JPS6234885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234885B2
JPS6234885B2 JP5582282A JP5582282A JPS6234885B2 JP S6234885 B2 JPS6234885 B2 JP S6234885B2 JP 5582282 A JP5582282 A JP 5582282A JP 5582282 A JP5582282 A JP 5582282A JP S6234885 B2 JPS6234885 B2 JP S6234885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
fence
slope
earth
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5582282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184131A (en
Inventor
Kyoshi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5582282A priority Critical patent/JPS57184131A/ja
Publication of JPS57184131A publication Critical patent/JPS57184131A/ja
Publication of JPS6234885B2 publication Critical patent/JPS6234885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植生用種子を肥料などと一緒に泥を法
面に吹きつけたり、植生用基盤として客土をした
りする時に土砂の流出を防ぐための柵に係わる。
最近は法面のモルタル吹付け工事が美観上から
あまり好まれず、条件の悪い急勾配の場所、岩盤
上など土の養分の少ない個所にも積極的に植生が
行なわれる傾向にある。このため種子や肥料など
と一緒に泥を吹き付けたり、客土をしたりする
が、急勾配で土砂が流出したり、滑り落ちたりし
易いし、岩盤の上では土砂の厚さを5〜10cmと厚
く施工する関係で従来用いられて来た平面的なネ
ツトやマツト類では土砂止めの効果が充分に機能
出来ず、一方接着剤の量を増せば種子の発芽が悪
くなるなどの問題がある。
本発明はこのような欠点を解決し、土砂の流出
防止効果の大きい柵を提供せんとするものであ
る。
本発明の実施例を図面について詳しく説明す
る。
第1図に示すようなプラスチツクネツト・有孔
プラスチツク板・有孔セメント板・金網・エキス
パンドメタル・有孔鋼板・厚手の織布ないし不織
布・有孔耐水厚紙など、ある程度の剛性と耐久性
と耐水性と通水性を有する素材からなる帯状の長
尺板1を多数用意する。この長尺板には路等間隔
で連通孔2を付設しておく。合成樹脂・合成繊維
やワイヤーロープなど耐水性があり且つ可撓性が
あり、引張り強度の大きな連結索3を第2図に示
すように各長尺板の対応する位置にある連結孔に
つぎつぎと通す。
この場合、1枚と2枚目、更に2枚目と3枚目
…と隣接する長尺板同志が等距離で平行となるよ
うに連結索と長尺板を適宜方法で固定する。固定
方法は結び付けたり、結び目で止めたりなどの方
法でもよいが1例として第3図に例示するように
孔の周囲に一方に突き出した逆止突起4を付設し
た固定金具5を長尺板と交互に連結索に通し、長
尺板は連結索に沿つて動くが、固定金具の個所以
上には動かなくすると言うような方法もあり、製
造の作業性がよい。連結索3の上下端ならびに途
中適宜個所には環6を付設しておくと好都合であ
る。
本発明の柵を法面上に施工するには、第4図に
示すように、長尺板を横方向に並べて、連結索を
縦方向に引張つて展張する。連結索の上端などに
設けられた環にはアンカーピン7を通して法面に
固定する。連結索を地表面から若干高さを保つて
張れば、長尺板は立ち上がつて段々になつた平行
な柵が形成される。この場合、第5図に例示する
ように、コ字型に折り曲げた小帯状鋼板の上・下
面に孔をあけて、アンカーピンを通せるようにし
た補助金具8を用意して補助金具の垂直面とアン
カーピンの間に長尺板を挾持した上でアンカーピ
ンを法面に打ち込めば、長尺板が法面に立上がる
ので好都合である。このような補助金具を第6図
のように連結索と連結索の中間点で用いるのが長
尺板の固定に役立つて好ましい。このようにして
法面上に柵を固定してから柵全体が埋まる程度に
客土をしたり、泥を吹きつけたりして施工を完成
する。
本発明はこのように構成されているので、次の
ような利点がある。
(1) 長尺板は可撓性のある連結索で連結されてい
るので長尺板同志を重ね合わせるように縮める
ことが出来、保管や運搬が非常に楽で費用が安
い。
(2) 施工時には縮められた柵を展張すればよく材
料同志を現場で連結したりする手間を要せず且
つ一度に広い面積を覆うことが出来るから施工
スピードが速く、施工費が安い。
(3) 長尺板が法面を横断的に立ち上がつて柵を形
成しているので、柵の上方の土砂は長尺板に支
えられて流出しにくい。
(4) 柵自体は丈夫な連結索とアンカーピンとによ
つて支えられているので安定している。途中の
アンカーピンが打ち難い場合にも上端に丈夫な
アンカーを用い、丈夫な連結索を用いれば支持
が可能である。
(5) 長尺板は通水性があるので法面の余分な水は
下方に排出される。
(6) 全体として可撓性のある構造なので法面に多
少の凹凸があつてもこれに馴じめるので好都合
である。
尚、本発明に於いて長尺板は1枚の板で構成し
てもよいが、第7図に示すように短帯状板を長手
方向に重ね合わせたり、直列に並べたりして連結
して構成してもよい。このように構成すれば長尺
板は連結個所で折り曲げられるので地盤への馴じ
みが更によい。
本発明に用いられる帯状の長尺板の長さは一般
的には数m〜十数m、希ましくは3〜10m、その
巾は一般的には3〜20cm、希ましくは5〜15cmで
ある。連結して構成する場合の短帯状板1本の長
さは0.5〜1.5mが一般的である。長尺板の断面形
状は直線状であつてもよいが、剛性を増すために
リブや凹凸が付けられていてもよい。連結索の直
径は一般的には3〜20mm希ましくは5〜15mmであ
り、丈夫で可撓性があれば、特にその素材を規定
するものではない。その形状は第8図に示すよう
に巾広いテープ状物であつてもよい。
連結孔と連結孔の間隔は一般的に30cm〜2m、
希ましくは50cm〜1mである。柵の一単体の大き
さは縦横とも一般的には2〜30m、希ましくは3
〜20mである。
【図面の簡単な説明】
第1図は長尺板の実施例を示す平面図、第2図
ならびに第8図は柵を縮めた状態を示す斜視図、
第3図は長尺板と連結索の接合例を示す斜視図、
第4図ならびに第6図は施工の状況を示す斜視
図、第5図は補助金具の斜視図、第7図は短帯状
板を連結して長尺板とした例を示す斜視図であ
る。 1……長尺板、2……連結孔、3……連結索、
4……逆止突起、5……固定金具、6……環、7
……アンカーピン、8……補助金具、9……テー
プ状物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通水性があり、ある程度の剛性のある素材か
    らなる帯状の長尺板2枚以上を、 長さがほぼ等しく、かつ可とう性のある連結索
    2本以上で連結して構成した、 法面の土止め用柵 2 通水性があり、ある程度の剛性のある素材か
    らなる帯状の長尺板2枚以上を、 法面横断方向に並べ、 この長尺板間を連結索で連結し、 長尺板の間には土砂を充填して施工する、 法面の土止め用柵の施工方法。
JP5582282A 1982-04-03 1982-04-03 Sheathing fence for slope and its construction Granted JPS57184131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5582282A JPS57184131A (en) 1982-04-03 1982-04-03 Sheathing fence for slope and its construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5582282A JPS57184131A (en) 1982-04-03 1982-04-03 Sheathing fence for slope and its construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184131A JPS57184131A (en) 1982-11-12
JPS6234885B2 true JPS6234885B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=13009643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5582282A Granted JPS57184131A (en) 1982-04-03 1982-04-03 Sheathing fence for slope and its construction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57184131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119277U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JPH01222580A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子の冷却装置
WO1998017869A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Tomio Fukui Procede permettant de lutter contre l'erosion par construction d'un revetement et procede de construction servant a empecher les glissements de terrain

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838847U (ja) * 1981-09-04 1983-03-14 山本 清 法面の土止め用柵
JPS58199935A (ja) * 1982-05-19 1983-11-21 Kazuya Hirota 法面緑化工法
FR2577585A1 (fr) * 1985-02-18 1986-08-22 Lecaillon Jacques Dispositif de retenue de sols ou autres produits pulverulents ou granulaires, notamment de sols en talus.
FR2628771B1 (fr) * 1988-03-18 1992-06-12 Inst Textile De France Materiau tridimensionnel pour le renforcement des sols
DE3919902A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Akzo Gmbh Zellenstruktur zur bodenbefestigung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119277U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JPH01222580A (ja) * 1988-03-02 1989-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子の冷却装置
WO1998017869A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Tomio Fukui Procede permettant de lutter contre l'erosion par construction d'un revetement et procede de construction servant a empecher les glissements de terrain
EA000655B1 (ru) * 1996-10-18 1999-12-29 Томио Фукуи Способы строительства для предотвращения эрозии грунта и совершенствования потоков или строительства подпорных стенок, а также способы строительства для предотвращения оползней в горах
US6247873B1 (en) 1996-10-18 2001-06-19 Tomio Fukui Construction methods for preventing land erosion and improving streams, or for revetments, and construction methods for preventing mountain landslides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184131A (en) 1982-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265260A (en) Flexible vault structure
KR101162547B1 (ko) 녹화용 식생 보강 매트리스 개비온 및 그 시공방법
JPS6234885B2 (ja)
JP2002363990A (ja) 法面緑化工法
KR100774880B1 (ko) 상하 철망을 직접연결하여 시공석을 고정하는 시공석고정구조물
KR200476500Y1 (ko) 식생가능한 친환경 여울구조물
JPH0782720A (ja) 生態系保護用自然石金網
JP4866032B2 (ja) 緑化構造
CN201730087U (zh) 一种复合隔泥渗水格网
JP2003278193A (ja) 地下貯水槽
JPS5941257Y2 (ja) 法面保護材
CN218643394U (zh) 绿色矿山修复用高陡岩石边坡生态覆绿支护结构
KR100851845B1 (ko) 절취사면의 강섬유보강텍솔옹벽의 시공방법
JP3864354B2 (ja) 排水ネット
JP3056699B2 (ja) 覆土ブロック
RU2125632C1 (ru) Крепление откоса
JP3241680B2 (ja) 法面保護用コンクリートブロック集合体
JPS6328990Y2 (ja)
KR101118452B1 (ko) 격자형 기초구조물을 이용한 하천 제방의 호안공법
KR940008631B1 (ko) 비탈면 보호용 합성수지 수로망
JPH0420615A (ja) 寒冷地域用法枠とこれを用いた植生工法
JPS58110721A (ja) 法面緑化工法
KR20240011216A (ko) 토목섬유를 이용한 옹벽 시공 장치, 옹벽 시공 방법 및 옹벽 시공용 차폐 시트부
JPS58199934A (ja) 法面の土止め用柵とその施工方法
JPS58195629A (ja) 法枠材料