JPS62299154A - システムデ−タ書込み電話機の識別方式 - Google Patents

システムデ−タ書込み電話機の識別方式

Info

Publication number
JPS62299154A
JPS62299154A JP14202386A JP14202386A JPS62299154A JP S62299154 A JPS62299154 A JP S62299154A JP 14202386 A JP14202386 A JP 14202386A JP 14202386 A JP14202386 A JP 14202386A JP S62299154 A JPS62299154 A JP S62299154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
system data
telephone
terminal
extension number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14202386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334269B2 (ja
Inventor
Takayuki Kato
孝行 加藤
Masami Tagai
田賀井 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP14202386A priority Critical patent/JPS62299154A/ja
Publication of JPS62299154A publication Critical patent/JPS62299154A/ja
Publication of JPH0334269B2 publication Critical patent/JPH0334269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば電子ボタン電話装置のように、所謂C
PUICよって制御される電話交換システムであって、
システムデータの書込みを特定の内線電話機から行なえ
るようにしたシステムに於いて、上記特定の内線電話機
を識別する方式に関するものであろう 〔従来技術〕 電子ボタン電話装置のよう々電話交換システムに於いて
、例えば内線番号の変更等を行うとき等のシステムデー
タの書込みを特定の内線電話機を使用してオンラインで
行う方法が公知である。
このようなシステムデータの書込み方式を採る電話交換
システムに於いて、システムデータ書込み用に使用され
る特定の内線電話機は、データ書込み時以外は通常の内
線電話機として1史用され、かつハードウェアの構成は
−、役の内線電話機と全く同じであるため、当該特定内
線電話機と一般内線電話機との区別がつかない。このた
め従来はシステムデータ書込み用の脣定内線電話機を内
線番号メモに記録しておいたり、書込みキースイッチの
操作で上記特定内線電話機が表示されるようにしたり、
又は上記特定内線電話域にマークを付したりして多くあ
る内線電話機から当該特定内線電話機を識別するように
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
内?@電話機の電話交換システムへの収容端子と内線番
号とは一般には固定的でなく、上記内線番号はシステム
データの変更によって自由に設定できるようになってい
る。従って前記特定内線電話機を内線番号メモの記録に
よって識別したシ、電話機にマークを付して識別してい
る場合には、内線番号の変更時に記録の変更やマークの
貼り替え等を必要とし、これらが正しくなされないと特
定内線電話機の識別ができなくなる。また、書込みキー
スイッチの操作で上記特定内線電話機を識別する場合に
はデータの書込みを行々おうとする毎に電話交換システ
ムの設置場所に赴き、更に表示された内線電話機を捜し
当てる必要がちシ、システムデータ書込み操作の初期作
業が面倒となる。
本発明は以上に述べたような問題点を解決すべく提案す
るもので、システムデータ書込み用の特定内線な詰機の
識別のための手段を設けることなく当該識別が行冷える
ようなシステムデータ書込み電話機の識別方式を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の目的のため、本発明は電話交換システムの内線電
話機収容端子のいずれかをシステムデータ書込み用に設
定したとき当該システムデータの書込み用に設定された
端子にはシステムデータによって変更できない内線番号
が固定的に付与されるようにし、当該内線番号によって
システムデータの書込み電話機を識別するようにしたも
のである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例システムを示す図、第2図は第
1図に示す実施例の内線番号テーブルを示す図である。
第1図に於いて、EXは電話交換システム、置、−置n
は内線電話機、a、 〜anh電話交換システムEXの
内線電話機収容端子(以下、端子という。)、CCUは
所謂ワンチップCPUを主体として構成された処理装置
、TBはRAMで構成され、端子a1〜anと内線番号
との対応が格納されている内線番号テーブル、SWはシ
ステムデータ書込み端子設定用のディップスイッチであ
る。
内線番号テーブル°I’Bは、第2図に示すように端子
a1〜afiに対応して内線番号格納エリヤが設けられ
ており、第2図に示す例では端子a1〜anの内線番号
、すなわち内線電話機’rEL、〜置nの内線番号はそ
れぞれ=311’、”223”、’210’・・・・・
・”135″に設定されている。
上記内線番号のうち、例えば#210”(※を付した番
号)はシステムデータ書込み用端子に固定的に付与され
る番号である。すなわち、ディップスイッチSWKよっ
て例えば端子a3を上記システムデータ書込み用端子に
設定すると、処理装−R,CCUは内線番号テーブルT
13の端子asに対応する内線番号格納エリヤに上記固
定的内線番号″210″を格納する。これにより内線電
話(−fi置、の内線番号は”210″に設定され、か
つこの内線電話I3!k置sがシステムデータ書込み用
の特定内線電話機となる。また、この特定内線電話機(
第1図の例で置s)K付与された内線番号#210”は
システムデータによっては変更できない固定的番号であ
る。
上記システムデータ書込み用に設定された端子as以外
の端子a1 e ”宜*・・・・・・anK対してはシ
ステムデータによってそれぞれの内線番号#311″、
”223″、・・・・・・135″が設定される。
すなわち、内勝番号テーブルの端子”I r al +
・・・・・・alに対応する内線番号格納エリヤにはシ
ステムデータによってそれぞれ内1線番号”311”、
1223″、・・・・・・・・・”135’ が格納さ
れ、内@電話後置、、置、、 ・・団−置、の内線番号
はそれぞれ”311”、”223″、・・・・・・・・
・’135”となる。このシステムデータによって設定
された内線番号(第1図又は第2図で※”を付した以外
の番号)は当該システムデータの変更によって自由に変
更できる。
システムデータ書込み用でない端子、例えば端子a、 
(内線電話機置□)K内線番号″210″を付与するシ
ステムデータを投入したとき、またはディップスイッチ
SWによってシステムデータ書込み用に設定された端子
(第1図に示す例ではaS)K内線番号を設定するシス
テムデータを投入したときKは、処理装置CCUでは上
記システムデータの投入が誤りであることによシェラ−
処理を行ない、システムデータ投入用特定内線電話装置
、にはエラー表示がなされる。
このようにして上記特定内線電話装置sの内線番号12
10″は変更できないし、又、他の内線電話機に当該内
線番号’210’が付与できないように構成されている
以上のように、システムデータ書込み用端子とその内線
番号との関係は変えることができないが、システムデー
タ書込み用端子自体はディップスイッチSWの設定変更
によって変えることができる。すなわち、例えば、端子
a、をシステムデータ書込み用端子に設定すれば内線番
号テーブルTBの端子a、対応の内線番号格納エリヤの
データが”223’から”210m に変わり、内線電
話機置、が内線番号″210”のシステムデータ書込み
用特定内線電話機となる。
尚、端子a1〜aylに収容される内線電話fi計装置
nは通常の電話機(所謂、単独電話機)の他、所謂、ボ
タン電話機のような高機能電話機も使用される。また、
少くとも前記特定内線電話機には通常、押しボタン式の
ダイヤル(但し、ダイヤル符号の形態は問わない。)を
具備した電話機が使用される。
また、実施例ではシステムデータの書込み用特定内線電
話機を1台としたが、2台以上とすることもできる。こ
の場合にはそれぞれの特定内線電話機にそれぞれ別個の
固定的内線番号が付与されるようにする。
また、システムデータの書込み用に使用される端子をビ
ットスイッチによらないで固定的な布線で特定の端子に
固定して設定することもできる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明は、システムデータ書込
み用に設定した端子にはシステムデータによって変更で
きない固定的内線番号が付与されるようにしたものであ
り、従ってシステムデータ書込み用特定内線電話機の内
線番号が常に一定しているので、特別の手段を講するこ
となく、内線番号のみで上記特定内線電話機が識別でき
、本発明は極めて顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、第2図は内線番号
テーブルを示す図である。 (記号の説明) EX・・・電話交換システム ’rEL、〜置n・・・内線電話機 aI−an・・・内線電話機収容端子 CCU・・・処理装置 TB・・・内線番号テーブル SW・・・ディツプスインチ。 第1図 (、CLJ (汀理撓五) 第2図 ユ 渦子宙1 円憬沓号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システムデータの書込みを特定の内線電話機から行なえ
    るようにした電話交換システムに於いて、システムデー
    タの書込み用に設定した内線電話機収容端子には、シス
    テムデータによって変更できない固定的内線番号が付与
    されるようにし、当該固定的内線番号によってシステム
    データ書込み電話機を識別するようにしたシステムデー
    タ書込み電話機の識別方式。
JP14202386A 1986-06-18 1986-06-18 システムデ−タ書込み電話機の識別方式 Granted JPS62299154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14202386A JPS62299154A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 システムデ−タ書込み電話機の識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14202386A JPS62299154A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 システムデ−タ書込み電話機の識別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299154A true JPS62299154A (ja) 1987-12-26
JPH0334269B2 JPH0334269B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=15305568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14202386A Granted JPS62299154A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 システムデ−タ書込み電話機の識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62299154A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334269B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE7708209L (sv) Informationsbehandlingsanleggning
JPS62299154A (ja) システムデ−タ書込み電話機の識別方式
JPS5937760A (ja) ダイヤル装置
JPS62221028A (ja) 情報検索用表示装置
JPH03108996A (ja) ボタン電話装置
JPS58132846A (ja) 携帯用電子記録表示装置
JPS57101965A (en) Small-sized electronic computer
JP2778343B2 (ja) 監視制御装置
JPS5852721A (ja) 漢字処理装置
JPS6410761A (en) Facsimile equipment
JPH10224091A (ja) 電子部品実装装置とそのデータ管理方法
JPH023857A (ja) 電子機器
JPS63193173A (ja) 地図検索装置
JPS6486745A (en) Private telephone system
CN101388809A (zh) 学生用通信电子记事簿装置
JPH01303844A (ja) 電話装置
JPH0223792A (ja) ボタン電話装置
JPH0594172A (ja) キヤラクタ表示装置
JPS61161534A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS62274964A (ja) ボタン電話機
JPS62190534A (ja) デ−タ処理装置
JPH02274142A (ja) ファクシミリ装置
JPS59127192A (ja) 勤怠表示板
JPH04318735A (ja) 電話機
JPS6328000A (ja) デイスプレイ装置の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees