JPS623228A - 液晶表示器の駆動方法 - Google Patents
液晶表示器の駆動方法Info
- Publication number
- JPS623228A JPS623228A JP14177585A JP14177585A JPS623228A JP S623228 A JPS623228 A JP S623228A JP 14177585 A JP14177585 A JP 14177585A JP 14177585 A JP14177585 A JP 14177585A JP S623228 A JPS623228 A JP S623228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- driving
- voltages
- liquid crystal
- image quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、マトリック型液晶表示器の駆動方法に関する
。
。
[発明の技術的背景]
液晶表示器は消費電力が少ないとこから多方面に実用化
されている。第3図はこにょうなマトリックス型液晶表
示器の構成を示す断面図であり、同図に示されるように
マトリックス型液晶表示器は2枚の対向する基板(例え
ばガラス板)1.2を同辺部でスペーサ3を介して封着
し、この基板1.2の間に液晶4を封入する。基板1の
基板2と対向する面には平行に配設された複数の帯状の
第1電極群×1、’X 2・・・X111が被着されて
おり、基板2の基板1と対向する面には前記第1電極群
;)xl、X2・・・Xllと直交する用に
平行に配設され パ■ ′″i a (7)m M (F)m 2 ’R* u
“2°Y”01着されている。
されている。第3図はこにょうなマトリックス型液晶表
示器の構成を示す断面図であり、同図に示されるように
マトリックス型液晶表示器は2枚の対向する基板(例え
ばガラス板)1.2を同辺部でスペーサ3を介して封着
し、この基板1.2の間に液晶4を封入する。基板1の
基板2と対向する面には平行に配設された複数の帯状の
第1電極群×1、’X 2・・・X111が被着されて
おり、基板2の基板1と対向する面には前記第1電極群
;)xl、X2・・・Xllと直交する用に
平行に配設され パ■ ′″i a (7)m M (F)m 2 ’R* u
“2°Y”01着されている。
第4図は前述した第1N極群X1、×2・・・Xmと第
2電極群Y1、Y2・・・YlBの平面図であり、第1
電極群X1、X 2−Xm ト第2電極群Y1、
Y2・・・Yll駆動電圧を選択的に印加して任意
の画 “素(第1および第2電極群の交差する
部分)を選 、1゜択点灯してマトリッスク表
示が行われている。 ・第5図はこれらの第
1電極群×1、x2・・・X111及び第2電極群Y1
、Y2・・・Ymに印加される駆動電圧の波形を示すも
ので、第5図aは交流化部 □動用信号を示し
、第5図b、第5図。、第5図d ]は夫々第
1電極×1、×2、Xmに印加される走査パルス電圧と
しての駆動電圧を示す。又第5図eは第2電極Y1に印
加される情報パルス電圧としての駆動電圧を示す。
2電極群Y1、Y2・・・YlBの平面図であり、第1
電極群X1、X 2−Xm ト第2電極群Y1、
Y2・・・Yll駆動電圧を選択的に印加して任意
の画 “素(第1および第2電極群の交差する
部分)を選 、1゜択点灯してマトリッスク表
示が行われている。 ・第5図はこれらの第
1電極群×1、x2・・・X111及び第2電極群Y1
、Y2・・・Ymに印加される駆動電圧の波形を示すも
ので、第5図aは交流化部 □動用信号を示し
、第5図b、第5図。、第5図d ]は夫々第
1電極×1、×2、Xmに印加される走査パルス電圧と
しての駆動電圧を示す。又第5図eは第2電極Y1に印
加される情報パルス電圧としての駆動電圧を示す。
ところが、実際には第1電極×1、×2・・・xmには
同図す、c、dに示す電圧の合成電圧が印加されるので
第1電極×1、×2、Xll+及び第2電極Y1に印加
される駆動電圧は第6図に示すような波形となる。
同図す、c、dに示す電圧の合成電圧が印加されるので
第1電極×1、×2、Xll+及び第2電極Y1に印加
される駆動電圧は第6図に示すような波形となる。
第6図に示すように交流化駆動信号は一定期間T毎にそ
の極性が変化し、第1電極×1、×2・・・X111及
び第2電極Y1、Y2・・・ymに印加される駆動電圧
も交流化駆動用信号の極性のが反転するに応じてこれら
の電圧信号の極性も反転する。
の極性が変化し、第1電極×1、×2・・・X111及
び第2電極Y1、Y2・・・ymに印加される駆動電圧
も交流化駆動用信号の極性のが反転するに応じてこれら
の電圧信号の極性も反転する。
第1電極群X1、x2、Xll 1.:ハi6図b 、
C1dに示されるように順次パルス中太のピーク電圧
が加えられ、これらの駆動電圧の実効値は理想的には等
しくなる。
C1dに示されるように順次パルス中太のピーク電圧
が加えられ、これらの駆動電圧の実効値は理想的には等
しくなる。
しかしながら実際の液晶表示器では駆動用集積回路の出
力と液晶表示器の電極端子間に存在する接続手段、例え
ば、ゴムコネクタ等の抵抗、あるいは透明導電膜の抵抗
と液晶の静電容重′とで形成される高II!を一波器に
ために、このような駆動電圧の波形に歪みが生ずる。
力と液晶表示器の電極端子間に存在する接続手段、例え
ば、ゴムコネクタ等の抵抗、あるいは透明導電膜の抵抗
と液晶の静電容重′とで形成される高II!を一波器に
ために、このような駆動電圧の波形に歪みが生ずる。
第7図は上述した理由により歪んだ駆動電圧の波形を示
すもので、第7図aは第6図aに示すものと同一の交流
化駆動用信号を表わし、第7図b、c、dは第6図す、
c、dに示す駆動電圧が歪んだものを示している。同図
に示されるように第1電極×1、Xll+に印加される
駆動電圧の実効値は第1電極×2に印加される駆動電圧
の実効値よりも小さいことがわかる。又、第1電極x2
に印加される駆動電圧の実効値は図示しない第1電極X
3、・・・X I−1に印加される実効値と等しい。
すもので、第7図aは第6図aに示すものと同一の交流
化駆動用信号を表わし、第7図b、c、dは第6図す、
c、dに示す駆動電圧が歪んだものを示している。同図
に示されるように第1電極×1、Xll+に印加される
駆動電圧の実効値は第1電極×2に印加される駆動電圧
の実効値よりも小さいことがわかる。又、第1電極x2
に印加される駆動電圧の実効値は図示しない第1電極X
3、・・・X I−1に印加される実効値と等しい。
[背景技術の問題点]
ところで最近液晶表示器の大画面化に伴い、液晶画面を
上下2分割°して駆動する方式がとられ、この方式にお
いては画面のセンターラインにおいて第1電極xmと第
1゛電極×1と隣接し、前述したように第1電極x1と
第1電極X111とに加えられる駆動電圧の実効値は他
の第1電極×2、・・・Xト1に加えられる駆動電圧の
実効値よりも小さいので反射光輝度に上昇が起こり、セ
ンターライン部分が周囲に比較して白っぽく見えるとい
う画質上の問題点があった。
上下2分割°して駆動する方式がとられ、この方式にお
いては画面のセンターラインにおいて第1電極xmと第
1゛電極×1と隣接し、前述したように第1電極x1と
第1電極X111とに加えられる駆動電圧の実効値は他
の第1電極×2、・・・Xト1に加えられる駆動電圧の
実効値よりも小さいので反射光輝度に上昇が起こり、セ
ンターライン部分が周囲に比較して白っぽく見えるとい
う画質上の問題点があった。
又第1電極×1、×2・・・Xmに印加される駆動電圧
の波形によってもセンターラインにおける第1電ix
i、X111の駆動電圧の実効値は他の第1電極×2
、・・・、Xll+−1の駆動電圧の実効値よりも増加
する場合もあり、表示内容によりセンターラインの様子
は複雑に変化するという問題点もあった。
の波形によってもセンターラインにおける第1電ix
i、X111の駆動電圧の実効値は他の第1電極×2
、・・・、Xll+−1の駆動電圧の実効値よりも増加
する場合もあり、表示内容によりセンターラインの様子
は複雑に変化するという問題点もあった。
そしてこれら問題点の原因としては、第1電極×1、X
mにおいてはこれらの第1電1iX 1、Xmに走査
パルス信号が印加される直前及び直後に交流化駆動用信
号が立ち下がり又立ち上がることによるものであると考
えられている。
mにおいてはこれらの第1電1iX 1、Xmに走査
パルス信号が印加される直前及び直後に交流化駆動用信
号が立ち下がり又立ち上がることによるものであると考
えられている。
[発明の目的]
そこで本発明の目的は、上述した問題点を解決する為に
画面のセンターライン部分においても画質が他の領域と
変わらず、一画面全体が均一良好な画質を有する液晶表
示器の駆動方法を提供することにある。
画面のセンターライン部分においても画質が他の領域と
変わらず、一画面全体が均一良好な画質を有する液晶表
示器の駆動方法を提供することにある。
[発明の概要]
すなわち本発明の液晶表示器の駆動方法は、第1及び第
2の電極群間に液晶を設けて画面を形成 。
2の電極群間に液晶を設けて画面を形成 。
し、第1の電極方向に沿って前記画面を2分割し、前記
第1N極群には一定期間毎に極性のいれかねる交流化駆
動用信号の極性のいれかわる時刻の前後を除いて走査パ
ルス電圧を印加し、前記第2電極群には情報パルス電圧
を印加することにより、画面のセンターライン部分にお
いても画質が他の領域と変わらず、一画面全体が均一良
好な画質となるようにしたものである。
第1N極群には一定期間毎に極性のいれかねる交流化駆
動用信号の極性のいれかわる時刻の前後を除いて走査パ
ルス電圧を印加し、前記第2電極群には情報パルス電圧
を印加することにより、画面のセンターライン部分にお
いても画質が他の領域と変わらず、一画面全体が均一良
好な画質となるようにしたものである。
[発明の実施例]
以下、図面に基づいてこの発明の一実施例を詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の一実施例に係り交流化駆動信号及び液
晶表示器に実際に印加される駆動電圧の波形を示す図、
第2図は交流化駆動信号及び液晶表示器に印加される駆
動電圧の波形を示す図であ ′る。
晶表示器に実際に印加される駆動電圧の波形を示す図、
第2図は交流化駆動信号及び液晶表示器に印加される駆
動電圧の波形を示す図であ ′る。
第2図aは本実施例に係る交流化駆動用信号の波形を表
わし、第2図す、c、dは夫々第1電極×1、第1電極
×2、第1電極X111、に印加される駆動電圧の走査
パフレス電圧としての駆動電圧を示すもので、第2図e
は全点灯状態の第2電極Y1に印加される情報パルス電
圧としの駆動電圧の波形を示すものである。
わし、第2図す、c、dは夫々第1電極×1、第1電極
×2、第1電極X111、に印加される駆動電圧の走査
パフレス電圧としての駆動電圧を示すもので、第2図e
は全点灯状態の第2電極Y1に印加される情報パルス電
圧としの駆動電圧の波形を示すものである。
第2図a、b、c、dに示されるように交流化駆動信号
が立ち下がった時刻T1から一定期間△tが経過した後
に第1電極× 1に駆動電圧が印加される。そして各第
1電極×2、・・・X111−1に順次駆動電圧が印加
され第1電極X111に駆動電圧が印加された模一定期
間△【が経過した時刻T2において交流化駆動信号が立
ち上がるように第1電極Xmに駆動電圧が印加される。
が立ち下がった時刻T1から一定期間△tが経過した後
に第1電極× 1に駆動電圧が印加される。そして各第
1電極×2、・・・X111−1に順次駆動電圧が印加
され第1電極X111に駆動電圧が印加された模一定期
間△【が経過した時刻T2において交流化駆動信号が立
ち上がるように第1電極Xmに駆動電圧が印加される。
ところで第1電極× 1、x2・・・><mには実際に
は第2図す、c、d、に示した波形の合成波形が印加さ
れ、又駆動用集積回路の出力と液晶表示器の電極端子間
に存在する接続手段及び高域濾波器等の影響を受けるの
で実際に第1電極×1、x2・・・Xmに印加される駆
動電圧は第1図に示されるようなものになる。
は第2図す、c、d、に示した波形の合成波形が印加さ
れ、又駆動用集積回路の出力と液晶表示器の電極端子間
に存在する接続手段及び高域濾波器等の影響を受けるの
で実際に第1電極×1、x2・・・Xmに印加される駆
動電圧は第1図に示されるようなものになる。
第1図aは交流化駆動信号の波形を表わし第1図す、c
、dは夫々−×1、×2、XIに印加される駆動電圧の
波形を表わす。同図に示されるように第1電極×1、×
2、X11に印加される駆動電圧には実効値の差はみら
れない。即ち各第1電極x1、×2・・・XIの駆動電
圧は全て等しくなる。
、dは夫々−×1、×2、XIに印加される駆動電圧の
波形を表わす。同図に示されるように第1電極×1、×
2、X11に印加される駆動電圧には実効値の差はみら
れない。即ち各第1電極x1、×2・・・XIの駆動電
圧は全て等しくなる。
従って画面を2分割して第1電極X11と第1電極×1
、とが隣接するように構成された液晶表示器においても
、センターライン部分の画質が他の領域の画質と異なる
ということはなくなる。
、とが隣接するように構成された液晶表示器においても
、センターライン部分の画質が他の領域の画質と異なる
ということはなくなる。
尚本実施例では画質を上下に分割する方式をとりあげた
が左右に分割する方式のも応用できることは無論である
。
が左右に分割する方式のも応用できることは無論である
。
[発明の効果]
以上詳細に説明したようにこの発明によれば、画面のセ
ンターライン部分においても画質が他の領域と変わらず
、一画面全体が均一して良好な画質を有するようになる
。
ンターライン部分においても画質が他の領域と変わらず
、一画面全体が均一して良好な画質を有するようになる
。
第1図は本発明の一実施例に係り交流化駆動信号及び液
晶表示器に実際に印加される駆動電圧の波形を示ず図、
第2図は交流化駆動信号及び液晶表示器に印加される駆
vJ電圧の波形を示す図、第3図は液晶表示器の断面図
、第4図は第1電極と第2電極との平面図、第5図、第
6図、第7図は従来の液晶表示器における交流駆動信号
及び第1電極及び第2電極に印加される駆動電圧の波形
を表わす図である。
晶表示器に実際に印加される駆動電圧の波形を示ず図、
第2図は交流化駆動信号及び液晶表示器に印加される駆
vJ電圧の波形を示す図、第3図は液晶表示器の断面図
、第4図は第1電極と第2電極との平面図、第5図、第
6図、第7図は従来の液晶表示器における交流駆動信号
及び第1電極及び第2電極に印加される駆動電圧の波形
を表わす図である。
Claims (1)
- 第1及び第2の電極群間に液晶を設けて画面を形成し、
第1の電極方向に沿つて前記画面を2分割し、前記第1
電極群には一定期間毎に極性のいれかわる交流化駆動用
信号の極性のいれかわる時刻の前後を除いて走査パルス
電圧を印加し、前記第2電極群には情報パルス電圧を印
加することを特徴とする液晶表示器の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14177585A JPS623228A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 液晶表示器の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14177585A JPS623228A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 液晶表示器の駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623228A true JPS623228A (ja) | 1987-01-09 |
Family
ID=15299885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14177585A Pending JPS623228A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 液晶表示器の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS623228A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347681A (ja) * | 1991-05-27 | 1992-12-02 | Brother Ind Ltd | スタンプ装置 |
US5301047A (en) * | 1989-05-17 | 1994-04-05 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal display |
US8850863B2 (en) | 2009-07-06 | 2014-10-07 | Yazaki Corporation | Electric wire or cable |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP14177585A patent/JPS623228A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5301047A (en) * | 1989-05-17 | 1994-04-05 | Hitachi, Ltd. | Liquid crystal display |
JPH04347681A (ja) * | 1991-05-27 | 1992-12-02 | Brother Ind Ltd | スタンプ装置 |
US8850863B2 (en) | 2009-07-06 | 2014-10-07 | Yazaki Corporation | Electric wire or cable |
US9099218B2 (en) | 2009-07-06 | 2015-08-04 | Yazaki Corporation | Electric wire or cable |
USRE46950E1 (en) | 2009-07-06 | 2018-07-10 | Yazaki Corporation | Electric wire or cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2046357C (en) | Liquid crystal display | |
JP2609690B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法 | |
TWI664482B (zh) | 電泳顯示器及其驅動方法 | |
EP1054381A3 (en) | Active matrix liquid crystal display system of the horizontal field type with voltage for minimum brightness greater than zero, and driving method therefor | |
JPS60257497A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPS61240224A (ja) | マトリツクス表示手段の制御方法 | |
TW200419514A (en) | Method for driving liquid crystal display in dot inversion | |
JPS6019195A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法及びその装置 | |
JPS623228A (ja) | 液晶表示器の駆動方法 | |
US4843252A (en) | Selecting electrode drive circuit for a matrix liquid crystal display | |
JPH0727337B2 (ja) | 蛍光表示装置 | |
US3132276A (en) | Electroluminescent display device | |
JPH0460316B2 (ja) | ||
JP2619083B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JPS62198279A (ja) | 液晶表示装置 | |
US3953886A (en) | Planar raster scan display with gas discharge shift registers | |
JPH0527218A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6388786A (ja) | 薄膜elパネルのエ−ジング方法 | |
JPS62287226A (ja) | 液晶表示器の駆動方法 | |
JPS6319072B2 (ja) | ||
JP3054507B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0748144B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JPH06110414A (ja) | 液晶駆動回路 | |
JPS6135492A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH05341263A (ja) | 液晶表示装置 |