JPS6233611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233611Y2
JPS6233611Y2 JP1981183498U JP18349881U JPS6233611Y2 JP S6233611 Y2 JPS6233611 Y2 JP S6233611Y2 JP 1981183498 U JP1981183498 U JP 1981183498U JP 18349881 U JP18349881 U JP 18349881U JP S6233611 Y2 JPS6233611 Y2 JP S6233611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vent duct
vent
heater core
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981183498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18349881U priority Critical patent/JPS5889412U/ja
Publication of JPS5889412U publication Critical patent/JPS5889412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233611Y2 publication Critical patent/JPS6233611Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用空気調和装置に係り、特に、
ベント吹出口から車室内への吹出風量を可及的に
多く確保することを意図した改良に関する。
従来の自動車用空気調和装置として、第1図な
いし第3図に示すようなものがある。この自動車
用空気調和装置はインテークユニツト1と、クー
ラユニツト2と、ヒータユニツト3とを有する。
またクーラユニツトを有せず、インテークユニツ
トとヒータユニツトから構成される空気調和装置
もある。インテークユニツト1にはモータ4によ
り駆動されるフアンが内蔵され、更に車室内循環
流が流入する内気流入口6と、外気が流入する外
気取入口7とが設けられている。インテークユニ
ツト1内へ内気流入口6を通つて流入する空気
と、外気取入口7を通つて流入する空気とを切換
制御するため、インテークユニツト内にはインテ
ークドア9が取付けられている。このインテーク
ドア9は内気流入口6を閉じるA位置、外気取入
口7を閉じるC位置、そしてこれらの中間のB位
置に移動する。
インテークユニツト1からの空気が流入するク
ーラユニツト2には、冷媒導管11によつて冷媒
が循環するエバポレータ12が内蔵されており、
このクーラユニツト2内でインテークユニツト1
からの導入空気は冷却された後ヒータユニツト3
内に流入する。
このヒータユニツト3内にはクーラユニツト2
を通過した空気を加熱するために、導管15によ
りエンジン冷却水が循環するヒータコア16が組
み付けられている。ヒータコア16の前面にはミ
ツクスドア17が取付けられており、ミツクスド
ア17をF位置からD位置の間の任意の位置(例
えばE位置)にすることにより、クーラユニツト
2を通過した空気をヒータコア16を避けて全て
ヒータユニツト3の後部から車室内に送つたり、
全てヒータコア16を通過させてから車室内に送
つたり或いはクーラユニツト2からの空気を一部
ヒータコア16を通し、他の空気をヒータコアを
避けてミツクス通路によりこれらを混合して適温
風にしている。
ヒータユニツト3にはこのヒータユニツト3内
からの空気をフロントガラスの内面に沿つて吹き
出させるためのデフロストダクト19と、車室9
の搭乗者の足元に向かつて空気を吹き出させるた
めのフロアダクト20と、インストルメントパネ
ルのベント吹出口から車室内に向けて空気を吹き
出させるためのベントダクト21とが設けられて
おり、各ダクト19,20,21には吹出風量を
制御するためのデフドア22、フロアドア23、
ベントドア24がそれぞれ取付けられている。特
に、このヒータユニツトにおいては、ベントダク
ト21が側面上部に開設されている。
前記各ドア17,22,23,24の切換制御
は運転席のインストルメントパネルに設けられた
コントローラのモード設定レバー、テンプレバー
の位置に応じ、操作力伝達ケーブル、負圧アクチ
ユエータ等を介して行なわれ、各ドアの開閉状態
に応じ、ミツクスドア17で分流されてヒータコ
アで加熱された温風とこれを迂回した冷風とが風
下に形成されたミツクスチヤンバ(配風室でもあ
る。)18で混合され、または混合されずに、各
ダクト19,20,21から適宜吹き出す。
ところで、最近の傾向として、ベントモード
時、殊にクーラを使用しての最大冷房の場合に、
ベントダクトを通しベント吹出口から多量の冷風
を吹き出し車室内を早急に冷房することが望まれ
ている。
しかしながら、従来の自動車用空気調和装置に
あつては、ベントダクトの吸込口がヒータユニツ
トの配風室において通風方向と直角な一側面壁に
開設されているため、第3図に示すように、配風
室18においてその気流が突き当たる側面壁(以
下、突き当り壁ということがある。)寄りのベン
トダクト21の吸込口の片側部分から気流の大部
分が片寄つてベントダクト21へ流入することに
なり、したがつて、ベントダクト21の吸込口面
積が有効に使用されず、通路の曲がりおよび吹出
し急拡大による圧力損失が大きく、ベントダクト
からの吹出風量が少なくなつてしまう、またベン
ト吹出口からも片寄つて車室内へ吹出すという問
題があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ベントダクト吸込口に正対する
配風室の側面壁に整流板を設け、この整流板によ
つて気流が均一に吸込口に流入するように整流せ
しめることにより、上記問題点を解決することを
目的としている。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第4図〜第6図は本考案の一実施例を示す図で
あり、特に、その自動車用空気調和装置における
ヒータユニツトを示している。図において、ヒー
タユニツト3の配風室18の通風方向と直角な一
側面壁(通常運転席を向くので、以下正面壁とい
う。)にはベントダクト21の吸込口(以下単に
ベントダクト21という。)が開設されている。
配風室18内には整流板31が前記正面壁と正対
する側面壁(通常エンジンルーム側を向くので、
以下背面壁という。)にほぼ直角に突設されてお
り、この整流板31は前記ベントダクト21のミ
ツクスドア17寄りの開口縁辺にほぼ正対する位
置においてこの縁辺とほぼ平行に突設している。
この整流板31は当該箇所において配風室18を
全て遮蔽しているのではなく、一部分を遮蔽し大
部分は風路として残している。整流板31の遮蔽
面積、すなわち、正面壁方向への幅aと底面壁
(配風室18の底面)方向への高さbとの寸法
は、実験により最適な値を選定するとよい。例え
ば、後述する第7図、第8図の線図を参考とする
とよい。
次に作用を説明する。
ベントモード時においてフルクールに設定され
た場合、第4図、第5図に示すように、ミツクス
ドア17はヒータコア16への風路を全閉して迂
回路を全開し、また、ベントドア24はベントダ
クト21を全開する。その他デフドア22、フロ
アドア23はそれぞれデフダクト19及びフロア
ダクト2を全閉しているヒータユニツト3に流入
した冷風は配風室18内に流入する。従来のよう
に整流板31がない場合、冷風はそのまま直進し
て突き当り壁に突き当つた後ベントダクト21の
方向に曲がつてからベントダクト21内に流入す
ることになるため、風速増大による圧力損失およ
び片寄つた流入等が発生し、種々の問題が発生す
る。しかし、整流板31が突設されていると、配
風室18内に侵入しようとする冷風は整流板31
に接触して直進性を緩和され、ベントダクト21
の方へ向きを変更されつつ整流される。この整流
された冷風はベントダクト21の開口面積全体に
均一な風速、風圧および風量をもつて流入する。
したがつて、突き当壁における曲流が解消されて
それに伴う増速による圧力損失が未然に防止さ
れ、また、ベントダクト21に均一に流入するた
め、全開口面積が有効に使用され、以降の通路の
曲がりおよび急拡大による圧力損失が低下し、通
気抵抗が減少する。これにより、ベント吹出口か
らの吹出風はあらかじめ想定された風速、風圧、
風量をもつて所期のものとなる。
なお、整流板によつて発生する渦流により圧力
が損失するが、この損失は前記効果に比べれば極
めて小さいものであり、全体としては圧力損失は
大幅に低下する。
第7図は整流板の幅aと圧力損失との関係を示
す線図であり、整流板の各幅a(横軸)における
各圧力損失値(縦軸)による曲線で表わしてい
る。なお、整流板の高さbは50mmで一定とし、配
風室18の幅Aは175mm、配風室18の天井面か
らヒータコア16の最上面までの高さB(第4
図、第5図参照)は63mmとし、ヒータユニツト3
の吸込口から6m3/mmの送風を行ない、ベントダ
クト21における圧力損失を測定した。
第7図から明からなように、整流板を設けない
場合(幅が0の場合)に圧力損失が最大となり、
整流板の幅aが30mmの場合に最低となる。
第8図は整流板の幅bと圧力損失との関係を示
す線図である。なお、整流板の幅aは30mmで一定
とし、他の条件は第7図の場合と同様である。
本図によれば、整流板の高さbの増減は圧力損
失の増減には大きな影響を与えないことが分る。
但し、整流板の高さbがベントダクト21の高さ
以上の場合に限る。
なお、このような実験を各種試行し、各種ヒー
タユニツトの態様に応じた整流板の幅、高さ、形
状、配置等を適宜選定するとよい。
以上説明してきたように、本考案によれば、配
風室内の所定の位置に整流板を設けたため、ベン
トダクトに調和空気を均一に吸込ませることがで
き、圧力損失を低下することができる車室内へも
均一に吹出すことができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用空気調和装置を示す一
部切断正面図、第2図は第1図の−線に沿う
側断面図、第3図は第1図の−線に沿う平断
面図、第4図〜第6図は本考案の一実施例を示す
ものであり、第4図は要部の正断面図、第5図は
要部の側断面図、第6図は要部の平断面図、第7
図は整流板の幅と圧力損失との関係線図、第8図
は整流板の高さと圧力損失との関係線図である。 3……ヒータユニツト、16……ヒータコア、
17……ミツクスドア、18……配風室、19…
…デフダクト、20……フロアダクト、21……
ベントダクト、24……ベントドア、31……整
流板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒータユニツト内に、空気を加熱するヒータコ
    アと、このヒータコアを通過する風量とこれを迂
    回する風量とを制御するミツクスドアとを設ける
    とともに、ヒータユニツト内におけるヒータコア
    の風下側に形成された配風室の通風方向と直角な
    一側面壁にベントダクトの吸込口を開設した自動
    車用空気調和装置において、前記配風室の前記ベ
    ントダクト吸込口と正対する側面壁に整流板をベ
    ントダクト吸込口の風上側縁辺にほぼ揃えて、か
    つ側面壁とほぼ直角に突設したことを特徴とする
    自動車用空気調和装置。
JP18349881U 1981-12-11 1981-12-11 自動車用空気調和装置 Granted JPS5889412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18349881U JPS5889412U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18349881U JPS5889412U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889412U JPS5889412U (ja) 1983-06-17
JPS6233611Y2 true JPS6233611Y2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=29982813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18349881U Granted JPS5889412U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889412U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125160U (ja) * 1974-08-14 1976-02-24
JPS5334674U (ja) * 1976-09-01 1978-03-27
JPS5544646U (ja) * 1978-09-14 1980-03-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728653Y2 (ja) * 1978-11-08 1982-06-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125160U (ja) * 1974-08-14 1976-02-24
JPS5334674U (ja) * 1976-09-01 1978-03-27
JPS5544646U (ja) * 1978-09-14 1980-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889412U (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082121B2 (ja) 車両用空調装置
EP1424229B1 (en) Air conditioner for vehicle
JPS5844013Y2 (ja) 自動車用空調装置のヒ−タユニツト
JPS6233611Y2 (ja)
JPH1016531A (ja) 車両用空調装置
JPS6233609Y2 (ja)
JP2000071753A (ja) 車両用空調装置
JPS61188214A (ja) 自動車用空調装置
JPS6332497Y2 (ja)
JPS6228486Y2 (ja)
JPS6144495Y2 (ja)
JPS6134887Y2 (ja)
JPS637526Y2 (ja)
JPS5867514A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH10250344A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPS6140584Y2 (ja)
JPS6127769Y2 (ja)
JPH0443370Y2 (ja)
JPS6232885Y2 (ja)
JPS6236641Y2 (ja)
JPS6216083Y2 (ja)
JP2570019B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6246563Y2 (ja)
JP2506749Y2 (ja) 車両用空調装置の吸気構造
JPS6332494Y2 (ja)