JPS62297390A - 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤 - Google Patents

鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤

Info

Publication number
JPS62297390A
JPS62297390A JP14116786A JP14116786A JPS62297390A JP S62297390 A JPS62297390 A JP S62297390A JP 14116786 A JP14116786 A JP 14116786A JP 14116786 A JP14116786 A JP 14116786A JP S62297390 A JPS62297390 A JP S62297390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
base oil
rust
film
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14116786A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sato
登 佐藤
Kiyoshi Horie
清 堀江
Saburo Koyama
三郎 小山
Mitsuhiro Sugino
光広 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14116786A priority Critical patent/JPS62297390A/ja
Publication of JPS62297390A publication Critical patent/JPS62297390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のボディ等として使用する鋼板表面に塗
装工程前に5布する油剤に関する。
(従来の技術) 自動車のボディは鋼板をプレス成形して溶接した後、電
着塗装を行い、更に電着塗装面に中塗り、上塗りを施す
ようにしている。
ところで鋼板は冷延等によって製造した後、直ちにプレ
ス加工して塗装を施すわけではなく、製造工程との関係
で所定期間ストックしておかなければならず、この期間
に錆が発生しやすく、そこで従来から鋼板表面に防錆油
を塗布している。また、鋼板をプレス加工する場合には
絞り加工性を向上すべく鋼板表面に油剤を塗布して行っ
ている。
そして、自動車用ボディ等にあっては、プレス加工して
溶接した鋼板の表面に塗装を施すのであるが、鋼板表面
に上記の油剤が残っていると、塗装下地としての燐酸塩
皮膜が緻密且つ均一に形成できない、そこで従来から鋼
板表面を脱脂した後に化成処理を施して燐酸塩皮膜を形
成し、この後に電着塗装及び上塗りを行っている。また
特公昭52−12888号公報には塗装性を損なわない
防錆剤として有機塩基性物質、界面活性剤及び防錆剤を
含む水溶液が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように従来にあっては塗装下地を形成する前に
脱脂等を行っているのであるが、電着塗装を行う場合に
は既に鋼板はボディ形状に成形されており、したがって
袋状部及び重なり部゛を有し、この部分に防錆用油剤及
びプレス加工用油剤が残溜している。その結果、電着塗
装の際の焼付は工程(180℃)で上記残溜している油
剤の粘度が低下し、特にプレス加工用の油剤は高粘度の
ものを用いているので、これが低粘度化し、塗装面に滲
み出てくる。そしてこの滲み出しの部分に中塗り及び上
塗りを施した場合、塗膜の密着率が大巾に悪化する。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明に係る油剤は。
軽質基油に中質基油及び重質基油の少くとも一方を混合
して基油とするとともに、油剤の実効油膜粘度(Xcs
t)と油膜形成物質量(Y wtX)とがy ≦42 
x 1 o−o、ooex+ 0.00002X’なる
関係となるようにした。
油剤の実効油膜粘度(Xcst)と油膜形成物質量(Y
 wtX)とが y ≦42 X 10− o、ooex+ Q、0OO
02X’なる関係ならば、油剤の滲み率が20%以下と
なり、塗膜の十分な密着率が得られる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
先ず本発明に係る油剤は基油に必要に応じて添加剤を混
合してなる。
基油は軽質基油に中質基油又は重質基油を混合してなり
、軽質基油としてはミネラルスピリット、灯油留分など
の揮発性基油軽質ボリブデンとし、この軽質基油の粘度
は40℃で0.5〜3cstとし、また中質基油として
はマシン油8、マシン油10中賀ボリブデンが挙げられ
、その粘度は40℃で4〜15cst とし、更に重質
基油としては 100ニユートラル、 150ニユート
ラル、500ニュートラル或いはブライトストック重質
ボリブデンが挙げられ、その粘賞は40℃で15〜70
0cstとする。
一方、添加剤としては防錆剤又は潤滑性向上剤を添加す
るものとし、防錆剤としては、Ca、 Ba系スルフォ
ネート、ソルビタンエステル、ラノリン石けん、酸化パ
ラフィン誘導体、酸アミドの添加化合物が挙げられ、潤
滑性向上剤としてはパラフィンワックス、動植物油、硫
化油脂、塩化パラフィンの添加化合物が挙げられる。
ここで第1図は油剤の滲み率(X)を測定する方法を示
したものであり、滲み率(z)を測定するには、油剤を
塗布した2枚の鋼板(1)、(1)を一部が食み出すよ
うにずらせて重ね合せてスポット溶接(2)、(2) 
L、  これを電着塗装における焼付は温度(約180
℃)に加熱し、鋼板(1)、(1)の間から一方の鋼板
の食み出し面(3)上に滲み出した油剤(4)の面積を
測定し、食み出し面(3)の面積に対する滲み出した油
剤(0の面積割合を計算する。
この実験による滲み率(駕)は実際の滲み率とほぼ一致
する。
また、第2図のグラフは塗膜の密着率と滲み率との関係
を示したものであり、この図から自動車用ボディの塗膜
として十分な密着率を発揮するには滲み率は20%以下
でなければならないことが分る。
一方、[表1]は上記油剤の成形割合を異ならせたもの
の粘度(cst) 、実効油膜粘度(cst) 、油膜
形成物質量(wH)及び油滲み率(X)を示し、第3図
は実効油膜粘度(cst)と油膜形成物質量(wtX)
との関係を示すグラフであり、図中線分(a)は油剤の
滲み率が20%の境界線で、図中のハツチング部分が滲
み率20%以下である。ここで、実効油膜粘度(cst
)とは油剤の溶剤分が蒸発し、油膜となったときの実質
粘度をいい、油膜形成物質量(wtX)とは溶剤等の蒸
発消失する成分を除いて油膜を形成する正味の組成量を
いう。
以上のように実効油膜粘度(cst)及び油膜形成物質
量(wtX)と滲み率(z)とは一定の相関関係を有す
ることが分り、特に電着塗装を施した後に中塗り、上塗
りを行う場合には[表2]にも示すように洗浄防錆用の
油剤(I)及びプレス加工用の油剤(TI )ともに実
効油膜粘度(cst)及び油膜形成物質i(wtX)は
第3図の線分(a)よりも下方領域にあることが必要で
ある。
[表2] そこで、線分(a)を表わす以下の式の帰納的に求めた
Y≦42x、 o−0.00flX+ 0.00002
X’したがって上式を満足する実効油膜粘度(cst)
及び油膜形成物質量(wtX)の油剤を、鋼板の洗浄防
錆用油剤及びプレス加工用油剤として用いれば、電着塗
装後に中塗り、上塗りを施した場合に、密着率に優れた
塗膜を得ることができる。
(発明の効果) 以上に説明した如く本発明に係る油剤を用いれば、電着
塗装の焼付は時に油剤の滲み率を20%以下に抑えるこ
とができるので、密着率に優れた塗膜を形成することが
でき、また本発明に係る油剤は洗浄防錆mとしても又プ
レス加工用としても使用することができるので油剤管理
が簡単となる等多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は油剤の滲み率の111定方法を示す斜視図、第
2図は塗膜の密着率と滲み率との関係を示すグラフ、第
3図は油剤の実効油膜粘度及び油膜形成物質量と滲み率
との関係を示すグラフである。 尚1図面中(1)は鋼板、(2)はスポット溶接部分、
(3)は鋼板の食み出し面、(0は油剤、(a)は滲み
率20%の境界を示す線分である。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社回   
 出光興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽質基油を主体とし、この軽質基油に中質基油及
    び重質基油の少くとも一方を混合して基油とした油剤に
    おいて、この油剤の実効油膜粘度(Xcst)と油膜形
    成物質量(Ywt%)との関係は以下の式を満足するこ
    とを特徴とする鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤。 Y≦42×10^−^0^.^0^0^6^X^+^0
    ^.^0^0^0^0^2^X^^2(2)前記基油に
    は防錆剤及び潤滑性向上剤の少くとも一方が添加されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鋼板
    の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤。
JP14116786A 1986-06-17 1986-06-17 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤 Pending JPS62297390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116786A JPS62297390A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116786A JPS62297390A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297390A true JPS62297390A (ja) 1987-12-24

Family

ID=15285691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14116786A Pending JPS62297390A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297390A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273697A (ja) * 1987-05-02 1988-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用流体
JPH03162492A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用防錆兼用プレス加工油
JPH03212495A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Nippon Steel Corp 亜鉛メッキ鋼板の防錆兼用プレス加工油
JPH0841477A (ja) * 1994-06-27 1996-02-13 Carrier Corp 潤滑剤
JPH0987648A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Oil Co Ltd 冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板用プレス加工兼洗浄防錆油組成物
US8586514B2 (en) 2007-01-12 2013-11-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Lubricants for use in processing of metallic material and methods for processing the metallic material using the lubricants

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273697A (ja) * 1987-05-02 1988-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用流体
JPH03162492A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用防錆兼用プレス加工油
JPH03212495A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Nippon Steel Corp 亜鉛メッキ鋼板の防錆兼用プレス加工油
JPH0841477A (ja) * 1994-06-27 1996-02-13 Carrier Corp 潤滑剤
EP0690121A3 (en) * 1994-06-27 1996-07-31 Carrier Corp Lubricants for metal forming
JPH0987648A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Oil Co Ltd 冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板用プレス加工兼洗浄防錆油組成物
US8586514B2 (en) 2007-01-12 2013-11-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Lubricants for use in processing of metallic material and methods for processing the metallic material using the lubricants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675537B1 (ko) 보호피막 처리제, 보호피막을 가지는 금속재료 및보호피막 형성방법
JP2000309793A (ja) 金属材料塑性加工用水系潤滑剤
US7727942B2 (en) Lubricant coated sheet metal with improved deformation properties
JPS62297390A (ja) 鋼板の洗浄防錆用兼プレス加工用油剤
JPH02270975A (ja) 表面処理鋼板用防錆油組成物
JP4054539B2 (ja) 傾斜型2層潤滑皮膜を有する塑性加工用金属材料の製造方法
WO1988009831A1 (en) Corrosion inhibiting composition
GB2074611A (en) Phosphating Compositions
EP0146140A2 (en) Process for metal forming
JP6216208B2 (ja) 塑性加工用非りん化成処理剤、処理液、化成皮膜及び化成皮膜を有する金属材料
JPH09296132A (ja) 深絞り性、耐型かじり性および一時防錆性に優れた脱膜型潤滑塗料組成物
US2935432A (en) Metal treatment
US5001013A (en) Coating oil having improved electrocoat compatibility
JPH06330077A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の極低温加工用潤滑剤及び極低温加工方法
JPS58152096A (ja) 金属加工用潤滑油組成物及びその使用方法
CN110923046A (zh) 一种冲压润滑防锈油及其制备方法
JP5316738B2 (ja) 油系温・熱間鍛造用潤滑剤
JPH04337091A (ja) 潤滑防錆組成物
JPS5813698A (ja) 中間防錆性の優れた潤滑処理鋼板
JP3500237B2 (ja) 冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板用プレス加工兼洗浄防錆油組成物
JPH09118989A (ja) 耐食性と潤滑性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製造 方法
JPS61253128A (ja) 金属表面の潤滑処理方法
US1119781A (en) Cleaning compound for metals.
JPH0742470B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板用防錆兼用プレス加工油
JPH06240284A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の板成形加工用潤滑剤及び冷間加工方法