JPS62297125A - ホツトプレスの熱板冷却機構 - Google Patents

ホツトプレスの熱板冷却機構

Info

Publication number
JPS62297125A
JPS62297125A JP9913187A JP9913187A JPS62297125A JP S62297125 A JPS62297125 A JP S62297125A JP 9913187 A JP9913187 A JP 9913187A JP 9913187 A JP9913187 A JP 9913187A JP S62297125 A JPS62297125 A JP S62297125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cooling
heating plate
temperature
hot plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9913187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427006B2 (ja
Inventor
Johan Kitagawa
北川 條範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Seiki KK
Original Assignee
Kitagawa Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Seiki KK filed Critical Kitagawa Seiki KK
Priority to JP9913187A priority Critical patent/JPS62297125A/ja
Publication of JPS62297125A publication Critical patent/JPS62297125A/ja
Publication of JPH0427006B2 publication Critical patent/JPH0427006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • B29C2033/042Meander or zig-zag shaped cooling channels, i.e. continuous cooling channels whereby a plurality of cooling channel sections are oriented in a substantial parallel direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 未発用は、樹脂成型用ホットプレスの熱板冷却機構に関
する。
(従来技術及びその問題点) ホットプレスによる樹脂成型に際しては、熱板を蒸気、
熱媒油、電気ヒーター等により加熱した後、熱媒体油、
水等により冷却し、この熱板間に挿置された樹脂を成型
することとなる。
一般に樹脂の成型温度は120〜2201′C程度であ
り、冷媒として熱媒体油を使用する場合は油の顕熱を利
用するため熱板温度を均一に冷却できて樹脂冷却も均一
に行われ成型に好ましい結果が得られるが、設備費がか
さみ、又大量に使用する場合は消防法による対策も必要
となる。
一方、水による熱板の冷却は、水の潜熱を利用するため
水の入口部分から思念な冷却を起こして冷却途中に大き
な温度ムラを生じる上、冷却速度の制御が不可能なため
樹脂の種類によっては好ましくない成型となるが、設備
費が安価であるためこれを採用するのが通常である。
しかし、最近、各8i樹脂が開発されて成型温度400
’Cに達する製品もできるようになってきている。これ
に対応できる熱板は、熱媒としては電気ヒーター、冷媒
としては圧縮空気、飽和蒸気、噴霧水、を使用する手法
がとられているが、いづれも熱板の冷却媒体通路の出入
口間での温度差が大きく、樹脂成型には好ましくないと
共に設備的、コスト的に不利である。尚、熱媒体油は熱
分解のため高温使用は不可ず駈である。
(発明の目的) 本発明は、上記の如き事情に鑑み、熱板の冷却初期から
冷却水を使用でき、設備的・コスト的に有利で、又、均
一な熱板冷却を可能とし、樹脂成型条件に即した任意な
冷却を可能としたホットプレスの熱板冷却機構の提供、
をその目的とする。
(発明の構成) 上記目的の為1本発明に係るホットプレスの熱板冷却機
構は、熱板内にボーリング孔を形成すると共に該ボーリ
ング孔内に金属製パイプを嵌装し、該金属製パイプ内に
冷却媒体を導入して熱板冷却を行なうよう構成されてい
る。
上記構成によれば、冷却水と熱板との間に熱容量の小さ
い金属性パイプが介在するので、導入冷却水によりまず
この金属性パイプが氷温付近迄、急冷され、冷却水の継
続供給によりその温度に維持されることとなる。而して
、熱板のボーリング孔内壁を介して冷却水温度付近に維
持される金属性パイプに熱伝達が行われ、これにより熱
板冷却が行なわれることとなるが、金属性パイプの熱容
量が冷却水の熱容量に比べて小さい為、冷却水通路の入
口側に於ける冷却水温度の急激な上昇がなく、従って、
冷却水通路の出口側・入口側に於ける熱板の温度差を小
さくできる。
(発明の実施例) 図示熱板lは、所定方向に略等間隔で貫通形成した複数
のボーリング孔2・・内に、金属性パイプ、例えばステ
ンレスパイプ3・・を夫々嵌装し、各ステンレスパイプ
3・・を第1図示の如く熱板1の外部で連結し、冷却水
入口5と冷却水出口6を有する蛇行した冷却水通路4を
形成している。
このように構成した熱板では、冷却水入口5から導入さ
れた冷却水は、第1図中矢印で示す如く、左右に分流し
た後、熱板′1の外側から中央域へ向って冷却水通路4
内を蛇行して流れ、冷却水出口6直前で再び合流した後
、冷却水出口6から流出する。而して、冷却水通路4内
に冷却水が流入すると、ます熱容量の小さいステンレス
パイプ3が急速に冷却されて略冷却水温度近くまで低下
し、次いで、ボーリング孔2内壁とステンレスパイプ3
外壁との間で熱交換が行なわれ、熱板lの冷却が行なわ
れる。従って、゛熱板1と冷却水とがステンレスパイプ
3を介して間接的に熱交換を行うこととなる。
熱板1と冷却水との間に介在するステンレスパイプ3は
熱容量が比較的小さい為、冷却水が直接接触するステン
レスパイプ3内壁面を介して伝達される熱量は冷却水の
熱容量に比べて小さいものとなり、冷却水温度が冷却水
通路4内で急激に上昇することなく冷却水出口6から排
出されることとなる。従って。
熱板1の冷却水入口5側と冷却水出口6側とでの冷却水
温度差が小さくなり、熱板1全体を略均−に冷却するこ
とが可能となる。
又、圧縮空気冷却や蒸気冷却よりも冷却速度が速く、冷
却速度制御も容易である為、熱板1の加熱・冷却サイク
ル時間を短縮できる。
(発明の効果) 上記の如き本発明に係るホットプレスの熱板冷却機構に
依れば、熱板の略均−冷却が可能となるので樹脂の成型
冷却温度も均一となり、良好な樹脂成型が可能となる。
又、冷却媒体として通常の冷却水を供給するだけでよい
為、特殊な冷却設備等が不要となってコスト的にも有利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
その冷却水通路断面図である。 1・・・熱板    2・・・ボーリング孔3…ステン
レスパイプ 4・・・冷却水通路 5・・・冷却水入口6・・・冷却
水出口 特許出願人   北川精機株式会社 第1図 第゛2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱板内にボーリング孔を形成すると共に該 ボーリング孔内に金属製パイプを嵌装し、該金属製パイ
    プ内に冷却媒体を導入して熱板冷却を行なうよう構成し
    たこと、を特徴とするホットプレスの熱板冷却機構。
JP9913187A 1987-04-22 1987-04-22 ホツトプレスの熱板冷却機構 Granted JPS62297125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9913187A JPS62297125A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ホツトプレスの熱板冷却機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9913187A JPS62297125A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ホツトプレスの熱板冷却機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297125A true JPS62297125A (ja) 1987-12-24
JPH0427006B2 JPH0427006B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=14239190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9913187A Granted JPS62297125A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 ホツトプレスの熱板冷却機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224899A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Meiki Co Ltd ホットプレスにおける熱板加熱冷却装置
JPH0616022U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社名機製作所 ホットプレスの熱媒油供給排出系
KR100907266B1 (ko) 2007-08-17 2009-07-10 주식회사 엠에스 오토텍 핫 스탬핑 소재 성형용 금형

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259401A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 小林機械工業株式会社 ホツトプレス用熱盤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259401A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 小林機械工業株式会社 ホツトプレス用熱盤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224899A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Meiki Co Ltd ホットプレスにおける熱板加熱冷却装置
JPH0616022U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社名機製作所 ホットプレスの熱媒油供給排出系
KR100907266B1 (ko) 2007-08-17 2009-07-10 주식회사 엠에스 오토텍 핫 스탬핑 소재 성형용 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427006B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334808A (ja) プラスチック製品成形用工具
JPH09117916A (ja) 熱応答の良い金型
KR20090072901A (ko) 사출금형의 급속 가열/냉각 장치 및 그 금형온도 제어방법
US5743023A (en) Method and apparatus for controlling freeze drying process
GB861188A (en) Heat-exchange rolls and method of calendering and rolling including controlling the temperature of such heat exchange rolls
JPS62297125A (ja) ホツトプレスの熱板冷却機構
CN111504030B (zh) 一种全自动干燥炉
PL181842B1 (pl) Dysza wtryskowa z ogrzewanymi kanalami PL PL PL
EP0064867B1 (en) Apparatus and method for the heat treatment of materials
US2856161A (en) Heat transfer apparatus
US3055642A (en) Combination heating and cooling shelf
JPS56108097A (en) Heat exchanger
JPS5957729A (ja) 高温チヤンネル多重注入銃
JP4382450B2 (ja) ホットプレスおよびホットプレスの熱板
US6746231B1 (en) Thermal equalizing system for injection molding apparatus
DE3162280D1 (en) Apparatus for drying pressurized air
CN212795314U (zh) 自动热补偿热压温度均匀的人造板热压板供热结构
JPS6259164B2 (ja)
JPS57120623A (en) Cooling method
JP3807824B2 (ja) 鍛造金型装置
JPS57212307A (en) Damping device for thermal stress on casing
JPS5795593A (en) Heating and cooling device for interior of shaft
JPS5831259B2 (ja) 鋳物砂の温度調節装置
JP3985222B2 (ja) 成形金型及び該成形金型の温度調節方法
JPS592104Y2 (ja) 熱処理炉