JPS6233459B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233459B2
JPS6233459B2 JP53054204A JP5420478A JPS6233459B2 JP S6233459 B2 JPS6233459 B2 JP S6233459B2 JP 53054204 A JP53054204 A JP 53054204A JP 5420478 A JP5420478 A JP 5420478A JP S6233459 B2 JPS6233459 B2 JP S6233459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
brake torque
pair
arm
friction pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53054204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145863A (en
Inventor
Matsuhisa Tsuruta
Toshio Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5420478A priority Critical patent/JPS54145863A/ja
Publication of JPS54145863A publication Critical patent/JPS54145863A/ja
Publication of JPS6233459B2 publication Critical patent/JPS6233459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として自動車に使用されるデイスク
ブレーキに関し、特に、回転自在なデイスクの一
側に固定部材を設置し、この固定部材には互いに
デイスク回転方向へ離間しかつ各々デイスク外周
空間を通つてデイスク他側へ延在する一対のアー
ムを形成し、この一対のアームによりデイスク両
側の一対の摩擦パツドをデイスク回転軸線方向へ
移動可能に支持すると共に各摩擦パツドに作用す
るブレーキトルクを受けるようにし、前記一対の
摩擦パツドのうちでデイスクの一側に位置する一
方の摩擦パツドをデイスクに押圧するピストンを
内蔵していてこのピストンが摩擦パツドをデイス
クに押圧する反作用でデイスクの他側に位置する
他方の摩擦パツドをデイスクに押圧するキヤリパ
を一対のピンを介して前記一対のアームにデイス
ク軸線方向へ移動可能に支持させたデイスクブレ
ーキに関するものである。
自動車に使用されるデイスクブレーキには、軽
量であることが近年特に強く要求される。この要
求を満足させようとすると固定部材自身に十分な
剛性を与えることが困難となり、ブレーキ時ブレ
ーキトルクを受ける固定部材のアームがデイスク
回転方向へ大きく変形し、摩擦パツドが偏摩耗し
たり、キヤリパが円滑に移動しなくなつて摩擦パ
ツドの引き摺り現象が生じたりする。
その対策として従来では固定部材の一対のアー
ムをブリツジにより連結していたが、この方法は
十分に軽量化が行えず、且つ相当なコストアツプ
につながるという問題があつた。
そこで、従来、ブレーキ時ブレーキトルクが所
定の大きさになつた時には両摩擦パツドに作用す
るブレーキトルクを両アームに分担負荷させるよ
うにしたものが提案されている(特開昭51−
101674号公報参照)。
しかしながら、この従来装置では、ブレーキ開
始当初の低減速時(ブレーキトルクが小さい状
態)及び高減速時(ブレーキトルクが大きい状
態)、常にデイスクの内側に位置する一方の摩擦
パツドはデイスクの回転方向側に位置する側のア
ームでブレーキトルクを受けるリーデイング型式
の作動を、またデイスクの外側に位置する一方の
摩擦パツドはデイスクの回転方向とは反対側に位
置する側のアームでブレーキトルクを受けるトレ
ーリング型式の作動をするように構成されている
ため、両摩擦パツド偏摩耗の程度が比較的大きい
という不具合があつた。即ち、ブレーキ時、各摩
擦パツドのブレーキトルクは各摩擦パツドの裏板
から固定部材のアームに伝達されるのであるが、
裏板がデイスクの側面から離れていることにより
デイスクとライニング間の摩擦力によつてかく摩
擦パツドにモーメントが働く。このモーメントは
ライニングとデイスク間の両圧をデイスク回転方
向とは反対側にて高くするように働く。このモー
メントによるライニングとデイスク間の面圧の分
布の偏りの程度は、トレーリング型式の方が比較
的軽い。これは、トレーリング型式では、裏板と
デイスク回転方向側に位置する側の固定部材のア
ーム間の摩擦力が上記モーメントに逆らうように
働くのに対してリーデイング型式の場合には、裏
板とデイスクの回転方向とは反対側に位置する側
の固定部材のアーム間の摩擦力がそのようには働
かないためである。デイスクの一側の一方摩擦パ
ツドのライニングとデイスク間の面圧分布の偏り
による摩擦パツドのたわみ及びこの面圧分布の偏
りにより進行するライニングと偏摩耗によつてキ
ヤリパに傾きが発生し、キヤリパがデイスクの外
側に位置する他方摩擦パツドをデイスクに押圧す
る中心がデイスクの回転方向側へずれ、この他方
摩擦パツドのライニングとデイスク間の面圧をデ
イスク回転方向側の方を高くするように働く。こ
のキヤリパの傾きによる面圧分布の偏りに対して
はリーデイング型式の方が有利である。これは裏
板とアームの摩擦力が面圧分布の偏りを抑制する
ように働くからである。しかして、デイスクの内
側に位置する一方の摩擦パツドが常にリーデイン
グ型式であり、デイスクの外側に位置する他方の
摩擦パツドが常にトレーリング型式である従来装
置は、面圧分布の偏りを助長するもので、デイス
クの内側に位置する一方摩擦パツドはデイスクの
回転方向の反対側が、またデイスクの外側に位置
する他方摩擦パツドはデイスクの回転方向側が偏
摩耗し、両摩擦パツド共にひどく偏摩耗するもの
であつた。
本発明は、上記不具合を低減せんとするもの
で、その要旨とするところは、前記一対の摩擦パ
ツドのうちで前記デイスクの内側に位置する一方
の摩擦パツドの裏板が前記一対のアームのうちで
デイスク回転方向とは反対側に位置する一方のア
ームにブレーキ開始当初からブレーキトルクを伝
達するための一対の第1ブレーキトルク伝達面を
有し、前記一対の摩擦パツドのうちの外方の摩擦
パツドの裏板が前記一対のアームのうちでデイス
ク回転方向側に位置する他方のアームにブレーキ
開始当初からブレーキトルクを伝達するための一
対の第1ブレーキトルク伝達面を有し、更に、前
記他方の摩擦パツドの裏板が、前記他方のアーム
がブレーキトルクによりデイスク回転方向へ変形
し前記両アームの先端部間隔が所定量増大した時
前記一方のアームにもブレーキトルクを伝達する
ための一対の第2ブレーキトルク伝達面を有し、
前記一方の摩擦パツドの裏板が、前記一方のアー
ムが前記両摩擦パツドから伝達するブレーキトル
クにより変形して前記両アームの基部間隔が所定
量減少した時前記他方のアームにもブレーキトル
クを伝達するための一対の第2ブレーキトルク伝
達面を有した、ことにある。
以下、本発明を図面に基づいて説明すると、第
1〜4図において、10はデイスク、20は固定
部材、30はキヤリパ、40及び50は摩擦パツ
ドである。デイスク10は第2図に示すようにボ
ルト1で車輪ハブ2に固着されて車輪3と一体回
転する。固定部材20は第1,4図に示すように
取付孔21,22を有し、第2図に示すようにデ
イスク10の一側に配置され、取付孔21,22
に挿通したボルト(図示省略)によりナツクル4
に固定される。固定部材20は、互にデイスク回
転方向に離間しかつ各々デイスク外周空間を通つ
てデイスク他側へ延在する一対のアーム23,2
4を有している。キヤリパ30の本体31は、第
3図に示したように、固定部材20のアーム24
に植設されたピン5と摺動可能に係合する筒状部
31aと、固定部材20のアーム23に植設され
たピン11と摺動可能に係合する筒状部31bを
有している。ピン5及び前記ピンの軸線はデイス
ク回転軸線と平行である。筒状部31aの内径は
ピン5の外径よりも少し大きく、筒状部31aの
内側に装着された弾性リング6,7がピン5の外
周面に接触し、ピン5と筒状部31aの内周との
間には隙間が存在する。このピン5と筒状部31
aとの係合関係は筒状部31bとピン11との間
の係合関係にも適用されている。而して、本体3
1はデイスク回転軸線方向へ移動可能に支持され
ているものである。第3図中8及び9は防水用ブ
ーツである。キヤリパ30の本体31は、第2図
に示すように、摩擦パツド50を挟んでデイスク
10と対向するシリンダ31cを有し、このシリ
ンダ31cにはピストン32が摺動自在に嵌合し
て液圧室33を形成している。ピストン32は液
圧室33の液圧により作動して摩擦パツド50を
デイスク10へ圧接する。本体31は摩擦パツド
40をデイスク10へ圧接するための指部31d
を有しており、ピストン32が摩擦パツド50を
デイスク10へ圧接する反作用として本体31が
摩擦パツド40をデイスク10へ圧接する。第2
図中34はリトラクト作用を有するシールリング
であり、35は防水用ブーツである。
摩擦パツド40はライニング41と裏板42と
から成り、摩擦パツド50もライニング51と裏
板52とから成る。裏板42はその両端上部に固
定部材20のアーム23,24を跨ぐ部分42
a,42bを有し、この部分42a,42bとア
ーム23,24との係合によりデイスク回転軸線
方向へ移動可能に支持されている。同様に、裏板
52もその両端上部に固定部材20のアーム2
3,24を跨ぐ部分52a,52bを有し、この
部分52a,52bとアーム23,24との係合
によりデイスク回転軸線方向へ移動可能に支持さ
れている。
摩擦パツド40,50の裏板42,52と固定
部材20のアーム23,24との係合関係の詳細
を第5〜8図により説明する。第5,6図におい
て、摩擦パツド40の裏板42はアーム23,2
4の内側面23a,23bと対向する第1ブレー
キトルク伝達面42c,42dと、アーム23,
24の外側面23b,24bと対向する第2ブレ
ーキトルク伝達面42e,42fを有している。
第1ブレーキトルク伝達面42cとアーム23内
側面23aとの間の隙間H1は第2ブレーキトル
ク伝達面42fとアーム24外側面24bとの間
の隙間H2よりも小であり、第1ブレーキトルク
伝達面42dとアーム24内側面24aとの間の
隙間H1′も第2ブレーキトルク伝達面42eとア
ーム23外側面23bとの間の隙間H2′より小で
ある。次に第7,8図において、摩擦パツド50
の裏板52はアーム23,24の外側面23b,
24bと対向する第1ブレーキトルク伝達面52
c,52dと、アーム23,24の内側面23
a,24aと対向する第2ブレーキトルク伝達面
52e,52fを有している。第1ブレーキトル
ク伝達面52dとアーム54外側面24bとの間
の隙間H3は第2ブレーキトルク伝達面52eと
アーム23内側面23aとの間の隙間H4よりも
小であり、第1ブレーキトルク伝達面52cとア
ーム23外側面23bとの間の隙間H3も第2ブ
レーキトルク伝達面52fとアーム24内側面2
4aとの間の隙間H4′より小である。
而して、キヤリパ30の液圧室33に液圧を供
給してキヤリパ30により摩擦パツド40,50
をデイスク10に圧接するブレーキ時、デイスク
10の回転方向が例えば第1図で時計方向であれ
ば、摩擦パツド40,50に第1,4図で時計方
向のブレーキトルクが作用し、摩擦パツド40に
作用するブレーキトルクは先ず裏板42の第1ブ
レーキトルク伝達面42dが固定部材20のアー
ム24の内側面24aに当接することによつてア
ーム24に伝達され、摩擦パツド50に作用する
ブレーキトルクは先ず裏板52の第1ブレーキト
ルク伝達面52cが固定部材20のアーム23の
外側面23bに当接することによつてアーム24
に伝達される。これにより、アーム24は摩擦パ
ツド40から伝達するブレーキトルクの大きさに
応じてデイスク回転方向へ変形し、アーム23は
摩擦パツド50から伝達するブレーキトルクの大
きさに応じてデイスク回転方向に変形する。この
アーム24の変形は、第1,4図における孔22
の周りの時計方向回動と、第3図における上端部
の周りの反時計方向回動として現われる。またア
ーム23の変形は第1,4図における孔21の周
りの時計方向回動として現われる。従つて、摩擦
パツド40,50に作用するブレーキトルクが逐
次増大する過程を考えると、アーム23,24の
第1,4図における時計方向回動量は同等である
がアーム24の第3図における反時計方向回動に
より隙間H2′,H3がブレーキトルクの増大に応じ
て減少し、やがては隙間H2′,H3が消滅する。而
して、隙間H2′が消滅した時には摩擦パツド40
に作用するブレーキトルクは裏板42の第ブレー
キトルク伝達面42eとアーム23外側面23b
との当接によつてアーム23にも伝達される。ま
た、隙間H2′が消滅した時には摩擦パツド40に
作用するブレーキトルクがアーム23に伝達され
ることから、アーム23の変形がアーム24の変
形に比べて多くなり、これにより隙間H4′がブレ
ーキトルクの増大に応じて減少し、やがてH4′も
消滅し、摩擦パツド50に作用するブレーキトル
クは裏板52の第2ブレーキトルク伝達面52f
とアーム24内側面24aとの当接によりアーム
24にも伝達される。摩擦パツド40,50に作
用するブレーキトルクの大きさがどれ位になつた
ら隙間H2′,H3を消滅させるかという事は設計的
に選定し得る。また、隙間H2′とH3を同時に消滅
させるか、或いはいずれかを先行して消滅させる
かという事も設計的に自由に選定し得る。
以上はブレーキ時にデイスク10が第1図で時
計方向に回転している場合について説明したが、
デイスク10が逆に回転していた場合には、摩擦
パツド40に作用するブレーキトルクはその大き
さに応じてアーム23又はアーム23,24に伝
達され、摩擦パツド50に作用するブレーキトル
クはその大きさに応じてアーム24又はアーム2
3,24に伝達される。この詳細は前述の説明か
ら容易に理解されると思うので省略する。
また、以上の説明から明らかなように、ブレー
キ開始当初においては摩擦パツド40及び摩擦パ
ツド50がそれぞれリーデイング型式及びトレー
リング型式である。従つて摩擦パツド40,50
の偏摩耗は著しく軽減する。そして、これにより
キヤリパ30の第3図における傾きも軽減してキ
ヤリパ30の第3図における傾きに起因する摩擦
パツド40の偏摩耗も軽減する。
尚、隙間H1,H2,H1′,H2′,H3,H4,H3′,
H4′を与えるに際し、摩擦パツド40のブレーキ
トルク伝達面42cと42dとの間隔を摩擦パツ
ド50のブレーキトルク伝達面52eと52fと
の間隔に等しくし、摩擦パツド40のブレーキト
ルク伝達面42eと42fとの間隙を摩擦パツド
50のブレーキトルク伝達面52cと52dとの
間隔に等しくし、アーム23,24の内外両側面
を摩擦パツド40の係合する部分と摩擦パツド5
0の係合する部分とが段違いであるように成形し
て実施すれば、両摩擦パツド40,50間に互換
性を与えることができる。
以上要するに本発明によれば既存の一対の摩擦
パツドの裏板を利用して固定部材の一対のアーム
のブレーキトルクによる大きな変形を抑制でき、
大したコストアツプを招くことなく十分な軽量化
を行なうことができるようにしたものにおいて、
更に両摩擦パツドの偏摩耗も低減した優れたデイ
スクブレーキとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は
取付状態における第1図中の−線に沿う断面
図、第3図は平面図、第4図は第3図中の−
線に沿う断面図、第5図は第1図中のA矢示部拡
大図、第6図は第1図中のB矢示部拡大図、第7
図は第4図のC矢示部拡大図、第8図は第4図中
のD矢示部拡大図である。 10:デイスク、20:固定部材、23,2
4:アーム、40,50:摩擦パツド、42,5
2:裏板、42c,42d,52c,52d:第
1ブレーキトルク伝達面、42e,42f,52
e,52f:第2ブレーキトルク伝達面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転自在なデイスクの一側に固定部材を設置
    し、この固定部材には互いにデイスク回転方向へ
    離間しかつ各々デイスク外周空間を通つてデイス
    ク他側へ延在する一対のアームを形成し、この一
    対のアームによりデイスク両側の一対の摩擦パツ
    ドをデイスク回転軸線方向へ移動可能に支持する
    と共に各摩擦パツドに作用するブレーキトルクを
    受けるようにし、前記一対の摩擦パツドのうちで
    デイスクの内側に位置する一方の摩擦パツドをデ
    イスクに押圧するピストンを内蔵していてこのピ
    ストンが摩擦パツドをデイスクに押圧する反作用
    でデイスクの外側に位置する他方の摩擦パツドを
    デイスクに押圧するキヤリパを一対のピンを介し
    て前記一対のアームにデイスク軸線方向へ移動可
    能に支持させたデイスクブレーキにおいて、前記
    一方の摩擦パツドの裏板が前記一対のアームのう
    ちでデイスク回転方向とは反対側に位置する一方
    のアームにブレーキ開始当初からブレーキトルク
    を伝達するための一対の第1ブレーキトルク伝達
    面を有し、前記他方の摩擦パツドが前記一対のア
    ームのうちでデイスク回転方向側に位置する他方
    のアームにブレーキ開始当初からブレーキトルク
    を伝達するための一対の第1ブレーキトルク伝達
    面を有し、更に、前記他方の摩擦パツドの裏板
    が、前記他方のアームがブレーキトルクによりデ
    イスク回転方向へ変形し前記両アームの先端部間
    隔が所定量増大した時前記一方のアームにもブレ
    ーキトルクを伝達するための一対の第2ブレーキ
    トルク伝達面を有し、前記一方の摩擦パツドの裏
    板が、前記一方のアームがブレーキトルクにより
    デイスク回転方向へ変形し前記両アームの基部間
    隔が所定量減少した時前記他方のアームにもブレ
    ーキトルクを伝達するための一対の第2ブレーキ
    トルク伝達面を有した、デイスクブレーキ。
JP5420478A 1978-05-08 1978-05-08 Device for supporting frictional pad for disk brake Granted JPS54145863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5420478A JPS54145863A (en) 1978-05-08 1978-05-08 Device for supporting frictional pad for disk brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5420478A JPS54145863A (en) 1978-05-08 1978-05-08 Device for supporting frictional pad for disk brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145863A JPS54145863A (en) 1979-11-14
JPS6233459B2 true JPS6233459B2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=12964012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5420478A Granted JPS54145863A (en) 1978-05-08 1978-05-08 Device for supporting frictional pad for disk brake

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54145863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172063U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732231U (ja) * 1980-07-31 1982-02-19
JP2002070898A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Nisshinbo Ind Inc ピンスライド型ディスクブレーキ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101674A (ja) * 1975-03-04 1976-09-08 Aisin Seiki
JPS5211374A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Tokico Ltd Disc brake

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101674A (ja) * 1975-03-04 1976-09-08 Aisin Seiki
JPS5211374A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Tokico Ltd Disc brake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172063U (ja) * 1986-04-21 1987-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54145863A (en) 1979-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8925690B2 (en) Disc brake apparatus
JPS6056930B2 (ja) スポツトタイプデイスクブレ−キ用ブレ−キシユ−支持装置
JPH11108087A (ja) ディスクブレーキ
JPH05240274A (ja) デイスクブレーキ
JPH0261656B2 (ja)
JPS6233459B2 (ja)
JPH05196068A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH064112Y2 (ja) デイスクブレーキのピストンシール構造
GB2161226A (en) Disc brake
JPS6324270Y2 (ja)
JPH09329162A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS62155341A (ja) デイスクブレ−キ
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6334326B2 (ja)
JP3393391B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0215057Y2 (ja)
JPS6128497Y2 (ja)
JPH01224531A (ja) ディスクブレーキ
JPH1030659A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS624739Y2 (ja)
JP2555933Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0650663Y2 (ja) キャリパ浮動型2ピストン式ディスクブレーキ
JP2587544Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JPH10122271A (ja) ディスクブレーキ
JPS6017545Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置