JPS62299513A - ポリフエニレンサルフアイドモノフイラメントの製造方法 - Google Patents

ポリフエニレンサルフアイドモノフイラメントの製造方法

Info

Publication number
JPS62299513A
JPS62299513A JP13820986A JP13820986A JPS62299513A JP S62299513 A JPS62299513 A JP S62299513A JP 13820986 A JP13820986 A JP 13820986A JP 13820986 A JP13820986 A JP 13820986A JP S62299513 A JPS62299513 A JP S62299513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
monofilament
strength
draw ratio
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13820986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830283B2 (ja
Inventor
Akira Nishimura
昭 西村
Tetsuo Torii
鳥居 哲夫
Tsutomu Kobayashi
勉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Priority to JP61138209A priority Critical patent/JPH0830283B2/ja
Publication of JPS62299513A publication Critical patent/JPS62299513A/ja
Publication of JPH0830283B2 publication Critical patent/JPH0830283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/76Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products
    • D01F6/765Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products from polyarylene sulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、引張強度および結節強度が均衡してすぐれ、
とくに抄紙カンバス用織物およびフィルター用織物とし
て適した高結節強度ポリフェニレンサルファイドモノフ
ィラメントの製造方法に関するものである。
(従来の技術) 抄紙カンバス用織物およびフィルター用織物などの産業
用途においては、これらの織物が、たとえば130℃以
上の湿熱雰囲気、150℃以上の乾熱雰囲気および高濃
度の酸やアルカリなどの薬品環境にさらされることから
、織物の素材モノフィラメントには、高結節強度および
高引張強度と共に、すぐれた耐熱性および耐薬品性が強
く要求されていた。
従来、このような要求特性を満たす産業用繊維としては
、アラミド系繊維(NOMEX■またはKEVLAR■
など)およびポリ四フフ化エチレン(TEFLON■)
などが要求に応じて使用されてきたが、これらの重合体
はいずれも溶融押出成形が不可能であるため、太デニー
ル化が困難で、細デニールのものの提供のみにとどまっ
ており、しかも高価であるために使用範囲も著しく制限
ざれたものにならざるを得なかった。
一方、ポリフェニレンサルファイドはすぐれた耐熱性お
よび後群の耐薬品性を有する上に、溶融成形が可能であ
ることから、いわゆる成形品用途以外にも、繊維やフィ
ルムに応用する技術が従来から検討されており、繊維の
製造については、たとえば米国特許第3.’895,0
91号明細出、同3,898,204号明細書、同3,
91.2゜695号明細書、同4,029,639号明
細書、IE] 4 、098 、776 月明?’ll
 m、同4,115゜562号明細書、特開昭49−5
4617号公報、特公昭52−12240号公報、特公
昭52−30609号公報、特開昭57−143518
号公報、特開昭58−18409号公報、特開昭58−
31112号公報および特開昭61−75812号公報
などに開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した従来のポリフェニレンサルファ
イド繊維の製法においては、大半がポリフェニレンサル
ファイドポリマを部分的に架橋硬化させる予備硬化工程
を必要とし、しかも得られる繊維もたかだか20〜30
デニール(直径0.05〜0.66#相当)程度の細デ
ニールモノフィラメントであって、直径0.07m以上
のモノフィラメントの製造技術については未だに確立さ
れていないのが現状である。
さらにまた上記の方法により得られるポリフェニレンサ
ルファイド繊維は、引張強度が4〜5g/d程度、伸度
が20〜25%程度のものであって、上述した抄紙カン
バス用織物およびフィルター用織物などの産業用途で要
求される結節強度については、側底満足し得ないもので
ある。
したがってポリフェニレンサルファイドは、上述した抄
紙カンバス用織物およびフィルター用織物などの産業用
途に使用するために極めて有望な材料であるにもかかわ
らず、従来モノフィラメント形態に製糸することが困難
であり、しかも繊維は靭性が不足するために製織中に破
損することが多く、産業用織物として使用することが困
難であった。
そこで本発明者らは、引張強度および結節強度が均衡し
てすぐれ、とくに抄紙カンバス用織物およびフィルター
用織物として適した性能を有する高結節強度ポリフェニ
レンサルファイドモノフィラメントの製造方法の確立を
目的として鋭意検討した結果、本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、メルトフローレートが200以下で
あり、かつ実質的に直線状のポリフェニレンサルファイ
ドを溶融押出し、60’C以上の温水中で冷却すること
により得られた未延伸モノフィラメントを、引続いて一
次延伸倍率/全延伸倍率の比が0.88よりも小さい一
次延伸倍率で一次延伸した後、全延伸倍率が4倍以上に
なるよう多段延伸し、次いで200〜280℃の空気浴
中で弛緩熱処理することを特徴とするポリフェニレンサ
ルファイドモノフィラメントの製造方法を、その要旨と
するものでおる。
上記本発明の方法により得られるポリフェニレンサルフ
ァイドモノフィラメントは、その直径が0、07rtw
n以上、とくに0.1〜4.0rrvnの太デニールに
おいて、引張強度が4.5Q/d以上、結節強度が3.
5q/d以上の範囲にあり、引張強度と結節強度の両者
が均衡に高いというすぐれた特性を有している。
なお本発明でいう引張強度とはJIS  L1013−
1981の規定に準じて測定した値であり、また結節強
度とはJIS  L1013−1981の規定に準じて
測定した結節強さを正量繊度で除した値である。
本発明の方法で用いるポリフェニレンサルファイド重合
体は、基本的に特公昭52−12240号公報に記載の
方法により製造されたものであって、構成単位の80モ
ル%以上がp−フェニレンサルファイド単位からなり、
20モル%以下の割合で共重合成分を含有することがで
きる。またポリフェニレンサルファイドには、少割合で
あれば、他の熱可塑性重合体をブレンドして用いること
ができ、さらには耐熱剤、耐光剤、耐候剤、帯電防止剤
、染料および顔料などの通常の添加剤を含有することが
できる。
ただし本発明で用いるポリフェニレンサルファイド重合
体は、実質的に架橋成分を含まない直線状高重合体であ
って、かつASTM  D1238−82によって測定
されたポリマの溶融流れ:メルトフローレート(以下M
FRと呼ぶ)が200以下、とくに180以下の範囲に
あることが必要である。
ここでポリフェニレンサルファイド重合体が、たとえば
トリクロルベンゼンなどの架橋成分によって分岐・架橋
されている場合には、延伸性が悪く良好な延伸が遂行で
きないばかりか、得られるモノフィラメントの結節強度
が低く、またMFRが200を越える場合には、重合体
の重合度が低く、引張強度および結節強度をともに十分
満足するモノフィラメントを得ることができないため好
ましくない。
本発明の方法において、ポリフェニレンサルファイド重
合体を紡糸口金から溶融押出し、紡糸する方法にはとく
に制限はないが、溶融押出温度は、通常重合体の融点よ
りも10〜60’C高い温度が好適である。
溶融紡糸された糸条は、次いで60℃以上の温水中で冷
却同化される。ここで冷却温度が60℃未満では、冷却
速度が速すぎて糸条の走行が不安定となり、均一な延伸
が不可能で、得られるモノフィラメントの強度レベルも
低下するため好ましくない。
なお紡糸口金から溶融押出されて、60°C以上の温水
浴に達するまでの糸条の保持時間は、通常2秒以内であ
るが、とくに0.1〜1.0秒に設定することが好適で
ある。
得られた未延伸モノフィラメントは、引続いて、通常そ
のガラス転移点温度よりも高い温度で延伸される。
そして高い引張強度と結節強度を有するポリフェニレン
サルファイドモノフィラメントを得るためには、二段以
上の多段延伸を行なう必要があり、ざらには−次延伸を
、−次延伸倍率/全延伸倍率の比(R1/R7E)が0
.88よりも小さい、とくに0.85よりも小ざい一次
延伸倍率となる、比較的低い延伸倍率で行なうと共に、
全延伸倍率を4倍以上、とくに4.2倍以上に設定する
必要がある。
一次延伸を、−次延伸倍率/全延伸倍率の比が0.88
以上となる高延伸倍率で行なう場合には、得られるモノ
フィラメントの結節強度が低下するため好ましくない。
また全延伸倍率が4倍未満では、得られるモノフィラメ
ントの引張強度が低下するため好ましくない。
全延伸倍率の上限は、モノフィラメントの使用目的に応
じて要求される強度レベルによって、−概には特定でき
ないが、通常は7倍程度に制限される。
延伸は二段以上の多段で行なわれるが、通常は二〜三段
で十分である。
延伸雰囲気としては、温水浴、空気浴および水蒸気浴な
どが好適に用いられる。
延伸されたモノフィラメントは、強力レベルをざらに向
上させるために熱処理に供する必要がおるが、この熱処
理は、200〜280℃、とくに205〜270℃の空
気浴中で、弛緩状態で行なうことが重要である。
熱処理温度が200’C未満では高結節強度を有するモ
ノフィラメントを得ることができず、280℃を越える
と糸切れを生じやすくなり、モノフィラメントの強度も
かえって低下するため好ましくない。
また熱処理は、とくに巻取比0.95倍以下の弛緩状態
で行なう必要があり、緊張下で熱処理を行なう場合には
、得られるモノフィラメントの結節強度が著しく低下す
るため好ましくない。
かくして本発明の方法により得られるポリフェニレンサ
ルファイドモノフィラメントは、ポリフエニレンサルフ
フイド自体のすぐれた耐熱性および耐薬品性を具備し、
しかも直径0.07m以上の太さにおいて、引張強度が
/1.5C]/d以上、結節強度が3.5C]/d以上
と均衡してすぐれており、産業用織物として十分な強靭
性を発揮するので、とくに抄紙カンバス用織物やフィル
ター用織物などの用途に好適である。
以下に実施例を挙げて本発明をざらに詳述する。
実施例1 MFRおよびトリクロロベンゼン(TCB>の共重合量
が第1表に示したように相違する4種のポリフェニレン
サルファイドを用い、下記の条件にてモノフィラメント
を製造した。
すなわち各重合体を夫々40sψの押出機に供して、押
出温度300℃で孔径0.8s++の紡糸口金から溶融
紡糸し、口金直下に設けた85℃の温水浴で急冷した後
、90℃の温水浴中で3.5倍に一次延伸し、ざらに1
50℃の空気浴中で1.286倍に二次延伸した。この
二段延伸において、全延伸倍率は4.5倍であり、−次
延伸倍率/全延伸倍率の比は0.78であった。
延伸されたモノフィラメントを引続いて250°Cの空
気浴中で0.85倍の引取比で熱処理した、後巻取った
(7られた各モノフィラメントについて、直径、引張強
度、引張伸度、結節強度、引張伸度および糸切れ回数を
測定した結果を、第1表に併せて示す。
なお引張伸度および結節伸度はいずれもJISL101
3−1981の規定に準じて測定した。
また糸切れ回数は、モノフィラメント1.0Krj当り
の糸切れ回数に換算した値を示す。
(以下本頁余白) 第1表 第1表の結果から明らかなように、本発明の条件を満足
する方法で得られたポリフェニレンサルファイドモノフ
ィラメント(N01および2)は引張強度と結節強度が
均衡してすぐれるという新規特性を有している。
一方、架橋成分(TCB)をθ有するポリフェニレンサ
ルファイドを用いる場合(Nα3)には結節強度の高い
モノフィラメントを1qることかできず、またMFRが
200を越えるポリフェニレンサルファイドを用いる場
合(Nα4)には、引張強度と結節強度がともに高いモ
ノフィラメントを得ることができない。
実施例2 実施例1のNQIで用いたポリフェニレンサルファイド
を、夫々Nα1と同じ条件で溶融紡糸、二段延伸および
弛緩熱処理する場合に、冷却温度、一段延伸倍率および
全延伸倍率を第2表に示したように変更し、7種のポリ
フェニレンサルファイドモノフィラメントを製造した。
得られた各モノフィラメントの特性評価結果を第2表に
併せて示す。
第2表の結果から明らかなように、本発明の条件を満足
する方法で得られたポリフェニレンサルファイドモノフ
ィラメント(Nα7.8,10および11)は引張強度
と結節強度が均衡してすぐれるという新規特性を有して
いる。
一方、冷却温度が低すぎる場合(Nα5)および全延伸
倍率が4倍未満の場合(Nα6)には、モノフィラメン
トの引張強度と結節強度が十分向上せず、またR1/R
πが0.88を越える場合(Nα9)には、結節強度が
十分に高いモノフィラメントを得ることができない。
実施例3 実施例2のNα10において、延伸後の熱処理条件を第
3表に示したにうに変更し、4種のポリフェニレンサル
ファイドモノフィラメントを製造した。
得られた各モノフィラメントの特性評価結果を第3表に
併せて示す。
第3表 注)*1・・・・・・溶融糸切れ 第3表の結果から明らかなように、本発明の条件を満足
する方法で得られたポリフェニレンサルファイドモノフ
ィラメント(Nα10および13)は引張強度と結節強
度が均衡してすぐれるという新規特性を有している。
一方、熱処理温度が低すぎる場合(Nα12)には、得
られるモノフィラメントの引張強度および結節強度とも
に低く、熱処理を弛緩状態にぜず、定長状態で行なう場
合(Nα14)には、モノフィラメントの結節強度が十
分向上しない。
また緊張状態でしかも温度が高すぎる熱処理を行なう場
合(Nα15)には、モノフィラメントの糸切れが頻発
し、紡糸不可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の方法によれば、引張強度
と結節強度が均衡にすぐれたポリフェニレンサルファイ
ドモノフィラメントを得ることができ、得られる新規モ
ノフィラメントは、そのすぐれた特性を利用して、とく
に抄紙カンバス用織物およびフィルター用織物などの産
業用織物として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  メルトフローレートが200以下であり、かつ実質的
    に直線状のポリフェニレンサルファイドを溶融押出し、
    60℃以上の温水中で冷却することにより得られた未延
    伸モノフィラメントを、引続いて一次延伸倍率/全延伸
    倍率の比が0.88よりも小さい一次延伸倍率で一次延
    伸した後、全延伸倍率が4倍以上になるよう多段延伸し
    、次いで200〜280℃の空気浴中で弛緩熱処理する
    ことを特徴とするポリフェニレンサルファイドモノフィ
    ラメントの製造方法。
JP61138209A 1986-06-16 1986-06-16 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントの製造方法 Expired - Fee Related JPH0830283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138209A JPH0830283B2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138209A JPH0830283B2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299513A true JPS62299513A (ja) 1987-12-26
JPH0830283B2 JPH0830283B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15216633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61138209A Expired - Fee Related JPH0830283B2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830283B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253997U (ja) * 1988-10-06 1990-04-18
EP0407887A2 (de) * 1989-07-08 1991-01-16 Hoechst Aktiengesellschaft Polyphenylensulfid-Monofil für Papiermaschinensiebe
EP0453100A2 (en) * 1990-03-23 1991-10-23 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Poly(phenylene sulfide) fibers and production process thereof
JP2002285429A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Monofilament Co Ltd ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法
JP2006505715A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 オルバニー インターナショナル コーポレイション 高排水で寸法が安定したブラウンストックウオッシャベルト
JP2009209509A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド繊維の製造方法
JP2014095167A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toray Monofilament Co Ltd ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844515B2 (ja) * 2007-09-14 2011-12-28 東レ株式会社 細繊度ポリフェニレンスルフィドモノフィラメントおよびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593842A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 電子銃部品の組立方法及びその装置
JPS6175812A (ja) * 1984-08-07 1986-04-18 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアリ−レンスルフイドの繊維及びフイラメント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593842A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 電子銃部品の組立方法及びその装置
JPS6175812A (ja) * 1984-08-07 1986-04-18 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアリ−レンスルフイドの繊維及びフイラメント

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253997U (ja) * 1988-10-06 1990-04-18
EP0407887A2 (de) * 1989-07-08 1991-01-16 Hoechst Aktiengesellschaft Polyphenylensulfid-Monofil für Papiermaschinensiebe
EP0453100A2 (en) * 1990-03-23 1991-10-23 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Poly(phenylene sulfide) fibers and production process thereof
US5178813A (en) * 1990-03-23 1993-01-12 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Method of producing poly(phenylene sulfide) fibers
US5405695A (en) * 1990-03-23 1995-04-11 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Poly(phenylene Sulfide) fibers and production process thereof
JP2002285429A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Monofilament Co Ltd ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法
JP2006505715A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 オルバニー インターナショナル コーポレイション 高排水で寸法が安定したブラウンストックウオッシャベルト
JP2009209509A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド繊維の製造方法
JP2014095167A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toray Monofilament Co Ltd ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830283B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947726B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
US3494121A (en) Hollow reinforced composite fiber and process for producing same
JPS62299513A (ja) ポリフエニレンサルフアイドモノフイラメントの製造方法
CN113215669B (zh) 热塑性聚氨酯纤维及其制作方法
US3965232A (en) Process for the obtaining of poly(vinylidene fluorine) yarns and fibers
JP2878470B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維およびその製造方法
JPH01239109A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維、その製造法及び該繊維の仮撚加工糸
US4052550A (en) Poly(vinylidene fluoride) yarns and fibers
TW202140874A (zh) 聚醯胺46複絲
KR950000736B1 (ko) 폴리에틸렌 테레프탈레이트를 용융방사하여 사를 제조하는 방법
JPS5818409A (ja) ポリフエニレンスルフイド繊維の製造方法
JPS61119708A (ja) 高強度アクリル系繊維およびその製造方法
US5496510A (en) Acrylonitrile filament process
JPS59116414A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
US20230322979A1 (en) Polyethylene yarn having improved post-processability, and fabric comprising same
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JPS63315608A (ja) ポリエステル繊維
JP2866190B2 (ja) 伸度差を有する混繊糸の製造方法
KR100230664B1 (ko) 고무보강용 폴리에스테르 섬유 및 그 제조방법
JPH04327214A (ja) 複合繊維
JPH02216214A (ja) 極細ポリフェニレンスルフィド繊維の製造方法
JPH0429765B2 (ja)
KR100319340B1 (ko) 고강도,저수축폴리에스테르사의제조방법
JPH0319913A (ja) ポリエーテルケトン繊維の製造法
KR940011314B1 (ko) 고강도, 저수축 폴리에스테르섬유 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees