JPS6230944A - 走査形x線光電子分析装置 - Google Patents

走査形x線光電子分析装置

Info

Publication number
JPS6230944A
JPS6230944A JP60170320A JP17032085A JPS6230944A JP S6230944 A JPS6230944 A JP S6230944A JP 60170320 A JP60170320 A JP 60170320A JP 17032085 A JP17032085 A JP 17032085A JP S6230944 A JPS6230944 A JP S6230944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
scanning
sample
anticathode
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60170320A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hori
彰男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60170320A priority Critical patent/JPS6230944A/ja
Publication of JPS6230944A publication Critical patent/JPS6230944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、励起源となるX線を試料」−で二次元走査し
つつ試料から発生する光電子を検出して試料の状態分析
を行なう走、舟形X線光電子分析装置に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 従来、この種の走査形X線光電子分析装置において、試
料表面の元素の結合状態の二次元分布を測定する場合に
は、電子線を対陰極に照射して発生するX線を反射ミラ
ーを介して試料上に投影し、これにより試料から励起さ
れて放出される光電子をエネルギーアナライザで測定す
る。その際、試料あるいは反射ミラーを機械的に駆動す
ることで、光電子線の励起源としてのX線が試料−トを
二次元走査される。
この場合、分解能を高めるためにはハイパワー791.
ケア4、iL (7)%i’FIII ’ett F*
 % lx RRJet L 7?M /I、8   
ン線源を構成する必要があるが、単純にハイパワーでか
つ微小径の電子線を対陰極に照射したのでは、電子線の
照射部分が局部的に加熱されて溶解してしまう。したが
って、このままでは微小X線源を構成することが難しく
なる。
このため、従来装置には、第3図に示すように、電子線
照射による熱が一箇所に集中しないように対陰極C自体
を回転するとともに冷却水等で冷却できるようにしたも
のがある。このようにすると、ハイパワーでかつ微小径
の電子線を対陰極Cに照射できるので微小X線源を構成
でき、分解能を高めろことが可能となる1、 しかしながら、このような従来装置においてら、X線を
二次元走査するためには依然として試料あるいは反射ミ
ラーの機械的な駆動手段が必要であり、装置全体の構造
が複雑になるなどの難点がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、ハイパワーで微小径の電子線を用いた微小X線源を
構成でき、1.かも、機械的な駆動手段を用いることな
く試料に対してX線をニー次元走査できるように1.て
、構造簡単で、かっ、高分解能の走査形X線光電子分析
装置が得られるようにすることを目的とずろ。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の]二1的を達成するために、ハイパワ
ーで微小径の電子線を発生する電子線発生部と、この電
子線発生部で発生された電子線を対陰極上で二次元走査
4−る走査手段と、前記χ・r陰極から電子線照射によ
り発生されたX線を試料上に収束ケるX線収束手段とを
備えて走査LX線光電r・分析装置を構成12ている。
(ニ)作用 本発明の構成によれば、面記走査手段により電子線を対
陰極−1−で三次元走査すると、対陰極から電子線照射
に4F、り発生したX線が」−起電子線の走査に同+0
11.て試fl−1,1−を二次元走査される。したが
って、X線走査用の機械的な駆動手段を省略で八ろ。
L、かも、この場合、電子線の走り中は、対陰極に発生
する熱が一箇所に集中することがないので、ハイパワー
で微小径の電子線を使用できる。このため、微小X線源
を構成でき、分解能を高めろことができる。
(ポ)実施例 第1図は、本発明の実施例に係る十存形X線光電子分析
装置の概略構成図である。同図において、符号Iは走査
LX線光電子分析装置の全体を示L、2はハイパワーで
微小径の電子線を発生する電子線発生部、4はA1、M
g等でできた対陰極、6は電子線発生部2で発生された
電子線を対陰極4−1−で二次元走査する偏向コイルで
構成された走査手段であり、上記対陰極4への電子線照
射により微小X線源が構成される。8は対陰極4へ冷却
水を供給するための冷却パイプ、10は分析対象となる
試料である。
12は対陰極10から電子線照射により発生されたX線
を試料10上に収束するX線収束手段である。このX線
収束手段12は、X線凹面鏡14とX線画面鏡I6とか
らなり、両g−14,16はたとえば5iCpの単結晶
あるいはWlCなどを交互に中厚−r層として蒸着した
多層[ラーで構成される。
このような構成を有する走査形X線光電子分析装置lに
おいて、試料表面の元素の結合状態の二次元分布を測定
する場合には、まず、電子線発生部2からハイパワーで
微小径の電子線を発生し、この電子線を対陰極4.に照
射する。電子線照射により、対陰極4からは対陰極の種
類に応じたAIKα、MgKα等のX線が発生するので
、このX線をX線収束手段12を介して試料IO上に投
影=4− する。その結果、試料lOからはX線により励起された
光電子が放出されるので、この光電子を図外のエネルギ
ーアナライザに導いて測定する。
対陰極4への電F線照射の際には、走査手段6によって
電子線を偏向17、第2図に示すように、対陰極4−に
で電子線を二次元走査する。すると、対陰極4から発生
したX線が、上記電子線の走査に同期して試料10−1
−を二次元走査されることになる。しかも、対陰極4に
対して電子線を二次元走査すれば発熱が局部的に集中す
ることがなく、また、対陰極l−を電子線がある面積S
をもって照射されることになるので、単位面積当たりの
発熱量も比較的少なくなり、局部的な溶解が防止されろ
とともに対陰極の長寿命化にも有利である。
なお、X線が透過できるような薄片の試料を用い、この
試料の後方にX線検出器を配置すれば、走査形X線顕微
鏡を構成することが可能となる。
さらに、X線リソグラフィにも本発明を適用することが
できる。
(へ)効果 以上のように本発明によれば、ハイパワーで微小径の電
子線を使用した微小X線源を構成でき、しかも、機械的
な駆動手段を用いることなく試Elに対してX線を二次
元走査することができる。ごのため、構造が簡単な上に
高い分解能が維持される等の優れた効果か発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の走査形X線光電子分析装置の
概略構成図、第2図は電子線およびX線の二次元走査状
態の説明図、第3図は従来のX線源の構成図である。 1・・・走査形X線光電子分析装置、2・・電子線発生
部、4・対陰極、6・・・走査手段、10・・・試料、
12 ・X線収束手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハイパワーで微小径の電子線を発生する電子線発
    生部と、この電子線発生部で発生された電子線を対陰極
    上で二次元走査する走査手段と、前記対陰極から電子線
    照射により発生されたX線を試料上に収束するX線収束
    手段とを備え、前記走査手段による電子線の対陰極上で
    の走査に同期して前記X線を試料上で二次元走査するこ
    とを特徴とする走査形X線光電子分析装置。
JP60170320A 1985-07-31 1985-07-31 走査形x線光電子分析装置 Pending JPS6230944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170320A JPS6230944A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 走査形x線光電子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170320A JPS6230944A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 走査形x線光電子分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230944A true JPS6230944A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15902770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170320A Pending JPS6230944A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 走査形x線光電子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225737A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd 表面分析方法および装置
EP0590308A2 (en) * 1992-09-29 1994-04-06 Physical Electronics, Inc. Scanning and hig resoloution x-ray photo electron spectroscopy and imaging
EP0669635A2 (en) * 1994-02-25 1995-08-30 Physical Electronics, Inc. Scanning imaging high resolution electron spectroscopy
JPH0815188A (ja) * 1995-07-14 1996-01-19 Hitachi Ltd 表面分析装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225737A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd 表面分析方法および装置
EP0590308A2 (en) * 1992-09-29 1994-04-06 Physical Electronics, Inc. Scanning and hig resoloution x-ray photo electron spectroscopy and imaging
EP0590308A3 (en) * 1992-09-29 1995-12-13 Perkin Elmer Corp Scanning and hig resoloution x-ray photo electron spectroscopy and imaging
EP0669635A2 (en) * 1994-02-25 1995-08-30 Physical Electronics, Inc. Scanning imaging high resolution electron spectroscopy
EP0669635A3 (en) * 1994-02-25 1995-12-06 Physical Electronics Ind Inc High resolution scanning electron spectroscopy and imaging.
EP1170778A2 (en) * 1994-02-25 2002-01-09 Physical Electronics, Inc. Scanning and high resolution electron spectroscopy and imaging
EP1170778A3 (en) * 1994-02-25 2002-01-16 Physical Electronics, Inc. Scanning and high resolution electron spectroscopy and imaging
JPH0815188A (ja) * 1995-07-14 1996-01-19 Hitachi Ltd 表面分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1220280B1 (en) Scanning and high resolution x-ray photoelectron spectroscopy
JP3754696B2 (ja) 電気的に絶縁された標本表面の分析装置
KR101113092B1 (ko) 멀티 x선 발생장치 및 멀티 x선 촬영장치
JPS60157147A (ja) 光制御x線スキヤナ
JPS6244940A (ja) X線源
JPS6230944A (ja) 走査形x線光電子分析装置
JP2007216018A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US6233306B1 (en) X-ray irradiation apparatus including an x-ray source provided with a capillary optical system
US20030219097A1 (en) X-ray microscope having an X-ray source for soft X-ray
JP2770549B2 (ja) X線発生装置
JPS5928939B2 (ja) X線発生器
JPS6114817B2 (ja)
JP3765781B2 (ja) X線顕微鏡の像調整装置と像調整方法
JPH05121021A (ja) 2次元の電子源装置
JPH082603Y2 (ja) X線分析装置
Mouze et al. Scanning X-ray radiography with an improved detection scheme
JPH10227900A (ja) 光電子顕微鏡
JPS5854783Y2 (ja) 走査電子顕微鏡
EP0191532A1 (en) X-ray examining device
Lumpkin et al. First multi-GeV particle-beam measurements using a synchroscan and dual-sweep x-ray streak camera
JPH01227338A (ja) X線管装置
JPH0374039A (ja) 光電子顕微鏡を備えた透過電子顕微鏡
JPS60113136A (ja) X線光電子分析装置
JP2000208080A (ja) 電子銃及び該電子銃を用いた装置
JPH01175154A (ja) X線発生装置