JPS6233467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233467Y2
JPS6233467Y2 JP1980016675U JP1667580U JPS6233467Y2 JP S6233467 Y2 JPS6233467 Y2 JP S6233467Y2 JP 1980016675 U JP1980016675 U JP 1980016675U JP 1667580 U JP1667580 U JP 1667580U JP S6233467 Y2 JPS6233467 Y2 JP S6233467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding wire
iron core
pedestal
closed circuit
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980016675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118515U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980016675U priority Critical patent/JPS6233467Y2/ja
Publication of JPS56118515U publication Critical patent/JPS56118515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233467Y2 publication Critical patent/JPS6233467Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガス絶縁電気装置、例えば、ガス絶
縁開閉装置であつて、特に、その接地線に関する
ものである。
従来のガス絶縁電気装置、例えばガス絶縁開閉
装置は、添付図面第1図及び第2図に示すような
構成を有しているが、図において、符号1は開閉
機器をその内部に収納すると共に絶縁ガスが封入
されたタンクであつて、そのタンク1の中心を母
線電流2が図に示すように流れている。また、3
はタンク1を支持する架台であつて、その下部
に、地面4下に埋設されたベース5が取り付け設
けられており、タンク1及び架台3等の荷重が負
荷している。更に、6は接地線であつて、架台3
に接続されると共に地中に埋設され、また、サー
ジ電圧に対する保護のために多点において接地さ
れると共に閉回路を形成している。
従来装置はこのように構成されるので、母線電
流2が流れると、これによつて発生する磁束が、
架台3とベース5及び接地線6とによつて形成さ
れる閉回路に鎖交するために、架台3及びベース
5によつて形成する閉回路、並びに、架台3及び
接地線6によつて形成される閉回路に、誘導電流
7及び誘導電流8が発生するが、この誘導電流の
大きな発生は、往々にして、接地線の焼損や溶
断、あるいは架台3の過熱等を生ずる欠点を有し
ていた。
本考案は、このような従来の欠点を除去したガ
ス絶縁電気装置、特に、その接地線を得ること
を、その目的とするものであつて、そのために、
接地線と架台とからなる閉回路の一方の接地線架
台取付箇所に設けた接地線に、接地線が貫通する
ように鉄心を設けていることを特徴とするもので
ある。
以下、本考案をその一実施例を示す添付図面に
基づいて説明する。
第3図及び第4図において、符号10は、接地
線と架台とからなる閉回路の一方の接地線架台取
付箇所に設けた接地線6に、接地線6が貫通する
ように設けた鉄心であつて、例えば、第5図及び
第6図に示すように、ドーナツ状の積層鉄心11
に絶縁物12を被覆して形成したものである。上
記鉄心10は、このような構造によるものに限ら
ず、制限しようとする誘導電流によつて生ずる磁
界が、鉄心で閉じた磁気回路を通り、誘導電流に
よつて発生する磁束を飛躍的に増加させる構造の
ものであればいかなるものでもよく、また、その
増加量も、鉄心の材質及び断面積によつて変える
ことができ、従つて、所望の増加量に対応した材
質及び断面積の鉄心を採択することによつて、所
望の磁束を得ることができる。
本考案はこのように構成されるので、母線電流
2が流れ、これに基づいて、架台3及び接地線6
によつて構成される閉回路に誘導電流8が発生し
ても、この誘導電流8が発生する閉回路の自己イ
ンダクタンスは、その閉回路、すなわち、接地線
6に巻装して設けられた適当容量の鉄心によつ
て、従来装置に比べて、飛躍的に増大する。ま
た、一方、その誘導電流の電圧は、上記閉回路へ
の、母線電流2によつて発生する磁束の鎖交数に
よつてきまり、しかも、上記鉄心10は母線電流
2から離れているために、鉄心10による磁束集
中効果は少なくなり、従つて、回路の誘起電圧の
上昇はほとんどなく、僅かである。
このように、上記閉回路に生ずる誘導電流の電
圧は、従来装置に対して僅かしか変化しないのに
もかかわらず、自己インダクタンスは飛躍的に増
大するために、誘導電流は飛躍的に減少するよう
になる。従つて、本考案によるならば、誘導電流
が減少するために、これによつて生ずる接地線6
の焼損も溶断も発生することなく、また、架台3
の過熱も発生することはない。従つて本考案は、
接地線の焼損や溶断及び架台の過熱を未然に防止
し得る効果を有している。
また、本考案の実施例では、ガス絶縁開閉装置
を例にとつて示したが、適用される機器は開閉装
置に限るものではなく、その場合においても、上
記実施例と同様の効果を奏し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス絶縁開閉装置の代表的な構
成を示す概略正面図、第2図はその右側面図、第
3図は本考案装置の一実施例の概略構成正面図、
第4図はその右側面図、第5図はその鉄心の一例
の平面図、第6図はその一部断面右側面図であ
る。 1……タンク、2……母線電流、3……架台、
4……地面、5……ベース、6……接地線、7,
8……誘導電流、10……鉄心、11……積層鉄
心、12……絶縁物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 大電流が流れる母線、その母線を支持する架
    台、及び、架台を2箇所以上で接地するガス絶
    縁電気装置において、接地線と架台とからなる
    閉回路の一方の接地線架台取付箇所に設けた接
    地線に、接地線が貫通するように鉄心を設けて
    いることを特徴とするガス絶縁電気装置。 (2) 鉄心が、ドーナツ状の積層鉄心に絶縁物を被
    覆したものである実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のガス絶縁電気装置。
JP1980016675U 1980-02-12 1980-02-12 Expired JPS6233467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016675U JPS6233467Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016675U JPS6233467Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118515U JPS56118515U (ja) 1981-09-10
JPS6233467Y2 true JPS6233467Y2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=29613077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980016675U Expired JPS6233467Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233467Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144787A (en) * 1976-05-26 1977-12-02 Toshiba Corp Gas insulated switch

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54178045U (ja) * 1978-06-07 1979-12-15
JPS6036972Y2 (ja) * 1979-05-02 1985-11-02 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144787A (en) * 1976-05-26 1977-12-02 Toshiba Corp Gas insulated switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118515U (ja) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233467Y2 (ja)
JP2918060B2 (ja) ガス絶縁電気機器
JPS5936090Y2 (ja) 母線支持装置
JPS6226969Y2 (ja)
JPS6036972Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6259524B2 (ja)
JPH023365B2 (ja)
JPH0224186Y2 (ja)
JPS6330171Y2 (ja)
JP2517564Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3126415B2 (ja) 絶縁スペーサ
JPS594551Y2 (ja) ア−クホ−ン
JPH05300630A (ja) 閉鎖母線のフレーム
JPS6233468Y2 (ja)
JP2946726B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US1186815A (en) Protective device for electrical apparatus.
JPS6235328B2 (ja)
JPH0684671A (ja) 変流器内蔵形変圧器
JP2597319Y2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPS6111946Y2 (ja)
JPS6115652B2 (ja)
JPS6235327B2 (ja)
JPS5915225Y2 (ja) 巻線保護装置
JP2544430B2 (ja) 耐雷変圧器
JPS6259523B2 (ja)