JPS6231314Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231314Y2
JPS6231314Y2 JP1980067482U JP6748280U JPS6231314Y2 JP S6231314 Y2 JPS6231314 Y2 JP S6231314Y2 JP 1980067482 U JP1980067482 U JP 1980067482U JP 6748280 U JP6748280 U JP 6748280U JP S6231314 Y2 JPS6231314 Y2 JP S6231314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking pin
seat
lock lever
lower frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980067482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980067482U priority Critical patent/JPS6231314Y2/ja
Publication of JPS56168429U publication Critical patent/JPS56168429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231314Y2 publication Critical patent/JPS6231314Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は改良されたウオークインシートに関す
る。
[従来の技術] 2ドア型の自動車の前席には、後席への出入を
容易にするため前方へ移動可能なウオークインシ
ートが設けられている。
この種のウオークインシートは、車体側に固定
された下枠と、シートが取付けられた上枠と、こ
れら下枠および上枠のそれぞれ前後部間に架け渡
された前部リンクおよび後部リンクを備えてお
り、これらリンクの回動により上記上枠を前後方
向に移動可能とする構造が採用されている。ま
た、シートが正常な位置にある場合、このシート
が不所望に前方へ移動するのを防止するためのロ
ツク機構が設けられている。
従来のウオークインシートにおいては、上記ロ
ツク機構を片手で解除操作し、この解除状態を上
記片手で保持したまま他方の手でシート前方へ移
動させるようにしなければならず、両手による操
作を必要とするため取扱いが不便であつた。
これに対し、上枠を常に前方へ移動する方向へ
付勢しておき、ロツク機構を解除した場合に上
枠、すなわちシートが自動的に前方へ移動するよ
うな手段が考えられる。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のように上枠を前方に向け
て常時付勢するものは、ロツク機構を解除した途
端にシートが不意に前方に移動することになるか
ら危険であり、また前方に移動したシートを後方
に戻す場合多大な力を必要とする不具合がある。
本考案は、ロツク機構の解除とシートの移動を
片手で順に行なうことができ、しかもロツク機構
を解除した場合に不意にシートが移動することは
ないとともに再びロツクされることがなく取り扱
いが簡便なウオークインシートを提供しようとす
るものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案においては、下枠3に設けられた係止ピ
ン9と、この係止ピン9に係脱自在に係合する係
止凹部12を有して上記上枠2に固定された腕部
材11と、この腕部11に回動自在に支持される
とともに上記係止ピン9と係脱自在に係合する鉤
状係合部19を有しこの鉤状係合部19が上記係
止ピン9と係合する方向に回動不勢されたロツク
レバー14と、上記下枠3に取り付けられ上記後
部リンク5が後方に傾倒された場合にこの後部リ
ンク5と当接して該後部リンク5を押圧付勢する
突部28およびこの突部28の下方に開口する凹
部29を有しかつ上記ロツクレバー14と係止ピ
ン9とが解除状態にある場合に上記後部リンク5
を押圧変位させてこれらロツクレバー14と係止
ピン9との係合を解除状態に保つゴム系弾性部材
27とを具備したことを特徴とする。
[作用] 本考案によると、ロツク状態においては、上枠
2に固定した腕部材11の係止凹部12が係止ピ
ン9に係合するとともに、ロツクレバー14に形
成した鉤状係合部19が上記係止ピン9と係合す
るので上枠2の移動を阻止する。そして、上記ロ
ツクレバー14を操作して鉤状係合部19を係止
ピン9から外したロツク解除状態では、ゴム系弾
性部材27の突部28が後部リンク5を押し上げ
て上記ロツクレバー14の鉤状係合部19を係止
ピン9と非係合位置に保つようにするから上記ロ
ツクレバー14を解放しても再びロツク状態にな
ることはない。そして、上記ロツク解除状態でシ
ートを前方に移動させる力を加えると、上枠2が
前部および後部リンク4,5を介して前方に移動
するのでシートが移動する。したがつて片手操作
が可能である。
[実施例] 以下、本考案を図示の一実施例について説明す
る。図面において1はシートフレーム、2,2は
このシートフレーム1が取付けられた一対の上
枠、3,3は車体の床aに取付けられる一対の下
枠であり、これら上枠2,2および下枠3,3は
それぞれ左右対称をなしている。前部リンク4お
よび後部リンク5は、各上下両端部が上枠2およ
び下枠3に対し横方向の枢支ピン6,7,8およ
び係止ピンを兼用するピン9を介してそれぞれ回
動自在に連結されている。上側の枢支ピン6,7
間および後側の枢支ピン7,9間は、それぞれ、
下側の枢支ピン8,9間および前側の枢支ピン
6,8間よりも間隔が大きく、かつ下後側の枢支
ピン9が下前側の枢支ピン8より高く位置してお
り、シートフレーム1は前方への移動に伴なつて
前傾するように構成されている。また、上側の枢
支ピン6,7は左右に対向する各一対がそれぞれ
管状連結棒10,10を介して相互に連結され、
かつリンク4,5に対し溶接等により固着される
とともに上枠2に回動自在に支持されている(第
4図)。下側の枢支ピン8,9はリンク4,5に
対し溶接等により固着されるとともに下枠3に回
動自在に支持されている(第5図)。
上枠2の前後方向中間部には下方に突出する腕
部材11が溶接等によつて固着されている。腕部
材11の下端部には下後側の枢支兼用係止ピン9
と嵌脱自在に嵌合可能な下向きの係止凹部12が
形設されている。腕部材11には、支持ピン13
を介してロツクレバー14が回動自在に支持され
ている。左右一対をなす支持ピン13,13は管
状連結棒15を介して相互に連結されている。支
持ピン13はロツクレバー14および連結棒15
に対しそれぞれ溶接等によつて固着されるととも
に腕部材11によつて回動自在に支持され(第6
図)ており、左右一対のロツクレバー14,14
が支持ピン13,13および連結棒15を介して
一体的に回動し得るように構成されている。
ロツクレバー14は操作アーム16と係合アー
ム17とを備えている。操作アーム16には段部
18が設けられている。係合アーム17は先端部
に形設された鉤状係合部19を備えている。ロツ
クレバー14は、腕部材11に形設された切起し
部20と段部18との間に張設された引張りコイ
ルばね21により係合方向(第2図、第7図にお
いて時計方向)に付勢されており、係合状態にお
いては鉤状係合部19が下後側の枢支兼用係止ピ
ン9と係合することによりこの係止ピン9を腕部
材11の係止凹部12内に拘束し、上枠2、した
がつてシートフレーム1の変位を阻止し得るよう
に構成されている。
ロツクレバー14は上記切起し部20により時
計方向(第7図)の回動が制限されるとともに、
腕部材11に突設された突起22により反時計方
向の回動が制限されている。
上記前部リンク4は上方に突出する突起23を
有している。突起23の上端部には、シートフレ
ーム1との衝接による騒音の発生を防止し得るよ
うにゴム等の緩衝部材24が取付けられている。
上記下枠3の後端部には、後部リンク5の突起
25下面と対向位置して前後方向に離間する突部
26,26が形成されている(第8図、第9
図)。下枠3の後端部に配された弾性部材27は
ゴム系弾性材料から形成され、長手方向中央部に
位置して上方に突出する突部28および下方に開
口する凹部29を備えている(第8図、第10
図、第11図)。凹部29の前後方向両側縁部3
0,30は突部26,26の間に挿入されてい
る。この弾性部材27は下方に突出するフツク部
31…を備え、これらフツク部31…は下枠3に
対して挿通、係止され、これにより弾性部材27
は下枠3に取付けられている。
つぎに、上述のように構成された装置の動作に
ついて説明する。シートフレーム1が第2図に示
す正常位置にある場合には、第7図に示すように
腕部材11の係止凹部12に係止ピン9が嵌合す
るとともに、ロツクレバー14の鉤状係合部19
が係止ピン9に係止されている。このロツク状態
においては第8図において鎖線で示すように、後
部リンク5の突部25が弾性部材27を押圧し、
弾性部材27が圧縮変形されている。これにより
後部リンク5には反時計方向(第2図)の回動力
が付与されているが、上述のようにロツクレバー
14の鉤状係合部19が係止ピン9に係止されて
いるので上枠2が上前方に変位なることはなく、
シートフレーム1は正常位置にロツク保持されて
いる。
この状態において人手により操作アーム16を
回動操作して、ロツクレバー14を突起22と当
接するまでばね21に抗して反時計方向(第2
図、第7図)に回動変位させると、鉤状係合部1
9が係止ピン9から外れ、したがつて係止ピン9
は係止凹部12から脱出可能な非ロツク状態とな
る。このとき、弾性部材27の突部28の復元力
により後部リンク5が係止ピン9の回りに反時計
方向に回動され、上枠2が若干上昇される。この
際の上枠2の上昇量は、鉤状係合部19が係止ピ
ン9と係合不能な最下位置に達する程度でよく、
第12図において実線で示すように鉤状係合部1
9の先端が係止ピン9の軸心を指向する位置に達
する程度(5〜20mm)でよい。このような状態に
おいては、ロツクレバー14がばね21の復元力
を受けても鉤状係合部19が弾性部材27に抗し
て係止ピン9と係合することはない。すなわち、
ロツクレバー14は係止ピン9との係合が一旦解
除されると、そのまま放置しても再び自動的にロ
ツク状態となることがなく、非ロツク状態に保持
されている。このためシートフレーム1を人手に
よつて前方に押圧することにより前傾位置に移動
せることができる。
そして、シートフレーム1を前傾位置から正常
位置に復帰させる場合は、その復帰速度をある程
度大きくしてやれば、後部リンク5の突起25が
衝突する際のエネルギーによつて弾性部材27が
圧縮変形され、鉤状係合部19の先端が係止ピン
9よりも下方に移動されるとともにばね21の付
勢力により係合位置に回動変位される。また、上
記衝突エネルギーが不足のための完全な係合状態
に至らない場合でも、弾性部材27のばね定数を
予め適宜に設定しておくことにより、シートに乗
員が着座するかまたは下向きないし後向きの荷重
を加えるだけで完全なロツク状態にすることがで
きる。
上記構成によれば、ロツク解除時に弾性部材2
7の復元力により後部リンク5および上枠2を変
位させ、鉤状係合部19が係止ピン9と係合不能
な位置に変位させるようにしたので、一旦ロツク
を解除すれば解除操作力を除去しても非ロツク状
態に保持される。したがつて、ロツク解除操作お
よびシート1の移動に両手を要することがなく、
片手で順に操作し得る。また、シート1を正常位
置方向に勢いよく移動させるかまたは移動後に人
が着座するだけでロツク状態にすることができ
る。したがつて取扱いが簡便かつ容易である。
しかも、上記ロツクレバー14の操作によりロ
ツクを解除した場合は、シート1が自動的に前方
へ移動するものではないから安全である。
また、弾性部材27はゴム系であるため、シー
ト1を後方へ引いて後部リンク5が当接した場合
にも衝突音を発することがないとともに、振動等
が伝えられてもがたつき音を発することはない。
そしてこのような弾性部材27に突部28を設け
て後部リンク5を押圧付勢したから、部品点数が
少くてすむ。また突部28の下部に凹部29を設
けたので、上記突部28の弾性変形を容易にし、
所定の変形量を付与させることができる。
さらに、各ピン6,7,8,9等と前後部リン
ク4,5等の連結部を溶接等によつて固着するよ
うにしたので市販のピンをそのまま使用し得ると
ともに、段付ボルト、ナツト、各種ワツシヤ等を
使用する従来装置に比し部品点数を60%程度に節
減することができ、かつ機構部の重量もほぼ半減
することができる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるも
のではない。たとえば係止ピン9は枢支ピンと兼
用することには制約されず、枢支ピンと係止ピン
を別個に形成してもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、ロツクレ
バーを一旦解除操作すれば上枠が非ロツク状態に
保持され、この場合上枠を自動的に前方へ移動さ
せることがなくて安全である。しかも上記ロツク
が解除されると再び自動的にロツクされることが
ないのでこのロツク解除操作とシートの移動操作
とを片手で順に行なうことができる。また、シー
トを正常位置に勢いよく復帰させるかまたは復帰
後に着座することにより自動的にロツクさせるこ
とができ、取扱いが便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は上面
図、第2図は側面図、第3図は要部の分解斜視
図、第4図、第5図および第6図はそれぞれ第2
図の−線、−線および−線に沿う断
面図図、第7図および第8図は第2図の部およ
び部を拡大して示す切欠側面図、第9図は下枠
後端部の斜視図、第10図は弾性部材の斜視図、
第11図は第8図のXI−XI線に沿う断面図、第1
2図は動作説明図である。 1……シートフレーム、2……上枠、3……下
枠、4……前部リンク、5……後部リンク、6,
7,8,13……枢支ピン、9……係止ピン、1
1……腕部材、12……係止凹部、14……ロツ
クレバー、19……鉤状係合部、21……引張コ
イルばね、27……ゴム系弾性部材、28……突
部、29……凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下枠3と、この下枠3に対向しシート1が取付
    けられた上枠2と、各上端部が上記上枠2の前部
    および後部に対しそれぞれ横方向軸線6,7回り
    に回動自在に連結されるとともに各下端部が上記
    下枠3の前部および後部に対しそれぞれ横方向軸
    線8,9回りに回動自在に連結された前部リンク
    4および後部リンク5とを有するウオークインシ
    ートにおいて、 上記下枠3に設けられた係止ピン9と、この係
    止ピン9に係脱自在に係合する係止凹部12を有
    して上記上枠2に固定された腕部材11と、 この腕部11に回動自在に支持されるとともに
    上記係止ピン9と係脱自在に係合する鉤状係合部
    19を有しこの鉤状係合部19が上記係止ピン9
    と係合する方向に回動付勢されたロツクレバー1
    4と、 上記下枠3に取り付けられ上記後部リンク5が
    後方に傾倒された場合にこの後部リンク5と当接
    して該後部リンク5を押圧付勢する突部28およ
    びこの突部28の下方に開口する凹部29を有し
    かつ上記ロツクレバー14と係止ピン9とが解除
    状態にある場合に上記後部リンク5を押圧変位さ
    せてこれらロツクレバー14と係止ピン9との係
    合を解除状態に保つゴム系弾性部材27とを具備
    したことを特徴とするウオークインシート。
JP1980067482U 1980-05-19 1980-05-19 Expired JPS6231314Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980067482U JPS6231314Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980067482U JPS6231314Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168429U JPS56168429U (ja) 1981-12-12
JPS6231314Y2 true JPS6231314Y2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=29661491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980067482U Expired JPS6231314Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231314Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012347A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シ−ト
JP2536502B2 (ja) * 1986-12-25 1996-09-18 アイシン精機株式会社 自動車用シ−トのウオ−クイン装置
JP5446588B2 (ja) * 2009-08-21 2014-03-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168429U (ja) 1981-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669663A (en) Quick-action fastening device for a child's seat in a vehicle
JP2005313871A (ja) 車両座席
US5360221A (en) Baby carriage convertible to a safety car seat
US7108305B2 (en) Automotive seat assembly having a rear latch lockout and spring assist
US4257647A (en) Dual latch of driver's chair
JPS6231314Y2 (ja)
US4487453A (en) Seat recliner adjustment mechanism
JPH067012Y2 (ja) 自動車のコンソ−ルボツクス構造
JP4172756B2 (ja) 自動車用シートのフロアロック装置
JPH0539949Y2 (ja)
JP3196000B2 (ja) スライド機構付スペースアップシート
JPS6235628Y2 (ja)
JPH09502946A (ja) 補助椅子用自動ロッキング装置
JPH046980Y2 (ja)
JPS5931472Y2 (ja) クラツチ用操作装置
JPS6233645Y2 (ja)
JPH0322337B2 (ja)
JPH0213262Y2 (ja)
JP2585556Y2 (ja) ウォークイン機構付シート
JPH0246421Y2 (ja)
JPS6310984Y2 (ja)
JP3489671B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2555981Y2 (ja) シート用スライドアジャスター
JP2574396Y2 (ja) 車両用シート装置
JPH07164939A (ja) チャイルドシート