JPS6229851A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS6229851A
JPS6229851A JP60166795A JP16679585A JPS6229851A JP S6229851 A JPS6229851 A JP S6229851A JP 60166795 A JP60166795 A JP 60166795A JP 16679585 A JP16679585 A JP 16679585A JP S6229851 A JPS6229851 A JP S6229851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration cycle
compressor
refrigeration
air conditioner
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yagi
八木 辰夫
Hiroaki Sugiura
杉浦 広陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60166795A priority Critical patent/JPS6229851A/ja
Publication of JPS6229851A publication Critical patent/JPS6229851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数の圧縮機を備え、各圧縮機それぞれ独立
に冷凍サイクルを設けた空気調和機に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、複数の冷媒圧縮機を持ち、圧縮機の運転例として
2個の圧縮機を使用したものを以下に説明する。2つの
冷凍サイクルの利用側熱交換器が収納された室内ユニッ
トは室温センサにより室温を検出し、この検出室温と設
定温度の差を空調負荷として検出する。
すなわち、第4図を用いて説明すると室温Taと設定温
度TsO差が84以上となると、冷凍サイクルは2台運
転され、この2台運転時は差がa。
以下になるまで変化しない。そして、a、以下になると
冷凍サイクルの一台は停止し、最低段階を冷凍サイクル
は停止する。
すなわち、このような空気調和機では室温と設定温度の
差が大なるときは2台の冷凍サイクル運転による大能力
運転を行ない、室温と設定温度の差が小なるときは1台
のみの運転による小能力運転を行なうことによって空調
負荷に応じた能力で運転が行なわれ、省エネルギー効果
、快適性の向上を得ている。
な2、各段階の0N10FF温度差値a4と”3、a2
 とalはヒステリシスである。
1だ、このような空気調和機では圧縮機が各々独立の冷
凍サイクルを有するため、冷凍サイクル及びサイクル構
成機器それぞれに株々の保護装置が設けられている。こ
の保護装置は、冷凍サイクルを異常高圧から保護する高
圧カット装置、圧縮機モータを異常加熱から保護する高
温保護装置、さらにインバータ装置等で圧縮機を可変速
駆動するものにおいては、過電流保護装置等がある。こ
れらの保護装置が動作した場合、圧縮機を停止させ、そ
の後一定時間は圧縮機を停止状態に保持する。
ところでこのような空気調和機が最低段階で運転中に、
この最低段階を受け持つ冷凍サイクルの保護装置が動作
した場合、空気調和機は、その上の段階の室温と設定温
度の差がa、とa、の間で運転と停止を繰り返すことに
なる。この九め、室温を目標とする設定温度TSまで下
げることができず、空気調和機の機能を十分に果せない
という問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、最低段階
を受け持つ冷凍サイクルが保護装置によシ運転を停止し
ても、室温を設定温度に制御することが可能な空気調和
機を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は複数の圧縮機を備え、各圧縮機にそれぞれ独立
の冷凍サイクルを設けるとともに、前記各冷凍サイクル
の利用側熱交換器を1つの室内ユ臂ニットに収納し、こ
の室内ユニットの設置された室内の空調負荷に応じて前
記冷凍サイクルの運転台数を増減して空調能力を可変す
る空気調和機にシいて、最小段階を受け持つ冷凍サイク
ルの異iを検出し、この冷凍サイクルの運転を停止させ
る保護装置と、この保護装置が動作した場合、他の停止
中の冷凍サイクルの少なくとも一台を運転させる代替運
転制御装置を備えた空気調和機である。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図に基いて説明する。
本実施例は圧縮機を2台備え、2つの冷凍サイクルを有
する空気調和機である。
第1の圧縮機11は第1の四方弁12、第1の利用側熱
交換器13、第1の減圧装置14、第1の室外熱交換器
15と連通され、第1の冷凍サイクルを構成している。
また、第2の圧縮機22も第1の圧縮機11同様に、第
2の四方弁22、第2の利用側熱交換器23、第2の減
圧装置24、第2の室外熱交換器25と11次遅過され
、第2の冷凍サイクルを形成している。第1、第2の冷
凍サイ゛クルは各々独立である。また、第1、第2の利
用側熱交換器13.23は同一の室内ユニット30に収
納されている。この室内ユニット30内には室内ファン
31が側熱交換器に対向して設けられている。まだ、室
内ユニツ)30の吸込口には室温センサ32が取り付け
られている。室温センサ32と室温設定器33は室内制
御部34に人力され、室内制御部34は室温と設定温度
の差に応じて圧縮機の運転台数を決定し、台数指令を室
外ユニット40へ送る。
室外ユニツ)40は第1、第2の圧縮機11.21、第
1、第2の室外熱交換器15.25.2台の室外ファン
16.26等を収納している。また、第1の圧縮機11
の吐出側には冷媒圧力検知器41が設けられ、第1の圧
縮機11の外殻には温度検知器42が設けられている。
この両検知器41.42の検知出力は保護装置43に入
力されている。保護装置43は入力される検知出力と内
部の設定値とを比較し、圧力、温度が正常範囲内にある
か否かを検出する。侯知圧力、温度O少なくともいずれ
か一方が正常範囲を外れた場合、保膜装置43はその内
部に設けられたタイマ手段44を動作させるとともに、
このタイマ手段44がタイムアツプするまで異常停止信
号を出力する。
このタイマ手段44は異常が解消するまでの余裕を持た
せて設定されている。
さらに室外ユニット40内には室内制御部34からの台
数指令を受け、6圧@fill、21の運転を制御する
圧縮機駆動部A/B 46.47に運転又は停止指令を
送る運転制御部45が設けられている。そして、保護装
置43の出力する異常停止信号は、第1の圧縮機11を
制御する圧縮機駆動部A46と代替運転制御装置48に
供給される。
圧縮機駆動部A46は運転制御部45から運転信号が入
力されている状態においても、異常停止信号が入力され
ると第1の圧縮機11を停止させる。
この停止状態は異常停止信号が解除されるまで継続され
る。
また代替運転制御装置48は保護装置43からの異常停
止信号と運転制御部45から圧縮機駆動部A46への運
転信号の両方が入力されると、強制運転信号を圧縮機駆
動部B47へ送る。圧縮機駆動部B47は、この強制運
転信号が入力されると運転制御部45からの信号が運転
・停止のいずれの場合においても運転を行なう。゛ 以下本実施例の空気調和機の動作を第2図に基いて説明
する。室内の室温と設定温度の差が室温が下降中です1
以上の場合及び上昇中でb4以上の場合、この温度差の
ゾーンはB、と判断され、室内制御部34は室外ユニッ
ト40へ2台運転の台数指令を送る。この信号を受けた
運転制御部45は、圧縮機駆動部A、B46,47両方
に運転指令を送る。これにより第1、第2の側圧縮機1
1.21は共に運転を開始し、両冷凍サイクルが運転さ
れ、室内は高能力で空調が行なわれる。
そして室温と設定温度の差が、室温が下降中でb3とす
、の間又は、上昇中です、とb4の間となると、温度差
のゾーンはB、と判断され、室内制御部34は室外ユニ
ット40へ1台運転の台数指令を送る。この信号によシ
運転制御部45は圧縮機駆動部A46にのみ運転指令を
発し、圧縮機駆動部B47には停止指令が送られる。従
って第2の圧縮機21は停止し、第1の圧縮機11のみ
の運転となり、室内は第1の利用側熱交換器13のみで
空調が行なわれる。
そして、室温と設定温度の差が室温が下降中です、以下
、又は上昇中です、以下のゾーンB0になると、室内制
御部34からの台数指令は0台指令となシ第1、第2の
圧縮機11.21ともに停止し、冷凍サイクルは全停止
となる。
ところで室温と設定温度の差がB、ゾーンにある時は、
第1の圧縮機11のみの運転が行なわれているが、この
時に保護装置43が動作すると第1の圧縮機11が停止
する。このため室温が設定温度に到達し得ない状態とな
シ、第1の圧縮機11はタイマ手段44がタイムアツプ
するまで復帰しないため、タイマ手段44が動作中は室
内の空調が行なわれず、快適性が損なわれてしまうこと
になる。
しかしながら本実施例では保護装置43が動作中は、代
替運転制御部48が圧縮機駆動部B47に強制運転信号
を送り第2の圧縮機21を強制的に運転させるため、第
2の利用熱交換器23が動作し、室内の空調は滞シなく
行なわれる。また、この第2の圧縮機21が代替運転中
に室温と設定温度の差が80ゾーンに移動すると、運転
制御部45から代替運転制御部48への入力が運転信号
から停止信号に変化し、代替運転制御部48の強制運転
信号の出力は停止し、圧m機駆動部B47は停止し、冷
凍サイクルは全停止となる。
以上のように本実施例によれば、最低段階を受け持つ第
1の圧縮機11の冷凍サイクルが何らかの異常で保護装
置が動作した際には、必ず第2の圧縮機21の冷凍サイ
クルが強制的に運転されるため、第1.第2の冷凍サイ
クルが共に異常とならない限シ室温を目標とするゾーン
BO1すなわち室温と設定温度の差が略Oの位置にまで
空調を行なうことが可能である。
なお5代替運転制御部48から強制運転信号が出力され
、第2の冷凍サイクルが代替運転を行なっている間は室
内制御部34に強制運転信号が送られ、室内制御部34
は室内ユニットに設けられている代替運転表示器35を
動作させ、使用者に代替運転中を知らせるようにしてい
る。
以上の実施例は2台の圧縮機を使用し、2個の冷凍サイ
クルを用いた例で説明したが、3台の圧縮機で3台の冷
凍サイクルを用いた場合の動作を第3図面の簡単な説明
する。まず、本実施例の運転台数制御は、ゾーンS、で
は冷凍サイクルを全台運転させ、ゾーンS、では2台運
転、S、では1台運転、ゾーンS6では全台停止となる
ここで、ゾーンS、で一台の冷凍サイクルを運転中、保
護装置が働き、運転中の冷凍サイクルが停止すると、他
の停止中の2台の冷凍サイクルのいずれかを強制的に運
転させる。さらに、ゾーンS2で運転中の2台の冷凍サ
イクルのいずれか一方で保護装置が動いた場合、残りの
停止中の冷凍サイクルを運転させることによりゾーンS
2での運転台数の減少に対しても補償可能である。
なお複数台の冷保サイクルの一部にインバータ装置等を
用いて圧縮機を駆動する能力可変冷凍サイクルを含む場
合、特願昭58−240434号に示されるように、効
率間上等の面からこの能力可変冷凍サイクルが最低段階
の冷凍サイクルとして用いられることが多い。ところが
、インバータ装置等により1駆動される能力可変圧縮機
を用いた能力可変冷凍サイクルは機構的に通常の冷凍サ
イクルより複雑となるため、保護装置崖の数も多く、通
常の冷凍サイクルよシ保護装置の動作する確率が高い。
このため、本発明がより効果を発揮する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、最低段階を受け持つ冷凍サイクルが保
護装置の働き・により停止した場合、他の停止中の冷凍
サイクルを運転させるようにしたため、最低段階を受け
持つ冷凍サイクルが停止した場合においても空調負荷を
目標とする値ま全制御することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る空気稠相機の。 冷凍サイクル及び制御ブロックを示す図、第2図は同空
気調和機における室温と設定温度の差によυ複数のゾー
ンに分けた状態を示す図、第3図は他の実施例における
室温と設定温度の差によシ複数のゾーンに分けた状態を
示す図、第4図は従来の空気調和機における室温と設定
温度の差により分けた状態を示す図。 11・・・第1の圧縮機、  13・・・第1の利用側
熱交換器、 21・・・第2の圧縮1、23・・・第2
の利用側熱交換器、 32・・・室温センサ、 33・
・・室温設定器、 34・・・室内制御部、 35・・
・代替運転表示器、 30.・・室内ユニット、 40
・・・意外ユニット、  41・・・冷媒圧力検知器、
 42・・・温度検知器、 43・・・保護装置、 4
4・・・タイマ手段、  45・・・運転制御部、  
46・・・圧縮機駆動部A、 47・・・圧縮機駆動部
B、 48・・・代替運転制御部。 代理人弁理士  則 近 憲 佑 同  湯山幸夫 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の圧縮機を備え、各圧縮機にそれぞれ独立の
    冷凍サイクルを設けるとともに、前記各冷凍サイクルの
    利用側熱交換器を1つの室内ユニットに収納し、この室
    内ユニットの設置された室内の空調負荷に応じて前記冷
    凍サイクルの運転台数を増減して空調能力を可変する空
    気調和機において、最小段階を受け持つ冷凍サイクルの
    異常を検出し、この冷凍サイクルの運転を停止させる保
    護装置と、この保護装置が動作した場合、他の停止中の
    冷凍サイクルの少なくとも一台を運転させる代替運転制
    御装置を備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. (2)最小段階を受け持つ冷凍サイクルの圧縮機が能力
    可変圧縮機であることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の空気調和機。
JP60166795A 1985-07-30 1985-07-30 空気調和機 Pending JPS6229851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166795A JPS6229851A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166795A JPS6229851A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229851A true JPS6229851A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15837816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166795A Pending JPS6229851A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229851A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053172A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2007101170A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Thermo King Corp 温度制御システム及びそれを動作させる方法
JP2007127354A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toshiba Kyaria Kk 一体型空気調和装置
WO2016171177A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 三菱電機株式会社 熱源ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053172A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2007101170A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Thermo King Corp 温度制御システム及びそれを動作させる方法
JP2013234846A (ja) * 2005-09-30 2013-11-21 Thermo King Corp 温度制御システム及び当該温度制御システムを動作させる方法
JP2007127354A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toshiba Kyaria Kk 一体型空気調和装置
WO2016171177A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 三菱電機株式会社 熱源ユニット
JPWO2016171177A1 (ja) * 2015-04-21 2017-07-13 三菱電機株式会社 熱源ユニット
JP2019015503A (ja) * 2015-04-21 2019-01-31 三菱電機株式会社 熱源ユニット
US10436458B2 (en) 2015-04-21 2019-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Heat source unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866944A (en) Air conditioner system with function for protecting electric circuit in outdoor unit
JPS6229851A (ja) 空気調和機
JP3187167B2 (ja) 空気調和機
JPH0260942B2 (ja)
JPH0814672A (ja) 冷凍装置
JPS633220B2 (ja)
JPS59131845A (ja) 空気調和機の圧縮機制御方法
JP2508191B2 (ja) 冷凍装置
JPH08226732A (ja) 空気調和機
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
JP3166042B2 (ja) 暖房過負荷制御装置
KR100561538B1 (ko) 다실형 공기조화 시스템 및 제어방법
JPH03267657A (ja) 多室型空気調和機
JP2649353B2 (ja) 多室形空気調和機
JP3182439B2 (ja) 空気調和装置
JP3353929B2 (ja) 空気調和機
JPH0460330A (ja) 空気調和機
JPH05346257A (ja) 空気調和機
JPH07234046A (ja) 空気調和機
JP2649352B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH05286354A (ja) 車両用空調装置
JPH05126443A (ja) 冷凍機の制御装置
JPS61159052A (ja) 空気調和機
JPS63180052A (ja) 多室形空気調和機
JPS63233245A (ja) 空気調和装置