付つまみ22を回転させて
図の実線位置まで後退している内向きテーパ部材
21を図の仮想線位置まで進出させることによ
り、迫出部材14を押ねじ先端の周りに回動させ
てこれも図に仮想線で示すように、紙管23の内
周面に緊密に接触させることにより、紙管23は
所定の位置に適正に、しかも容易に固定される。
このようにして取り付けられた紙管23は、引
き続く加工作業により、その上に所定量の加工済
みの紙、プラスチツクシート材料などを巻き取つ
た後、内向きテーパ部材21を後退させることに
より、紙管止めから図の左側へ容易に取り外すこ
とができる。なおここで、同一内径の紙管23を
引き続き使用する場合には、たとえば六角レンチ
による押ねじ17の再度の調整を行うことなし
に、ローレツト溝付つまみ22の操作のみで紙管
23を容易に着脱することができる。
またここにおいて、筒状部分11の長さ方向の
中央部分の所定位置に、たとえば、比較的短かい
紙管を多数回にわたつて着脱する場合には、迫出
部材14の一端部の、スリツト12からの突出量
を、押ねじ17にて予め調節して、その迫出部材
14の、長さ方向の所定位置を、そこへの外接円
直径が紙管23の内径と等しくなるまで突出させ
ることにより、迫出部材上へ嵌め合わせた紙管2
3の一方の端縁を、迫出部材14のその所定位置
への紙管内周縁の接触によつて、迫出部材上に確
実に位置決めすることができるので、ここでは、
短尺の紙管23を、その一方の内周縁がそれぞれ
の迫出部材14と接触する位置まで迫出部材上に
嵌め合わせ、次いで、内向きテーパ部材21を進
出させることにより、紙管23を、筒状部分11
の所定位置へ、十分正確に、かつ、簡単迅速に取
り付けることができ、これがため、多数回の紙管
装着作業の作業能率を著しく向上させることがで
きる。
以上この考案を図示例に基づいて説明したが、
迫出部材にストツパーピンを植設する代りに、迫
出部材を、その断面形状が倒立T字状となるよう
構成すること、またはその断面形状がI字状とな
るよう構成してそれを筒状部分の一端部に抜けた
スリツトの側部から嵌め合せて迫出部材の抜け出
しのみならず、筒状部材内への入り込みをも防止
することもできる。
従つて、この考案によれば、とくに、管状部分
のスリツトに嵌め合せた迫出部材を、ねじ手段に
よつて支持するとともに、位置調整可能ならしめ
ることにより、簡単かつ安価な構造にして紙管の
所要位置への適正な着脱が極めて容易になる実用
上の大なる利益がもたらされる。
しかも、この紙管止め構造によれば、押ねじを
操作するとによつて、迫出部材の一端部の迫出量
を予め調節することにより、とくには、筒状部分
の中央部に、比較的短かい紙管を取り付ける場合
に、その紙管の迫出部材上への嵌め合わせ位置
を、紙管の一方の内周縁と迫出部材との接触によ
つて極めて簡単に特定することができるので、紙
管の位置決め精度の向上ならびに紙管装着作業の
作業能率の著しい向上がもたらされることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来例を示す断面図、第4図はこ
の考案の実施例を示す断面図、第5図は第4図に
示す紙管止めの作用を示す断面図である。 11……筒状部分、12……スリツト、13…
…フランジ、14……迫出部材、15……ストツ
パーピン、16……支持部材、17……押ねじ、
18……蓋部材、19……おねじ部材、20……
テーパ面、21……内向きテーパ部材、22……
ローレツト溝付つまみ、23……紙管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状部分11と、この筒状部分の軸線方向へ延
    在させて設けた複数本のスリツト12と、筒状部
    分の一端に設けられて駆動手段に連結されるフラ
    ンジ13と、各スリツトに嵌り込む迫出部材14
    と、この迫出部材の、筒状部分からの突出量を限
    定するストツパー15と、迫出部材を、筒状部分
    内で支持するとともに、その筒状部分から突出さ
    せるねじ手段とを具え、 このねじ手段を、 迫出部材14の一端部に螺合され、筒状部分1
    1の一方の端壁からその内側へ突出させた支持部
    材16に当接する押ねじ17と、 筒状部分11の他方の端壁18に貫通し、内端
    部に、迫出部材14の他端部のテーパ面20に接
    触する内向きテーパ部材21を装着されたおねじ
    部材19とで構成してなる紙管止め構造。
JP5348783U 1983-04-12 1983-04-12 紙管止め構造 Granted JPS59159660U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348783U JPS59159660U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 紙管止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348783U JPS59159660U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 紙管止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159660U JPS59159660U (ja) 1984-10-26
JPS6234915Y2 true JPS6234915Y2 (ja) 1987-09-05

Family

ID=30183832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348783U Granted JPS59159660U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 紙管止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159660U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5933331B2 (ja) * 2012-05-11 2016-06-08 三菱電機株式会社 ペーパーフランジ
JP5735613B2 (ja) * 2013-11-27 2015-06-17 ソルテック工業株式会社 紙管止め構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032832A (ja) * 1973-07-23 1975-03-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494508U (ja) * 1977-12-13 1979-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032832A (ja) * 1973-07-23 1975-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159660U (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1052907A (ja) 印刷機の片持ち版胴に平刷版を組み付ける方法および装置
US4117988A (en) Reel adapter for tie material and method of using the same
JPS6316603B2 (ja)
JPS5940736B2 (ja) 拡大可能なロ−ル・コア型軸ユニツト
JPH0154252B2 (ja)
JPS6234915Y2 (ja)
US3106363A (en) Plastic core for roll labels
US3596846A (en) Retaining device
JP2009029545A (ja) 巻芯アダプタ
EP1190975A2 (en) Core end plug for sheet roll material
JPS642518B2 (ja)
CA1155101A (en) Reel spool pneumatic core clamp
JP5735613B2 (ja) 紙管止め構造
JPS5811457Y2 (ja) パイプ類挾持用のホルダ−
US4064609A (en) Membrane mounting device
JP2008068988A (ja) 巻取軸のチャック及び巻取方法
JPS6138727Y2 (ja)
JPH0628526Y2 (ja) ロール紙保持装置
JP3836194B2 (ja) 巻取軸
JPH079855U (ja) 巻取装置
JP2002012345A (ja) 巻芯固定装置
JP2575399Y2 (ja) 巻取コアのチャッキング構造
JPH0752126Y2 (ja) 帯状物巻取機の巻芯支持構造
JP2560786Y2 (ja) スリッタの巻取板
JPH0454992Y2 (ja)