JPS6234631A - 加工材のミスフイ−ド防止方法 - Google Patents

加工材のミスフイ−ド防止方法

Info

Publication number
JPS6234631A
JPS6234631A JP17452885A JP17452885A JPS6234631A JP S6234631 A JPS6234631 A JP S6234631A JP 17452885 A JP17452885 A JP 17452885A JP 17452885 A JP17452885 A JP 17452885A JP S6234631 A JPS6234631 A JP S6234631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfeed
workpiece
working material
signal
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17452885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363449B2 (ja
Inventor
Suehiro Tsuboi
坪井 末広
Akio Tatsumi
昭男 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17452885A priority Critical patent/JPS6234631A/ja
Publication of JPS6234631A publication Critical patent/JPS6234631A/ja
Publication of JPH0363449B2 publication Critical patent/JPH0363449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 長尺材料を移動して所定の個所に順次プレス加工を行な
うに際し、所定の加工位置への移動量の誤り(ミスフィ
ード)を防止する加工材のミスフィード防−止方式であ
って、加工材の幅方向の片側に等ピッチの切欠き部を形
成するサイドカットとサイドカット位置を規定するスト
ッパーと、加工材の送り前方位置に切欠き部と等ピッチ
を持って配設された2個の近接スイッチとより成る構成
とし、ストッパーによりて加工材の送り基点を設定して
送り過ぎをなくすとともに、2個の近接スイッチによっ
て順次隣接する切欠き部の位置を検知      ゛し
、該検知出力の組合わせによって加工材のミスフィード
量を検知して加工材の移動量を修正してミスフィードの
防止を可能としている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は加工位置に移動する加工材のミスフィード防止
方式に関し、特に加工材の移動量を規定して送り過ぎを
なくするとともに、微細な誤送量を検知して精密なミス
フィードの修正ができるようにした加工材のミスフィー
ド防止方式に関するものである。
〔従来の技術〕
1s4図は従来の加工材搬送位置決め方式の説明図を示
す。
第4図において、加工材1は回転ローラ2に摺動されて
実線矢印方向に移動し、加工材1の加工位置がプレス金
型3の押圧位置に達すると停止し、金型3の点線矢印方
向への押圧によって所定のプレス加工が行なわれる。
加工材1の押圧位置を検知するため、回転ローラ2に連
動して回転し、円周上に等ピッチで形成された複数個の
穴4−1〜4−nを有するエンコーダ4と、穴4−1〜
4−nを透過する位置に対向して設けられた発光素子5
および受光素子6と、受光素子6の出力信号を計数する
計数器7と、計数器7の出力信号によって回転ローラ2
の動作を制御する制御器8を設けている。
その動作は、回転ローラ2に摺動して加工材1の加工位
置が基準位置より金型3の押圧位置に向か、、て移動す
ると回転ローラ2に連結されているエンコーダ4も移動
量に対応して回転する。
エンコーダ4の回転に伴って発光素子5より穴4−1〜
4=nを通過した光を受光素子7が検知し、その検知数
を計数器7で計数し、計数値より基準位置よりの移動量
を計測する。
計数器7には予め加工材1が基準位置より加工位置への
移動量に対応した計数値をセントしておき、加工材の移
動によって得られた計数値が前記セット計数値と同じに
なると、計数器7はカウントを停止して停止信号を制御
器8に出力する。制御器8は体止信号によって回転ロー
ラの回転を停止すしめるよう制御し、加工材1の加工位
置を金型3の押圧位置に設定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来方式では加工材1の移動は回転ローラ2の摺動
によって行なわれているため、高速送り開始時に加工材
と回転ローラ間にスリップが発生したり、停止時に回転
ローラの慣性によりオーバランすることがあり、加工材
lの移動量と回転ローラ2の回転量に誤差ができ加工材
のミスフィードが発生する。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもの・で、加
工材の加工位置への移動量の誤差を精密に修正するとと
もに送り過ぎを防止することができるミスフィード防止
方式を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の加工材のミスフィード防止方式の模式
的動作図を示す。
第1図において、ミスフィード防止方式は、加工材1を
挟んで金型台14と対向した位置に加工材1の移動方向
の片側に所定のピッチPを持った切欠き部18を形成す
る金型ポンチ16を設けるとともに、金型ポンチ16の
押圧位置を規定するストッパー9と、ストッパー9と同
一位置に設けられてサイドカットの側面を検知する第1
の近接スイッチ10と、切欠き部18間のピッチPを持
って加工材1の移動方向に配設された第2および第3の
近接スイッチ11および12と、第2.第3の近接スイ
ッチ11.12の出力信号よりミスフィードを判定する
ミスフィード判定器15と、ミスフィード判定器15の
判定結果から加工材1の送り量を制御する制御器17を
設けた構成としている。
(作用〕 第2図のサイドカット図に示すように、加工材1の移動
に連動して、まず加工材1の移動方向の垂直面にストッ
パー9を当接した後、金型ポンチ16で加工材1の片側
を打抜いてピッチPを持った切欠き部18を順次形成す
る。
形成された切欠き部18は間歇的に矢印方向に移動し、
検知手段である第2および第3の近接スイッチ11.1
2の検知面に順次到達する。
第3図の動作説明図に示すように、第2および第3の近
接スイッチ11.12は、切欠き部18のエツジ部Bお
よび切欠き位置Aを検知するとopp信号(0信号)、
突出部Cを検知器するとON信号(1信号)を出力する
ミスフィード判定回路15は、近接スイッチ11.12
の出力信号0. 1の組合わせからミスフィード量を判
定し、制御器17を介して回転ローラ2を制御して加工
材1の送り量を修正して移動量誤差を補正し、加工材1
のミスフィードを防止する。
また、ストッパー9でサイドカット位置を規定するよう
にし、加工材1の送り過ぎを防止している。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のミスフィード防止方式の模
式的動作図、第2図は一実施例の加工材のサイドカット
図である。
第2図において、加工材1の移動方向の垂直面にストッ
パー9を当接した後、金型ポンチ16により加工材16
の片側をサイドカットしてピッチPを持った切欠き部1
8を2個づつ順次形成する。
第1図に示すように、切欠き部18は、サイドカント加
工に伴ってピッチPの距離を間歇的に矢印方向に移動し
、第2および第3の近接スイッチ11゜12上に順次到
達する。
第3図(al〜(C)は近接スイッチの動作説明図であ
り、(a)は加工材1の送り量が正常な場合を示し、第
2および第3の近接スイッチ11.12はそれぞれ切欠
き部18のエツジ部Bを検知するように設定され、エツ
ジ部Bを検知するとOFF信号(0信号)を出力するよ
うに調整されている。
また、第3回申)および(C)は加工材1の送り量が多
い場合および少ない場合をそれぞれ示しており、第2お
よび第3の近接スイッチは切欠き部18を検知してOF
F信号(O信号)と、突出部Cを検知してON信号(1
信号)をそれぞれ出力する。
すなわち、第2および第3の近接スイッチ11.12よ
り出力される検知信号の組合わせが0.0信号の場合は
、移動量が正常であり、1. 0信号の場合は多い移動
量を、0.1信号の場合は少ない移動量をミスフィード
判定器15で判定し、判定結果に基づいて、予め切欠き
部の形状より得られる移動誤差量だけ制御器17を介し
て回転ローラ2の送り量を修正し、加工材1のミスフィ
ードを防止している。
また、第1の近接スイッチ10によりサイドカットの側
面を検知し、確実にストッパー9をサイドカットの側面
に当接した後、金型ポンチ16を押圧して切欠き部1日
を形成することにより、加工材1の送り過ぎをなくして
いる 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、加工材のミスフィ
ードが防止して加工位置を高精度に設定することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のミスフィード防止方式の模式的動作図
、 第2図は加工材のサイドカット図、 第3図(a)、 (b)、 (C)は近接スイッチの動
作説明図、第4図は従来の加工材搬送位置決め方式の説
明図である。 第1図〜第3図において、1は加工材、2は回転ローラ
、9はストッパー、10.11.12は第1.第2、第
3の近接スイッチ、14は金型台、15はミスフィード
判定器、16は金型ポンチ、17は制御器、18は切欠
き部である。 手発呵釣ミス7c l:’WZk方疋りネ賢人的重p仔
興第1図 1ON不スシサイH°力、F−m 第2図 上ゲ#又イシ士の一$+Lt東明辺 第3図 、J+−の如rμ諌丈伎11ムオ人戸設朗図第4図 手 続 ネ甫 正 書(自発) 1、事件の表示 昭和60年特許願第174528号 2、発明の名称 加工材のミスフィード防止方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(
522)名称富士通株式会社 4、代理人 住 所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地6
、補正により増加する発明の数   な  し7、補正
の対象 (1)  明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)明細
書の「発明の詳細な説明」の欄8、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄を別紙のとおり
補正する。 (21−1明細書第2頁7行の「配設された」と「2個
」との間に「少なくとも」を挿入する。 +2> −2明細書第6頁1行の「配設された」と「第
2」との間に「少なくとも2個の」を挿入する。 (2) −3明細書第9頁7行と8行の間に次の文章を
挿入する。 [なお、以上の実施例では等間隔の切欠き部に対向して
近接スイッチを2個配置したが、この個数はそれ以上で
あってもよく個数を増加するにつれミスフィード量を高
精度に検出できる。その1例としては、前記2個の近接
スイッチの両側に1個ずつ追加し都合4個の近接スイッ
チ構成にする。厳密にはこの追加スイッチは、正常送り
状態における加工材の切欠き部の中央に位置させて設置
する。こうすると加工材の位置ずれ量検出精度は2倍と
なる。」 9、添付書類の目録 補正特許請求の範囲 2、特許請求の範囲 加工材(1)を所定の加工位置へ移動するものにおいて
、 前記加工材(1)の幅方向の片側に該加工材の移動方向
に沿って等間隔の切欠き部(18)を形成し、かつ 前記加工材(1)の隣接した切欠き部(18)のそれぞ
れを検知する少ヱしく火山−2個の検知手段(11,1
2)と、 前記各検知手段(11,12)の出力の組合わせによっ
てミスフィードを判定する判定器(15)と、前記判定
器(15)の判定結果により前記加工材のミスフィード
を修正するよう制御する制御器(17)を備えたことを
特徴とする加工材のミスフィード防止方式。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工材(1)を所定の加工位置へ移動するものにおいて
    、前記加工材(1)の幅方向の片側に該加工材の移動方
    向に沿って等間隔の切欠き部(18)を形成し、かつ前
    記加工材(1)の隣接した切欠き部(18)のそれぞれ
    を検知する2個の検知手段(11、12)と、前記2個
    の検知手段の出力の組合わせによってミスフィードを判
    定する判定器(15)と、前記判定器の判定結果により
    前記加工材のミスフィードを修正するよう制御する制御
    器(17)を備えたことを特徴とする加工材のミスフィ
    ード防止方式。
JP17452885A 1985-08-07 1985-08-07 加工材のミスフイ−ド防止方法 Granted JPS6234631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17452885A JPS6234631A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 加工材のミスフイ−ド防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17452885A JPS6234631A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 加工材のミスフイ−ド防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234631A true JPS6234631A (ja) 1987-02-14
JPH0363449B2 JPH0363449B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=15980102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17452885A Granted JPS6234631A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 加工材のミスフイ−ド防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034323U (ja) * 1989-06-05 1991-01-17

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959374A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08
JPS52111746A (en) * 1976-03-17 1977-09-19 Fuji Electric Co Ltd Detector for detecting mistakes in work feeding operation of press
JPS5332400U (ja) * 1976-08-25 1978-03-20
JPS545136A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Toyota Motor Corp Fuel temperature control device of carburettor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959374A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08
JPS52111746A (en) * 1976-03-17 1977-09-19 Fuji Electric Co Ltd Detector for detecting mistakes in work feeding operation of press
JPS5332400U (ja) * 1976-08-25 1978-03-20
JPS545136A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Toyota Motor Corp Fuel temperature control device of carburettor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034323U (ja) * 1989-06-05 1991-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363449B2 (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1323507B1 (en) In-line automated dual or selective multi-hole punch
JPH0684230B2 (ja) 定尺位置決め装置
JP3650417B2 (ja) ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム
TWI717503B (zh) 饋送金屬薄板至衝壓機之方法與裝置
JPS6234631A (ja) 加工材のミスフイ−ド防止方法
EP0626221B1 (en) Apparatus for bending a band-shaped work
US5470004A (en) Separating apparatus for a punched sheet
CN211346731U (zh) 轴承内圈偏沟认面装置
JP2511744B2 (ja) 単板切削切断工程における剥厚切換時の切断区分方法およびその装置
US3587413A (en) Method and apparatus for indicating groups of articles
JP2002292409A (ja) 形鋼切断方法及び形鋼切断装置
JPS6247143B2 (ja)
US20210269270A1 (en) Cutting machine
US3782715A (en) Feeler device, especially for photocopying apparatus
JPH0239626Y2 (ja)
JP2577478Y2 (ja) 選別装置
JP2715450B2 (ja) カッタ・ソータシステムの切断長学習装置
JPS6362754A (ja) 印字装置
JPH07178695A (ja) シート類切断装置
JPH0544250Y2 (ja)
JPS61288955A (ja) ワ−クの側端面加工装置
JPH0314261Y2 (ja)
JPS592846A (ja) 材料コンベアを有するスクリ−ン印捺機
JP2701325B2 (ja) カッタ・ソータシステムの枚数計数装置
JPH032665B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees