JPS623350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623350Y2
JPS623350Y2 JP1981139390U JP13939081U JPS623350Y2 JP S623350 Y2 JPS623350 Y2 JP S623350Y2 JP 1981139390 U JP1981139390 U JP 1981139390U JP 13939081 U JP13939081 U JP 13939081U JP S623350 Y2 JPS623350 Y2 JP S623350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grab rail
vehicle body
bolt
bolts
rear grab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981139390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843563U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13939081U priority Critical patent/JPS5843563U/ja
Publication of JPS5843563U publication Critical patent/JPS5843563U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623350Y2 publication Critical patent/JPS623350Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二輪自動車用リヤグラブレールの取
付構造に関する。
一般に、二輪自動車のシート後方にはリヤグラ
ブレールが取付けられており、2人乗りをする場
合に同乗者が片方の手でそのリヤグラブレールを
握つて体をささえることができるようにしてい
る。
従来、この種のリヤグラブレールとしては、そ
の両端部を車体の側方においてそれぞれボルト締
めすることによつて車体に取付けるようにしてい
るが、そのリヤグラブレールには同乗者の力が加
えられてボルトの回転方向とほぼ一致したモーメ
ントが作用するために、車体の各側方においてリ
ヤグラブレールの端部を少なくとも2箇所でそれ
ぞれボルト締めを行なわせてそのリヤグラブレー
ルを固定させる必要がある。
そのため、従来ではリヤグラブレールの両端部
でそれぞれ複数箇所をボルト締めしてそれを固定
させるために一定以上の端部長を必要としてリヤ
グラブレールが大きくなつてしまい、さらに締付
用のボルトが複数外部に裸出して外観をそこねて
しまうなどの種々の問題がある。
本考案は以上の点を考慮してなされたもので、
リヤグラブレールを小型にした二輪自動車用のリ
ヤグラブレールの取付構造を提供するものであ
る。
以下、添付図面を参照して本考案の一実施例に
ついて詳述する。
第1図は車体フレームの後部に装着されるリヤ
カウル1およびそのリヤカウル1上に位置するリ
ヤグラブレール2、シート3をそれぞれ示してい
る。また、第2図は車体フレーム4を示すもの
で、その後部にリヤカウル1、リヤグラブレール
2がボルトにより共締めによつて取付けられるこ
とになる。
本考案にあつては、図示のようにリヤグラブレ
ール2の両端部に内側に対向するボルト座5,6
を一体に形成するとともに、リヤカウル1側にお
けるリヤグラブレール2の装着部分にボルト座
5,6とそれぞれ対向するボルト通し穴7,8を
穿設し、かつ車体フレーム4側の後部にそのボル
ト通し穴7,8とそれぞれ対向する位置にボルト
通し穴9,10が穿設されたブラケツト11を固
着し、そのボルト座5,6によつてリヤカウル1
の上部フランジに設けられるボルト通し穴7,8
および車体フレーム4側のブラケツト11のボル
ト通し穴9,10を介して上方向からそれぞれボ
ルト締めすることによつてリヤグラブレール2を
リヤカウル1および車体フレーム4と一体的に取
付け固定させるようにしている。
第3図は前述のようにしてリヤグラブレール2
をリヤカウル1および車体フレーム4に一体的に
取付けたときの状態を示すもので、リヤグラブレ
ール2をリヤカウル1の所定位置にボルト締めす
ることによつて取付けたうえでシート3をリヤカ
ウル1上に装着させる。その際、リヤグラブレー
ル2の両端におけるボルト締付け部分はシート3
の下になつて隠れてしまうことになる。
しかして、このような本考案による二輪自動車
用リヤグラブレールの両端内側に上下方向からボ
ルトを差し込むボルト座をそれぞれ設け、該ボル
ト座により車体フレームの後部に固着されたブラ
ケツト上面にリヤグラブレールをボルト締めする
ようにしたので、リヤグラブレールに加わるトル
クによつて、ボルト締付力がゆるむようなことが
なく、リヤグラブレールのボルト締付けのための
オーバーハング部を短かくすることができて、リ
ヤグラブレール自体の小型、軽量化を有効に図る
ことができる。また、ボルト座はグラブレールの
内側に隠れて外観をそこなうようなことがなくな
るなどの種々の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるリヤグラブレ
ール、リヤカウルおよびシートの構造をそれぞれ
示す斜視図、第2図は同実施例における車体フレ
ームの一構成例を示す斜視図、第3図はリヤグラ
ブレール、リヤカウル、シートおよび車体フレー
ムを一体に組込んだ状態を部分的に示す正面図で
ある。 1……リヤカウル、2……リヤグラブレール、
3……シート、4……車体フレーム、11……ブ
ラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リヤグラブレールの両端内側に上下方向からボ
    ルトを差し込むボルト座をそれぞれ設け、該ボル
    ト座により車体フレームの後部に固着されたブラ
    ケツトの上面にリヤグラブレールをボルト締めす
    るようにした二輪自動車用リヤグラブレールの取
    付構造。
JP13939081U 1981-09-19 1981-09-19 二輪自動車用リヤグラブレ−ルの取付構造 Granted JPS5843563U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939081U JPS5843563U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 二輪自動車用リヤグラブレ−ルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939081U JPS5843563U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 二輪自動車用リヤグラブレ−ルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843563U JPS5843563U (ja) 1983-03-23
JPS623350Y2 true JPS623350Y2 (ja) 1987-01-26

Family

ID=29932582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13939081U Granted JPS5843563U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 二輪自動車用リヤグラブレ−ルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843563U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076651U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 株式会社吉野工業所 全方位形注出栓
JPH0741850B2 (ja) * 1985-06-06 1995-05-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車、自動三輪車のシート支持部開口構造
JP2519428B2 (ja) * 1986-09-26 1996-07-31 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のグラブバ−取付部構造
JPH0738068Y2 (ja) * 1987-08-06 1995-08-30 スズキ株式会社 オ−トバイの車体後部構造
JP4559197B2 (ja) * 2004-11-22 2010-10-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車のグラブレール取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611186B2 (ja) * 1976-01-26 1981-03-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142Y2 (ja) * 1977-10-24 1982-01-05
JPS6027105Y2 (ja) * 1979-07-09 1985-08-15 スズキ株式会社 オ−トバイのハンドグリツプ取着装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611186B2 (ja) * 1976-01-26 1981-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843563U (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623350Y2 (ja)
JPS6218141Y2 (ja)
JPH0619433Y2 (ja) 自動2輪車のシートとリヤフエンダの取付構造
JPS6243902B2 (ja)
JPS639499Y2 (ja)
JPS6131908Y2 (ja)
JPH0621819Y2 (ja) 車両用シャーシ装置
JP2505380Y2 (ja) 自動車のエアスポイラ取付構造
JP2596285Y2 (ja) 対座シートベルトの取付構造
JPS581089Y2 (ja) トラクタの安全フレ−ム取付構造
JPH0115551Y2 (ja)
JPH0110266Y2 (ja)
JPH0716526Y2 (ja) シートベルトのアンカー部構造
JPS637545Y2 (ja)
JPH01172973U (ja)
JPH02117213U (ja)
JPH01147260U (ja)
JPH0327754U (ja)
JPS636936U (ja)
JPS60165253U (ja) 自動車のシ−トベルト取付け構造
JPH01162991U (ja)
JPH0251935U (ja)
JPH049333U (ja)
JPH0456526U (ja)
JPS62201125U (ja)