JPS6231263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231263B2
JPS6231263B2 JP54062225A JP6222579A JPS6231263B2 JP S6231263 B2 JPS6231263 B2 JP S6231263B2 JP 54062225 A JP54062225 A JP 54062225A JP 6222579 A JP6222579 A JP 6222579A JP S6231263 B2 JPS6231263 B2 JP S6231263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
outlet
valve
cooler
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54062225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155140A (en
Inventor
Kyoshi Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6222579A priority Critical patent/JPS55155140A/ja
Priority to US06/149,324 priority patent/US4343157A/en
Publication of JPS55155140A publication Critical patent/JPS55155140A/ja
Publication of JPS6231263B2 publication Critical patent/JPS6231263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデフロスト可能な冷凍装置に関するも
のである。
一般に冷凍装置においては、冷凍サイクル中冷
却器の各エレメントを構成する冷却管及びフイン
板の表面に空気中の水分が凝結(フロスト)し、
時間の経過と共に霜又は雪の層が厚く発達する。
この霜の層は冷却効率を著しく低下せしめるもの
である為、この霜を除去(デフロスト)せしめる
必要がある。従来このデフロストのためには種々
の手段が提案されているが未だ満足すべものは得
られていない。
本発明はこのような点に鑑み、保有熱量が多い
比較的高温のガス冷媒を冷却器に多量に流すこと
により極めて効率高く又短時間内にデフロストを
完全に行ない得る冷凍装置を提供するものであ
る。
以下図面によつて本発明の一実施例を説明す
る。
本発明においては第1図に示すように、冷媒圧
縮機1の吐出口から延びる流路L1の先端に四方
弁2の口bを接続し、この四方弁口dには流路L
2を介して放熱器3の入口を接続する。この放熱
器3の出口には流路L3を介して空冷凝縮器4の
入口を接続し、この凝縮器4の出口には流路L4
及び受液器に向かう方向に開く逆止弁5を介して
受液器6の入口を接続する。この受液器6の出口
よりの流路L5には常開弁7、膨脹弁8をこの順
に接続し、この膨脹弁8の出口を冷却器9の入口
に接続する。
一方断熱材質より成る水槽10を設けてこれに
満たした水中に前記放熱器3を浸漬せしめると共
に、この水中に伝熱性材質より成る受熱器11を
浸漬せしめる。前記放熱器3は、例えば1本の金
属管の一部をコイル状とすることにより、流路L
2及びL3と共に形成することもできる。尚水槽
10内の水には任意に不凍性の凍結防止液等を混
入することができる。
又前記冷却器9よりの出口から延びる流路L6
の先端を前記受熱器11の入口に接続せしめると
共に流路L6には帰還流路L7を設けてその出口
を常開弁12および圧力調整可能な吸入圧力調整
弁13を介して前記圧縮機1の吸入口に接続す
る。
更に前記四方弁2の口aには流路L8を介して
エゼクタ14の入口を接続し、このエゼクタ14
の出口を流出方向に開く逆止弁15を介して前記
冷却器9の入口に接続すると共に、前記受熱器1
1内の出口を流路L9を介して前記エゼクタ14
の冷媒抽出吸入口に接続する。また、前記受熱器
11の入口から延びる流路L10を設けてこれを
常閉弁16を介して高低圧冷媒均圧トラツプ17
の入口を接続する。このトラツプ17の出口はそ
の流出方向に開く逆止弁18を介して前記流路L
5に接続せしめると共に、トラツプ17の下部と
前記凝縮器4間をトラツプ17の下部に設けたオ
リフイス19と流路L11によつて通過せしめ
る。また、デフロスト時前記四方弁2の口aがb
に、cがdに夫々切換接続され常閉弁16が開
き、常開弁7,12が閉じるようにする。この制
御のためには、たとえば定期的にデフロスト開始
信号を発生するタイマー、あるいは、冷却器9に
付着した雪の量を自動的に検知してデフロストサ
イクルの開始・停止を司る除霜開閉器等を用いる
ことができる。
尚前記逆止弁18はその弁体に小孔が穿けられ
ており、液体冷媒が受液器6からトラツプ17の
方向へ流出せんとしたときはその大部分の流れは
阻止されるが僅かな量だけ前記小孔を介してトラ
ツプ17内に常に漏れる構成ならしめる。
本発明冷凍装置は以上のような構成であつてそ
の作動は次の通りである。
通常の冷凍サイクルにおいては第1図の状態で
あり圧縮機1の吐出口よりの高温のガス状冷媒は
流路L1、四方弁2、流路L2を通つて放熱器3
に入り、これを通過することによつて放熱して水
槽10内の水に熱を与え、更に流路L3を介して
凝縮器4に入りここで熱を奪われて液化し、この
液状冷媒は流路L4を介して受液器6内に貯溜さ
れる。この受液器6内の液化冷媒は流路L5、常
開弁7を通過し膨脹弁8により膨脹せしめられ、
低温となり、冷却器9に導入され、斯くして本来
の目的である冷凍冷却が行なわれる。この冷却器
9を通過した冷媒は流路L6,L7、常開弁12
を通過し圧縮機1の吸入口に吸入される。
次にデフロストサイクルにおいては第2図に示
すように四方弁2が切換えられ、常開弁7,12
が閉じられ、常閉弁16が開かれる。この状態で
圧縮機1の吐出口よりの高温のガス状冷媒は流路
L1、四方弁2、流路L8を通つてエゼクタ14
の入口に入り、後述するようにその抽出吸入口か
ら吸入される比較的高温のガス状冷媒と共にエゼ
クタ14の出口から冷却器9内に噴出されるため
冷却器9が加熱され、その表面に付着した雪を融
解することができる。そして噴出されたガス状の
冷媒は雪を溶解することによつて冷却されて液状
となり、冷却器9の出口から流路L6及び流路L
10を介してトラツプ17内に落下し、一時貯溜
される。このトラツプ17内の冷媒は貯溜され次
第オリフイス19を介して減圧低温噴出され流路
L11を介して凝縮器4に入り、此処で凝縮器フ
アンにより送られる室温の大気により逆に加温さ
れた状態となり、更に放熱器3内に導入され、冷
凍サイクル時放熱器3によつて加熱された水槽1
0内の温水により更に加熱されて完全ガスとなつ
た後冷凍サイクル時の吸入圧力で帰還流路L2及
び圧力調整弁13を介して圧縮機1に戻り、これ
によつて以上説明したデフロストサイクルが維持
される。
而して前記エゼクタ14においてはデフロスト
サイクル動作において圧縮機1の吐出口より流路
L1及びL8を介して高温高圧の冷媒が噴入され
ており、この噴流の速度エネルギによつてその抽
出吸入口には抽出吸引力が生じ、これによつて前
記水槽10内の受熱器11内の比較的高温のガス
状冷媒が流路L9により抽出吸入口からエゼクタ
14内に吸入され、前記エゼクタ14の入口に加
えられる噴入冷媒と合流して冷却器9内に噴出さ
れこれによつてデフロストサイクルが維持され
る。
そして冷凍サイクルにおいて圧縮機1に投入し
たエネルギは熱エネルギと速度エネルギに変換さ
れるが、この熱エネルギがデフロストに供される
と共に、受熱器11において加熱されたガス状に
なつた冷媒が前記速度エネルギにより冷却器に導
かれデフロストに供されることとなる。従つて極
めて効率高くデフロストを達成することができ
る。尚圧縮機1よりの冷媒を直接冷却器9内に噴
出させた場合には冷却器9内には圧縮機1の吐出
圧のまゝの冷媒が噴出されることとなるが、本発
明の場合にはより低い圧力となつて冷却器内に増
量噴出されるため実用上極めて安全且つ効果的で
ある。
冷凍サイクルからデフロストサイクルへの切換
えは既述の如く一定時間毎にデフロスト開始信号
を発生するタイマー、又は着霜の層厚又は重さを
自動的に検知して切換動作を司る設定値可変の除
霜開閉器(図示せず)により、四方弁2を切換
え、常開弁7,12の閉成及び常閉弁16の開成
を行なえばよい。
以上詳述したように本発明冷凍装置によれば極
めて簡単な構成により圧縮機に戻す冷媒の完全ガ
ス化が達成されると共に、デフロストサイクルに
おいては圧縮機よりの高温冷媒の熱に加え、受熱
器により回収された排熱による熱源よりの熱を合
体して圧縮機により得られる以上の能力でデフロ
ストを達成することができ、冷媒をガス化するた
めの特別の加熱源を必要とせずしかもこのデフロ
ストを直ちに開始することができ、従つて従来に
無い多量のデフロストエネルギを加えてデフロス
トを短時間内に確実にかつ安全に行なうことがで
き、又圧縮機は停止せしめることなく冷凍及びデ
フロストサイクルにおいて連続運転することがで
きて効率の高い運転作動を達成することができ、
又一連の構成により何れのサイクルにおいても操
作が容易で安全かつ確実であり、地域気温差の影
響を受けることがなくて使用範囲が広く、ランニ
ングコストを低減することができる等、有形無形
の大きな利益が得られる。
尚本発明においてはトラツプ17を設けたので
次のような利点がある。即ちこのトラツプ17は
その上端が前記冷却器9の出口に接続され、その
下端が小孔を有する弁体から成る逆止弁18に接
続され、第4図に示すようにその下部がオリフイ
ス19(例えば直径1mm以下の小孔)を介して流
路L11に接続されている筒状体でその内部に液
冷媒を一時貯蔵せしめ、デフロスト時凝縮器4で
加熱し圧縮機1を介して冷却器9内にデフロスト
用に供給する為のものであり、従来の装置、例え
ば「冷凍機械工学ハンドブツク」(昭和40年1月
30日株式会社浅倉書店発行)第463〜474頁に記載
された装置には設けられていない。
このトラツプ17には前記逆止弁18の小孔を
介して受液器6より冷凍サイクル時に前述の如く
常に高圧の液冷媒がトラツプ一杯に蓄満されるが
デフロスト切換直後、この液冷媒の一部又は大部
分が流路L10に流出したりL11より凝縮器4
の出口に供給される等切換直後の部分的冷媒不足
現象を緩和する。
デフロストが進行次第L10内の圧力は冷却器
9の出口よりの液冷媒により漸次上昇変化するが
冷却器9より戻る液冷媒は逆止弁18の小孔を通
し流路L5より噴入する液冷媒と混合合体しオリ
フイス並びに流路L11を介して凝縮器4の出口
に流出する噴射冷媒の圧力及び量を自動的にバラ
ンスしかつ適宜流出せしめる働きをなすものであ
る。
又本発明においては温暖地においては第3図に
示すように放熱器3、受熱器11、水槽10、エ
ゼクタ14を省略せしめても所期の目的を達成す
ることができる。
即ち前記第1図、第2図に示す実施例は寒冷
地、即ち庫内温度が少なくとも−10℃以下−30℃
〜−50℃で使用する冷凍装置に適用されるもので
あるが庫内温度が−8℃以上+5℃又は+8℃程
度の比較的温暖な地ではデフロスト時トラツプ7
のオリフイス19より減圧噴霧された冷媒は凝縮
器4内に到り外気温風温度により加熱膨脹され気
化する。この蒸発された(気化された)ガス冷媒
は凝縮器4の入口より四方弁2を経て調整弁13
を通り圧縮器1に吸入され、圧縮機吐出側より高
圧高温とされたガスがその侭流路L1、四方弁2
の口b−a、逆止弁15を通り冷却器9に入りデ
フロストが行われる。
デフロストが進行次第冷却器9よりの液化冷媒
の圧力は次第に上昇して流路L10に流下し、ト
ラツプ7内の液冷媒と混合しトラツプ7のオリフ
イス19から噴出して凝縮器4内に向かう。この
繰り返しでデフロストが進行する事となる。
尚デフロスト時には常閉弁16は開、常開弁
7,12は閉、四方弁2は口aとb、cとdが
夫々連通することは前記第1の実施例と同様であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明冷凍装置の冷凍サイクルの説明
図、第2図はデフロストサイクルの説明図、第3
図は本発明の他の実施例における冷凍サイクルの
説明図、第4図はトラツプの要部の説明図であ
る。 1……圧縮機、2……四方弁、3……放熱器、
4……凝縮器、5……逆止弁、6……受液器、7
……常開弁、8……膨脹弁、9……冷却器、10
……水槽、11……受熱器、12……常開弁、1
3……調整弁、14……エゼクタ、15……逆止
弁、16……常閉弁、17……トラツプ、18…
…逆止弁、L1〜L11……流路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷媒圧縮機と、この圧縮機の吐出口に切換弁
    によつて切り換えられる第1の流路を介してその
    入口を接続した凝縮器と、この凝縮器の出口に凝
    縮器から受液器に向かう方向に開く第1の逆止弁
    を介してその入口を接続した受液器と、この受液
    器の出口に常時は開きデフロスト時閉じる第1の
    常開弁及び膨張弁を介してその入口を接続した冷
    却器と、前記冷却器の出口と前記冷媒圧縮機の吸
    入口間を常時は開きデフロスト時閉じる第2の常
    開弁を介して接続する流路と、前記受液器の出口
    と前記冷却器の出口間に常時は閉じデフロスト時
    開く常閉弁を介して介挿したトラツプと、このト
    ラツプの下部と前記凝縮器の出口間を接続する流
    路と、前記切換弁によつて切り換えられる第2の
    流路を介して前記冷却器の入口と前記冷媒圧縮機
    の吸入口間を接続する前記冷却器入口に向かう方
    向に開く第2の逆止弁とより成り、デフロスト時
    前記切換弁を切り換えることによつて前記冷却器
    の入口を前記第2の逆止弁を介して前記圧縮機の
    吸入口から吐出口に切り換え、前記凝縮器の入口
    を前記圧縮機の吐出口から吸入口に切り換えるよ
    うにしたことを特徴とする冷凍装置。 2 冷媒圧縮機と、この圧縮機の吐出口に切換弁
    によつて切り換えられる第1の流路を介してその
    入口を接続した放熱器と、この放熱器の出口にそ
    の入口を接続した凝縮器と、この凝縮器の出口に
    凝縮器から受液器に向かう方向に開く逆止弁を介
    してその入口を接続した受液器と、この受液器の
    出口に常時は開きデフロスト時閉じる第1の常開
    弁及び膨張弁を介してその入口を接続した冷却器
    と、前記放熱器を侵漬せしめた水槽と、この水槽
    内に侵漬せしめた受熱器と、前記冷却器の出口と
    前記冷媒圧縮機の吸入口間を常時は開きデフロス
    ト時閉じる第2の常開弁を介して接続する流路
    と、その入口を前記切換弁によつて切り換えられ
    る第2の流路を介して前記圧縮機の吸入口に接続
    しその出口を前記冷却器の入口に前記冷却器入口
    に向かう方向に開く逆止弁を介して接続しその吸
    入口を前記受熱器の出口に接続したエゼクタと、
    前記受熱器の入口と前記冷却器の出口間を接続す
    る流路と、前記冷却器の出口と前記受液器の出口
    間に常時は閉じデフロスト時開く常閉弁を介して
    介挿したトラツプと、このトラツプの下部と前記
    凝縮器の出口間を接続する流路とより成り、デフ
    ロスト時前記切換弁を切り換えることによつて前
    記エゼクタの入口を前記圧縮機の吸入口から吐出
    口に切り換え、前記放熱器の入口を前記圧縮機の
    吐出口から吸入口に切り換えるようにしたことを
    特徴とする冷凍装置。
JP6222579A 1979-05-22 1979-05-22 Refrigerating plant Granted JPS55155140A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222579A JPS55155140A (en) 1979-05-22 1979-05-22 Refrigerating plant
US06/149,324 US4343157A (en) 1979-05-22 1980-05-13 Refrigerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222579A JPS55155140A (en) 1979-05-22 1979-05-22 Refrigerating plant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155140A JPS55155140A (en) 1980-12-03
JPS6231263B2 true JPS6231263B2 (ja) 1987-07-07

Family

ID=13193993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222579A Granted JPS55155140A (en) 1979-05-22 1979-05-22 Refrigerating plant

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4343157A (ja)
JP (1) JPS55155140A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1193872A (en) * 1983-09-20 1985-09-24 Clayton Lemal Heat pump
AT380560B (de) * 1984-09-04 1986-06-10 Neura Electronics Tech Anlagen Verfahren und vorrichtung zum abtauen von verdampfern in waermepumpen- und kaeltemaschinenanlagen
US4646537A (en) * 1985-10-31 1987-03-03 American Standard Inc. Hot water heating and defrost in a heat pump circuit
US4646539A (en) * 1985-11-06 1987-03-03 Thermo King Corporation Transport refrigeration system with thermal storage sink
JPS6332263A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 ダイキン工業株式会社 水素吸蔵合金を利用する補助加熱装置
US4727727A (en) * 1987-02-20 1988-03-01 Electric Power Research Institute, Inc. Integrated heat pump system
US5056327A (en) * 1990-02-26 1991-10-15 Heatcraft, Inc. Hot gas defrost refrigeration system
KR0171745B1 (ko) * 1996-08-31 1999-03-20 배순훈 냉장고의 냉각용 냉매순환방법
JP4463466B2 (ja) 2001-07-06 2010-05-19 株式会社デンソー エジェクタサイクル
JP3818115B2 (ja) 2001-10-04 2006-09-06 株式会社デンソー エジェクタサイクル
CN105612394B (zh) * 2013-08-09 2019-04-30 特灵空调系统(中国)有限公司 制冷系统中过渡期的制冷剂迁移控制

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2066161A (en) * 1936-12-29 Reversible refrigerating system
US4139356A (en) * 1976-12-06 1979-02-13 Taisei Kogyo Kabushiki Kaisha Refrigerating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155140A (en) 1980-12-03
US4343157A (en) 1982-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332251A (en) Refrigeration defrosting system
JPS6231263B2 (ja)
KR20030075802A (ko) 냉장고
JPH086973B2 (ja) 製氷機の冷凍サイクル
JPH09159329A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPH08219599A (ja) 冷凍装置
JPS5826511B2 (ja) 冷凍機用除霜装置
JPS6144126Y2 (ja)
JPH0643658Y2 (ja) 製氷機
JP2789852B2 (ja) 製氷装置
JP3082803B2 (ja) 水の過冷却装置
JP2507642B2 (ja) 水分補集装置
JPS5924945Y2 (ja) 除霜水制御装置
JPS6230683Y2 (ja)
JPH08327192A (ja) 冷凍機のエバポレータ
JPS621670Y2 (ja)
JPS5838362Y2 (ja) 冷蔵庫
KR100194432B1 (ko) 제상장치
JPS608303Y2 (ja) 凍結乾燥装置
JPH02219959A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置
JPS5919252Y2 (ja) 冷凍装置
JPH02282675A (ja) 冷凍装置
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6117317Y2 (ja)
JPS6130131Y2 (ja)