JPS62297070A - セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法 - Google Patents
セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法Info
- Publication number
- JPS62297070A JPS62297070A JP61141174A JP14117486A JPS62297070A JP S62297070 A JPS62297070 A JP S62297070A JP 61141174 A JP61141174 A JP 61141174A JP 14117486 A JP14117486 A JP 14117486A JP S62297070 A JPS62297070 A JP S62297070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abrasive grains
- bond
- al2o3
- gel
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 title abstract description 27
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 claims description 5
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910008556 Li2O—Al2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001060 Gray iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Li2O Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020489 SiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010942 ceramic carbide Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 gold alkoxide Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D3/00—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
- B24D3/02—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
- B24D3/04—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
- B24D3/14—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a 発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
この発明はセラミック質超硬砥粒砥石およびその製造方
法に関するものである。
法に関するものである。
従来、ビトリファイドボンド砥石は、特に超硬砥粒がダ
イヤモンドであるときは、空気中650℃付近から熱的
損傷を受けるため900℃以下における熱安定性しか望
めず、砥粒結合に適用するビトリファイドボンドは軟化
温度の低いガラス組成の選択となる。その結果熱膨張係
数の小さい〔たとえば(2,5〜3.0 ) X 10
/’c 、室温〜400℃〕砥粒に対して、熱膨張係
数の大きいビl−’Jファイドボンドは溶融冷却後に砥
粒周辺における収縮慴を増し、砥粒を支持する強度が弱
化することから、砥石強度、砥石性能は低下してしまう
。通常の研削砥石の製造方法には、ビトリファイドボン
ドの原料粉末を粉末状°態のままで低粒と混合する乾式
法と、液体中に砥粒とボンド原料粉末とを分散混合する
湿式法(泥漿鋳込法とも呼ばれる)とがあるが、いずれ
の方法も成形後乾燥を終えた砥石中のビトリファイドボ
ンド原料粒子は800〜1300℃の焼成によって一旦
溶融し、その後冷却固化してガラス化したボンドによっ
て砥粒が接着支持されることになるので、砥粒とボンド
との特に熱膨張係数における相対関係は砥石特性を決定
するうえできわめて重要な因子となる。
イヤモンドであるときは、空気中650℃付近から熱的
損傷を受けるため900℃以下における熱安定性しか望
めず、砥粒結合に適用するビトリファイドボンドは軟化
温度の低いガラス組成の選択となる。その結果熱膨張係
数の小さい〔たとえば(2,5〜3.0 ) X 10
/’c 、室温〜400℃〕砥粒に対して、熱膨張係
数の大きいビl−’Jファイドボンドは溶融冷却後に砥
粒周辺における収縮慴を増し、砥粒を支持する強度が弱
化することから、砥石強度、砥石性能は低下してしまう
。通常の研削砥石の製造方法には、ビトリファイドボン
ドの原料粉末を粉末状°態のままで低粒と混合する乾式
法と、液体中に砥粒とボンド原料粉末とを分散混合する
湿式法(泥漿鋳込法とも呼ばれる)とがあるが、いずれ
の方法も成形後乾燥を終えた砥石中のビトリファイドボ
ンド原料粒子は800〜1300℃の焼成によって一旦
溶融し、その後冷却固化してガラス化したボンドによっ
て砥粒が接着支持されることになるので、砥粒とボンド
との特に熱膨張係数における相対関係は砥石特性を決定
するうえできわめて重要な因子となる。
〔発明が解決しようとする問題点3
以上述べたように従来の技術におけるビトリファイドボ
ンド砥石については、特に超硬砥粒がダイヤモンドのと
きは、ボンド材料を900℃以下の低温で焼成する必要
があることから、ビトリファイドボンドは融点の低いも
のを選択しなければならず、その結果ボンドの膨張係数
の小さい超硬砥粒と膨張係数の大きいボンドとの間に焼
成冷却後収縮差を生じ砥粒保持力は非常に弱くなり、砥
石寿命も極端に短くなるという問題点があった。
ンド砥石については、特に超硬砥粒がダイヤモンドのと
きは、ボンド材料を900℃以下の低温で焼成する必要
があることから、ビトリファイドボンドは融点の低いも
のを選択しなければならず、その結果ボンドの膨張係数
の小さい超硬砥粒と膨張係数の大きいボンドとの間に焼
成冷却後収縮差を生じ砥粒保持力は非常に弱くなり、砥
石寿命も極端に短くなるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明はAl2O3−
S i02系ガラス薄膜によって表面が被覆されてい
る超硬砥粒がLi2O− Al2O3−SiO2系ビト
リフアイドボンドによって結合されているセラミック質
超硬砥粒砥石とする手段およびそのセラミック質超硬砥
粒砥石の製造方法として、超硬砥粒表面にゾル・ゲル法
によってAl2O3−5in2系ガラスを形成し得る組
成を有するゲル状物質を被覆し、この被覆超硬砥粒と前
記同様のゾル・ゲル法によってLiO□−AI 2O3
− S 10□系ガラスを形成し得る組成を有するゲル
化ボンドとを混合し成形した後加熱して脱水反応を起こ
させ結合させるという手段を採用したものである。以下
その詳細を述べる。
S i02系ガラス薄膜によって表面が被覆されてい
る超硬砥粒がLi2O− Al2O3−SiO2系ビト
リフアイドボンドによって結合されているセラミック質
超硬砥粒砥石とする手段およびそのセラミック質超硬砥
粒砥石の製造方法として、超硬砥粒表面にゾル・ゲル法
によってAl2O3−5in2系ガラスを形成し得る組
成を有するゲル状物質を被覆し、この被覆超硬砥粒と前
記同様のゾル・ゲル法によってLiO□−AI 2O3
− S 10□系ガラスを形成し得る組成を有するゲル
化ボンドとを混合し成形した後加熱して脱水反応を起こ
させ結合させるという手段を採用したものである。以下
その詳細を述べる。
まず、この発明における超硬砥粒とは、ダイヤモンド、
アルミナ、炭化珪素(SiC) 、立方晶窒化ホウ素(
CBS )等からなる硬度のきわめて高い砥石用粒子で
あり、その粒度は通常砥石に使用される大きさのもので
あればよく、特に限定されるものではない。
アルミナ、炭化珪素(SiC) 、立方晶窒化ホウ素(
CBS )等からなる硬度のきわめて高い砥石用粒子で
あり、その粒度は通常砥石に使用される大きさのもので
あればよく、特に限定されるものではない。
つぎにこのような超硬砥粒の表面に被覆するAl2O3
−SiO2系ガラス薄膜はゾル・ゲル法に基づいてガラ
スとなる組成に配合された金属アルコキシドのアルコー
ル溶液から生成される。すなわち、金5萬アルコキシド
のアルコール溶液が、ゾル状態からゲル状態へ移行する
過程を経て超硬砥粒の表面に不完全脱水の水和ゲルを生
成させるが、たとえばAl2O3−5in2系ガラスの
組成はAI 2O35〜2Oモル%、5iO280〜9
5モル%であることが望ましく、このような組成のガラ
スが得られるようにアルミニクムイソプロポキシド(A
I (i −C3H70)3 ’:1とエチルシリケー
ト(Si(C2H3O)4 :lとをプロパツール(C
3H,OH)に溶解させて得られる混合溶液を加水分解
させ、超硬低粒の表面に水和ゲルの被膜を形成させるの
である。この加水分解反応を促進し、ゲル化速度を高め
て均一反応とするために反応系に少量の塩酸を添加する
とよい。ここで超硬砥粒の表面に均一なガラス化被膜層
を確実に得るために、ゾルからゲルへの過程で溶液濃度
が約0.1〜0.3ポイズ(g/cm−sec )にな
った時点で超硬砥粒を加え、充分攬袢分散した後静置す
ることが望ましく、砥粒が沈降してから溶液と砥粒とを
分離し、溶液で表面を被覆された砥粒を大気中で2〜6
日間放置すると、表面に不完全脱水状態のゲル被膜が形
成される。なお、溶液で表面を被覆された砥粒を大気中
で放置れる日数が70以上に長くなると、溶液の加水分
解および脱水重合が進み、加熱時における金属アルコキ
シドの蒸発慴は減少し、その結果として砥粒表面を被覆
したゲル層と後述するゲル化ボンドとの間での組合反応
が弱いものとなり砥粒保持力の低下を招くことになる。
−SiO2系ガラス薄膜はゾル・ゲル法に基づいてガラ
スとなる組成に配合された金属アルコキシドのアルコー
ル溶液から生成される。すなわち、金5萬アルコキシド
のアルコール溶液が、ゾル状態からゲル状態へ移行する
過程を経て超硬砥粒の表面に不完全脱水の水和ゲルを生
成させるが、たとえばAl2O3−5in2系ガラスの
組成はAI 2O35〜2Oモル%、5iO280〜9
5モル%であることが望ましく、このような組成のガラ
スが得られるようにアルミニクムイソプロポキシド(A
I (i −C3H70)3 ’:1とエチルシリケー
ト(Si(C2H3O)4 :lとをプロパツール(C
3H,OH)に溶解させて得られる混合溶液を加水分解
させ、超硬低粒の表面に水和ゲルの被膜を形成させるの
である。この加水分解反応を促進し、ゲル化速度を高め
て均一反応とするために反応系に少量の塩酸を添加する
とよい。ここで超硬砥粒の表面に均一なガラス化被膜層
を確実に得るために、ゾルからゲルへの過程で溶液濃度
が約0.1〜0.3ポイズ(g/cm−sec )にな
った時点で超硬砥粒を加え、充分攬袢分散した後静置す
ることが望ましく、砥粒が沈降してから溶液と砥粒とを
分離し、溶液で表面を被覆された砥粒を大気中で2〜6
日間放置すると、表面に不完全脱水状態のゲル被膜が形
成される。なお、溶液で表面を被覆された砥粒を大気中
で放置れる日数が70以上に長くなると、溶液の加水分
解および脱水重合が進み、加熱時における金属アルコキ
シドの蒸発慴は減少し、その結果として砥粒表面を被覆
したゲル層と後述するゲル化ボンドとの間での組合反応
が弱いものとなり砥粒保持力の低下を招くことになる。
さらに、この発明において、前記の被覆された砥粒を結
合する結合材すなわちビトリファイドボンドも、前記同
様のゾル・ゲル法によって、低膨張性のLi2O− A
l 2O3− S t 02系ガラスとなる組成たとえ
ばLi2O5〜10モル%、Al2O310〜15モル
多、SiO375〜85%の組成を有する混合金属アル
コキシドの溶液から生成される。すなわち、リチウムメ
トキシド[L iOCH3)、アルミニクムイソプロポ
キシド(AI (i −C3H70)3およびエチルシ
リケート(Si(C2H50)4 )をプロパツールに
溶解し、均一反応と加水分解速度を促進させるために水
を加えて大気中で約1週間放置する。ゲル化反応の進行
した溶液は100〜2O0℃、2〜4時間加熱し脱水し
た後、不完全脱水状態で粉砕する。粉砕は水和固化の程
度によって平均粒径10〜40μmの程度まで可能であ
り、得られた粉末をボンドの原料とする。
合する結合材すなわちビトリファイドボンドも、前記同
様のゾル・ゲル法によって、低膨張性のLi2O− A
l 2O3− S t 02系ガラスとなる組成たとえ
ばLi2O5〜10モル%、Al2O310〜15モル
多、SiO375〜85%の組成を有する混合金属アル
コキシドの溶液から生成される。すなわち、リチウムメ
トキシド[L iOCH3)、アルミニクムイソプロポ
キシド(AI (i −C3H70)3およびエチルシ
リケート(Si(C2H50)4 )をプロパツールに
溶解し、均一反応と加水分解速度を促進させるために水
を加えて大気中で約1週間放置する。ゲル化反応の進行
した溶液は100〜2O0℃、2〜4時間加熱し脱水し
た後、不完全脱水状態で粉砕する。粉砕は水和固化の程
度によって平均粒径10〜40μmの程度まで可能であ
り、得られた粉末をボンドの原料とする。
前記の水和ゲルで波型した超硬砥粒とE記の不完全脱水
ゲルのボンド原料粉末とを所定の比率で調合し、冷間圧
縮した後、成形体を取り出し加熱するか、または熱間圧
縮した後冷却すれば所望の砥石が得られる。
ゲルのボンド原料粉末とを所定の比率で調合し、冷間圧
縮した後、成形体を取り出し加熱するか、または熱間圧
縮した後冷却すれば所望の砥石が得られる。
この発明の不完全脱水状態のゲルである砥粒表面の被膜
もまたボンド原料粉末も、混合、成形、加熱などの工程
を経て完全脱水し強固なガラス質となる過程で、砥粒表
面被膜の水酸基とボンド原料粉末中の水酸基との間で脱
水縮合が起こり、= Si −0−Si H1=AI
−0−AI=、もしくは; Si −0−AI =など
の結合によって砥粒はボンドによって強固に保持される
結果、研削能力に優れ、砥石摩耗量が少なく、研削比の
大きい優れた砥石が得られるものと考えられる。
もまたボンド原料粉末も、混合、成形、加熱などの工程
を経て完全脱水し強固なガラス質となる過程で、砥粒表
面被膜の水酸基とボンド原料粉末中の水酸基との間で脱
水縮合が起こり、= Si −0−Si H1=AI
−0−AI=、もしくは; Si −0−AI =など
の結合によって砥粒はボンドによって強固に保持される
結果、研削能力に優れ、砥石摩耗量が少なく、研削比の
大きい優れた砥石が得られるものと考えられる。
Al2O3−SiO2系ガラス被膜の酸化物組成15A
l2O3・85 S h 02に対応するようにアルミ
ニタムイソプロポキシド35重量部を3〜5倍量のプロ
パツールに溶解し、さらにエチルシリケート100重電
部を加え攪拌しながら80〜90℃、2時間加熱する。
l2O3・85 S h 02に対応するようにアルミ
ニタムイソプロポキシド35重量部を3〜5倍量のプロ
パツールに溶解し、さらにエチルシリケート100重電
部を加え攪拌しながら80〜90℃、2時間加熱する。
この混合液に対してゲル化促進のため濃度35重量%の
塩酸1〜2M量部を加えた。このような混合液の粘度が
ゾルからゲルに移行する過程において、約0.1〜0.
3ポイズになった時点で超硬砥粒としてダイヤモンド砥
粒(米国ゼネラル・エレクトリック社製:マンメードダ
イヤモンドM B C−[1、メツシュグレード2O0
/230)を混合液中に投入し攪拌分散させた後静置し
、沈降した低粒を分随し、混合液膜で被覆された砥粒を
大気中で約5日間放置し、砥粒表面にゲル波膜を形成さ
せた。
塩酸1〜2M量部を加えた。このような混合液の粘度が
ゾルからゲルに移行する過程において、約0.1〜0.
3ポイズになった時点で超硬砥粒としてダイヤモンド砥
粒(米国ゼネラル・エレクトリック社製:マンメードダ
イヤモンドM B C−[1、メツシュグレード2O0
/230)を混合液中に投入し攪拌分散させた後静置し
、沈降した低粒を分随し、混合液膜で被覆された砥粒を
大気中で約5日間放置し、砥粒表面にゲル波膜を形成さ
せた。
一方、ボンドの酸化物組成8L12O・12Al2O3
・8Q S 102に対応するようにアルミニタムイソ
プロポキシド30重量部、リチウムメトキシド4重量部
およびエチルシリケート100重量部をプロパツール1
2O重量部に溶解し、さらに水85重量部を加えて7日
間大気中に放置してゲル化させた。このゲル化物質を2
O0℃、2時間加熱して脱水し、平均粒径13μmに粉
砕しボンドの原料粉末とした。
・8Q S 102に対応するようにアルミニタムイソ
プロポキシド30重量部、リチウムメトキシド4重量部
およびエチルシリケート100重量部をプロパツール1
2O重量部に溶解し、さらに水85重量部を加えて7日
間大気中に放置してゲル化させた。このゲル化物質を2
O0℃、2時間加熱して脱水し、平均粒径13μmに粉
砕しボンドの原料粉末とした。
このようにして作られた表面に不完全脱水状態のゲル被
膜を有する砥粒と不完全脱水状態のボンドの原料である
ゲル粉末とを充分に混合して、所定の形状寸法に成形し
、加熱温度800℃から冷却温度800℃の間窒素ガス
雰囲気下にある電気炉によって毎分2℃の昇温速度のも
とに1000℃まで加熱し、同温度に2時間保持して冷
却した。なお、砥粒とボンド原料粉末との配合に際して
は、焼成後の砥石が容積割合で砥粒率50%、結合材率
18%、気孔率32%となるように生砥石の嵩比重を予
め算出しておき、この嵩比重にもとづいてボンド原料の
配合割合および成形圧力を定めた(以下これを本発明品
と呼ぶ)。
膜を有する砥粒と不完全脱水状態のボンドの原料である
ゲル粉末とを充分に混合して、所定の形状寸法に成形し
、加熱温度800℃から冷却温度800℃の間窒素ガス
雰囲気下にある電気炉によって毎分2℃の昇温速度のも
とに1000℃まで加熱し、同温度に2時間保持して冷
却した。なお、砥粒とボンド原料粉末との配合に際して
は、焼成後の砥石が容積割合で砥粒率50%、結合材率
18%、気孔率32%となるように生砥石の嵩比重を予
め算出しておき、この嵩比重にもとづいてボンド原料の
配合割合および成形圧力を定めた(以下これを本発明品
と呼ぶ)。
得られた本発明品の結合度はロックフェル硬度計の■1
スケールによるRH硬度で表わし、また、砥石性能の測
定は、被削材にねずみ鋳鉄品(Fe12、硬さIIRc
’7 )を用い、回転(406rpm )するリング状
加工物(外径45 mm 、内径22m1n)の端面に
角形砥石(l Q mm x 3 mm)を押し付けて
、砥石に振動(毎分1140回)と振幅(両側で2、l
mm )を与え、加工油(硫化脂肪浦5部と鉱浦95
部との混合油)を注油しながら、プランジカット平面超
仕上げ方法に基づいて実施した。なお、この際の砥石圧
力は15 k g −f/ c m2、加工時間は2分
であった。試験片7個からなる群の測定結果を表にまと
めた。表中の研削比は研削量を砥石損耗量で除した値で
ある。
スケールによるRH硬度で表わし、また、砥石性能の測
定は、被削材にねずみ鋳鉄品(Fe12、硬さIIRc
’7 )を用い、回転(406rpm )するリング状
加工物(外径45 mm 、内径22m1n)の端面に
角形砥石(l Q mm x 3 mm)を押し付けて
、砥石に振動(毎分1140回)と振幅(両側で2、l
mm )を与え、加工油(硫化脂肪浦5部と鉱浦95
部との混合油)を注油しながら、プランジカット平面超
仕上げ方法に基づいて実施した。なお、この際の砥石圧
力は15 k g −f/ c m2、加工時間は2分
であった。試験片7個からなる群の測定結果を表にまと
めた。表中の研削比は研削量を砥石損耗量で除した値で
ある。
表
本発明品と比較するための対照品として、ビトリファイ
ド組成物(酸化物モル%としてSiO□59.5%、A
l2O36,1%、CaO3,1%、K2O9,5%、
Na2O4.7%、B2O312.1%、融点678℃
)にダイヤモンド砥粒(前記と同じ)を恣加混合し、所
定の形状寸法に成形して乾燥した後、加熱工程(こおけ
る600 ’C以上、また冷却工程における600℃ま
での間を窒素ガス雰囲気下となし得る電気炉によって最
高温度800°Cに加熱し、この温度に2時間保ち、加
熱所要時間が26時間になるような条件で焼成した(以
下これを対照品と呼ぶ)。なお、対照品の砥粒とボンド
との配合割合、成形圧力および砥石性能の測定方法など
は前記本発明品の場合と同一であり、焼成砥石の測定結
果を表に併記した。
ド組成物(酸化物モル%としてSiO□59.5%、A
l2O36,1%、CaO3,1%、K2O9,5%、
Na2O4.7%、B2O312.1%、融点678℃
)にダイヤモンド砥粒(前記と同じ)を恣加混合し、所
定の形状寸法に成形して乾燥した後、加熱工程(こおけ
る600 ’C以上、また冷却工程における600℃ま
での間を窒素ガス雰囲気下となし得る電気炉によって最
高温度800°Cに加熱し、この温度に2時間保ち、加
熱所要時間が26時間になるような条件で焼成した(以
下これを対照品と呼ぶ)。なお、対照品の砥粒とボンド
との配合割合、成形圧力および砥石性能の測定方法など
は前記本発明品の場合と同一であり、焼成砥石の測定結
果を表に併記した。
表から明らかなように、本発明品は対照品に比較して研
削量では約1.5〜2.0倍、砥石損耗量で約1/2以
下で、研削比においては約3〜5倍と大きく、研削性が
著しく優れていて寿命の長いことがわかる。
削量では約1.5〜2.0倍、砥石損耗量で約1/2以
下で、研削比においては約3〜5倍と大きく、研削性が
著しく優れていて寿命の長いことがわかる。
この発明の砥石は砥粒がボンド(こよって強固に保持さ
れている結果、研削性に優れ、砥石摩耗量が小さく、し
たがって研削比は大きく砥石寿命において卓越した性能
を発揮し得るものであり、また砥粒表面の被覆ゲルおよ
びゲル化ボンドをそれぞれ個別に製作し、混合成形する
こと(こよって連続気孔を有するブリッジ(架橋)型砥
石を製造することも可能であり、研削加工における実用
化に際して、ツルーイング、ドレッシング等を容易とし
、しかも研削抵抗の小さい砥石性能を発揮させることも
可能である。そして原料ゲルを加熱することによって起
こる脱水縮合反応または焼結反応のために、最終的にガ
ラスなる砥粒表面の薄膜およびボンドは、低膨張性、耐
熱性、熱衝撃抵抗性、化学的耐久性に優れたものであり
、砥粒支持力および砥粒間結合力も大きく、研削性、研
削比が大きく、砥石寿命において従来品よりも遥かに卓
越した性能を発揮できるものであるから、この発明の意
義はきわめて大きいということができる。
れている結果、研削性に優れ、砥石摩耗量が小さく、し
たがって研削比は大きく砥石寿命において卓越した性能
を発揮し得るものであり、また砥粒表面の被覆ゲルおよ
びゲル化ボンドをそれぞれ個別に製作し、混合成形する
こと(こよって連続気孔を有するブリッジ(架橋)型砥
石を製造することも可能であり、研削加工における実用
化に際して、ツルーイング、ドレッシング等を容易とし
、しかも研削抵抗の小さい砥石性能を発揮させることも
可能である。そして原料ゲルを加熱することによって起
こる脱水縮合反応または焼結反応のために、最終的にガ
ラスなる砥粒表面の薄膜およびボンドは、低膨張性、耐
熱性、熱衝撃抵抗性、化学的耐久性に優れたものであり
、砥粒支持力および砥粒間結合力も大きく、研削性、研
削比が大きく、砥石寿命において従来品よりも遥かに卓
越した性能を発揮できるものであるから、この発明の意
義はきわめて大きいということができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、Al_2O_3−SiO_2系ガラス薄膜によって
表面が被覆されている超硬砥粒がLi_2O−Al_2
O_3−SiO_2系ビトリフアイドボンドによって結
合されていることを特徴とするセラミック質超硬砥粒砥
石。 2、超硬砥粒表面にゾル・ゲル法によってAl_2O_
3−SiO_2系ガラスを形成し得る組成を有するゲル
状物質を被覆し、この被覆超硬砥粒と前記同様のゾル・
ゲル法によってLiO_2−Al_2O_3−SiO_
2系ガラスを形成し得る組成を有するゲル化ボンドとを
混合し成形した後加熱して脱水反応を起こさせ 結合させることを特徴とするセラミック質超硬砥粒砥石
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141174A JPS62297070A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141174A JPS62297070A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62297070A true JPS62297070A (ja) | 1987-12-24 |
JPH0521713B2 JPH0521713B2 (ja) | 1993-03-25 |
Family
ID=15285863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61141174A Granted JPS62297070A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62297070A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0426138A2 (en) * | 1989-11-03 | 1991-05-08 | Norton Company | Sol-gel process alumina abrasive grain blends in coated abrasive material |
JPH03205475A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-09-06 | Norton Co | 研摩材結合体、研摩材粒子製造方法及び研摩材結合体の研削性能向上方法 |
EP0577805A1 (en) * | 1992-01-23 | 1994-01-12 | Cincinnati Milacron Inc | SHRINK REDUCTION COMPOSITION FOR AN AGGLOMERATED ABRASIVE ARTICLE. |
US6609963B2 (en) | 2001-08-21 | 2003-08-26 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Vitrified superabrasive tool and method of manufacture |
JP2010012545A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Noritake Super Abrasive Co Ltd | 超砥粒砥石、砥粒コート剤、ビトリファイド砥石用超砥粒の製造方法、および、砥粒コート剤の製造方法 |
JP2013154440A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jtekt Corp | ビトリファイドボンド砥石の製造方法およびビトリファイドボンド砥石 |
JP2013154441A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jtekt Corp | ビトリファイドボンド砥石の製造方法およびビトリファイドボンド砥石 |
CN106392909A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-15 | 湖北东方玉扬电子科技有限公司 | 刹车片磨床用高速打磨片及其制备方法 |
CN106607770A (zh) * | 2015-10-27 | 2017-05-03 | 南京诺之瑞思商贸有限公司 | 一种微晶刚玉陶瓷磨片及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013992A (ja) * | 1973-06-08 | 1975-02-13 | ||
JPS50131193A (ja) * | 1974-04-04 | 1975-10-17 |
-
1986
- 1986-06-16 JP JP61141174A patent/JPS62297070A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013992A (ja) * | 1973-06-08 | 1975-02-13 | ||
JPS50131193A (ja) * | 1974-04-04 | 1975-10-17 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205475A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-09-06 | Norton Co | 研摩材結合体、研摩材粒子製造方法及び研摩材結合体の研削性能向上方法 |
JP2509379B2 (ja) * | 1989-09-11 | 1996-06-19 | ノートン カンパニー | 研摩材結合体、研摩材粒子製造方法及び研摩材結合体の研削性能向上方法 |
EP0426138A2 (en) * | 1989-11-03 | 1991-05-08 | Norton Company | Sol-gel process alumina abrasive grain blends in coated abrasive material |
EP0577805A1 (en) * | 1992-01-23 | 1994-01-12 | Cincinnati Milacron Inc | SHRINK REDUCTION COMPOSITION FOR AN AGGLOMERATED ABRASIVE ARTICLE. |
EP0577805A4 (en) * | 1992-01-23 | 1994-06-08 | Cincinnati Milacron Inc | Shrinkage reducing composition for bonded abrasive article |
US6609963B2 (en) | 2001-08-21 | 2003-08-26 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Vitrified superabrasive tool and method of manufacture |
US6887287B2 (en) | 2001-08-21 | 2005-05-03 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Vitrified superabrasive tool and method of manufacture |
JP2010012545A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Noritake Super Abrasive Co Ltd | 超砥粒砥石、砥粒コート剤、ビトリファイド砥石用超砥粒の製造方法、および、砥粒コート剤の製造方法 |
JP2013154440A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jtekt Corp | ビトリファイドボンド砥石の製造方法およびビトリファイドボンド砥石 |
JP2013154441A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jtekt Corp | ビトリファイドボンド砥石の製造方法およびビトリファイドボンド砥石 |
CN106607770A (zh) * | 2015-10-27 | 2017-05-03 | 南京诺之瑞思商贸有限公司 | 一种微晶刚玉陶瓷磨片及其制备方法 |
CN106392909A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-15 | 湖北东方玉扬电子科技有限公司 | 刹车片磨床用高速打磨片及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0521713B2 (ja) | 1993-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2704044B2 (ja) | 結合研磨物品用収縮減少性組成物 | |
US4918874A (en) | Method of preparing abrasive articles | |
JP3336015B2 (ja) | 高透過性砥石の製造方法 | |
US3619151A (en) | Phosphate bonded grinding wheel | |
TW200538237A (en) | Porous vitrified grinding wheel and method for production thereof | |
JP5369654B2 (ja) | ビトリファイドボンド砥石 | |
JP5186638B2 (ja) | 溶融した球状コランダムを基礎とする砥粒 | |
US6123743A (en) | Glass-ceramic bonded abrasive tools | |
JP2000508249A (ja) | 炭化ケイ素研磨ホイール | |
RO123416B1 (ro) | Procedeu de şlefuire a cilindrilor laminori | |
US4472173A (en) | Ceramic-coated corundum abrasive grain | |
CN101481597A (zh) | 磁性磨料的常压烧结方法 | |
JP3779329B2 (ja) | 金属被覆された砥粒を含むガラス質研削工具 | |
JPH04269171A (ja) | ガラス接着された研削物体の製造方法 | |
CN112437713A (zh) | 磨料制品及其形成方法 | |
JPS62297070A (ja) | セラミック質超硬砥粒砥石の製造方法 | |
US4944773A (en) | Bonded abrasive tools with combination of finely microcrystalline aluminous abrasive and a superabrasive | |
JP2763981B2 (ja) | 研摩材 | |
CN112521165A (zh) | 一种陶瓷结合剂及其制备方法、磨具 | |
EP0335930B1 (en) | Bonded abrasive | |
JPS62192480A (ja) | 研摩粒子の製造方法 | |
JPH01246076A (ja) | 研摩材生砥石用の接合剤 | |
US2495606A (en) | Diamond abrasive article and method of making the same | |
CN109909898B (zh) | 一种半导体材料研磨用CeO2磨盘及其制备工艺 | |
JPH0521712B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |