JPS6230766A - イミダゾ−ル誘導体 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS6230766A
JPS6230766A JP60170085A JP17008585A JPS6230766A JP S6230766 A JPS6230766 A JP S6230766A JP 60170085 A JP60170085 A JP 60170085A JP 17008585 A JP17008585 A JP 17008585A JP S6230766 A JPS6230766 A JP S6230766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
compound
methylthioimidazole
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60170085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Inayama
稲山 誠一
Tomoyuki Mori
母里 知之
Tooru Tanami
亨 田名見
Takehiro Amano
天野 武宏
Kaoru Soda
曽田 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60170085A priority Critical patent/JPS6230766A/ja
Publication of JPS6230766A publication Critical patent/JPS6230766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の1 ) 本発明は、新規なイミダゾール誘導体、更に詳細には癌
の放射線治療において、放射線増感作用を有する新規な
ビニルイミダゾール誘導体に関する。
鎧】JΣl碧 腫瘍中には放射線感受性の低い低酸素性の腫瘍細胞が存
在し、この細胞に如何に対処するかは放射線治療上の大
きな問題の一つとなっている。
イミダゾール誘導体は、抗寄生虫剤および抗菌剤などに
広く用いられているが、癌の放射線治療効果を高める放
射線増感剤としても1−(2−二トローl−イミダゾリ
ル)−3−メトキシ−2−プロパツール〔ミソニダゾー
ル〕など、いくつか知られている。
が  しよう  る、J 屯 従来の放射線増感剤は、薬効、毒性いずれの点において
も未だ十分とは言い難く、ミソニダゾールにおいても、
放射線単独照射の場合に比べ1.5〜2.3倍も増感さ
れるものの、人に用いた場合、ある着を越えると末梢神
経系に対して毒性を示すなど、使用量に限界がある。現
在は毒性が少なく、増感作用がより大きい新しい放射線
増感剤が望まれている。
to   占     す  −め  −木発明者は、
イミダゾール環の2位炭素にメチルチオ基、メチルスル
フィニル基またはメチルスルホニル基を導入し、5位炭
素に電子吸引性ビニル基を導入することにより放射性増
感活性を有する新規なビニルイミダゾール誘導体が得ら
れることを見い出して本発明を完成した。
本発明は、一般式(1) 〔式中、Xは 〕または  )〕 を示し、nは0.1
または2を示す、〕で表わされるビニルイミダゾール誘
導体(以下、本発明化合物と称する)に関する。
本発明化合物において1式。
(0〕 で示されるノ、vとは、メチルチオ基(n=o)。
メチルスルフィニル基(n=1)またはメチルスルホニ
ル基(n=2)である。
本発明化合物は、下記の反応式1の如く、式(2)で示
される新規なアルデヒド化合物(以下、アルデヒド化合
物と称する)と式(3)で示される公知のβ−ジケトン
化合物とのクネーベナーゲル反応により製造される(式
中、Xおよびnは前記と同意義)。
反応式1 反応溶媒、触媒等の反応条件は、一般的なりネーベナー
ゲル反応の条件が適応できる(G、Jones。
Organic Reaction、 15,204(
1987)、−ルehnsrt。
Tetrahedron Letters 、 197
0.4723) 。
アルデヒド化合物は公知の5−メトキシカルボニル−1
−メチル−2−メチルチオイミダゾールを水素化リチウ
ムアルミニウムなどの金属水素化物で還元して5−ヒド
ロキシメチル−1−メチル−2−メチルチオイミダゾー
ルとし1次いで二酸化マンガン等で酸化することにより
得られる。
2位炭素の置換基がメチルスルフィニル基であるアルデ
ヒド化合物は、メチルチオ基をメタ過ヨウ素酸ナトリウ
ム等で酸化することにより、また、2位炭素の置換基が
メチルスルホニル基であるアルデヒド化合物は、メチル
スルフィニル基をメタ過ヨウ素酸ナトリウムまたはメタ
クロル過安、蓼、香醜なとで酸化することにより製造す
ることができる。
一方1本発明化合物においてn=1またはn=2の化合
物はそれぞれ、n=0またはn=1の化合物を上記と同
様に酸化して得ることもできる。
11へ11 本発明に係るイミダゾール誘導体は、強い放射線増感作
用を有し、癌の放射線治療の効果を高めるものとして有
用である。
実−一施一一例一 次に、本発明を参考例および実施例により更に詳細に説
明する。
参考例1 5−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−メチルチオイ
ミダゾールの製造 5−メトキシカルボニル−1−メチル−2−メチルチオ
イミダゾール 10.39g (55,9mmol)の
エーテル溶液200 mllに、水素化リチウムアルミ
ニウム1、06g(28mmol)を室温で4回加え、
20分間攪拌した。反応液をロッセル塩の50%水溶液
21に加え、酢酸エチルで抽出して得られた粗生成物を
エーテル−石油エーテルより再結晶し、無色針状晶8.
16g (収率92.4%)を得た。
m、p、85〜86℃ 元素分析  C6H,oN20Sとして理論値(%) 
C、45,55H、13,37N、 17.71実、1
lll値(%) C,45,72H;6.22  N;
17゜87参考例2 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルチオイミダゾー
ルの製造 5−ヒドロ午ジメチルー1−メチル−2−メチルチオイ
ミダゾール 7.87g(49,8111mol)  
、クロロ*ルム300mMおよび二酸化マンガン63g
(727mmo l )の混合物を量論下で15分間加
熱した。冷却?G、二酸化マンカンを濾去し、クロロポ
ルムラ減圧留去して得られた粗生成物をエーテル−石油
エーテルより再結晶し、乍色釘状晶7.48g(収率3
6.3%)を得た。
m、p、[13〜64℃ 元素分析  C6H3N20Sとして 理論値(%’) C、46,14H; 5.16  N
、 17.93実測値(%) C: 46.32 H;
 5.19  N 、 18.08参考例3 5−ホルミル−1−武チルー2−メチルスルフィニルイ
ミグンールの製造 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルチオイミダゾー
ル7.48g(47,9mmol) 、水60mjlお
よびo、5M7H度のメタ過ヨウ素酸ナトリウム水溶液
95.8mJI(47,9mmol)の混合物を室温で
23.5時間反応させた。水を減圧留去後、結晶を塩化
メチレンで洗い、塩化メチレンを減圧留去して得た粗生
成1勿をカラムクロマトグラフィー(シリカケル170
 g 、ヘンセン:アセトン=97・3)により精製 
エーテル−石油エーテルより1耳結晶し、無色針状晶7
.96g(収−16,13%)を得た。
m、p、74〜755℃ 元素分析  C3H8N202Sとして理論値(%) 
C、41,85H、4,68N 、 18.27実AI
II値(%) C、42,+5 H、4,72N : 
16.26参考例4 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルスルホニルイミ
ダゾールの製造 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルスルフィニルイ
ミダゾール3.44g (2Ommol)  、水10
m5!およびo、sMe度のメタ過ヨウ素醜ナトリウム
水溶液80m1t (4Ommol)の混合物を還流下
で10時間加熱した。冷却後、参考例3と同様に処理し
て、無色針状晶3.30g(収率87.8%)を得た。
m、p、 119.5〜121℃ 元素分析  C6H3N203Sとして理論値(%) 
C: 38.29 H; 4.28  N ; 14.
88実測値(%) C: 38.[37H; 4.25
  N ; 14.98実施例1 2−(l−メチル−2−メチルチオ−5−イミダゾリル
)メチリデンインダン−1,3−ジオンの製造 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルチオイミダゾー
ル156 mg(1,Ommol)  、 1.3−イ
ンタンジオ7219 mg(1,5+omal)および
水5m1lの程合物を、ご流下15分間加熱した。冷却
後、析出結晶を濾取し、得られた粗生成物をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲルLog、ベンゼン:アセト
ン=99:L)により精製し、酢酸エチル−へキサンに
より再結晶して、橙赤色針状晶257 mg(収率90
.5%)を得た。
m、p、235〜238℃ 元素分析  C1s o t 2 N 202 Sとし
て理論値(%) C; 133.38 H、4,25N
; 9.85実測値(%) C、63,33H、4,4
7N 、 9.74実施例2 2− (1−メチル−2−メチルスルフィニル−5−イ
ミダゾリル)メチリデンインダン−1,3−ジオンの製
造 5−ホルミル−1−メチル−2−メチルチオイミダゾー
ルの代りに5−ホルミル−1−メチル=2−メチルスル
フイニルイミダゾールを用い、実施例1と同様に処理し
て目的物を11)た。
シヘ色針状品(酢酸エチル−ヘキサンより再結晶)蕩、
P、201〜202.5℃ 元素分析  Cl5H12N203”’として哩論(r
 (’、6)C; 59.99 H; 4.03  N
 ; 9.33実測値(%) C、60,08H、4,
26N ; 9.22実施例3 2− (1−メチル−2−メチルスルホニル−5−イミ
ダゾリル)メチリデンインダン−1,3−ジオンの製造 5−ホルミル−1−メチル−2〜メチルチオイミダゾー
ルの代りに5−ホルミル−1−メチル−2−メチルスル
ホニルイミダゾールを用い、実施例1と同様に処理して
目的物を得た。
淡黄色針状晶(酢酸エチル−ヘキサンより再結晶) m、p、212〜213℃ 元素分析  C15H12N204Sとして理論値(%
) C、5B、95 H;3.82  N ; 8.8
B実測値(%) C、57,04H、3,98N ; 
8.84実施例4 2−(l−メチル−2−メチルチオ−5−イミダゾリル
)メチリデン−4−シクロペンテン−1,3−ジオンの
製造 1.3−インダンジオンの代りに4−シクロペンテン−
1,3−ジオンを用い、実施例1と同様に処理して目的
物を得た。
橙赤色1F状品(酢酸エチル−ヘキサンより再結晶) m、p、220°C(分解)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼または
    ▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 nは0、1または2を示す。〕で表わされる化合物。
JP60170085A 1985-08-01 1985-08-01 イミダゾ−ル誘導体 Pending JPS6230766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170085A JPS6230766A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 イミダゾ−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170085A JPS6230766A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 イミダゾ−ル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230766A true JPS6230766A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15898363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170085A Pending JPS6230766A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 イミダゾ−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230766A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575756A (en) * 1993-08-16 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US5697888A (en) * 1994-04-21 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus having valve device for supplying water and gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575756A (en) * 1993-08-16 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US5697888A (en) * 1994-04-21 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus having valve device for supplying water and gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Datta‐Gupta et al. Synthetic porphyrins. I. Synthesis and spectra of some para‐substituted meso‐Tetraphenylporphines
US10870670B2 (en) Preparation of (S,S)-secoisolariciresinol diglucoside and (R,R)-secoisolariciresinol diglucoside
JP2641443B2 (ja) 5H−1,3,4−チアジアゾロ〔3,2−a〕ピリミジン−5−オン誘導体及びこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
US4294822A (en) 5-Aminoalkyl-4,4,8-trialkylpsoralens
JPH0819111B2 (ja) 2―ニトロイミダゾール誘導体及びこれを有効成分とする放射線増感剤
JPS5919957B2 (ja) フロクマリン化合物およびその塩、およびこれを含有する皮膚病治療剤
WO1991011440A1 (fr) Derive de 2-nitroimidazole, sa fabrication, et agent radiosensibilisant le renfermant comme principe actif
Deyrup et al. Alkene isomerization. Improved one-step synthesis of trans-cyclooctene
JPS6024117B2 (ja) 新規なるヌクレオシド化合物
US4298614A (en) 5'-Aminoalkyl-4',4-dialkylpsoralens
US4419368A (en) Naphthoquinone anti-psoriatic agents
Majdi et al. An overview on the antibacterial properties of juglone, naphthazarin, plumbagin and lawsone derivatives and their metal complexes
JPS6230766A (ja) イミダゾ−ル誘導体
US4429138A (en) Process for the synthesis of 5-methoxy-psoralen
US4036983A (en) Ferrocene compounds and pharmaceutical composition for use in treatment of iron deficiency in an animal
CN110372614B (zh) 一种四氢喹喔啉类化合物及制备方法与应用
JPS6230777A (ja) イミダゾ−ル誘導体
JPS6230764A (ja) イミダゾ−ル誘導体
Lutz et al. Amino Derivatives of Pyrazine N-Oxides1
US3682899A (en) 1-oxo - 3-benzal-thiochromanone derivatives and a process for the production of these compounds
JPS6230765A (ja) イミダゾ−ル誘導体
JPS6024102B2 (ja) 5−フルオロウラシル誘導体の製法
US5360816A (en) 5-methoxy psoralen used to treat psoriasis
JPH0246589B2 (ja)
EP0125695B1 (en) 2-bromo-1-tetralone derivatives