JPS6232252A - デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS6232252A
JPS6232252A JP13448685A JP13448685A JPS6232252A JP S6232252 A JPS6232252 A JP S6232252A JP 13448685 A JP13448685 A JP 13448685A JP 13448685 A JP13448685 A JP 13448685A JP S6232252 A JPS6232252 A JP S6232252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection timing
fuel injection
engine
glow plug
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13448685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Toshiro
戸城 隆之
Tomio Ito
富夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13448685A priority Critical patent/JPS6232252A/ja
Publication of JPS6232252A publication Critical patent/JPS6232252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ディーゼル8!関のアフターグロー制御に
関連してwLm運転時における諸性能を改善する燃料噴
射時期制御装置に関する。
(従来の技術) 機関連松状態を代表する種々のパラメータに基づいて電
気、電子的にディーゼル8!関の燃料噴射量及び噴射時
期を制御するようにした電子式燃料噴射制m装置が、例
えば特開昭57−105550号公報に開示されている
この種の装置によると、燃料噴射ポンプに連携させた複
雑なリンク機構やガバナ等を介して機械的に制御するよ
うにしていたこれまでのものに比べて、機関性能に影響
を及ぼす様々な因子を噴射量や噴射時期等の制muに容
易に反映させることができ、さらにフィードバック制御
が可能であるところからその制御精度が着しく高められ
る。
ところで、ディーゼル機関の始動及び暖機運転中の制御
という点に着目すると、こうした特殊な運松条件下では
燃焼そのものが極めて不安定であるので、その制御方式
を問わず燃料噴射量や噴射時期の制御のみでは好ましい
機関性能あるいは機関の状態を確保することは困難であ
る。このため、従来から用いられてきたグロープラグに
よる燃焼室の予熱装置を利用し、冷間時の燃焼を補助し
て安定した暖機運転状態を得るようにしているものがあ
る。
すなわち、予熱装置は本来は低温条件において完爆を促
すための始動補助の機能を担うものであるが、燃焼室温
度は始動後すぐに適温にまで上昇するわけではないので
、始動したのちもしばらくの間グロープラグへの通電を
継続して燃焼室温度の上昇を促すのである。これを一般
に77ターグローと呼んでおり、これにより燃焼が改善
されるので、暖機運転時における機関回転の安定性向上
やノッキング騒音の低減、さらにはHC,Co等の有害
物質及び白煙の排出抑制に効果がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この77タ一グロ一方式を採用した場合
、当然のことながらグロープラグへの通電時間が長くな
るので電気系統の負担が増して燃費が悪化したり、グロ
ープラグの耐久性が損なわれるという不利益が生じる。
このため、アフターグロ一時間はできるだけ短縮するの
が望ましい。
なお、白煙の排出に関しては燃料噴射時期を進めること
である程度これを防止できることが知られているが、こ
れは低温条件下では燃焼騒音の増大という問題を生じる
ので好ましくない。
この発明はこうした観点からなされたもので、電子式噴
射制御装置における噴射時期制御の自由度の高さに着目
し、アフターグロー終了の前後で燃料噴射時期を補正す
ることにより燃焼の改善とアフターグロ一時間の短縮化
を可能とした噴射時期制御装置を提供することを目的と
している。
(問題点を解決するための手Pi) 上記目的を達成するためにこの発明では、第1図に示し
たように、上述したようなアフターグロー装fiAを有
するディーゼル機関において、機関回松速度と要求負荷
とに基づいて燃料噴射時期の目標値を演算する噴射時期
目標値演算手段101と、機関冷却水温とグロープラグ
Bの加熱状態とに基づいて噴射時期の補正量を演算する
噴射時期補正量演算手段102と、その噴射時期補正量
に基づいて前記噴射時期目標値を補正する補正目標値演
算手段103と、その補正目標値に対応した信号により
燃料噴射ポンプの噴射時期制御装MCを駆動する駆動制
御手段104とを設け、かつ前記補正量演算手段はグロ
ープラグBが8!開始動後に所定の加熱状態に達するま
では遅角補正量を、また当該加熱状態に達したのちはI
f!i関冷却水冷却水温量温度が所定値に達するまで進
角補正量を補正目標値演算手段に供給する構成とした。
(作用) 上記構成に基づき、アフターグローが行なわれている開
の燃料噴射時期は遅角側に補正され、これにより燃焼騒
音が減少する一方で冷却損失が増大するため暖機が促進
される。これに対して、アフターグロー装置は、例えば
機関の冷却水温など−プラグへの通電を継続する構成で
あるから、前述のようにして暖機が促される結果として
アフターグロ一時間は短縮化される。
また、ある程度機関温度が上昇すれば噴射時期を進角し
ても燃焼騒音が増大するようなことはないので、当該温
度に達した後は噴射時期を進角補正することにより白煙
の発生を抑えることができ、それだけアフターグローへ
の依存度が減少する。
すなわち、白煙防止のために77ターグローを継続する
必要がなくなるのであり、これにより77タ一グロ一時
間が最小限に抑えられる。
次に、この発明の実施例を図面に基づい°て説明する。
(実施例) 第2図、tl&3図はこの発明を電子式燃料噴射制御装
置を有するディーゼル機関に適用した実施例の機械的構
成を表している。
第2図において、1はエアクリーナ、2は吸気管、3は
ディーゼル機関の主燃焼室、4は渦流室、ち2十ゲロー
プラゲ−61+憾tits射ノでル、7け憬料噴射ポン
プ、8は排気管、9は吸気絞り弁、10は前記絞り弁9
を開閉駆動するダイアプラム装置、11は排気還流量を
制御するEGR制御弁、12及び13はダイアフラム装
置10とEGR制御弁11に供給する作動負圧を制御す
る電磁弁、14は前記負圧の供給源となるバキュームポ
ンプ、15は前記バキュームポンプ14の発生負圧を一
定化する定圧弁、16はバッテリ、17はグロープラグ
5への通電を開閉するグローリレー、18は噴射ポンプ
7の燃料噴射量を制御するサーボ回路、19はグロープ
ラグ5への通電状態を表示するグローランプである。
また、20はアクセルペダルの踏込み角度(アクセル踏
角)に対応したアクセル位置信号ISIを出力するアク
セル位置センサ、21はクランク角の基準位置(例えば
120度)毎に基準パルス■S2を、単位角度(例えば
1度)毎に単位パルスエS3を各々出力する回転センサ
、22は変速機がニュートラル位置にあることを検知し
てニュートラル信号IS4を出力するニュートラルスイ
ッチ、23は車両の走行速度に対応した車速信号IS5
を出力する車速センサ、24は機関冷却水温に対応した
温度信号IS6を出力する温度センサ、25は噴射ノズ
ル6が燃料噴射を開始する毎に噴射開始信号IS7を出
力するり7トセンサ、26は大気の温度と圧力とに対応
した大気密度信号IS8を出力する大気密度センナであ
る0図示しないが、他に噴射ポンプ7の燃料噴射量を制
御するスリーブの位置やバッテリ電圧等を検出するセン
サが設けられ、それぞれの信号IS9、l5IO等が用
いられる。
さらに、27は上記各種の信号に基づき所定の制御信号
を出力してEGR率及び燃料噴射量等を制御する制御装
置で、CPO28、ROM29、RAM30、I10イ
ンターフェイス31等からなるマイクロコンピュータで
構成されており、上記各種センサからの信号ISO〜l
5IO及び図示しないスタータスイッチから与えられる
スタータ信号l5IIやググロースイッチからのグロー
信号l512等の信号に基づき、ディーゼル機関を最適
制御するための各種制御信号O81〜O87を出力する
。また、この制御装置27にはこの発明の構成要素であ
る上記各手段101〜104に相当する電子回路あるい
はその制御動作を司るプログラムが一体化されている。
上記O81とO82はそれぞれパルス状の絞り弁開度制
御信号とEGR制御信号であり、これらのパルス信号の
デニーティー比を変えて電磁弁12.13の実効開度を
変化させることにより吸気絞り弁9とEGR制御弁11
の開度を連続可変的に制御する。
O33は機関停止用の燃料遮断信号で、燃料噴射ポンプ
7内の燃料遮断弁71の開閉を行う。
O84はスリーブ位置信号IS9とともにサーボ回路1
8に付与される燃料噴射量信号であり、両信号を一致さ
せるようにサーボ回路18がサーボ信号S1を出力し、
このサーボ信号S1によりスリーブ位置を制御すること
により燃料噴射量が制御される。なお、噴射量信号O8
4は回転センサ21からのパルス信号IS3により求め
られる8!関回転速度とアクセル位置センサ20からの
アクセル位置信号ISIにより求められる要求負荷とに
基づいて基本的な目標値が演算され、これに冷却水温(
IS6)や大気密度(I S 8 )等に応じた補正を
施すことにより決定される。
O85は噴射ポンプ7の噴射時期制御!I置(後述)に
付与される噴射時期制御信号であり、これにより燃料噴
射時期が制御される。なお、この噴射時期制御信号O8
Sも上記噴射量信号O84と同様に機関回転速度と要求
負荷とに基づいて基本的な目標値が演算される。また、
この場合燃料噴射時期はリフトセンサ25からの噴射開
始信号IS7を用いてフィードバック制御される。
O86とO87はそれぞれグローリレー17を駆動する
グロー制御信号とグローランプ19の点滅を制御するグ
ローランプ制御信号である。グロー制御信号086は、
温度センサ24からの水温信号IS6により表わされる
fill冷却水温が所定の基準値に達するまでグローリ
レー17に出力され、これによりグロープラグ5は機関
始動後であっても加熱を継続してアフターグローを行う
。また、この間にグローランプ制御信号O87の出力に
基づいてグローランプ19が点灯する。
tIfJ3図は上述のようにして燃料噴射量等を電子制
御しうるようにした燃料噴射ボンプマの一例を示したも
のである。
これは基本的には周知の分配型燃料噴射ポンプと同一で
あるが、噴射終了時期を決めるスリーブ60の位置をサ
ーボモータ62を介して電気的に11ffl*Lうるよ
うになっている息で異なる。
すなわち、機関回転と同期してクランク紬2回転につき
1回転するように駆動されるポンプ輸33には軸方向に
相対運動可能なようにブランクヤ39が取り付けられて
おり、このプランジャ39の基部に結合したエキセント
リックディスク40上の7エイスカム42とロー244
との間の相対回転によりポンプ紬33が1回転する毎に
プランジャ39が機関気筒数分の往復運動をする。内部
のポンプ室36にフィードポンプ34を介して導入され
た燃料は前記プランジャ39の回転往復運動によって吸
入ボート37から吸引され、分配ボート45よりデリバ
リバルブ46を通って第2図の噴射ノズル6へと圧送さ
れる。
燃料の噴射量はプランジャ39に形成されたスピルボー
ト59を被覆するスリーブ60の位置によって決まり、
例えばスピルボート59の開口部がプランジャ39の右
行にLリスリーブ60の右端面を越えると、それまでプ
ランジャ圧力室61から分配ボート45へと圧送されて
いた燃料がスピルボート59を通っでポンプ室36へと
解放されるため圧送が終了する。つまり、スリーブ60
をプランジャ39に対して右方向に相対変位させると燃
料噴射終了時期が遅くなって噴射量が増加し、同じく左
方向に変位させると噴射終了時期が早くなって噴射量が
減少する。
上記スリーブ60の位置は、機械制御のものではアクセ
ルペダルに連動するリンク槻楕及1遠心〃バナ等を介し
て制御されるのであるが、この噴射ポンプでは既述した
ようにサーボモータ62を介して電気電子的に制御され
る。
機構的にはモータ軸63に滑動子64が螺合してねじ送
す機構を構成し、前記滑動子64にピン結合されたリン
クレバー65の先端部にピボット72を介してスリーブ
60が係合している。リンクレバー65は支、d67を
中心として回動自由に支持されており、サーボモータ6
2の正逆転に伴う滑動子64の移動に応じて回動し、ス
リーブ60を左右に移動させる。
サーボモータ62の近傍には歯$69.70を介してモ
ータ軸63と連動するポテンシオメータ68が設けられ
ており、このポテンシオメータ68からのスリーブ位置
を示す信号IS9とサーボ回路18からのサーボ信号S
1とによりスリーブ60が正確に位置決めされる。
一方、燃料噴射時期はローラリング43を回転させて7
エイスカム42とローラ44との間の位相を変化させる
ことによって調節される。
ローラリング43はドライビングピン47を介してタイ
マピストン48と連結している。なお、図では説明の便
宜上ピストン48の軸線を90度可回転せて示してあり
、またフィードポンプ34についでもその軸線を90度
可回転せたものを同時に図示しである。
上記ピストン48を収めたシリンダ49は、ケーシング
50の内部に摺動自由に収装されでおり、シリンダ49
の右端に油室51、同じく左端に油室52をi[成する
。また、シリンダ49が右方向に移動したときに油室5
1と端面の高圧室55とを連通ずるための通路49aと
50&とが設けられている。
′□油室51は燃料通路53によって他方の油室52及
びフィードポンプ34の吸込側と連通しており、かつ油
室51と燃料通路53との接続部には電磁弁54が設け
られている。
また、シリンダ49の中で摺動するピストン48の端面
高圧室55には、通路56を介してポンプ室36の燃料
圧力が導かれ、反対側の低圧室57はフィードポンプ3
4の吸込側に連通して低圧化しているがスプリング58
の張力でピストン48を押し戻している。
ポンプ室36の燃料圧力はフィードポンプ34の回転速
度に比例して上昇するので、図のように通路49aが閉
じられているときにはピストン48は機関回転速度の上
昇に伴って左方向へと押され、これによりエキセントリ
ックディスク40とは逆の方向へローラリング43を回
動させるので噴射時期は回転速度に対応して早くなる。
また、エキセントリックディスク40の回転力をうけて
シリンダ49が右方向に移動すると(このとき電磁弁5
4は開)、通路49aと50aとを介して油室51と高
圧室55とが連通ずるので、電磁弁54を周期的に開閉
させてやることにより高圧室55の圧力を制御すること
が可能となる。
すなわち、この状態で噴射時期制御信号Og5によって
電磁弁54の開閉をデユーティ制御すればこの圧力に応
じてピストン48が変位し、噴射時期が電気的に制御さ
れることになる。
次に、この発明の特徴であるグロープラグの加熱状態に
応じた燃料噴射時期の制御について流れ図を参照しなが
ら説明する。
第4図に示したように、この噴射時期制御ではまず機関
回転速度Nと要求負荷(燃料噴射量)Qとに基づいて基
本的となる噴射時期目標値ITOを演算する(ステップ
401)。これは、例えば回転信号IS3と噴射量制御
信号O84とをパフメータとしてITOを与えるように
制御装置27のROM29に予め形成しておいたテーブ
ルを検索する処理により行なわれる。
次に、グロー制御信号O86を参照して、グロープラグ
5への通電が行なわれているか否かを判定する(ステッ
プ402)。ここで、O86がオンであればグローリレ
ー17が閉成してグロープラグ5への通電を行っている
状態であるから、グロープラグ作動時の進角補正fil
T1を演算する処理へ移り(ステップ403)、同じく
オフであればグローリレー17が開いていてグロープラ
グ5への通電を終了または停止している状態であるから
、グロープラグ非作動時の進角補正量IT2を演算する
処理に移る(ステップ404)。
上記グロープラグ5の作動または非作動に応じた進角補
正firT1とIT2は、例えば機関冷却水温TW(つ
まり水温信号rs6)をパラメータとするテーブル検索
により各々決定される。このとき、ITIは噴射時期を
相対的に遅らせるように設定されているのに対して、r
T2は噴射時期を相対的に進めるように設定されている
。ただし、IT2による進角補正量は、機関冷却水温が
暖機完了と見なしうる所定温度または白煙排出のおそれ
が無い所定温度(何れも機関によって異なる)よりも高
くなったときは正規の進角量を与えるように設定されて
いる。また、アフターグローの終了条件を冷却水温によ
り判定する場合、上記ITIとIT2を与えるテーブル
は水温に関して重複しないことになるので実際には1個
を用意すれば足りる。
このようにして決定された進角補正量ITI *たはI
T2は、それぞれ補正量ITcとして基本的な噴射時期
目標値ITOに加算されたのちパルス状の噴射時期制御
信号O85に変換され、上記噴射時期調節装置(電磁弁
54)に出力される(ステップ405〜408 )。
このような噴射時期補正の結果、既に述べたようにグロ
ープラグ5への通電を停止したのちは噴射時期進角補正
により白煙等の排出が防止されるとともに、このグロー
プラグ5への通電が停止されるまでの期間、つまり進角
補正をしても燃焼騒音の増大を起こす心配が無いところ
まで機関温度が上昇するまでの間は噴射時期が遅角側に
補正されるところから、暖機が促進してそれだけグロー
プラグ5の所要通電時間が短縮される。
ところで、上記実施例においてはグロープラグ5の加熱
状態を表す信号としてオンかオフかの通電信号O86を
参照するようにしているが、これに限らず、例えばグロ
ープラグ5に温度センサ(図示せず)を設けてアフター
グローの間のグロープラグ5の温度を検出し、この検出
温度と冷却水温度とに基づいて燃料噴射時期を補正する
ようにしてもよく、これによりさらに適切な制御が可能
になる。また、グロープラグ5の加熱温度はその端子電
圧と相関関係があるので、この場合温度センサを設ける
代わりに端子電圧を検出するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上の通りこの発明によれば、アフターグローの前後に
おける燃料噴射時期をグロープラグの加熱状態に応じて
補正する構成としたので、ディーゼル機関の暖機過程に
おいて白煙を始めとする有害排出物の発生と燃焼騒音と
を抑制しつつアフターグロ一時間を短縮することができ
、すなわち冷開時の機関挙動の改善とグロープラグの耐
久性向上及び電力消費量の低減を図れるという効果を生
じる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成概念図である。MS2図はこの
発明の一実施例の機械的構成を示す概略図、第3図はそ
の燃料噴射ポンプの一例の縦断面図、第4図は前記実施
例の動作内容を表す流れ図である。 5・・・グロープラグ、6・・・燃料噴射ノズル、7・
・・燃料噴射ポンプ、17・・・グローリレー、18・
・・サーボ回路、19・・・グローランプ、20・・・
アクセル位置センサ、21・・・回松センサ、22・・
・ニュートラルスイッチ、23・・・車速センサ、24
・・・温度センサ、25・・1J7トセンサ、26・・
・大気密度センサ、27・・・制御装置、39・・・燃
料噴射ポンプのプランジャ、40・・・同エキセントリ
ックディスク、42・・・同7エイスカム、43・・・
同ローラリング、44・・・同ローラ、45・・・同分
配ボート、47・・・同ドライビングビン、48・・・
タイマのピストン、49・・・同シリンダ、50・・・
同ケーシング、51.52・・・同油室、53・・・同
燃料通路、54・・・同電磁弁、55・・・同端面高圧
室、57・・・同低圧室、58・・・同スプリング、5
9・・・プランジャのスピルポート、60・・・同スリ
ーブ、62・・・サーボモータ、65・・・リンクレバ
ー、68・・・ポテンショメータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アフターグロー装置を有するディーゼル機関において、
    機関回転速度と要求負荷とに基づいて燃料噴射時期の目
    標値を演算する噴射時期目標値演算手段と、機関冷却水
    温とグロープラグの加熱状態とに基づいて噴射時期の補
    正量を演算する噴射時期補正量演算手段と、その噴射時
    期補正量に基づいて前記噴射時期目標値を補正する補正
    目標値演算手段と、その補正目標値に対応した信号によ
    り燃料噴射ポンプの噴射時期調節装置を駆動する駆動制
    御手段とを設け、かつ前記補正量演算手段はグロープラ
    グが機関始動後に所定の加熱状態に達するまでは遅角補
    正量を、また当該加熱状態に達したのちは機関温度が所
    定値に達するまで進角補正量を補正目標値演算手段に供
    給する構成としたことを特徴とするディーゼル機関の燃
    料噴射時期制御装置。
JP13448685A 1985-06-20 1985-06-20 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 Pending JPS6232252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13448685A JPS6232252A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13448685A JPS6232252A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232252A true JPS6232252A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15129453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13448685A Pending JPS6232252A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232252A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637392B2 (en) * 2000-09-20 2003-10-28 Hyundai Motor Company Method for controlling a glow plug for diesel engine
JP2012112266A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の加熱制御装置
JP2013002322A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの始動制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637392B2 (en) * 2000-09-20 2003-10-28 Hyundai Motor Company Method for controlling a glow plug for diesel engine
JP2012112266A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の加熱制御装置
JP2013002322A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの始動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536209B2 (en) Post injections during cold operation
US7706961B2 (en) Diesel engine system and method of controlling diesel engine
JPH11182312A (ja) ディーゼルエンジンの冷間・暖機中の制御装置
KR20040037059A (ko) 간접 분사에 의한 내부 연소 엔진의 정지 및 재가동 방법
JP4507155B2 (ja) 直噴式内燃機関の始動を制御する方法
JP3672805B2 (ja) パイロット着火ガスエンジンの起動装置
JPS6315468B2 (ja)
JP4182888B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6323386B2 (ja)
JPS6232252A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JP2005090498A (ja) 多気筒式内燃機関を始動させるための方法並びに内燃機関
KR100291977B1 (ko) 내연기관의통내분사식연료제어장치및방법
JPS6328231B2 (ja)
JP2002195059A (ja) 内燃機関用可変動弁機構の制御装置
JPS639091B2 (ja)
JPH0574705B2 (ja)
JP2611357B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH063164B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JP3628839B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH11210522A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH0510497B2 (ja)
JPS6011652A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2023116989A (ja) 車両の制御装置
JP2020139468A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6296752A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置