JPS6232094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232094Y2
JPS6232094Y2 JP1982157113U JP15711382U JPS6232094Y2 JP S6232094 Y2 JPS6232094 Y2 JP S6232094Y2 JP 1982157113 U JP1982157113 U JP 1982157113U JP 15711382 U JP15711382 U JP 15711382U JP S6232094 Y2 JPS6232094 Y2 JP S6232094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
capacity
cylinders
operating
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982157113U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15711382U priority Critical patent/JPS5960017U/ja
Publication of JPS5960017U publication Critical patent/JPS5960017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232094Y2 publication Critical patent/JPS6232094Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用空気調和機用コンプレツサの制
御装置、特にエンジンの運転気筒数に応じてコン
プレツサを制御する装置に関するものである。
一般に空気調和機は送風機によつて導入された
内外気を冷却するエバポレータ、冷風と暖風との
混合割合を調整するエアミツクスドア及びヒータ
コア等を有しており、従来上記エバポレータを冷
却するためのコンプレツサは上記エバポレータの
温度が凍結温度近くまで低下した時にオフ、それ
以上の時にオンとなるように制御されている。ま
た上記コンプレツサは操作パネルに設けられた温
度設定器の設定温度と、例えば内気温度との差の
大きさによつても制御される。すなわち上記設定
温度と内気温度との差が大きくなるのに従つてコ
ンプレツサをオンオフする時のオンとなる割合を
大きく設定し、この差が小さくなるに従つてオン
となる割合を小さくするようにしてコンプレツサ
の稼動率を制御している。これによれば設定温度
と内気温度との差が小さくなるに従つてコンプレ
ツサの稼動率が低減されるので省動力化及びエン
ジン負担を軽減することができる。
しかしながら、このような制御はエンジンの排
気量とは無関係に行なわれていた。すなわち近時
複数気筒のエンジンにおいて、アイドリング時、
低速低負荷の走行時及び減速時等の運転領域では
気筒数を少くしてポンピング損失を減少させるこ
とによつて低燃費化を実現する気筒数可変エンジ
ン装置が提案されている。しかし、このような気
筒数可変エンジン装置において運転気筒数が少な
くなつた場合においても、これとは無関係に上記
コンプレツサが制御されるためにエンジンに大き
な負担がかかるという欠点を有していた。運転気
筒数が少なくなると、その出力も減少されるの
で、この時、例えばコンプレツサの稼動率が大き
くなるように制御されるとコンプレツサを駆動す
るのにエンジン馬力が充分でなくなり、アイドリ
ングや低速低負荷走行を円滑に行えなくなる。
本考案の目的は気筒数可変エンジン装置を有す
るものにおいて運転気筒数が増加するに伴つてコ
ンプレツサの容量又は稼動率を増加するようにし
て運転気筒数が少なくエンジン馬力が小さい運転
領域ではコンプレツサの容量又は稼動率を小さく
して運転気筒数の小さい領域でのエンジン負担を
軽減して上記欠点を除去するものであり、以下実
施例を用いて詳細に説明する。
第1図、第2図は本考案による車輌用空気調和
機用コンプレツサの制御装置の一実施例を示すブ
ロツク図であり、同図において車輌用空気調和機
1は内外機切換ドア2、ブロア3、エバポレータ
4、エアミツクスドア5、ヒータコア6、モード
切換ドア7,8等から構成され、上記エバポレー
タ4を冷却するための冷却サイクル9にコンプレ
ツサ10が接続される。このコンプレツサ10に
はエンジンによつて回転されるプーリ11の回転
力が電磁クラツチ12を介して伝達される。電磁
クラツチ12がオンするとコンプレツサ10はプ
ーリ11の回転力を受けて駆動され、電磁クラツ
チ12がオフするとコンプレツサ10はオフして
運転されない。13は例えばマイクロコンピユー
タから成る中央演算処理装置を含む空調用制御装
置であり、図示しないコントロール用温度設定器
からの設定温度信号TD、内気温度センサからの
内気温度信号tr、外気温度センサからの外気温度
信号ta、日射センサからの日射温度信号ts等が入
力される入力ポート14〜17と、上記電磁クラ
ツチ12を制御する制御信号12a、エアミツク
スドア5のアクチユエータ18を制御する制御信
号18aを出力する出力ポート19,20を有し
ている。
上記コンプレツサ10は可変容量制御型のコン
プレツサであり冷媒の吐出量が容量制御器21か
らの出力信号によつて制御されるように構成され
る。上記吐出量を制御するためには例えばコンプ
レツサの吐出口からの冷媒の一部をコンプレツサ
の冷媒入口にフイードバツクするループを設ける
とともに、このループを介してフイードバツクさ
れる冷媒の量を制御する流量制御器を上記フイー
ドバツクループに設け、この流量制御器を制御す
ることによつて吐出口から冷媒入口にフイードバ
ツクされる冷媒の量を制御することによつて上記
吐出量を制御し、これによつてコンプレツサの容
量を制御することができる。なお、斜板式コンプ
レツサにあつては斜板の傾斜角を変化する方法あ
るいはプーリ11のプーリ比を変化させてコンプ
レツサの回転数を調整することによつても上記吐
出量、すなわち容量を制御することができる。上
記空調用制御装置13は例えばマイクロコンピユ
ータから成り、コンプレツサ10の容量を制御す
る容量制御器21を制御するための容量制御信号
cを出力するポート22或いは内外気切換ドア
2等のアクチユエータを制御するポート23,2
4等を有している。
上記空調用制御装置13は上記内気温度信号
tr、外気温度信号ta、日射温度信号tsを演算する
ことにより得られる総合信号TZと、設定温度信
号TDとの差TPを演算し、この演算値TPが増加
するに伴つて第3図の特性Xに示すように変化す
る容量制御信号TCを出力する記憶部25を有し
ている。尚、上記記憶部25としては、例えばリ
ードオンリメモリROMが用いられる。上記容量
制御信号TCは容量制御信号補正部26を介して
出力ポート22に供給される。上記容量制御信号
補正部26は上記容量制御信号TCの増加率に一
定の補正を加えるもので、これは、気筒数検出部
27からの出力信号によつて制御される。上記気
筒数検出部27はコントロールユニツト28から
出力され、入出力ポート29を介して入力される
気筒数制御信号Caに基づいて気筒数を検出し、
エンジンの運転気筒数に応じて容量制御信号補正
部26を制御するコントロールユニツト28は気
筒数制御信号Caを出力して公知の運転気筒数制
御装置30を制御する機能を有する。本実施例で
はコントロールユニツト28は図示しないセンサ
からの出力信号に基づいてエンジンがアイドリン
グ時、低速低負荷走行時及び減速時等の運転領域
において運転気筒数制御装置35を制御して運転
気筒数を例えば4気筒から2気筒に減少し、上記
以外の運転領域において4気筒で運転するように
制御する。尚、上記運転気筒数制御装置30とし
ては第4図a,bに示すような吸排気弁制御手段
が用いられる。すなわちエンジンに連動するカム
31によつて駆動されるロツカアーム32に吸排
気弁33に押圧力を加えるプランジヤ34を設け
るとともに、このプランジヤ34を油圧シリンダ
38のピストン39に連動するストツパプレート
35で握持するとともに上記ストツパプレート3
5に上記プランジヤ34が上下動する貫通孔36
とプランジヤ34を押圧する爪部37を設けて構
成する。このような構成によれば爪部37をプラ
ンジヤ34に対応させてプランジヤ34を下部方
向に押圧可能とすることによつてロツカアーム3
2の作動に伴つて吸排気弁33を開閉することが
でき、この制御機構が設けられた気筒を運転する
ことができる。一方シリンダ38のピストン35
を作動させストツパプレート35の貫通孔36を
プランジヤ34に対応させることによつてロツカ
アーム32が作動しても、その力がプランジヤ3
4に伝達されないので吸排気弁33は開閉され
ず、この気筒の運転を停止できる。このような制
御機構はエンジンが4気筒の場合には、その内の
2気筒に設けておきエンジンを4気筒運転と2気
筒運転に切り換えるように制御することができ
る。
ここで上記気筒数検出部27は運転気筒数が4
気筒の場合には制御信号補正部26が容量制御信
号TCに何等補正を加えないように制御する。こ
の時記憶部25から出力される容量制御信号TC
は何等補正が与えられることなく出力ポート22
から出力される。すなわち容量制御信号TCがそ
のまま容量制御器21に供給されるのでコンプレ
ツサ10は記憶部25に記憶された第3図に示す
特性Xによつて制御されることになる。すなわち
上記演算値TPが例えば0から5degまで増加する
とコンプレツサ10の容量はそれに比例して増加
し、その容量は演算値TPが例えば5degに達した
時に最大容量となる。ところが気筒数検出部27
が運転気筒数2気筒であると判断すると気筒数検
出部27が容量制御信号補正部26を制御し、こ
れに基づいて容量制御信号補正部26が容量制御
信号TCに補正を加え容量制御信号TCの増加率を
抑制する。この時コンプレツサ10は第3図の特
性Yに従つて、その容量が制御される。すなわち
演算値TPが例えばほぼ7degとなつた時にコンプ
レツサの容量が最大となるようにコンプレツサの
容量が制御されることになる。
以上の構成による車輌用空気調和機用コンプレ
ツサの制御装置の動作について説明する。第5図
は上記空調用制御装置13の動作を説明するため
のフローチヤートであり、同図から明らかなよう
に空調用制御装置13は温度信号tr,ta,tsに基
づいて総合信号TZを演算し、かつ設定温度信号
Dを検出して総合信号TZと設定温度信号TD
の差TPを演算し、この演算値TPによつて変化す
る特性X(記憶部25に記憶されている)に基づ
いてコンプレツサ10を制御する。ここで例えば
エンジンの運転気筒数が4気筒の場合には容量制
御信号補正部26が容量制御信号TCに何等補正
を加えないので容量制御信号TCはそのまま容量
制御器21に供給され、コンプレツサ10は第3
図の特性Xに従つて制御される。すなわち演算値
Pが5degまで増加すると、それに比例してコン
プレツサ10の容量が大きくなつて最大値に達
し、演算値TPがさらに大きくなるとコンプレツ
サ10の容量はこの最大値を維持する。一方運転
気筒数が4気筒でない場合、すなわち本実施例で
は2気筒の場合には気筒数検出部27からの出力
信号に基づいて容量制御信号補正部26が制御さ
れるので容量制御信号補正部26は容量制御信号
Cの増加率を抑えるように補正を加える。この
ためコンプレツサ10の容量は信号TCの増加率
が抑制されたポート22からの信号で制御され、
コンプレツサ10の容量は第3図特性Yで示すよ
うに変化する。例えば演算値TPが5degの時は、
その容量が最大値の時3/4程度に抑えられる。こ
のように運転気筒数4気筒から2気筒に低減され
るとコンプレツサの容量が小さくなるように制御
されるので、2気筒運転における小馬力となつた
エンジンの動作を損なうことがなく、従つてアイ
ドリング、低速走行を良好に行うことができ、し
かも低燃費化を実現することができる。また常に
演算値TPの増加に伴いコンプレツサ10の容量
が増加するように制御されるので、空調を十分に
行うことができ、乗員のフイーリングを向上する
ことができる。このことは温度設定器の設定温度
と例えば内気温度の差が開くに従つてコンプレツ
サの冷房能力が増加されるので車室内の冷戻を十
分に行うことができ、乗員のフイーリングを向上
することができることを意味する。
尚、本実施例においては容量制御信号TCを補
正するための容量制御信号補正部26を演算処理
装置の内部に機能させるとして説明したが、これ
を中央演算処理装置の外部に取付けるようにして
もよい。
また、コンプレツサ10の容量、すなわち吐出
量を制御するとして説明したが、電磁クラツチ1
2をオンオフ制御するようにして運転気筒数の減
少に伴いオンする割合を減少させ、コンプレツサ
の稼動率を低減するようにしてもよい。
以上説明したように本考案による車輌用空気調
和機用コンプレツサの制御装置によれば、エンジ
ンの運転気筒数制御装置と、運転気筒数検出手段
と、コンプレツサの容量または稼動率を制御する
制御手段とから成り、上記気筒数検出手段は運転
気筒数が少くなつた時にコンプレツサの容量また
は稼動率を低減するように上記容量または稼動率
の制御手段を制御するようにしたので、運転気筒
数に見合つたコンプレツサの制御が行なえ、運転
気筒数が少なくなつた場合におけるエンジンの負
担を軽減することができ、走行性を改善すると共
に、低燃費化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は本考案による車輌用空気調和
機用コンプレツサの制御装置の一実施例を示すブ
ロツク図、第3図,第5図は本考案による車輌用
空気調和機用コンプレツサの制御装置の動作を説
明するための特性図及びフローチヤート、第4図
a,bは本考案による車輌用空気調和機用コンプ
レツサの制御装置を構成する運転気筒数制御装置
の詳細を示す図である。 1……空気調和機、13……空調用制御装置、
21……容量制御器、25……記憶部、26……
補正部、27……気筒数検出部、28……コント
ロールユニツト、30……運転気筒数制御装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) エンジンの負荷状態等に対応する気筒数制御
    信号Caを出力するコントロールユニツトと、
    上記気筒数制御信号Caにもとづきエンジンの
    運転気筒数を変化する運転気筒数制御装置と、
    上記気筒数制御信号Caを取込む運転気筒数検
    出手段と、コンプレツサの容量または稼動率を
    制御する制御手段とから成り、上記気筒数検出
    手段は上記気筒数制御信号Caにもとづきエン
    ジンの運転気筒数が少なくなつたことを検出し
    てコンプレツサの容量または稼動率を低減する
    ように制御手段を制御するようにしたことを特
    徴とする車輌用空気調和機用コンプレツサの制
    御装置。 (2) 制御手段は上記容量または稼動率の制御手段
    は内気温度、外気温度、日射温度から成る総合
    信号と、温度設定器の設定温度信号との差の増
    加にしたがいコンプレツサの容量または稼動率
    を増加する制御機能を有し、気筒数検出手段は
    このコンプレツサの容量または稼動率の増加の
    割合を抑制するように上記制御手段を制御する
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の車輌用空
    気調和機用コンプレツサの制御装置。
JP15711382U 1982-10-18 1982-10-18 車輛用空気調和機用コンプレツサの制御装置 Granted JPS5960017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15711382U JPS5960017U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 車輛用空気調和機用コンプレツサの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15711382U JPS5960017U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 車輛用空気調和機用コンプレツサの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960017U JPS5960017U (ja) 1984-04-19
JPS6232094Y2 true JPS6232094Y2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=30346488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15711382U Granted JPS5960017U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 車輛用空気調和機用コンプレツサの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960017U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100546A (en) * 1977-02-16 1978-09-02 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus for driving compressors used in cooling system for vehicle or other

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100546A (en) * 1977-02-16 1978-09-02 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus for driving compressors used in cooling system for vehicle or other

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960017U (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898005A (en) Method of controlling idling rotational speed of internal combustion engine for vehicles equipped with air conditioning systems
US4485634A (en) Control device for air conditioner for automobile
JPS6232094Y2 (ja)
JP2001159329A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
US5974795A (en) Diesel engine controller
JP2775925B2 (ja) 車両のエンジン回転数制御装置
JP2579006B2 (ja) 車両のエンジン回転数制御装置
JP3589131B2 (ja) 可変動弁式内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3687500B2 (ja) 車両用空調装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2734899B2 (ja) 自動車用エンジン
JPS6316566Y2 (ja)
JPH0213730Y2 (ja)
JP2905638B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6247732B2 (ja)
JPS61232323A (ja) 内燃機関用ダイヤフラム機構駆動装置
JPH01278831A (ja) 自動車の空調制御装置
JPS6321325A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS595164Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPH08105332A (ja) エンジンの回転速度制御装置
JPH04203265A (ja) 点火時期制御装置
JP2881857B2 (ja) 車両のエンジン回転数制御装置
JPH021465Y2 (ja)
JPH086577Y2 (ja) アイドリング回転数制御装置
JPH04166615A (ja) 自動車用エンジンの吸気制御装置