JPS623077A - 窒化けい素質焼結体の製法 - Google Patents
窒化けい素質焼結体の製法Info
- Publication number
- JPS623077A JPS623077A JP60142696A JP14269685A JPS623077A JP S623077 A JPS623077 A JP S623077A JP 60142696 A JP60142696 A JP 60142696A JP 14269685 A JP14269685 A JP 14269685A JP S623077 A JPS623077 A JP S623077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon nitride
- sintered body
- oxidation
- temperature
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、特に高温耐酸化性に優れた高温構造材料とし
て適用される窒化けい素質焼結体の製法に関する。
て適用される窒化けい素質焼結体の製法に関する。
(発明の背景)
近年、窒化けい素を主体とする焼結体は自動車用エンジ
ン部品やガスタービンエンジン等の高温構造材料への応
用が進められており、特に高温における耐酸化性に優れ
た材質が盛に研究されていることは周知の通りである。
ン部品やガスタービンエンジン等の高温構造材料への応
用が進められており、特に高温における耐酸化性に優れ
た材質が盛に研究されていることは周知の通りである。
(先行技術の説明)
従来、窒化けい素を高温構造材料に適用するたa15K
、Mg、 Ca、 kl 、 Y、 5i(7)単体や
これらの化合物を焼結助剤として高温抗折強度及び高温
耐酸化性を向上させることが一般的である。しかしなが
ら、これらの焼結助剤によっては未だ充分な高温耐酸化
性を有する焼結体が得られていない。
、Mg、 Ca、 kl 、 Y、 5i(7)単体や
これらの化合物を焼結助剤として高温抗折強度及び高温
耐酸化性を向上させることが一般的である。しかしなが
ら、これらの焼結助剤によっては未だ充分な高温耐酸化
性を有する焼結体が得られていない。
例えば、Vステム自リサーチ・フポラトリー発行のファ
イナルレポート(1971年6月30日〜1974年1
1 月30日)1インターナル・ストラフチア−・アン
ド・フィジカル・プロバティーズーオプ・セラミックス
・アンド・ハイテンバヲチアーズにはMgO添加系であ
るツートン社の窒化けい素焼結体E(S−110及びE
(S −130について高温耐酸化性(酸化重量増で評
価)に関するデータが報告されている。この報告(第2
3図)によると1400’cの高温中に22時間曝した
後の焼結体の酸化増量は約1.5 mg / cd及び
約0.8 mg / eJであるとしている。
イナルレポート(1971年6月30日〜1974年1
1 月30日)1インターナル・ストラフチア−・アン
ド・フィジカル・プロバティーズーオプ・セラミックス
・アンド・ハイテンバヲチアーズにはMgO添加系であ
るツートン社の窒化けい素焼結体E(S−110及びE
(S −130について高温耐酸化性(酸化重量増で評
価)に関するデータが報告されている。この報告(第2
3図)によると1400’cの高温中に22時間曝した
後の焼結体の酸化増量は約1.5 mg / cd及び
約0.8 mg / eJであるとしている。
しかしながら、現在の技術の目標としてはなお一層の向
上が望まれている。
上が望まれている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明者は上記現状に鑑み鋭意研究の結果、窒化けい素
に対し酸化イッテルビウム(YbgOs ) 及びモリ
ブデン化合物を適jl添加した原料粉末を焼成すると1
400℃の高温雰囲気中に24時間曝してもその時の酸
化増量は約0.4 mg/ J以下であり、特に110
0〜1300℃における酸化増量が約0.2 mg/−
以下と著じるしく向上していることが分り九。
に対し酸化イッテルビウム(YbgOs ) 及びモリ
ブデン化合物を適jl添加した原料粉末を焼成すると1
400℃の高温雰囲気中に24時間曝してもその時の酸
化増量は約0.4 mg/ J以下であり、特に110
0〜1300℃における酸化増量が約0.2 mg/−
以下と著じるしく向上していることが分り九。
(発明の目的)
本発明は高温構造材料として充分な高温抗折強度を有し
ていて、さらに高温耐酸化性が著じるしく向上した窒化
けい素質焼結体を得るための製法を提供することを目的
とする。
ていて、さらに高温耐酸化性が著じるしく向上した窒化
けい素質焼結体を得るための製法を提供することを目的
とする。
(問題を解決するための手段)
本発明によれば酸化イッテ、ルビラムを1〜20重量%
と、モリブデン化合物を0.1−10重量%と、残部が
主として窒化けい素とからなる混合粉体を成形後、非酸
化性雰囲完中で焼成することを特徴とする窒化けい素質
焼結体の製法が提供される。
と、モリブデン化合物を0.1−10重量%と、残部が
主として窒化けい素とからなる混合粉体を成形後、非酸
化性雰囲完中で焼成することを特徴とする窒化けい素質
焼結体の製法が提供される。
また、上記酸化イッテルビウムとモリブデン化り
金物とが好ましくはMo/ Ybが0.0Y〜0.5の
比率で添加される窒化けい素質焼結体の製法が提供され
る。
比率で添加される窒化けい素質焼結体の製法が提供され
る。
酸化イッテルビウムは窒化けい素の焼結助剤として一般
的な前記MP、、AI。Y等の単体又は化合物と比べ特
に高温耐酸化性については有利であることが分った。そ
の理由を例えば酸化イットリウA (Y雪Os )と比
較する。酸化イッテルビウム(YbtCn )を添加し
た場合、高温雰囲気中において窒化けい素質焼結体表面
はシリケートガラス中にα−クリストバフイトと酸化イ
ッテルビウムのダイシリケートが点在した相となシ、比
較的融点の低いシリケートガラスが高温雰囲気において
軟化し易く、そのため外部からの酸素の侵入を防止する
。したがって、常温から1400℃程度まで繰返し使用
すると酸化被膜の割れや剥れなどが生じに ′くい
ものと考えられる。これに対し、例えば焼結助剤として
酸化イツトリウム(YzO* )を添加したものでは
高温雰囲気中において焼結体表面にはα−クリストバフ
イトと酸化イツトリウムのダイクリケードだけで、シリ
ケートガラスの存在は無いか又は最少である。このよう
な酸化表面は硬質の粉末状結晶のみしか存在しないので
、このような焼結体を常温から1400℃程度まで繰返
し使用した場合、焼結体表面の酸化被膜の割れや剥れが
容易に発生し、焼結体内部への酸素の侵入を防止するこ
とができず酸化を抑制することができないものと考えら
れる。
的な前記MP、、AI。Y等の単体又は化合物と比べ特
に高温耐酸化性については有利であることが分った。そ
の理由を例えば酸化イットリウA (Y雪Os )と比
較する。酸化イッテルビウム(YbtCn )を添加し
た場合、高温雰囲気中において窒化けい素質焼結体表面
はシリケートガラス中にα−クリストバフイトと酸化イ
ッテルビウムのダイシリケートが点在した相となシ、比
較的融点の低いシリケートガラスが高温雰囲気において
軟化し易く、そのため外部からの酸素の侵入を防止する
。したがって、常温から1400℃程度まで繰返し使用
すると酸化被膜の割れや剥れなどが生じに ′くい
ものと考えられる。これに対し、例えば焼結助剤として
酸化イツトリウム(YzO* )を添加したものでは
高温雰囲気中において焼結体表面にはα−クリストバフ
イトと酸化イツトリウムのダイクリケードだけで、シリ
ケートガラスの存在は無いか又は最少である。このよう
な酸化表面は硬質の粉末状結晶のみしか存在しないので
、このような焼結体を常温から1400℃程度まで繰返
し使用した場合、焼結体表面の酸化被膜の割れや剥れが
容易に発生し、焼結体内部への酸素の侵入を防止するこ
とができず酸化を抑制することができないものと考えら
れる。
また、モリブデン化合物を添加する理由は高温雰囲気中
での使用の際にMoが焼結体から揮散して表層の前記シ
リケートガラスの生成を促進させ前記の酸化抑制効果を
助長するものと考えられる。
での使用の際にMoが焼結体から揮散して表層の前記シ
リケートガラスの生成を促進させ前記の酸化抑制効果を
助長するものと考えられる。
尚、酸化イッテルビウム(YbtOs ) カ1 重1
に5未満及びMo化合物が0.1 H量%未満では前記
シリケートガラスを充分生成させることができず、酸化
抑制効果を充分果すことができない。また前記酸化イッ
テルビウム(−fbzos )が20重量%及びモリブ
デン化合物が10重量%を超えると高温強度が劣化する
。
に5未満及びMo化合物が0.1 H量%未満では前記
シリケートガラスを充分生成させることができず、酸化
抑制効果を充分果すことができない。また前記酸化イッ
テルビウム(−fbzos )が20重量%及びモリブ
デン化合物が10重量%を超えると高温強度が劣化する
。
上記組成の好ましい添加量は酸化イッテルビウムが2〜
IO重量%で、モリブデン化合物力o。5〜3重i%で
ある。またこれらの添加の比率は金属換算にてMo/
Ybが0.01−0.5であり、好ましくは005〜0
.35である。上記の比率が0.01未満であるとMo
による酸化被膜中のガラスの促進効果が薄れ、特に10
00〜1.300℃での耐酸化性が劣化し、一方0.5
を超えると、Mo化合物が粒界にM。
IO重量%で、モリブデン化合物力o。5〜3重i%で
ある。またこれらの添加の比率は金属換算にてMo/
Ybが0.01−0.5であり、好ましくは005〜0
.35である。上記の比率が0.01未満であるとMo
による酸化被膜中のガラスの促進効果が薄れ、特に10
00〜1.300℃での耐酸化性が劣化し、一方0.5
を超えると、Mo化合物が粒界にM。
S11として多量に残留し機械的特性が劣化するものと
考えられる。
考えられる。
(実施例)
平均粒径0.5 am以下のa −5isN4にYbg
Os及び各種モリブデン化合物を第1表に示す割合にて
配合4/ sエタノ−/L/媒体を用いてウレタンボー
ルにて24時間分散混合したのち、得られた混合粉体に
バインダとしてバフフィンワックス&&加して造粒し、
それを成形圧1t/eJで金型成形を打つた。得られた
成形体を夫々第1表の焼成条件にて焼成した。試料3〜
5については1770〜2020℃範囲内で3段階に夫
々ガス圧力を変えて焼成(ガス圧焼結法)を行った。得
られた各試料&1〜7について常温及び高温(1300
℃)の抗折強度と、i ioo℃及び1400℃におけ
る酸化増量について評価した。抗折強度の測定は3 X
4 X 401!1jllの試験片にQ、3 mmの
C面処理を行いJ工SR−1601に規定される4点曲
げ法により実施した。酸化増量については前記J工S抗
折試験片を大気中1100℃及び1400℃にて24時
間保持した結果の増量を試験片表面積で割った値で示し
た。
Os及び各種モリブデン化合物を第1表に示す割合にて
配合4/ sエタノ−/L/媒体を用いてウレタンボー
ルにて24時間分散混合したのち、得られた混合粉体に
バインダとしてバフフィンワックス&&加して造粒し、
それを成形圧1t/eJで金型成形を打つた。得られた
成形体を夫々第1表の焼成条件にて焼成した。試料3〜
5については1770〜2020℃範囲内で3段階に夫
々ガス圧力を変えて焼成(ガス圧焼結法)を行った。得
られた各試料&1〜7について常温及び高温(1300
℃)の抗折強度と、i ioo℃及び1400℃におけ
る酸化増量について評価した。抗折強度の測定は3 X
4 X 401!1jllの試験片にQ、3 mmの
C面処理を行いJ工SR−1601に規定される4点曲
げ法により実施した。酸化増量については前記J工S抗
折試験片を大気中1100℃及び1400℃にて24時
間保持した結果の増量を試験片表面積で割った値で示し
た。
また、第2表に示す比較例生試料&8については平均粒
径0.5.L以下のα−6’rsNaの92.7重量%
にY2O3f 6.21重量%及びMoO3を1.09
重量%を添加混合後、前記と同様に成形体を作成し、こ
れを前記試料点3〜5と同様の焼成を行った。これにつ
いて1300℃の抗折強度及び1400℃での酸化増量
を前記の方法にて実施した。試料点9及び10は上述の
文献に記載されたツートン社のMgO添加糸、窒化けい
素であるH8−110及びH8−130の酸化増量を示
した。
径0.5.L以下のα−6’rsNaの92.7重量%
にY2O3f 6.21重量%及びMoO3を1.09
重量%を添加混合後、前記と同様に成形体を作成し、こ
れを前記試料点3〜5と同様の焼成を行った。これにつ
いて1300℃の抗折強度及び1400℃での酸化増量
を前記の方法にて実施した。試料点9及び10は上述の
文献に記載されたツートン社のMgO添加糸、窒化けい
素であるH8−110及びH8−130の酸化増量を示
した。
第1表から理解されるように、YbzOsを添加しない
試料&1のものは抗折強度及び酸化増量が使用に耐えな
いほど低下している。試料点6はMo化合物が無添加の
場合であシ、抗折強度が常温、高温共にある程度までの
ものが得られているが、酸化増量が1100℃及び14
00℃が0.5 mg / J及び0.61 mg /
、−IJと未だ高い値を示している。また、試料A7
はMoOSの添加愈が多くかつMo / Th が06
57と大きい場合であり、抗折強度及び酸化増量ともに
劣化している。
試料&1のものは抗折強度及び酸化増量が使用に耐えな
いほど低下している。試料点6はMo化合物が無添加の
場合であシ、抗折強度が常温、高温共にある程度までの
ものが得られているが、酸化増量が1100℃及び14
00℃が0.5 mg / J及び0.61 mg /
、−IJと未だ高い値を示している。また、試料A7
はMoOSの添加愈が多くかつMo / Th が06
57と大きい場合であり、抗折強度及び酸化増量ともに
劣化している。
これに対し本発明の組成範囲内のものは抗折強度および
酸化増量とも優れており、特に1100℃での酸化増量
は0.2 mg / eJと卓越している。
酸化増量とも優れており、特に1100℃での酸化増量
は0.2 mg / eJと卓越している。
さらに、第2表は比較例を示したものであり、試料点8
のY 20 s を使用したものでは、抗折強度には差
がないが、酸化増量は0.4 mg / cJと、Yt
)20zを使用した方が耐酸化性に関しては有利である
ことが理解される。尚、試料悪9及び10と比べると耐
酸化性に関し本発明が著しく向上していることが理解さ
れる。
のY 20 s を使用したものでは、抗折強度には差
がないが、酸化増量は0.4 mg / cJと、Yt
)20zを使用した方が耐酸化性に関しては有利である
ことが理解される。尚、試料悪9及び10と比べると耐
酸化性に関し本発明が著しく向上していることが理解さ
れる。
Claims (2)
- (1)酸化イッテルビウムを1〜15重量%と、モリブ
デン化合物を0.1〜5重量%と、残部が主として窒化
けい素とからなる混合粉体を成形後、非酸化性雰囲気中
で焼成することを特徴とする窒化けい素質焼結体の製法
。 - (2)前記酸化イッテルビウムとモリブデン化合物とが
金属換算にてMo/Ybが0.01〜0.5の比率で添
加されている特許請求の範囲第1項記載の窒化けい素質
焼結体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60142696A JPH0627030B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 窒化けい素質焼結体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60142696A JPH0627030B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 窒化けい素質焼結体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623077A true JPS623077A (ja) | 1987-01-09 |
JPH0627030B2 JPH0627030B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=15321414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60142696A Expired - Fee Related JPH0627030B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 窒化けい素質焼結体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0627030B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63248773A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-17 | 京セラ株式会社 | 黒色系窒化けい素質焼結体 |
US4920085A (en) * | 1987-04-02 | 1990-04-24 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
US5114888A (en) * | 1989-11-21 | 1992-05-19 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Silicon nitride sintered body and method for producing same |
US5219500A (en) * | 1987-04-02 | 1993-06-15 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP60142696A patent/JPH0627030B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63248773A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-17 | 京セラ株式会社 | 黒色系窒化けい素質焼結体 |
US4920085A (en) * | 1987-04-02 | 1990-04-24 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
US5219500A (en) * | 1987-04-02 | 1993-06-15 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
US5114888A (en) * | 1989-11-21 | 1992-05-19 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Silicon nitride sintered body and method for producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0627030B2 (ja) | 1994-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0699191B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体の製造方法 | |
JPS623077A (ja) | 窒化けい素質焼結体の製法 | |
JP2742619B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JPS61158866A (ja) | セラミツクス焼結体およびその製造方法 | |
JPS60131865A (ja) | 窒化ケイ素セラミツクスの製造方法 | |
JP2687632B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JP2534213B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体の製造方法 | |
JPH09157028A (ja) | 窒化珪素質焼結体およびその製造方法 | |
JP2934278B2 (ja) | 炭化けい素系導電性セラミックス | |
JPH0712980B2 (ja) | 炭化珪素質焼結体及びその製法 | |
JP3662628B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体およびその製造方法 | |
JP2687633B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JP3216973B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体及びその製造方法 | |
JP2944787B2 (ja) | SiC系酸化物焼結体およびその製造方法 | |
JPH02307871A (ja) | セラミックス焼結体の製造方法 | |
JP2687634B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JPS6126569A (ja) | 窒化珪素系焼結体の製造方法 | |
JPS62148371A (ja) | 高強度窒化ケイ素−炭化ケイ素系複合焼結体の製造方法 | |
JPH0585823A (ja) | 炭化ケイ素−窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法 | |
JPH02307868A (ja) | SiC基非加圧焼結体 | |
JPH04238868A (ja) | 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法 | |
JPH0477362A (ja) | 高温高強度窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JPH01172276A (ja) | β−サイアロン質複合セラミックスの製造方法 | |
JP2001261442A (ja) | 再結晶SiCの製造方法 | |
JPH05238829A (ja) | 窒化けい素セラミックス焼結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |