JPS623021A - 盤状スピネルフエライト粉末の製造法 - Google Patents

盤状スピネルフエライト粉末の製造法

Info

Publication number
JPS623021A
JPS623021A JP14021185A JP14021185A JPS623021A JP S623021 A JPS623021 A JP S623021A JP 14021185 A JP14021185 A JP 14021185A JP 14021185 A JP14021185 A JP 14021185A JP S623021 A JPS623021 A JP S623021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
hydroxide
powder
shaped
goethite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14021185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Odan
恭二 大段
Yasuo Bando
坂東 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP14021185A priority Critical patent/JPS623021A/ja
Publication of JPS623021A publication Critical patent/JPS623021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子工業用フェライト多結晶体もしくは単結
晶体製造用に用いるスピネルフェライト粉末の製造法に
関するものである。
〔従来の技術および問題点〕
従来、フェライト用原料粉末としては、酸化鉄。
酸化マンガン、酸化亜鉛、酸化ニッケル、炭酸マンガン
など金属酸化物や金属炭酸塩、さらには各種異種金属の
硫酸塩水、溶液をアルカリで中和して沈殿させた共沈原
料粉末などがある。しかし前者の金属酸化物や金属炭酸
塩を用いた場合粒径が不揃いであったり1粒形状も一定
でなく、又加熱時に炭酸塩を用いた場合は炭酸ガスの放
出があり。
これが気孔発生の一因となることもあり高密度焼結体を
作成する上で問題が多かった。
また後者の共沈原料は、比較的純度も高く粒度分布もよ
いが、粉体形状がスピネルフェライトの立方晶系の結晶
構造をしているため立方体をしておりそのために結晶異
方性を有するフェライト焼結体の作成ができなかったと
ともに、その原料粉末の表面活性が高いため、焼結体作
成のために加熱する途中で過度に酸化したりするため、
高密度フェライト焼結体の製造が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、結晶異方性を有するフェライト焼結体
、またはこの焼結体を出発材料とするフェライト単結晶
体の製造に用いる形状異方性を有するスピネル原料粉末
を提供することであり、さらには高密度焼結体製造用の
原料粉末を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
・本発明は1粒子形状が盤状のゲーサイトまたは同形状
の酸化鉄の粉末とマンガン、亜鉛まだはニッケルの塩の
水溶液からアルカリで沈殿させて得だマンガン、亜鉛ま
たはニッケルの水酸化物または酸化物の少なくとも一種
類との混合物を、700℃以下の温度で熱処理して焼結
せしめることを特徴とする盤状スピネルフェライト粉末
の製造法に関するものである。
本発明において2粒子形状が盤状のゲーサイト(α−F
eOOH)は、第二鉄塩とアルカリとを水性媒体中で反
応させて水酸化第二鉄を生成させる際にオキシアルキル
アミンを第二鉄塩に対して30〜80倍モル添加して水
酸化第二鉄を生成させ。
得られた水酸化第二鉄のスラリを水熱処理する方法で製
造することができる。また粒子形状が盤状の酸化鉄(α
−Fe203 、γ−Fe2O3)は、盤状のゲーサイ
トを加熱処理する方法でα−Fe203とし、このα−
Fe203を還元して再酸化する方法で7−Fe2O3
とすることにより、それぞれ製造することができる。
本発明において盤状のゲーサイトを得るだめの第二鉄塩
としては一般に硫酸第二鉄、塩化第二鉄1硝酸第二鉄等
が使用されるが、これらのなかでも塩化第二鉄が好適で
ある。アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等の苛性アルカリが好適に使用される。第二鉄塩と
アルカリを水性媒体中で反応させる方法としては、第二
鉄塩水溶液とアルカリ水溶液を用いる方法が好適である
その際水溶液中で、第二鉄塩の濃度は0.1〜1モル/
lになるように調製するのが適当であり、また苛性アル
カリの濃度は0.3〜5モル/lになるように調製する
のが適当である。また第二鉄塩に対する苛性アルカリの
使用量は1〜5倍当量程度にするのが好適である。
本発明において、盤状のゲーサイトを得るにわたって、
特に第二鉄塩とアルカリを反応させて水酸化第二鉄を生
成させる際に、水性媒体中にオキシアルキルアミンを存
在させることが有効である。
オキシアルキルアミンは、溶媒に溶解させて。
例えば水の如き溶媒に溶解させて添加してもアルカリ水
溶液に溶解させて添加しても、また直接系内に添加して
もよいが、その量は普通には、第二鉄塩に対して30〜
80倍モル、好ましくは35〜75倍モルになるように
するのがよい。オキシアルキルアミンの量が少なすぎる
と粒状になったり9粒度分布幅が広くなったりする傾向
があり。
また過度に多く用いた場合、α−Fe203が生成した
りまた経済的でない。
オキシアルキルアミンとしては、アルキル基の炭素数が
、2〜6のものが好適であり、その代表例としては、エ
タノールアミン、γ−プロパツールアミン、β−プロパ
ツールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、インズタノールアミン等を挙げることができ、な
かでもエタノールアミンは好適である。
オキシアルキルアミンの存在下で水性媒体中にて第二鉄
塩とアルカリと反応させて水酸化第二鉄を生成させる際
の反応温度は50℃以下、好ましくは0〜45℃にする
のが、オキシアルキルアミンの効果を高め、α−FeO
OHの盤状比1粒子形態等をコントロールするうえで好
適である。温度が高すぎると粒子が長大化したり、α−
Fe203が混″在したり1粒子形態のバラツキが大き
くなったシしやすく、また過度に低くしても特に利点は
ない。
また反応時間は特に制限されないが、一般には1〜20
時間の範囲から適宜選択される。
第二鉄塩と苛性アルカリとの反応によって得られる水酸
化第二鉄のスラリーは、これをただちに水熱処理しても
、盤状のゲーサイトヲ生成させることができるが水熱処
理にさきだって熟成すると形態の揃った盤状粒子が得ら
れ易くなる。熟成方法としては、0〜80℃で、5〜3
0時間程度攪拌または攪拌せずに放置する方法が一般に
採用される。
また水熱処理効果を高めるためには、スラIJ ++の
pHを10以上、好ましくは10.5〜14.にして水
熱処理するのが望ましい。スラリーのpHを10以上に
調整する方法としては1例えば水酸化第二鉄を生成させ
たスラリーをf過、洗浄、あるいは上澄液を除去した後
、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリを用
いて調整する方法が便利である。
水熱処理温度は、100〜250℃、好ましくは120
〜230℃が好適である。水熱処理温度が低すぎると水
酸化第二鉄をα−FeOOHに変換させるのに長時間を
要し、また粒子が細長くなったり、形態のバラツキが大
きくなったシし、水熱処理温度が高すぎるとα−Fe2
03が生成したりする。
水熱処理時間は9%に制限されないが一般には0.5〜
5時間程度である。
また水熱処理には、一般にオートクレーブが好適に採用
される。水熱処理することによってスラリー中の水酸化
第二鉄は、従来にない粒子形態を有する粒度の揃った分
散性のよい盤状特に六角盤状ないしそれに近似する形状
のゲーサイトに変換される。水熱処理後のスラリーから
盤状のゲーサイト粒子を回収する方法としては、水洗、
−過。
乾燥等の通常の方法を採用することができる。
得られた盤状粒子が、α−FeOOHの結晶構造をもつ
ことはX線回折により確認される。
また、この盤状のゲーサイト粉末の粒子径(盤径)、盤
状比(粒子径/厚み)等は、製造条件によってかなり広
範囲にかえることができるが、透過型電子顕微* (T
EM)で盤状のゲーサイト粒子を観察、測定すると1粒
子形態はほとんど六角盤状であり、平均粒子径は、0.
03〜1μmの範囲。
平均盤状比は3〜10の範囲でコントロールでき。
それぞれ粒度の揃ったものである。盤状のゲーサイト粒
子は六角盤状ないしそれに近似した形状を有し大通の短
辺と長辺との長さの比(長辺/短辺)は、4以下、大部
分の粒子は2以下である。
本発明において、盤状のゲーサイトを非還元性雰囲気9
例えば空気、窒素ガス等中で加熱処理すると盤状のα−
Fe203が得られる。その際の加熱温度は400〜9
00℃、好ましくは500〜so。
℃が適当である。非還元性雰囲気中の加熱処理温度が低
すぎると盤状α−Fe203粒子の結晶性の度合が高め
られた実質的に高密度な粒子にならなかったりし、これ
を還元すると、空孔等のだめの形状の崩れが大きくなる
原因ともなる。一方、加熱温度が高すぎると盤状粒子の
変形と粒子および粒子相互間の焼結をひき起こしてしま
う。そのうえ精度の高い設備、高度な技術を必要とし、
工業的に経済的でない。
また1本発明において盤状のα−Fe203は、これを
還元ガス雰囲気9例えば水素、水素と窒素の混合ガス中
で還元して盤状Fe50.にする。その際の温度は25
0℃以上で行うと、加熱温度の上昇とともに反応が促進
されるが、過度に高い温度に加熱すると焼結が起るため
一般には250〜550℃、好ましくは350〜550
℃の範囲内で行なうのが適当である。この還元に続いて
一般には200〜400℃、好ましくは250〜350
℃で再酸化すると盤状のT −Fe2O3が得られる。
本発明において粒子形状が盤状のゲーサイトまたは同形
状の酸化鉄(α−Fe2”3 + r −Fe2O3)
の粉末と、マンガン、亜鉛またはニッケルの水酸化物ま
たは酸化物との混合物を得るには、(1)予めMn。
Zn  またはN1の塩の水溶液から水酸化ナトリウム
の如きアルカリで沈殿させて得たMn、ZnまたはN1
  の水酸化物または酸化物を調製しておき、これに盤
状のゲーサイト、酸化鉄等を混合する方法を採用しても
、また(2)盤状のゲーサイト、酸化鉄等をMn、Zn
またはN1の水溶性塩の水溶液中に混合しこの水溶液に
アルカリを添加してMn、ZnまたはN1の水酸化物の
沈殿物を生成せしめ、この系を水洗、乾燥することによ
って同様な混合物を得る方法を採用してもよい。
三元以上の金属の盤状スピネルフェライト粉末を製造す
るには、 Mn 、  ZnおよびN1のうち2種以上
の金属の水酸化物または酸化物を同時に使用するかある
いはMn、ZnおよびN1のうち一つの金属の水酸化物
または酸化物と盤状のゲーサイト、酸化鉄等とを本発明
方法に従って熱処理して焼結させた後、かくして得られ
た焼結体の粉末を更に他の金属(Mn 、 Znおよび
N1のうち)の水酸化物または酸化物と共に熱処理して
焼結させること。
あるいは更に同様の操作を繰返すことによってこれを製
造することができる。
熱処理して焼結させる際の温度は700℃以下。
好ましくは550〜700℃が好適であり、熱処理温度
が高すぎると盤状の形状がくずれたりする。
熱処理は一般には窒素の如き不活性ガス雰囲気下に行わ
れる。熱処理によって盤状のスピネルフェライト粉末が
得られる。
次に、この発明の実施例について説明する。
〔実施例〕
実施例1 塩化第二鉄(Fe1J3・6H20) 1000りを蒸
留水201に溶解させて8℃に保持した溶液を、水酸化
ナトリウム15009およびモノエタノールアミン10
t(塩化第二鉄に対して45倍モル)を蒸留水40tに
溶解させ、10℃に保持した溶液中に滴下し、約10℃
に保持しながら十分に攪拌して反応させ、水酸化第二鉄
スラυを得た。
このスラリを30℃で約20時間放置して熟成した後、
上澄液を除去し、濃度10%の水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄してスラリOpHを11に調整し、スラリを内容
IQtのオートクレーブに仕込み、150℃で1時間水
熱処理を施し、盤状のゲーサイトスラリを得た。
盤状のゲーサイトスラリは、これを水洗、濾過。
乾燥して六角盤状ないしそれに近似した形状の盤状のゲ
ーサイトを得た。
この盤状のゲーサイト(α−FeOOH)  の平均粒
子径、平均盤状比、比表面積は、それぞれ0.09μm
3.3,34扉/りであった。
得られた盤状のα−FeOOH粉末4001を空気中6
00℃で1時間加熱してα−Fe203粉末を生成し。
このα−Fe203粉末を水素ガス(5t/min )
により、300℃で還元してFe3O4粉末を得さらに
これを空気中で250℃の温度で再酸化し平均粒子径0
.09μm、平均盤状比3.3比表面積32rr?/9
  の盤状のγ−Fe203粉末を得た。
つぎに硫酸亜鉛(ZnSO4−7H20) 287.5
9f溶解した1モル/を溶液に、1モル/ t NaO
H溶液を満願し、 pH7にて沈殿させ、塩基性水酸化
亜鉛(3Zn(OH)2− ZnSO4・4H20) 
531.5yを調製した。
この沈殿物をよく水洗後、乾燥したものと、上記で調製
した盤状のγ−Fe2O3159,’79とをボールミ
ルにて湿式混合し、十分混合後、乾燥し、これを99係
以上の高純度N2ガス気流中で600℃で2時間熱処理
を行なって粉末焼結物を得た。比較のため熱処理温度だ
けを600℃から400iCおよびSOO℃にかえて焼
結物を作成した。それぞれの熱処理後の焼結物の粉末は
、X線回折法によりZnFe20.であることが確認さ
れた。400℃以下では未反応部分が認められた。また
SOO℃のものは盤状の形状がくずれていた。
実施例2 実施例1で得た盤状のγ−Fe203150 y  を
濃度1モルの硫酸亜鉛水溶液1を中に投入して十分に混
合攪拌し、これに1モル濃度のN、OH水溶液をpHが
7前後になるまで滴下した。滴下後沈殿物を十分に水洗
し、乾燥後N2ガス気流中600℃で2時間熱処理を行
った。得られた焼結原料粉末はX線回折によりZnFe
2O4である事が確認された。
また透過型電子顕微鏡観察により、この粉末は盤状であ
ることが観察された。
実施例3 実施例1で製造した盤状ZnFe2O4を出発原料粉末
とし、これを濃度1モル硫酸マンガン水溶液に投入し、
混合攪拌しながら、濃度1モルのNαOH水溶液をpH
8程度になるまで滴下した。得られた沈殿を十分に水洗
した後+ N2ガス気流中600℃で、2時間熱処理し
た。得られた原料粉末はMn−Zn−フエラ・イトであ
り、かつ盤状形状を保持したものであった。
〔発明の効果〕
本発明によって従来にない粒子形状が盤状のスピネルフ
ェライト粉末が提供される。また本発明によると結晶異
方性を有するフェライト焼結体に好適に使用される形状
異方性を有するスピネル原料粉末が提供される。それ故
高密度で異方性のよいスピネルフェライト焼結体を容易
に製造できる。
本発明によって得られる盤状Mn −Zn−フェライト
原料粉末を用いて通常のセラミックスを製造するのと同
様にバインダーを加えた後、成形体となし、これを50
0′Cまで空気中でそれ以上の温度ではN2中で130
0℃まで昇温し、その温度で3時間保持した。得られた
焼結体はほぼ理論密度と同じMn −Zn−フェライト
であった。比較のため従来のα−Fe2031 MnC
O3、ZnOを用いて同じ条件下で作成した焼結体は、
理論密度の95%のものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒子形状が盤状のゲーサイトまたは同形状の酸化鉄粉末
    と、マンガン、亜鉛またはニッケルの塩の水溶液からア
    ルカリで沈殿させて得たマンガン、亜鉛、またはニッケ
    ルの水酸化物または酸化物の少くとも一種類との混合物
    を、700℃以下の温度で熱処理して焼結せしめること
    を特徴とする盤状スピネルフェライト粉末の製造法。
JP14021185A 1985-06-28 1985-06-28 盤状スピネルフエライト粉末の製造法 Pending JPS623021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14021185A JPS623021A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 盤状スピネルフエライト粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14021185A JPS623021A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 盤状スピネルフエライト粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623021A true JPS623021A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15263501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14021185A Pending JPS623021A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 盤状スピネルフエライト粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623021A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024156A (ja) * 1973-07-03 1975-03-15
JPS5590471A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of anisotropic oxide sintering material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024156A (ja) * 1973-07-03 1975-03-15
JPS5590471A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of anisotropic oxide sintering material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0150580A1 (en) Production of barium ferrite particles
EP0127427A2 (en) Production of microcrystralline ferrimagnetic spinels
JPS623021A (ja) 盤状スピネルフエライト粉末の製造法
JP2829644B2 (ja) α−酸化鉄の製造法
JPS63233017A (ja) バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法
JPS6090828A (ja) 針状スピネルフエライト粉体の製造法
JP3638654B2 (ja) フェライト粉末の製造方法
JPS6122604A (ja) 磁性金属粉末およびその製造方法
JPH02175806A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPH06654B2 (ja) M▲下3▼o▲下4▼粉末の製造方法
JPS61295236A (ja) 微粒子状マグネトプランバイト型フエライトの製造法
JPS61295237A (ja) バリウムフエライト粉末の製造法
JPH04362020A (ja) フェライト磁性粉及びその製造方法
JPH0193427A (ja) 板状ヘマタイト粒子粉末の製造方法
JPH049738B2 (ja)
JPS5919162B2 (ja) 鉄−コバルト合金強磁性粉末の製造方法
JPH0314782B2 (ja)
JPS61141627A (ja) 針状α−FeOOH製造方法
JPH04149028A (ja) 針状バリウムフェライト磁性粉及びその製造法
JPH02267123A (ja) レピッドクロサイトの製造方法
JPS6246925A (ja) 環状酸化鉄粉末およびその製法
JPH06104575B2 (ja) 板状Baフエライト微粒子粉末の製造法
JPS63225534A (ja) 六角板状バリウムフエライトの製造方法
JPH0377641B2 (ja)
JPH082924A (ja) フェライト系磁性粉末原料酸化物及びフェライト系磁性粉末の製造方法