JPS6234570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234570B2
JPS6234570B2 JP55061293A JP6129380A JPS6234570B2 JP S6234570 B2 JPS6234570 B2 JP S6234570B2 JP 55061293 A JP55061293 A JP 55061293A JP 6129380 A JP6129380 A JP 6129380A JP S6234570 B2 JPS6234570 B2 JP S6234570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interior material
interior
composite sheet
joint
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55061293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157672A (en
Inventor
Norio Kazama
Akira Moroi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP6129380A priority Critical patent/JPS56157672A/ja
Publication of JPS56157672A publication Critical patent/JPS56157672A/ja
Publication of JPS6234570B2 publication Critical patent/JPS6234570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、表皮にパツド材をラミネートした
複合シートを芯材表面に貼り加工して用いる車両
用等の内装材接合構造に関する。
一般に自動車等の車室内には、例えば第1図a
で示すように、ルーフサイドA、サイドピラーB
等に内装材Cが取付けられ、内装材Cは接合部D
位置にて、第1図bの要部拡大断面図で示すよう
に接合内装材C′と重ね合わせ状に接合されてい
る。
上記において、内装材C,C′は、表皮1とパ
ツド材2とを予めラミネートした複合シート3を
芯材4の表面に貼り加工してなり、この貼り加工
時点に内装材Cの一部を接合内装材C′との接合
用ジヨツグル部5とし、ジヨツグル部5は芯材4
に対する複合シート3の貼り加工の時に、該当す
る部分の複合シート3部分の加熱・加圧してジヨ
ツグル部5部分のパツド材2を第2図で示すよう
に段状に予め押しつぶしておき、接合内装材
C′との相互表面が単なる重ね合わせだけで同一
面となるように予め用意されている。
しかしながら、このような従来の接合構造にあ
つては、第3図で示すように、内装材C,C′を
取付ける位置のボデー寸法の誤差および取付ける
内装材C,C′の寸法誤差の発生等により、ボデ
ー寸法がプラス傾向に仕上つた場合には同図aで
示すように内装材C,C′の接合部Dに隙間gが
発生してしまい、また、ボデー寸法がマイナス傾
向に仕上つた場合には同図bで示すように内装材
C,C′の表皮1面にしわwが発生したり、また
は同図cで示すような接合部相互が干渉して余分
に重なりあつて接合部Dに段差が生じてしまうこ
ととなり、内装材Cと接合内装材C′とが同一面
にならず、いわゆる内装材取付け部分の美感が著
しく損なわれてしまうという問題点があつた。
また、従来例では上記問題点があることから、
上記内装材の取付け作業も仕上り外観の体裁を考
慮しながら行なわなければならないため、非常に
作業性が悪いという難点があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、第4図に示すように、芯材表
面に複合シートを貼り加工する時に、ジヨツグル
部位置のパツド材を二次発泡させることによりジ
ヨツグル部のパツド材の反発力を他のパツド材部
分に比べて低下させてこの部分にソフトな緩衝性
を同一部材で保たせ、これによつて、内装材にお
ける接合内装材との突き合わせ部分に予め段部を
設けなくても接合内装材との重ね接合が同一面に
適切に密着できて、接合表面が簡単に同一面に形
成でき、きれいな接合仕上り面が簡単で確実に得
られるように構成したことにあり、従来の問題点
が適切に解決できるようにすることを目的として
いる。
次に、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明すると、表皮6は塩化ビニール
シートまたはクロスからなり、7はポリエチレン
フオームまたはポリプロピレンフオームからなる
パツド材で、上記表皮6はパツド材7の上面に予
めラミネートして複合シート8となし、この複合
シート8を、合成樹脂または鉄板にて成形された
芯材9の表面に真空成形法により接着剤10を介
して貼り合わせ、上記貼り合わせ加工においてジ
ヨツグル部11a位置のパツド材7のセルを二次
発泡させて、上記ジヨツグル部11a位置のパツ
ド材をセル膨形で後述するようにジヨツグル部1
1a位置を他の内装部11bに対してソフトに構
成し、いわゆる内装材11が上記パツド材のセル
一次発泡と二次発泡部分とで作られている。
なお、接合内装材12は前記従来例の接合内装
材C′と同様のものでよい。
一方、上記内装材11の作製において、芯材9
に対する複合シート8の貼り合わせは、第5図a
に示すように貼り合わせ用加工部の下型13の所
定位置に芯材9をのせてセツトし、その上に予め
約200℃に加熱されて軟化した複合シート8を接
着剤10を介して重ね、次いで上型14を上記下
型13に組み合わせる。上型14と下型13とで
形成されるキヤビテイー15の深さは後記ジヨツ
グル部11a部分を除いて複合シート8と略同じ
厚さである。
上記において、下型13は、内装材11のジヨ
ツグル部11aを構成するのにあたつて、ジヨツ
グル部構成部9a位置が他のジヨツグル部11b
部分よりもやや深く(例えば、従来例の4mmに対
して6mm)設定してあり、ジヨツグル部11a位
置のクリアランスを大きく設定してある。
次いで、第5図bに示すように上記の上下両型
で複合シート8を型閉めする。
次に、第5図cに示すようにキヤビテイー15
内をバキユーム通路16,16′を介して真空に
すると、バキユーム通路16′により表皮6は上
型14の形状に沿い、複合シート8内に介在する
空気はバキユーム通路16により抜かれる。この
場合、表皮6からはバキユーム通路16′側へは
空気を抜かないが、例えば、表皮6をポーラスに
してバキユーム通路16′からも上記空気を抜い
てもよい。なお、上記において、バキユーム通路
16側に位置する芯材9には、通孔9′が適数穿
たれている。
上記により、キヤビテイー15内を真空にする
ことにより、芯材9に貼り合わせる複合シート8
内の気泡は、この気泡の中の空気の方が高圧とな
つて膨張し拡大する。
この場合、ジヨツグル部11a部分に位置する
パツド材7の気泡は他の内装部11b部分に比べ
て拡大し、これによつて、ジヨツグル部11a位
置の一次発泡セル7aは第6図の拡大図で示すよ
うにパツド材厚t1の状態からパツド材厚t2の状態
に移行しながら二次発泡されて該当セルがパツド
材厚の縦方向に膨形され、パンク寸前位までにふ
くらんだ二次発泡セル7bに増大される。
これによつて、ジヨツグル部11a位置の二次
発泡セル7bは、内装部11b位置の一次発泡セ
ル7aよりも各セルがふくらんで弾性力が弱めら
れ、ジヨツグル部11a部分が平担のままでソフ
ト化される。このようにして内装材11が形成さ
れる。
よつて、内装材11と接合内装材12との接合
は、上記ジヨツグル部11a位置に第6図で示す
ように対応する接合内装材12の一端を上下的に
圧接すれば、接合内装材12が重なるジヨツグル
部11aは縦方向に膨形した二次発泡セル7bが
容易かつ適切に横楕円方向にへこみ、ソフト化さ
れた接合部分が接合内装材12との押圧対応分適
切にへこんで内装材11と接合内装材12との表
面が簡単に同一面となり、きれいな接合面が簡単
に得られる。なお、上記における接合面位置には
接着剤を介在させておくこと勿論である。
次に上記作用について説明する。
一般に自動車用内装材の複合シートは、表皮1
は塩化ビニールシート0.35tとポリエチレンフオ
ーム30倍発泡の4tからなるパツド材2との積層か
らなり、この状態の複合シート3を押しつぶすの
に要する力は6.6Kg/cm2必要であり、接合面位置
に段部を設けないで両内装材C,C′を重ねて該
内装材両面が同位置となるようにするためには、
大きな押圧力が必要である。また、この場合で
は、押しつぶされた接合面の反発弾性圧で表面の
同一性が保てない欠点がある。
しかしながら、この発明においては、ジヨツグ
ル部11a位置に接合内装材12が当接する段部
を設けないで該ジヨツグル部位置の発泡性セルを
二次発泡させてパツド材8のジヨツグル部11a
における弾力性を可及的に弱め、かつ、ジヨツグ
ル部11aのクリアランスを一般面のクリアラン
ス4mmに対して6mm以上の如く深く構成して二次
発泡の際のセル膨形を更に許容して構成し、対応
する接合内装材12が収まる段部を構成すること
なくジヨツグル部11aを構成したことにある。
よつて、この発明では内装材に接合用段部を必
要としないから、第7図aで示すように内装材相
互の接続において取り付け寸法位置に若干の誤差
が生じても従来例で見られた隙間の発生や余剰ひ
だまたは仕上げ面の段差等が生じることなく、内
装材と接合内装材の表面が同一面に簡単に接合で
き、ワンタツチ的な重ね接続において接合部外観
の見映えが顕著に向上できる。また、上記におけ
る接合押圧力は略4.3Kg/cm2でよく、内装材相互
の接合圧力も減少できてその作業性が極めて容易
となる。
また、上記において、二次発泡セル7bが第7
図bで示すように略完全につぶされると、このセ
ルの中の気泡は程んどなくなること、および、二
次発泡によつて破裂付近まで膨形されたセルは、
上記によつて押しつぶされた後は復元力がなくな
るので、上記接合状態は接合終了後においてトラ
ブルを生じることがない。
以上説明してきたように、この発明によれば、
表皮とパツド材の複合シートを芯材表面に貼り合
わせて構成する内装材において、接合する内装材
相互の一方に接合用段部を設けないで二次発泡セ
ルによるジヨツグル部を構成してなり、上記二次
発泡でジヨツグル部を複合シートの厚手方向をジ
ヨツグル部以外の当該厚手方向よりも可及的にソ
フト化にし、これによつて、上記ジヨツグル部に
当接する接合内装材の重ね合わせが接合仕上げ面
に隙間や余剰ひだ等を生じさせることがなく接合
できるので、接合部の外観仕上りが非常にきれい
であること、および、その接合作業が極めて容易
である大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは内装材取り付け状態の一例を示す説
明図、第1図bは第1図aの矢視で示す内装材接
合部の要部拡大断面図、第2図は従来例の内装材
接合関係を示す接合前の要部断面図、第3図a,
b,cは第2図で示す従来例の接合構造における
接合トラブル例の説明図、第4図はこの発明の一
実施例を示す接合用ジヨツグル部構造の要部断面
説明図、第5図a,b,cはこの発明で用いる内
装材の上記ジヨツグル部構成の製作説明図、第6
図は上記ジヨツグル部付内装材の要部拡大断面説
明図、第7図a,bはこの発明の内装材接合過程
を示す二次発泡セルの可変説明図である。 6……表皮、7……パツド材、7b……二次発
泡セル、8……複合シート、9……芯材、11…
…内装材、11a……ジヨツグル部、12……接
合内装材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発泡性フオームからなるパツド材の表面に可
    撓性を有する表皮をラミネートしてなる複合シー
    トと、上記複合シートを貼り合わせる芯材とで構
    成する内装材において、上記内装材の対接合内装
    材当接位置の上記パツド材セル部分を二次発泡さ
    せて膨形ジヨツグル部を構成し、上記ジヨツグル
    部の膨形は上記内装材の下面側に膨出させ、上記
    ジヨツグル部の表皮側に当接する接合内装材の押
    圧で上記内装材と上記接合内装材の表面が同一面
    になるように構成したことを特徴とする車両用等
    の内装材接合構造。
JP6129380A 1980-05-09 1980-05-09 Interior members joining structure of car, etc. Granted JPS56157672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129380A JPS56157672A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Interior members joining structure of car, etc.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129380A JPS56157672A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Interior members joining structure of car, etc.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157672A JPS56157672A (en) 1981-12-04
JPS6234570B2 true JPS6234570B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=13166995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129380A Granted JPS56157672A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Interior members joining structure of car, etc.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56157672A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121452U (ja) * 1989-03-20 1990-10-02
JPH0728990Y2 (ja) * 1990-05-19 1995-07-05 高島屋日発工業株式会社 自動車用内装材
JP5468518B2 (ja) * 2010-10-20 2014-04-09 株式会社イノアックコーポレーション 車両内装部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157672A (en) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824714A (en) Molded composite panels
US4129672A (en) Auto ceiling panel and its manufacturing process
JPH0686177B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2000033839A (ja) ソフトタッチ発泡層付き車両内装トリムパネル、当該パネルの製造方法及び当該パネルの製造装置
JP2009520611A (ja) 複合パネル
JPS5930542B2 (ja) 曲面状内装材及びその製造方法
JPH0976266A (ja) 積層体の製造方法
JPS6234570B2 (ja)
US11250829B2 (en) Roof shell having an acoustic insulation layer
US5290093A (en) Method of seam location using vacuum
US4242399A (en) Corrugated paperboard for trim board and method of producing the same
JP3159903B2 (ja) 積層板の端末処理方法
JP7231439B2 (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JPH05229367A (ja) インストルメントパネルとその製造方法
JPH0716492Y2 (ja) 自動車用内装部品
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JP4440426B2 (ja) 成形品及びその製造方法
JPH0618722B2 (ja) 積層内装材の製造方法
JP2740195B2 (ja) 波形中芯を有する板状部材
JPS62270309A (ja) 自動車用積層内装材の製造方法
JPH02233234A (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JPH11131778A (ja) 防音床材用緩衝材及びその製造方法
JPS62257835A (ja) サンドイツチ構造体およびその製造方法
JP3243275B2 (ja) 内装貼合せ部品の接着構造
JPH0732014Y2 (ja) 自動車用内装部品