JPS6234809A - 油圧緩衝装置 - Google Patents

油圧緩衝装置

Info

Publication number
JPS6234809A
JPS6234809A JP17280985A JP17280985A JPS6234809A JP S6234809 A JPS6234809 A JP S6234809A JP 17280985 A JP17280985 A JP 17280985A JP 17280985 A JP17280985 A JP 17280985A JP S6234809 A JPS6234809 A JP S6234809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
passage
vehicle
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17280985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Jo
忠 城
Hisami Kato
久美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP17280985A priority Critical patent/JPS6234809A/ja
Publication of JPS6234809A publication Critical patent/JPS6234809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧緩衝装置に関し、特に、車輌の姿勢制御
をも可とするようにした油圧緩衝装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
車輌の走行安定性を向上させるために、姿勢制御装置が
車輌に装備されることは周知であり、従来から、種々の
姿勢制御装置が提案されている。そして、これら従来か
らの姿勢制御装置は、車輌の急旋回時に車輌の一側が大
きく沈み込むロール現象を防止するために、その沈み込
み作用を受ける側の車高調整器に大きい反力を生じさせ
る、則ち、アンチロール機能を発揮させるものとして提
案されている。
しかし、この従来からの提案による姿勢制御装置は、車
輌の走行安定性を向上させるためにアンチロール機能を
発揮させるだけの目的で車輌に装備されて、車輌の乗心
地良化のためのショックアブソーバは別途車輌に装備さ
れるとするので、車輌の乗心地良化をも図ろうとすると
車輌における全体的な部品点数の増大が招来され易くな
り、取付スペース上の制約も受は易くなる不利がある。
そのため本願出願人は、先に、牙3図に示すような油圧
緩衝装置の提案をした。
即ち、シリンダ1内のピストン部2によって区画された
シリンダ内上方室Aと下方室Bとの連通を可とするシリ
ンダ外通路aのベースバルブ部1αにおける通路α部分
には伸側の減衰バルブ3が配設されてなると共に、上記
通路α部分には外部からの供給圧Pによって切換作動さ
れる切換バルブ4が配設されてなり、かつ、上記シリン
ダ内上方室Aと外部のアキュムレータqとの連通を可と
する側路りがピストンロッド2aに穿設されてなるもの
である。そして、上記通路aは、上記シリンダ1とその
外方の内筒175との間に形成すると共に、上記内筒1
bとその外方の外筒ICとの間をリザーバ室Cとして、
シリンダ内下方室Bとの連通をベースバルブ部1α中の
通路αで可とするようにし、かつ、当該通路α中には、
圧側の減衰バルブ3αを配設するとしているものである
。なお、上記通路αはシリンダ1の上端部に形成された
通孔1dを介してシリンダ内上方室Aと連通されており
、また、上記通路a中の圧側減衰バルブ3αにはチェッ
ク弁3bが並列して附設されている。またなお、上記ピ
ストン部2にはチェック弁2bとリリーフ弁2Cが配設
されており、上記アキュムレータQにはフリーピストン
Q/で区画されたガス室Qλが形成されている。
従って、上記本願出願人が先にした上記提案によれば、
切換バルブ4が連通状態にあるときは、シリンダ内ピス
トン部2の摺動時に、伸側および圧側の減衰力がそれぞ
れ発生されると共に、上記切換バルブ4が外部からの供
給圧Pによって遮断状態になると、特に、シリンダ内ピ
ストン部2が上昇する伸側行程時に通路αを介しての外
部への流出が妨げられたシリンダ内上方室A内の油が側
路すを介してアキュムレータQ内に流入するようになっ
て、当該アキュムレータQ内のガス室Q2における反力
を受けて所望の伸側オイルロック状態が得られることと
なる。そして、上記外部からの供給圧Pは、例えば、車
速センサやハンドル角速度センサからの検出に基づいて
、切換バルブ4に供給されるようになっている。
その結果、車輌が急旋回するときにその一側が大きく沈
み込むロール現象に対して、車輌の他側に配設された上
記油圧緩衝器の伸側オイルロック状態によって、所望の
アンチロール機能が発揮されることとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の本願出願人の提案にあっては、車
輌の走行時におけるアンチロール機能と、ショックアブ
ソーバとしての減衰機能とは、これを確実に発揮させる
ことが可能となるが、車輌の停止時における人員の乗り
降りや、荷物の積み降しの際における車輌の一側の沈み
込みを効果的に防止できない不都合がある。
そこで本発明は、上記した事情に鑑み、車輌の走行中に
おけるショックアブソーバとしての減衰機能は勿論のこ
と、車輌の走行中あるいは停止中の如何にかかわらず、
所望の時に車輌の一側が大きく沈み込むことを防止でき
るようにした油圧緩衝装置を新たに提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために本発明の構成を、シリ
ンダ内ピストン部によって区画形成された上方室と下方
室との連通を可とする通路中に減衰バルブを有すると共
に、当該通路中には外部信号によって作動する給排バル
ブを介して供給圧によって当該通路の遮断を可とする切
換バルブを有してなり、かつ、上記通路の遮断時にシリ
ンダ内上方室と外部のアキュムレータとの連通な可とす
る側路中には外部信号によって作動して当該側路の閉塞
を可とする遮断バルブあるいは比例バルブを有してなる
ことを特徴とするとしたものである。
〔作 用〕
車輌の走行中に給排バルブを作動させ、あるいは事柄の
停止中に給排バルブおよび遮断バルブあるいは比例バル
ブを作動させ、所望の時に車輌の一側が大きく沈み込む
ことを未然に防止するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明に係る油圧緩衝装置を原理的に示す一
実施例であって、本装置は四輪車輌の四輪各部にそれぞ
れ独立して配設されるものである。
そして、本発明に係る油圧緩衝装置は、第1図に示すよ
うに、シリンダ10内にピストン部20によって区画さ
れる上方室Aと下方室Bとを有し、シリンダ10外に上
記シリンダ内上方室Aと下方室Bとの連通を可とする通
路αを有している。そして、シリンダ10の下方部のベ
ースバルブ部11には切換バルブ30と減衰力発生部4
0とを有している。なお、本装置は、上端が車輌の車体
側に連結され下端が車輌の車軸側に連結されるものであ
る。
上記シリンダ10の外部には、外筒12と内筒13とが
配設されており、上記シリンダ10と上記内筒13との
間に上記通路αが形成され、上記外筒12と上記内筒1
3との間がリザーバ室Cとされている。そして、シリン
ダ10と外筒12および内筒13の上端部には、ベアリ
ング部材14が配設されており、シリンダ10゜外筒1
2、内筒13の上端側を閉塞することとしている。なお
、前記ベースバルブ部11は、シリンダ10.外筒12
.内筒13の下端側を閉塞するように形成されている。
上記通路αは、一方においてシリンダ10の上端部に形
成された通孔15を介してシリンダ内上方室Aと連通ず
ると共に、他方において上記ベースバルブ部11に延設
された通路αを介してであるがシリンダ内下方室Bと連
通している。
ピストン部20は、前記ベアリング部材14を貫通して
シリンダ10内に挿通されたピストンロッド21の下端
部に附設されたピストン本体22を有してなる。そして
、当該ピストン本体22には、ピストン部20がシリン
ダ10内を上昇する伸側行程時に、シリンダ内上方室A
の油が当該ピストン部20を介してシリンダ内下方室B
へ流入することを阻止するチェック弁23と、上記シリ
ンダ内上方室A内の油が当該ピストン部20を介してシ
リンダ内下方室Bヘリリーフすることを可とするリリー
フ弁24とを有している。
上記ピストンロッド21内には、側路すが形成されてお
り、当該側路すの下端側は、シリンダ内上方室Aに連通
しており、上記側路りの上端側はピストンロッド21の
上端近傍から外部に出て、当該外部に配設されているア
キュムレータQに連通されている。
切換バルブ30は、前記シリンダ内上方室Aとシリンダ
内下方室Bとの連通を可とする通路α中のベースバルブ
部11部分に位置決められている通路α中に配設されて
いるもので、上記切換バルブ30が、供給路31を介し
ての外部からの油圧または空圧からなる供給圧Pの作用
があって、遮断状態に切り換えられると、上記通路α、
αでの油の流通が阻止されるように形成され、また、上
記供給圧Pの作用が解除されると連通状態に切り換えら
れて、上記通路α。
αでの油の流通が可とされるように形成されている。
減衰力発生部40は、それぞれ独立に形成された伸側バ
ルブ41と圧側バルブ42とを有してなり、伸側バルブ
41は、ピストン部20がシリンダ10内を上昇する伸
側行程時に上方室A内からの油が通路a、αを介して下
方室B内に流入するときに所望の伸側減衰力の発生を可
とするように形成されている。
一方、圧側バルブ42は、ピストン部20がシリンダ1
0内を下降する圧側行程時に、ピストンロッド21の侵
入体積分に相当する下方室B内からの油が通路aを介し
てリザーバ室C内に流入するときに所望の圧側減衰力の
発生を可とするように形成されている。
上記ベースバルブ部11における通路aには、上記圧側
バルブ42と並列するチェック弁43が附設されており
、当該チェック弁43は、上記リザーバ室Cからシリン
ダ内下方室Bへの油の流通を可とし、その逆流を阻止す
るように形成されている。
前記アキュムレータQは、内部にフリーピストンQlを
有すると共に、当該フリーピストンQ/の背後に形成さ
れたガス室Q、!を有してなり、上記フリーピストンQ
/の前面側が前記側路6を介してシリンダ内上方室Aと
連通しているものである。そして、上記アキュムレータ
Qは、そのガス室Qx内のガス圧が所定の値に設定され
ており、上記シリンダ内上方室A内の油が上記フリーピ
ストンQ/の前面側に流入することとなるとき、即ち、
切換バルブ30が遮断状態とされたときに、フリーピス
トンQ/の移動に伴って、ガス室Q2を圧縮し、当該ガ
ス室Q、2内におけるエア圧の発生によってシリンダ内
上方室A内の油の流出を妨げるように形成されている。
即ち、上記アキュムレータQによって本油圧緩衝装置の
伸側オイルロック状態を発揮させるように形成されてい
る。
前記切換バルブ30への供給圧Pの供給を可とする供給
路31中には給排バルブ50が配設され、前記シリンダ
内上方室Aと外部のアキュムレータQとの連通を可とす
る側路6中には遮断バルブ60が配設されている。
上記給排バルブ50は、排出ポジション51と供給ポジ
ション52とを有してなり、外部信号530入力がある
と供給ポジション52に切り換えられ、外部供給圧Pを
切換バルブ30に供給し、当該切換バルブ30を遮断状
態とし、上記外部信号53の入力が解除されると排出ポ
ジション51に復帰され、上記切換バルブ30に供給し
た供給圧Pを解除し、当該切換バルブ30を連通状態に
復帰させるように形成されている。
なお、上記給排バルブ50に入力される外部信号53は
、本実施例にあっては、ハンドル角信号とされており、
走行中の車輌が大きく旋回されるようにハンドルが大き
く回転されるときに、当該ハンドルの回転角に基づいて
、給排バルブ50に入力されるものである。
上記遮断バルブ60は、連通ポジション61と閉鎖ポジ
ション62とを有してなり、外部信号63の入力がある
と閉鎖ポジションに切り換えられ、側路6を閉塞してシ
リンダ内上方室AとアキュムレータQとの連通な断ち、
上記外部信号63の入力が解除されると連通ポジション
61に復帰され、側路すを連通状態としてシリンダ内上
方室A内の油がアキュムレータQ内に流入し得るように
形成されている。
なお、上記遮断バルブ60に入力される外部信号63は
、本実施例にあっては、車輌の停止時に使用されるサイ
ドブレーキに基づいて遮断バルブ60に入力されるとし
、かつ、当該サイドブレーキに基づく外部信号63は、
本実施例にあって、前記給排バルブ50にも入力される
ように形成されている。
従って、前記した切換バルブ30が連通状態にあるとき
には、車輌の走行中にシリンダ10内のピストン部20
は自在にシリンダ10内を摺動して所望の伸側および圧
側の減衰力を発揮して、所謂ショックアブソーバとして
機能することとなるが、走行中の車輌が急旋回をするこ
ととなると、ハンドルの操舵によるハンドル角信号が外
部信号53として給排バルブ50に入力され、当該給排
バルブ50は供給ポジション52に切り換えられ、外部
供給圧Pの供給によって切換バルブ30を遮断状態にし
、シリンダ内上方室A内に所謂伸側オイルロック状態を
招来させ、所望のアンチロール機能を発揮させて車輌の
走行安定性を確保する。
また、車輌の停止中にサイドブレーキが使用されること
となると、当該サイドブレーキ使用に基づく外部信号6
3が遮断バルブ60に入力されると共に給排バルブ50
にも入力され、側路2が閉塞されると共に通路α、αが
遮断されることとなる。そして、切換バルブ30による
通路α、αの遮断によってピストン部20がシリンダ1
0内を上昇することが阻止されると共に、遮断バルブ6
0による側路すの閉塞によってピストン部20がシリン
ダ10内を下降することをも阻止されることとなる。即
ち、車輌の停止中のサイドブレーキ操作時に、仮りに、
側路6が連通状態になっているとすると、ピストン部2
0がシリンダ10内を下降するような荷重によって、シ
リンダ内下方室B内の油がチェック弁23を介してシリ
ンダ内上方室A内に流入すると共に、通路αが切換バル
ブ3oによって遮断状態とされているので、側路2を介
してアキュムレータQ内に上記油が流入することとなり
、従って、リザーバ室C上方のガス圧とアキュムレータ
Q内のガス圧とがバランスする迄ピストン部20がシリ
ンダ10内を下降する、即ち、油圧緩衝装置の圧縮に基
づく車高の低下あるいは車高の傾斜が招来されることと
なる危惧がある。
上記危惧を未然に防止するのが、側路す中に配設された
遮断バルブ60であり、当該遮断バルブ60が前記給排
バルブ50と共に、外部信号63たるサイドブレーキ使
用に基づく信号によって切換作動されるとしたものであ
る。
その結果、四輪車輌の四輪各部に上記の油圧緩衝装置が
配設されているので、例えば、走行中の車輌が左旋回し
ようとするときには、車輌の左側の各油圧緩衝装置にお
いて、伸側のオイルロック機能が発揮されて一側たる車
輌の右側の大きい沈み込みが阻止されることとなると共
に、停車中の車輌の左側に人員の乗降や荷物の積み降し
かあっても車輌の左右両側の各油圧緩衝装置がオイルロ
ック状態となり、車輌の停止時における車高の低下や片
側の沈み込みによる車高傾斜等の不都合を生じることが
なくなる。
牙2図は、本発明の他の実施例に係る油圧緩衝装置を示
すものであって、本実施例においては、シリンダ内上方
室AとアキュムレータQとの連通を可とする側路す中に
は、前記実施例における遮断バルブ60に代えて、比例
バルブ70を配設することとし、かつ、当該比例バルー
  ブ70と、外部供給圧Pを切換バルブ30に供給す
ることを可とする給排バルブ50とにコントローラ80
からの指令信号を入力して各バルブ50.70の作動を
車輌の状況に応じて可とするようにしたものである。
上記比例バルブ70は、電気信号(例えば、−電流、電
圧、パルス数等)によって側路6中における開度あるい
は側路すにおける流量を可変とするように形成されてい
るもので、コントローラ80への入力信号81,82.
83によって、車輌の状況に応じた最も適した制御をな
し得るようにしたものである。
その結果、例えば、入力信号81をサイドブレーキ信号
とし、入力信号82をハンドル角速度信号とし、入力信
号83をブレーキ圧力信号とすることとすると、車輌の
直進走行中には、上記いずれの入力信号もなく、従って
、油圧緩衝装置は、所謂ショックアブソーバとして機能
する。そして、走行中の車輌が旋回することとなるとき
、即ち、ロール時に、またブレーキ制動時に、さらにサ
イドブレーキ時には、下記表のように、各バルブ50.
70が作動されることとなり、所望機能が発揮されるこ
ととなる。
前記したところは、油圧緩衝装置の本体たるダンパ部に
対して1個のアキュムレータQを設置することとした例
であるが、これに代えて、複数のアキュムレータQを側
路すに連設し、かつ、各アキュムレータQ前の側路すと
の連通路中には、それぞれ遮断バルブ60あるいは比例
バルブ70を配設することとして、ハンドブレーキ、ハ
ンドル角速度の他に車速、横加速度等を検出しその車輌
状況に見合ったオイルロック状態を発揮させるようにし
てもよいこと勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、車輌の通常走行時には
ショックアブソーバとして機能することは勿論、ロール
時のアンチロール機能、停止時の車高低下あるいは車高
傾斜を防止する機能を発揮し得て、さらには、ノースダ
イブ時のアンチノーズダイブ機能も発揮し得て、車輌の
状況に応じた姿勢制御を行なうことが可能となる利点が
ある。
さらに、本発明によれば、油圧緩衝器と姿勢制御機器を
別々に設ける必要がな(、車輌への装備に際して、コス
ト低減が可能になると共に、各油圧緩衝装置を四輪の各
部に独立して配設することができるので、車輌の装備に
あって、スペース上の制約を受ける危惧がなくなる利点
がある。
そして、本発明によれば、アンチび−ル機能を発揮させ
るときのオイルロック状態は、伸側のオイルロックとさ
れるので、二階建てバスのように重心が高い車輌のロー
ル防止の上に、極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分正面断面図、牙2
図は他の実施例を第1図と同様に示す図、牙3図は従来
例を第1図と同様に示す図である。 10・・・シリンダ、11・・eベースパルブ部、20
・・・ピストン部、30・・・切換バルブ、40・・O
減衰力発生部、41・・・伸側減衰バルブ、42・・・
圧側減衰バルブ、50・・・給排バルブ、601・遮断
バルブ、70・・・比例バルブ、A・・・上方室、B・
・・下方室、P・・・外部供給圧、Q・・・アキュムレ
ータ、α、α・as連通路b・・・側路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピストン部によつて区画されたシリンダ内の上方
    室と下方室との連通を可とする通路をシリンダ外部に有
    すると共に、シリンダ下方部のベースバルブ部における
    上記通路の延設部位に減衰バルブを有してなる油圧緩衝
    装置において、ベースバルブ部における通路中には外部
    信号によつて作動する給排バルブを介しての供給圧によ
    つて当該通路の遮断を可とする切換バルブが配設されて
    なると共に、上記通路の遮断時にシリンダ内上方室と外
    部のアキュムレータとの連通を可とする側路中には外部
    信号によつて作動して当該側路の閉塞を可とする遮断バ
    ルブあるいは比例バルブが配設されてなることを特徴と
    する油圧緩衝装置。
  2. (2)外部の給排バルブを介しての供給圧が油圧又は空
    圧からなる特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝装置。
  3. (3)給排バルブへの外部信号が車輌の走行時に入力さ
    れるように形成された特許請求の範囲第1項記載の油圧
    緩衝装置。
  4. (4)給排バルブおよび遮断バルブあるいは比例バルブ
    への外部信号が車輌の停止時に同時に入力されるように
    形成された特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝装置。
JP17280985A 1985-08-06 1985-08-06 油圧緩衝装置 Pending JPS6234809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17280985A JPS6234809A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 油圧緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17280985A JPS6234809A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 油圧緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234809A true JPS6234809A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15948773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17280985A Pending JPS6234809A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 油圧緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234809A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226412A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Hino Motors Ltd 車両のアンチロール装置
US4958705A (en) * 1987-10-30 1990-09-25 Otto Bock Orthopadische Industrie Besitz-Und Verwaltungs - Kg Hydraulic controller, especially for the movement of a prosthetic joint
JPH0368720A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Nisshin Steel Co Ltd 大気開放竪型焼鈍炉における冷却方法及び装置
JPH03107214U (ja) * 1990-02-19 1991-11-05
JPH05263148A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Nippon Steel Corp ストリップ連続熱処理設備用冷却炉の制御方法
US5263559A (en) * 1989-09-23 1993-11-23 Robert Bosch Gmbh Damping system for a shock absorber having a one-way check valve
US5476161A (en) * 1990-07-24 1995-12-19 University Of Huddersfield Higher Education Corporation Self-energizing, self-levelling controllable damper unit for a vehicle suspension
US5593007A (en) * 1992-12-02 1997-01-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shock absorber with third fluid chamber
WO2016121920A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社アドヴィックス 車両制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958705A (en) * 1987-10-30 1990-09-25 Otto Bock Orthopadische Industrie Besitz-Und Verwaltungs - Kg Hydraulic controller, especially for the movement of a prosthetic joint
JPH01226412A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Hino Motors Ltd 車両のアンチロール装置
JPH0368720A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Nisshin Steel Co Ltd 大気開放竪型焼鈍炉における冷却方法及び装置
US5263559A (en) * 1989-09-23 1993-11-23 Robert Bosch Gmbh Damping system for a shock absorber having a one-way check valve
JPH03107214U (ja) * 1990-02-19 1991-11-05
US5476161A (en) * 1990-07-24 1995-12-19 University Of Huddersfield Higher Education Corporation Self-energizing, self-levelling controllable damper unit for a vehicle suspension
JPH05263148A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Nippon Steel Corp ストリップ連続熱処理設備用冷却炉の制御方法
US5593007A (en) * 1992-12-02 1997-01-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shock absorber with third fluid chamber
WO2016121920A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社アドヴィックス 車両制御装置
JP2016141232A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社アドヴィックス 車両制御装置
CN107206980A (zh) * 2015-01-30 2017-09-26 株式会社爱德克斯 车辆控制装置
US10155521B2 (en) 2015-01-30 2018-12-18 Advics Co., Ltd. Vehicle control device
CN107206980B (zh) * 2015-01-30 2019-09-06 株式会社爱德克斯 车辆控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7779974B2 (en) Vehicle suspension spring system
JPS6234809A (ja) 油圧緩衝装置
JP2000018308A (ja) 油圧緩衝器
JPH0585372B2 (ja)
US3892424A (en) Vehicle-height control device
JP4715380B2 (ja) サスペンション装置
JPH09222146A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6237210A (ja) 姿勢制御装置
JPS6348837Y2 (ja)
JP3336088B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6228539A (ja) 油圧緩衝装置
JPH0440572B2 (ja)
KR100243761B1 (ko) 자동차용 현가장치
JPH0525356Y2 (ja)
JPS6374708A (ja) 油圧サスペンシヨン装置
JPH04342605A (ja) サスペンションに荷重制限装置を有する補助板ばねを用いた車両
JPS63163046A (ja) 油圧緩衝器
JPH06213268A (ja) 制振装置
JPS6250212A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
KR940004350Y1 (ko) 자동차 시트의 수평유지장치
JPS60199711A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JP3156510B2 (ja) 油圧アクティブサスペンション装置
JPH04334677A (ja) 装軌式車両の懸架装置
JPS60203515A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JPH07246823A (ja) 車両のスタビライザ装置