JPS6233067Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233067Y2
JPS6233067Y2 JP1982196705U JP19670582U JPS6233067Y2 JP S6233067 Y2 JPS6233067 Y2 JP S6233067Y2 JP 1982196705 U JP1982196705 U JP 1982196705U JP 19670582 U JP19670582 U JP 19670582U JP S6233067 Y2 JPS6233067 Y2 JP S6233067Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
surge tank
chamber
carburetor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982196705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59103825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19670582U priority Critical patent/JPS59103825U/ja
Publication of JPS59103825U publication Critical patent/JPS59103825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233067Y2 publication Critical patent/JPS6233067Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0204Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof for connecting or joining to other devices, e.g. pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機関の吸気系に、排気ターボ過給機
又は機械式過給機等の過給機を備えた内燃機関に
おいて、その吸気系にエアクリーナと脈動消去用
のサージタンクとを設けた吸気装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
最近の内燃機関には、出力の向上と燃費の低減
を図るために、排気ターボ過給機等の過給機を装
備しているが、過給機で圧縮された過給空気に
は、過給機での圧縮時に発生する高周波の脈動が
存在するから、この過給空気を、その下流側に設
置した気化器を経て内燃機関に導くことは、高周
波の脈動が気化器での燃料供給に悪影響を及ぼ
し、吸気混合気の空燃比が変動したり、高周波の
脈動と内燃機関における吸気弁の開閉による脈動
とが特定の回転域において共鳴することにより、
内燃機関に対する空気の充填効率が低下したりす
る現象が発生する。
そこで先行技術としての実開昭50−27214号公
報は、気化器とその上流側の過給機との間に脈動
消去用のサージタンクを設けることと、このサー
ジタンク内に吸気空気を洗浄するためのフイルタ
エレメントを設けることを提案している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そして、この先行技術は、内燃機関への吸入空
気を過給機で圧縮してからのちにサージタンク内
のフイルタエレメントで濾過して清浄化するもの
で、これによつて過給機への大気取入通路中に設
けるエアクリーナを廃止しているが、大気空気中
には可成りの塵埃等を含んでいて、この大気空気
を清浄化することなく過給機に吸引させること
は、過給機の耐久性を著しく低下するので得策で
はなく、過給機への吸入側にはエアクリーナが必
要である。
また、この種の過給機付き内燃機関では、機関
の減速時における過過給を防止するため、或いは
過給圧をある値を越えないように制御するため、
例えば特開昭54−137514号公報等に記載されてい
るように、過給機の上流側と下流側とを過給機を
迂回して接続したバイパス通路中に、下流後の過
給圧がある値を越えると過給圧を上流側に放出す
るようにした過給圧制御用のブローオフ弁を装着
しなければならない。
そして、このように過給機への上流側にエアク
リーナを、下流側にサージタンクを設けると共
に、過給機の上流側と下流側との間にブローオフ
弁付きのバイパス通路を設ける場合、これら3つ
を別々に構成することは、取付けスペースの増大
及び重量の増加を招来することになる。しかも、
ブローオフ弁を外部に設けられているため、当該
ブローオフ弁によつて過給空気を放出するときに
発生する音が、そのまゝ大気中に放散されること
になるから、ブローオフ弁の作動時において騒音
が増大するのであつた。
本考案は、このように過給機と気化器とを備え
た吸気系に、エアクリーナ、サージタンク及びブ
ローオフ弁の3つを設ける場合において、取付け
スペースの増大及び重量の増加、更には騒音の増
大が招来するのを解消することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本考案は、吸気系に、過給機と気化器
とを過給機を上流側に位置して設けて成る内燃機
関において、密閉型のボツクス内には、当該ボツ
クス内を2室に区画する仕切板を設け、その一方
の室をサージタンク室にして、該サージタンク室
を前記過給機の吐出側から気化器に至る通路中に
介挿する一方、他方の室をエアクリーナ室にし
て、該エアクリーナ室内にダストサイドとクリー
ンサイドに区成するフイルタエレメントを設け、
そのダストサイドに大気取入管を連通し、クリー
ンサイドを前記過給機の吸入側に接続し、且つ、
前記ボツクス内における仕切板に、過給機の下流
側の圧力が高くなるとこれを過給機の上流側に放
出するようにした過給圧制御用のブローオフ弁を
設けた構成にしたものである。
〔考案の作用〕
このように構成すると、内燃機関に対する大気
空気は、大気取入管よりボツクスにおけるエアク
リーナ室のダストサイドに入り、フイルタエレメ
ントを通過して清浄化されたのちクリーンサイド
から過給機に至り、ここで圧縮され、この過給空
気は、前記ボツクスにおけるサージタンク内にお
いて脈動が減衰されたのち、気化器を経て内燃機
関に吸入されるのであり、前記過給機の下流側に
おける過給圧が或る値を越えると、ブローオフ弁
が開くことにより、過給空気の一部が、サージタ
ンクからエアクリーナに放出されることになつ
て、過給圧がそれ以上に高くならないように制御
されるのである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、図において1は、一側面に吸気マニホールド
2を、他側面に排気マニホールド3を各々備えた
内燃機関、4は排気タービン5とブロワー6とを
直結した排気ターボ過給機、7は前記吸気マニホ
ールド2に取付くスロツトル弁8付き気化器を
各々示し、前記排気マニホールド3は排気通路9
を介して前記排気ターービン5の入口側に接続さ
れ、排気タービン5の出口側には排気ガスを大気
に放出するたの排気管10が接続されている。
11は、エアクリーナ及びサージタンクを共用
したボツクスを示し、該ボツクス11は詳しくは
第3図〜第8図に示すように、上面を開放した平
面矩形の偏平箱型ケース12と、該ケース12の
上面に当該ケース12内を密閉するように複数本
のボルト14の締結にて着脱自在に取付けた蓋体
13とからなり、該ケース12内には、当該ケー
ス12内を2室に区画した仕切板15を一体的に
設け、その一方の室をサージタンク室16に、他
方の室をエアクリーナ室17に各々形成し、前記
サージタンク室16内への入口管18に前記ブロ
ワー6の吐出側からの通路19を、サージタンク
室16からの出口管20に前記気化器7を各々接
続する一方、前記エアクリーナ室17内には、当
該エアクリーナ室17内をダストサイド21とク
リーンサイド22とに区成するフイルタエレメン
ト23を着脱自在に挿入し、そのダストサイド2
1に大気取入管24を開口し、クリーンサイド2
2からの出口管25を、通路25′を介して前記
ブロワー6の吸入側に接続する。
そして、前記ケース12内における仕切板15
には、サージタンク16内とエアクリーナ室17
のクリーンサイド22とを連通する通孔33′を
穿設し、該通孔33′のクリーンサイド22への
開口部には、ばね33″の押圧にによつて当該通
路33′を常に閉じ、サージタンク17内の過給
圧がある値以上になると前記ばね33″に抗して
開くようにしたブローオフ弁33を設けて成るも
のである。
なお、前記フイルタエレメント23は、平面視
でジグザグ状に折曲した濾紙26と、該濾紙26
の四周を囲う枠体27とからなり、その枠体27
の外周面の全周には、ゴム等の軟質弾性材で断面
略半円形に形成したシール体28を巻付けたのち
焼付け又は接着等にて固着し、このシール体28
を、前記ケース12の内底面に形成したシール面
29及び蓋体13の下面に形成したシール面30
に各々接当する一方、前記ケース12及び蓋体1
3における左右両側の内面には、前記フイルタエ
レメント23におけるシール体28が嵌まる縦溝
31,32を設け、このシール体28をケース1
2に対する蓋体13の締結と同時に締め付けるよ
うに構成されている。
この構成において、機関1の運転に伴つて大気
取入管24からエアクリーナ室17のダストサイ
ド21に流入した大気空気は、フイルタエレメン
ト23で濾過されて清浄化されたのち、排気ター
ボ過給機4のブロワー6に入つて圧縮されること
になるから、大気中の塵埃等がブロワー6に入つ
てそのインペラー及び軸受等の耐久性を低下する
ことを防止できる。
次いで圧縮済の過給空気は、サージタンク室1
6に入り、ここで脈動が減衰消去されることによ
り、次の気化器7における燃料供給に伴う空燃比
の変動を防止できると共に、特定の回転域におい
て充填効率が低下することも回避できるのであ
る。
また、ブロワー6により下流側の過給圧が機関
の減速時又は高負荷域等によつて所定値を越えて
過過給になると、ブローオフ弁33が開き、ブロ
ワー6より下流側のサージタンク室16内の過給
圧を、ブロワー6より上流側である所のエアクリ
ーナ室17のクリーンサイド22に放出するか
ら、過給圧はこれ以上に上昇することがないよう
に制御されるのである。
〔考案の効果〕 本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載した
構成により以下に述べるような効果を奏する。
密閉型のボツクス内に当該ボツクス内を2室
に区画する仕切板を設け、その一方の室を過給
機より下流側に対するサージタンク室に、他方
の室を過給機の上流側に対するエアクリーナ室
に形成したことにより、サージタンクを構成す
る部材とエアクリーナを構成する部材とを一部
共用できるから、サージタンク室及びエアクリ
ーナ室の両方を含む全体の大きさは、サージタ
ンク及びエアクリーナの両方を別体に構成する
場合よりも小型になると共に、軽量化できる。
過給機に対する過給圧制御用のブローオフ弁
を、前記ボツクス内の仕切板に設けたことによ
り、ブローオフ弁の総てを前記ボツクス内に内
蔵することができるから、当該ブローオフ弁を
設けるためのスペース、及び従来、ブローオフ
弁を設けるために必要であつたバイパス通路が
全く不要になる。
過給機に対する過給圧制御用のブローオフ弁
を、前記ボツクス内の仕切板に設けたことによ
り、ブローオフ弁の総てを前記ボツクス内に内
蔵することができるから、過給空気がブローオ
フ弁より放出されるときの騒音が、大気中に伝
達されることを低減できて、ブローオフ弁によ
る騒音の増大を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す概略図、第2図
は自動車のエンジンルームに搭載した状態を示す
図、第3図は第1図におけるボツクスの一部切欠
拡大平面図、第4図は第3図の−視拡大断面
図、第5図は第3図の−視拡大断面図、第6
図は第5図の−視断面図、第7図は第3図の
−視拡大断面図、第8図は第5図の分解図で
ある。 1……機関、4……排気ターボ過給機、7……
気化器、11……ボツクス、12……ケース、1
3……蓋体、15……仕切板、16……サージタ
ンク室、17……エアクリーナ室、23……フイ
ルタエレメント、21……ダストサイド、22…
…クリーンサイド、33……ブローオフ弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気系に、過給機と気化器とを過給機を上流側
    に位置して設けて成る内燃機関において、密閉型
    のボツクス内には、当該ボツクス内を2室に区画
    する仕切板を設け、その一方の室をサージタンク
    室にして、該サージタンク室を前記過給機の吐出
    側から気化器に至る通路中に介挿する一方、他方
    の室をエアクリーナ室にして、該エアクリーナ室
    内にダストサイドとクリーンサイドに区成するフ
    イルタエレメントを設け、そのダストサイドに大
    気取入管を連通し、クリーンサイドを前記過給機
    の吸入側に接続し、且つ、前記ボツクス内におけ
    る仕切板に、過給機の下流側の圧力が高くなると
    これを過給機の上流側に放出するようにした過給
    圧制御用のブローオフ弁を設けたことを特徴とす
    る過給式内燃機関の吸気装置。
JP19670582U 1982-12-29 1982-12-29 過給式内燃機関の吸気装置 Granted JPS59103825U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670582U JPS59103825U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 過給式内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670582U JPS59103825U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 過給式内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103825U JPS59103825U (ja) 1984-07-12
JPS6233067Y2 true JPS6233067Y2 (ja) 1987-08-24

Family

ID=30421869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19670582U Granted JPS59103825U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 過給式内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103825U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212271Y2 (ja) * 1984-11-26 1990-04-06
GB2496152A (en) * 2011-11-02 2013-05-08 Nissan Motor Mfg Uk Ltd An air filter unit for a motor vehicle
CN104854339B (zh) * 2012-12-17 2017-09-12 川崎重工业株式会社 发动机的增压系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773821A (en) * 1981-04-16 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Intake equipment for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773821A (en) * 1981-04-16 1982-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Intake equipment for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59103825U (ja) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233067Y2 (ja)
JPS6233068Y2 (ja)
JPS6242112Y2 (ja)
JPS63162965U (ja)
JPS6242115Y2 (ja)
JP3063119B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPS6242113Y2 (ja)
JP2841035B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JPS6242114Y2 (ja)
JPS6034734Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPS63158516U (ja)
JPH0329569Y2 (ja)
JPS6113692Y2 (ja)
JPS638841Y2 (ja)
JPH0121139Y2 (ja)
JPH0450428Y2 (ja)
JPS6040812Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス制御装置
JPS6224014Y2 (ja)
JPS6314055Y2 (ja)
SU985341A1 (ru) Система вентил ции картера двигател внутреннего сгорани
JPH0410345Y2 (ja)
JP2779244B2 (ja) ターボチャージャー付エンジン
JPH0619819Y2 (ja) 過給式内燃機関のホットアイドルコンペンセータ
JPH055221Y2 (ja)
JPH0121138Y2 (ja)