JPS623277A - クリ−ニングブレ−ド - Google Patents

クリ−ニングブレ−ド

Info

Publication number
JPS623277A
JPS623277A JP14323385A JP14323385A JPS623277A JP S623277 A JPS623277 A JP S623277A JP 14323385 A JP14323385 A JP 14323385A JP 14323385 A JP14323385 A JP 14323385A JP S623277 A JPS623277 A JP S623277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning
blade member
plate
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14323385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513516B2 (ja
Inventor
Takao Yamamoto
山本 多賀雄
Yukihide Kawasugi
川杉 幸秀
Kenichi Ito
研一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP14323385A priority Critical patent/JPS623277A/ja
Publication of JPS623277A publication Critical patent/JPS623277A/ja
Publication of JPH0513516B2 publication Critical patent/JPH0513516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子写真複写機等に用いられるクリーニン
グブレードに関するものである。
〔従来の技術〕
’t′″f″$X*−!J!4“*Jt#!tin(=
t°!!?!)’    、。
ラムを備え、この感光ドラムの外周面を一様に帯   
    :、・++ 電させ、ついで被複写体の被複写像を介してその   
   ξ・]; 外周面を露光することにより上記外周面上に静電   
   ・:、; ;11 潜像を形成し、この静電潜像にトナーを付着させ   
   、テ:・′6 てトナー像を形成し、これを複写紙等に転写する   
   ゛。
:3 ことにより複写を行うものである。そして、上記   
   :複写後、感光ドラムの外周面上にトナーが残留
す      ゛“)るため、この残留帯電トナーの除
去の必要が生じ      □、;′。
:。
、この除去をクリーニングブレードによって行つ   
   、2、;”・ ている。このクリーニングブレードを第6図に示   
   :1、;( す。図において、1はクリーニングブレードで、   
    、・。
フランジ2付の金属製板状保持材3の先端に、厚   
   ′“1ヨ、、、、、あ。−9,2’AIIFIM
mj L/−Fお第4や、1゛:゛) さ方向を合わせて取着して構成されている。そし   
   ”・て、上記板状保持材3の先端部は、接着剤層
6によって被覆された状態で上記ブレード部材4の後端
部内に入り込み、それによって上記ブレード部材4と板
状保持材3とが一体化されている。4Cはブレード部材
4の端面、4aはブレード部材のクリーニング部、4b
はその他端縁である。このクリーニングブレード1は、
第7図に示すように、そのブレード部材4を、矢印方向
に回転する感光ドラム5に圧接し残留トナー(図示せず
)を掻き落とす。この場合、クリーニングブレード1は
、残留トナーを完全に掻き落とすように、ブレード部材
4が図示の実線のように弾性変形する程度の力で感光ド
ラム5に圧接されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種のブレード部材4は、使用中に感
光ドラム5の回転力に負けて図示の点線のように反転し
、残留トナーの掻き落としが不充分になるという難点を
有している。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、使
用中にブレード部材が反転することのないクリーニング
ブレードの提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明のクリーニングブ
レードは、長手方向に沿う一側縁の端面がクリーニング
部となっている板状軟質ブレード部材と、この板状軟質
ブレード部材の他側縁から延びる板状保持材を備え、上
記板状軟質ブレード部材の長手方向を被クリーニング回
転筒体の軸方向に合わせ、かつその全体を被クリーニン
グ回転筒体の回転方向側に所定の角度だけ倒すことによ
り、上記ブレード部材の端面クリーニング部における回
転方向側の側縁を被クリーニング回転筒体の外周面に接
触させるクリーニングブレードであって、上記板状軟質
ブレード部材の左右両側面が、上記被クリーニング回転
筒体の回転方向に対して後方側の部分から前方側の部分
に向かって面取すされているか、もしくは板状保持材側
の部分からその反対側の部分に向かって面取りされてい
るという構成をとる。               
       ・本発明者らは、上記ブレード部材の反
転現象の発生を防止するため、反転現象の発生機構につ
いて研究を進めた。その結果、反転現象は、第8図に示
すように、ブレード部材4のクリーニング部4aに作用
する力、fI (ブレード部材4を感光ドラム5に押し
付けることにより感光ドラム5からブレード部材4に作
用する反力)、f!(感光ドラム5の回転によってf、
に応じて生ずる摩擦力)、r3 (ブレード弾性体によ
る弾性反力の接線成分>、raCブレード弾性体による
弾性反力の法線成分)において、f3に比べてf2が大
きい場合に生じるものであり、ブレード部材4の中央部
ではなく左右両端部から発生することをつきとめた。す
なわち、第9図に示すように、ブレード部材4を感光ド
ラム5表面に押し付けると、ブレード部材4の左右両端
面の、下端部より少し上の部分Aにおいてつぶれが生じ
てその下側の部分Bが側方に突出し、突出現象が発生す
る。そして、突出現象が発生すると、その部分のブレー
ド弾性反力f3が著しく小さくなり、ここから反転現象
が始まり、第10図に実線で示すように中央部方向に反
転が進行していき、最終的に全体が反転するのである。
                      ・そこ
で、本発明者らは、さらに研究を重ねた結果、ブレード
部材4の左右両側面を、感光ドラム5の回転方向に対し
て後方側の部分か、ら前方側の部分に向かって面取りす
るか、もしくは板状保持材側の部分からその反対側の部
分に向かって面取りす−ると第9図に示すような突出現
象の発生がなくなり、ブレード部材4の反転現象が生じ
なくなることを見いだしこの発明に到達したのである。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
。                        
 、〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示している。このクリー
ニングブレード1のブレード部材4は、その左右両側面
を、感光ドラム5の回転方向(矢印方向)に対して後方
側の部分から前方側の部分に向かって面取りして傾斜面
にしている。それ以外の部分は第6図のクリーニングブ
レード1と同一であり、同一部分に同一符号を付してい
る。
このように、このクリーニングブレードlは、そのブレ
ード部材4を、上記のように左右両側面を面取りして傾
斜面にしているため、ブレード部材4のクリーニング部
(感光ドラム5と接触する端縁)4aの両端角部におけ
る角度θ1が鈍角となる。したがって、これを第7図の
ように感光ドラム5に装着したときに、上記両端各部は
僅かに変形するものの、第2図に示すように突出が発生
するまでには到底到らないのであり、したがって、これ
までのように、端部の突出の発生から始まるブレード部
材4の反転現象の発生が回避されるようになる。
この場合、上記両端角部の角度θ1を105〜150度
の範囲に設定することが好結果をもたらす。最も望まし
いのは115〜135度である。
上記θ1が105度より小さくなると反転現象の発生防
止効果が小さくなり、逆に150度を超えるとこれまた
反転現象の発生防止効果が小さくなるのである。したが
って、上記θ8は105〜150度の範囲内に設定する
ことが望ましい。上記のように角度θ1を設定するには
、第3図に示すように刃°角θ。=θ、+θ4、θ、=
90’十〇3 (またはθ4)、θ、=04となる切刃
10を用いることにより行うことができる。
第4図は他の実施例を示している。この実施例は、ブレ
ード部材4の左右両側面を、板状保持材側の部分からそ
の反対側の部分に向かって面取りしている。それ以外の
部分は第6図のクリーニングブレードlと同じであるか
ら同一部分に同一符号を付している。
このように、クリーニング部材4の左右両側面    
  ”・鳳 を、板状保持材側の部分からその反対側の部分に   
   、向かって面取りしても第9図に示すように端部
の      ・:;・′ 突出の発生が防止されるようになり、それによつ   
   7Yてクリーニングブレード1の反転現象の発生
が防      ′□゛止されるようになるのである。
なお、上記ブレード部材4の端部の切欠きは第5図に示
すように角部を一部だけ切り欠くようにしても第4図と
同様      ・4の効果が得られるようになるので
ある。           ”:・なお、上記の実施
例では、いずれもクリーニン      2″Iグブレ
ードを電子写真複写機に装着した例を説明しているが、
この発明のクリーニングブレードは、電子写真複写機だ
けに装着するものではなく電子写真複写機と同様の機構
となっているレーザービームプリンターやファクシミリ
のクリーニング装置にも応用しうるのである。
〔発明の効果〕
この発明のクリーニングブレードは、板状軟質ブレード
部材の左右両側面を、被クリーニング回転台の回転方向
に対して後方側の部分から前方側の部分に向かって面取
りしているか、もしくは板状保持材側の部分からその反
対側の部分に向かって面取りしているため、上記軟質ブ
レード部材の左右両側面における突出現象の発生が防止
され、それによって使用中における反転現象の発生を防
止しうるようになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はその使
用状態の説明図、第3図は第1図のクリーニングブレー
ドにおけるブレード部材の製造説明図、第4図は他の実
施例の斜視図、第5図はそ       、。 ム の変形例の斜視図、第6図は従来例の斜視図、第7図な
いし第10図はその使用状態の説明図であ      
□、′ る。 1・・・クリーニングブレード 3・・・板状保持材 
      □゛24・・・ブレード部材 5・・・感
光ドラム 6・・・接着剤ゝ“°9Jxm      
     、、、、。 ′+ 第1図 第3図 第2図 第4図       第5図 第6図 弓 第7図 第8図 り 第10図        ゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手方向に沿う一側縁の端面がクリーニング部と
    なつている板状軟質ブレード部材と、この板状軟質ブレ
    ード部材の他側縁から延びる板状保持材を備え、上記板
    状軟質ブレード部材の長手方向を被クリーニング回転筒
    体の軸方向に合わせ、かつその全体を被クリーニング回
    転筒体の回転方向側に所定の角度だけ倒すことにより、
    上記ブレード部材の端面クリーニング部における回転方
    向側の側縁を被クリーニング回転筒体の外周面に接触さ
    せるクリーニングブレードであつて、上記板状軟質ブレ
    ード部材の左右両側面が、上記被クリーニング回転筒体
    の回転方向に対して後方側の部分から前方側の部分に向
    かつて面取りされているか、もしくは板状保持材側の部
    分からその反対側の部分に向かつて面取りされているこ
    とを特徴とするクリーニングブレード。
JP14323385A 1985-06-28 1985-06-28 クリ−ニングブレ−ド Granted JPS623277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323385A JPS623277A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 クリ−ニングブレ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323385A JPS623277A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 クリ−ニングブレ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623277A true JPS623277A (ja) 1987-01-09
JPH0513516B2 JPH0513516B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=15333993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14323385A Granted JPS623277A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 クリ−ニングブレ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230566A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-22 Wazana Brothers International, Inc., d/b/a Micro Solutions Enterprises Laser printer toner cartridge cleaning blade

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139960U (ja) * 1981-02-24 1982-09-01
JPS6134581A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS61212881A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Canon Inc クリーニングブレード及びこのクリーニングブレードを用いた画像形成装置
JPS61240274A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139960U (ja) * 1981-02-24 1982-09-01
JPS6134581A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS61212881A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Canon Inc クリーニングブレード及びこのクリーニングブレードを用いた画像形成装置
JPS61240274A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230566A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-22 Wazana Brothers International, Inc., d/b/a Micro Solutions Enterprises Laser printer toner cartridge cleaning blade

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513516B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11160967A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JPS623277A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JPS63293578A (ja) クリ−ニング装置
JP4690074B2 (ja) クリーニング装置およびこれを用いた画像形成装置
JPH07104626A (ja) クリーニングブレード
JPH0417948Y2 (ja)
JPS62100781A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JP2000112309A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0546033Y2 (ja)
JP3893235B2 (ja) 画像形成装置
JPS6385783A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JPH09185306A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段
JPH0142111Y2 (ja)
JPS63301086A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JP3224315B2 (ja) 部 品
JPS6148881A (ja) クリーニング装置
JPH0624849Y2 (ja) クリ−ニングブレ−ドの構造
JPH0212183A (ja) 定着装置のクリーニングブレード
JP3243380B2 (ja) 定着器のクリーニング装置
JP2867897B2 (ja) 電子写真式印刷装置
JPS60107686A (ja) 電子写真装置
JPH08286532A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH0374836B2 (ja)
JPS61230183A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニングブレ−ド用ホルダ−
JPS6122384A (ja) 画像形成装置及びブレード装置