JPS623077A - 窒化けい素質焼結体の製法 - Google Patents

窒化けい素質焼結体の製法

Info

Publication number
JPS623077A
JPS623077A JP60142696A JP14269685A JPS623077A JP S623077 A JPS623077 A JP S623077A JP 60142696 A JP60142696 A JP 60142696A JP 14269685 A JP14269685 A JP 14269685A JP S623077 A JPS623077 A JP S623077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
sintered body
oxidation
temperature
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627030B2 (ja
Inventor
清 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP60142696A priority Critical patent/JPH0627030B2/ja
Publication of JPS623077A publication Critical patent/JPS623077A/ja
Publication of JPH0627030B2 publication Critical patent/JPH0627030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に高温耐酸化性に優れた高温構造材料とし
て適用される窒化けい素質焼結体の製法に関する。
(発明の背景) 近年、窒化けい素を主体とする焼結体は自動車用エンジ
ン部品やガスタービンエンジン等の高温構造材料への応
用が進められており、特に高温における耐酸化性に優れ
た材質が盛に研究されていることは周知の通りである。
(先行技術の説明) 従来、窒化けい素を高温構造材料に適用するたa15K
、Mg、 Ca、 kl 、 Y、 5i(7)単体や
これらの化合物を焼結助剤として高温抗折強度及び高温
耐酸化性を向上させることが一般的である。しかしなが
ら、これらの焼結助剤によっては未だ充分な高温耐酸化
性を有する焼結体が得られていない。
例えば、Vステム自リサーチ・フポラトリー発行のファ
イナルレポート(1971年6月30日〜1974年1
1 月30日)1インターナル・ストラフチア−・アン
ド・フィジカル・プロバティーズーオプ・セラミックス
・アンド・ハイテンバヲチアーズにはMgO添加系であ
るツートン社の窒化けい素焼結体E(S−110及びE
(S −130について高温耐酸化性(酸化重量増で評
価)に関するデータが報告されている。この報告(第2
3図)によると1400’cの高温中に22時間曝した
後の焼結体の酸化増量は約1.5 mg / cd及び
約0.8 mg / eJであるとしている。
しかしながら、現在の技術の目標としてはなお一層の向
上が望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者は上記現状に鑑み鋭意研究の結果、窒化けい素
に対し酸化イッテルビウム(YbgOs ) 及びモリ
ブデン化合物を適jl添加した原料粉末を焼成すると1
400℃の高温雰囲気中に24時間曝してもその時の酸
化増量は約0.4 mg/ J以下であり、特に110
0〜1300℃における酸化増量が約0.2 mg/−
以下と著じるしく向上していることが分り九。
(発明の目的) 本発明は高温構造材料として充分な高温抗折強度を有し
ていて、さらに高温耐酸化性が著じるしく向上した窒化
けい素質焼結体を得るための製法を提供することを目的
とする。
(問題を解決するための手段) 本発明によれば酸化イッテ、ルビラムを1〜20重量%
と、モリブデン化合物を0.1−10重量%と、残部が
主として窒化けい素とからなる混合粉体を成形後、非酸
化性雰囲完中で焼成することを特徴とする窒化けい素質
焼結体の製法が提供される。
また、上記酸化イッテルビウムとモリブデン化り 金物とが好ましくはMo/ Ybが0.0Y〜0.5の
比率で添加される窒化けい素質焼結体の製法が提供され
る。
酸化イッテルビウムは窒化けい素の焼結助剤として一般
的な前記MP、、AI。Y等の単体又は化合物と比べ特
に高温耐酸化性については有利であることが分った。そ
の理由を例えば酸化イットリウA (Y雪Os )と比
較する。酸化イッテルビウム(YbtCn )を添加し
た場合、高温雰囲気中において窒化けい素質焼結体表面
はシリケートガラス中にα−クリストバフイトと酸化イ
ッテルビウムのダイシリケートが点在した相となシ、比
較的融点の低いシリケートガラスが高温雰囲気において
軟化し易く、そのため外部からの酸素の侵入を防止する
。したがって、常温から1400℃程度まで繰返し使用
すると酸化被膜の割れや剥れなどが生じに   ′くい
ものと考えられる。これに対し、例えば焼結助剤として
酸化イツトリウム(YzO*  )を添加したものでは
高温雰囲気中において焼結体表面にはα−クリストバフ
イトと酸化イツトリウムのダイクリケードだけで、シリ
ケートガラスの存在は無いか又は最少である。このよう
な酸化表面は硬質の粉末状結晶のみしか存在しないので
、このような焼結体を常温から1400℃程度まで繰返
し使用した場合、焼結体表面の酸化被膜の割れや剥れが
容易に発生し、焼結体内部への酸素の侵入を防止するこ
とができず酸化を抑制することができないものと考えら
れる。
また、モリブデン化合物を添加する理由は高温雰囲気中
での使用の際にMoが焼結体から揮散して表層の前記シ
リケートガラスの生成を促進させ前記の酸化抑制効果を
助長するものと考えられる。
尚、酸化イッテルビウム(YbtOs ) カ1 重1
に5未満及びMo化合物が0.1 H量%未満では前記
シリケートガラスを充分生成させることができず、酸化
抑制効果を充分果すことができない。また前記酸化イッ
テルビウム(−fbzos )が20重量%及びモリブ
デン化合物が10重量%を超えると高温強度が劣化する
上記組成の好ましい添加量は酸化イッテルビウムが2〜
IO重量%で、モリブデン化合物力o。5〜3重i%で
ある。またこれらの添加の比率は金属換算にてMo/ 
Ybが0.01−0.5であり、好ましくは005〜0
.35である。上記の比率が0.01未満であるとMo
による酸化被膜中のガラスの促進効果が薄れ、特に10
00〜1.300℃での耐酸化性が劣化し、一方0.5
を超えると、Mo化合物が粒界にM。
S11として多量に残留し機械的特性が劣化するものと
考えられる。
(実施例) 平均粒径0.5 am以下のa −5isN4にYbg
Os及び各種モリブデン化合物を第1表に示す割合にて
配合4/ sエタノ−/L/媒体を用いてウレタンボー
ルにて24時間分散混合したのち、得られた混合粉体に
バインダとしてバフフィンワックス&&加して造粒し、
それを成形圧1t/eJで金型成形を打つた。得られた
成形体を夫々第1表の焼成条件にて焼成した。試料3〜
5については1770〜2020℃範囲内で3段階に夫
々ガス圧力を変えて焼成(ガス圧焼結法)を行った。得
られた各試料&1〜7について常温及び高温(1300
℃)の抗折強度と、i ioo℃及び1400℃におけ
る酸化増量について評価した。抗折強度の測定は3 X
 4 X 401!1jllの試験片にQ、3 mmの
C面処理を行いJ工SR−1601に規定される4点曲
げ法により実施した。酸化増量については前記J工S抗
折試験片を大気中1100℃及び1400℃にて24時
間保持した結果の増量を試験片表面積で割った値で示し
た。
また、第2表に示す比較例生試料&8については平均粒
径0.5.L以下のα−6’rsNaの92.7重量%
にY2O3f 6.21重量%及びMoO3を1.09
重量%を添加混合後、前記と同様に成形体を作成し、こ
れを前記試料点3〜5と同様の焼成を行った。これにつ
いて1300℃の抗折強度及び1400℃での酸化増量
を前記の方法にて実施した。試料点9及び10は上述の
文献に記載されたツートン社のMgO添加糸、窒化けい
素であるH8−110及びH8−130の酸化増量を示
した。
第1表から理解されるように、YbzOsを添加しない
試料&1のものは抗折強度及び酸化増量が使用に耐えな
いほど低下している。試料点6はMo化合物が無添加の
場合であシ、抗折強度が常温、高温共にある程度までの
ものが得られているが、酸化増量が1100℃及び14
00℃が0.5 mg / J及び0.61 mg /
 、−IJと未だ高い値を示している。また、試料A7
はMoOSの添加愈が多くかつMo / Th が06
57と大きい場合であり、抗折強度及び酸化増量ともに
劣化している。
これに対し本発明の組成範囲内のものは抗折強度および
酸化増量とも優れており、特に1100℃での酸化増量
は0.2 mg / eJと卓越している。
さらに、第2表は比較例を示したものであり、試料点8
のY 20 s を使用したものでは、抗折強度には差
がないが、酸化増量は0.4 mg / cJと、Yt
)20zを使用した方が耐酸化性に関しては有利である
ことが理解される。尚、試料悪9及び10と比べると耐
酸化性に関し本発明が著しく向上していることが理解さ
れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化イッテルビウムを1〜15重量%と、モリブ
    デン化合物を0.1〜5重量%と、残部が主として窒化
    けい素とからなる混合粉体を成形後、非酸化性雰囲気中
    で焼成することを特徴とする窒化けい素質焼結体の製法
  2. (2)前記酸化イッテルビウムとモリブデン化合物とが
    金属換算にてMo/Ybが0.01〜0.5の比率で添
    加されている特許請求の範囲第1項記載の窒化けい素質
    焼結体の製法。
JP60142696A 1985-06-28 1985-06-28 窒化けい素質焼結体の製法 Expired - Fee Related JPH0627030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142696A JPH0627030B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 窒化けい素質焼結体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142696A JPH0627030B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 窒化けい素質焼結体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623077A true JPS623077A (ja) 1987-01-09
JPH0627030B2 JPH0627030B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15321414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142696A Expired - Fee Related JPH0627030B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 窒化けい素質焼結体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627030B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248773A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 京セラ株式会社 黒色系窒化けい素質焼結体
US4920085A (en) * 1987-04-02 1990-04-24 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
US5114888A (en) * 1989-11-21 1992-05-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered body and method for producing same
US5219500A (en) * 1987-04-02 1993-06-15 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248773A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 京セラ株式会社 黒色系窒化けい素質焼結体
US4920085A (en) * 1987-04-02 1990-04-24 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
US5219500A (en) * 1987-04-02 1993-06-15 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
US5114888A (en) * 1989-11-21 1992-05-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered body and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627030B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0699191B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS623077A (ja) 窒化けい素質焼結体の製法
JP2742619B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS61158866A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS60131865A (ja) 窒化ケイ素セラミツクスの製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2534213B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH09157028A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2934278B2 (ja) 炭化けい素系導電性セラミックス
JPH0712980B2 (ja) 炭化珪素質焼結体及びその製法
JP3662628B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2687633B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3216973B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2944787B2 (ja) SiC系酸化物焼結体およびその製造方法
JPH02307871A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2687634B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS6126569A (ja) 窒化珪素系焼結体の製造方法
JPS62148371A (ja) 高強度窒化ケイ素−炭化ケイ素系複合焼結体の製造方法
JPH0585823A (ja) 炭化ケイ素−窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法
JPH02307868A (ja) SiC基非加圧焼結体
JPH04238868A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JPH0477362A (ja) 高温高強度窒化珪素焼結体の製造方法
JPH01172276A (ja) β−サイアロン質複合セラミックスの製造方法
JP2001261442A (ja) 再結晶SiCの製造方法
JPH05238829A (ja) 窒化けい素セラミックス焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees