JPS62293266A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62293266A
JPS62293266A JP61136468A JP13646886A JPS62293266A JP S62293266 A JPS62293266 A JP S62293266A JP 61136468 A JP61136468 A JP 61136468A JP 13646886 A JP13646886 A JP 13646886A JP S62293266 A JPS62293266 A JP S62293266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
sleeve
passage
developing
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61136468A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Osawa
敬士 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61136468A priority Critical patent/JPS62293266A/ja
Publication of JPS62293266A publication Critical patent/JPS62293266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子複写機の乾式2成分現像剤を用いた現像
装置に係り、特に現像スリーブへの現像剤補給・搬送及
び混合・撹拌をそれぞれ独立に行う装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の2成分現像装置は、現像スリーブに対する現像
剤の補給、該スリーブからの剥ぎ取り、搬送及び現像剤
のトナーとキャリアの混合・撹拌の各工程を夫々独立に
行うものである。従って例えば第3図のように現像剤混
合兼スリーブ3への補給のための汲上羽根車21.現像
スリーブからの剥ぎ取りスクレーパ22、撹拌羽根23
等夫々の部材を独立的に現像器の同一室内に設置するた
め大形複雑化するものである。
そこで第4図(a)・(b)に示すように、現像スリー
ブ3に現像剤を補給する上スクリュ24、現像剤のスリ
ーブ3よりの剥ぎ取り争搬送兼供給トナーとの撹拌混合
用の下スクリュ25とから成る単純化された装置が提案
されたが、スクリュ24・25が同じ室に配置されるた
め、現像器の現像剤が繰返し使用され、トナーとの混合
撹拌作用が不十分で濃度ムラ舎筋カブリ舎地カプリφ反
転カブリ等画質上及び耐久性に問題がある。
又特開昭51−15443号公報に2木のスクリュを現
像スリーブ長より長くし、その延長領域にトナーを補給
する系があるが、その一方のスクリュが現像スリーブへ
の現像剤の供給及び使用後の現像剤の搬送作用を行い他
のスクリュは完全にスリーブから別離され、供給された
トナーと現像剤の混合及び搬送のみの役目をしているも
ので、現像剤のトナー濃度を一定にすることがむずかし
く、所定の画像濃度低下、或は現像スリーブ軸方向のS
度ムラが生じる欠点がある。
〔発明が、解決しようとす、る問題点〕本発明は、上記
従来例の問題点を除去した現像装置を提供することを目
的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、2成分現像法の現像スリーブへの現像剤の補
給・搬送及び現像剤のトナーとキャリアの混合・撹拌を
それぞれ独立に行う現像装置において、現像スリーブに
対して開目し、それぞれ独立に現像剤を移動させる部材
を有する2通路が現像スリーブより長く延長し、その延
長部において上下関係でつながって1本の通路を形成し
、その延長部の通路中で現像に供された現像剤と供給ト
ナーとを羽根車で撹拌・混合しながらスリーブへ向けて
搬送することを特徴とする現像装置である。
〔作 用〕
現像スリーブに対して開口する1通路から現像剤を供給
し、別の通路から、現像に供した現像剤を搬出し、その
2通路の延長部で、現像に供した現像済の現像剤と新た
に供給したトナーとを羽根車により撹拌Φ混合して上記
の工程を循環して行う。
〔実施例〕
第1図に本発明の第1の実施例を示す。lは像担持体、
2は現像器、3は現像スリーブで像担持体lと順方向に
回転し、スリーブ中に配置されたマグネッ)3aにより
現像剤が像担持体側に搬送され、現像極S1により磁気
ブラシを形成し、静電潜像に対応した現像を行う。
現像器2内に水平の仕切板5で上下に区分し上下部通路
2aφ2bを形成し、各通路にFスクリュ(現像剤を移
動させる部材)6争下スクリユ7を、現像スリーブ3に
対面して水平に設け、その両端部A−Bをスリーブlよ
りも長く延長し、そのスクリュ端部で仕切板5をカッ)
(5a・5b)して−上下の通路2ae2bを連通させ
る。lOは上記の延長部Aの上下通路内に設けた撹拌用
羽根車で、その駆動軸10aを現像器ト壁に設けた開口
11から上方に突出させ、その間口11をトナー供給口
に兼用させた例を示す。9は現像剤中のトナー濃度検出
器である。
第1図(a)に示すように、スリニブ3を像担持体1と
順方向に回転させる場合は、現像済の現像剤はカット部
5bよりf部通路2bに落ドして下スクリュ7により延
長部Aに搬送され、その延長部Aのカット部5aで形成
ぎれた一F下通路の連通路に設けた撹拌用羽根車lOで
下通路2aに゛押し上げられ、下女クリュ6で現像−ス
リーブ側へ搬送されるように現像剤は循環する′。
その間トナー濃度低下信号が検出器9から発信されると
新しいトナーが開口11から所定量供給され、羽根車1
0で十分撹拌混合作用を受けながら上部通路2aに送ら
れ、スクリュ6でスリーブ3に沿って搬送される。スリ
ーブ3の面に磁気的に付着した現像剤は、ドクタブレー
ド4とマグネットの搬送極N1とによって適量の現像剤
がスリーブ3に塗布され、現像極S1で磁気ブラシを形
成して現′像が行われる。
現像に寄与した現像済の現像剤はスリーブ3に伴なわれ
、キャリア漏れ止め磁性ブレード12を通って下通路2
bに入り、スクリュ7で延長部Aに向って送られる。そ
の間例えば仕切板の先端に形成されたスクレーパ5aに
よって大部分が剥ぎ落されて搬送される。
第2図は、現像スリーブ3を像担持体lと逆方向に回転
させる実施例で、この場合はスクリュ6・7の回転方向
も第1図例と逆になり、ドクタブレード4・キャリア漏
れ止め磁性ブレ□−ド12の配Mll!y係も逆になる
。即ち下通路2bが現像工程通路、下通路2aが現像器
現像剤搬送通路となる。なお上記の延長部Bは省略し現
像スリーブ3と略等長の場合もある。
ハ、発明の効果 以上のように、1−丁に区画して共に現像スリーブに面
して開[1する−1−丁2通路を設け、その一方を現像
スリーブへの現像剤補給搬送路、他方を現像器現像剤搬
送路として上Φドスクリュそれぞれ独立に機能させたた
め、使用後現像剤の繰り返し使用が少なくなりスリーブ
軸方向の濃度ムラが解消される。
その上下2通路を極めて接近させても補給用と現像器の
ものとが混合することがない。従って現像器が極めて小
形に構成される。
また上記2通路を現像スリーブより長く延長させ、その
延長部に撹拌用羽根車を設けたので、キャリアとトナー
の撹拌・混合が十分に行われ濃度ムラ・筋力ブリ・地力
ブリ・反転カブリ等の問題を解決できる。
小型・軽量化される単純な構成であるから高速化への対
応も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)・(b)は本発明の横断正面図及び縦断側
面図、第2図は他の実施例の横断正面図、第3図は従来
例の横断正面図、第4図(a)・(b)は他の従来例の
横断正面図及び縦断側面図。 l・・・像担持体、2・・・現像器、2a拳2b・・・
通路、3・・・現像スリーブ、4・・・ドクタブレード
、5・・・仕切板、5a・・・スクレーパ、6117・
・・搬送スクリュ、10・・・撹拌用羽根車、11・・
・トナー供給口、12・・・スクレーパ、13・・・ト
ナー濃度検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2成分現像法の現像スリーブへの現像剤の補給・
    搬送及び現像剤のトナーとキャリアの混合・撹拌をそれ
    ぞれ独立に行う現像装置において、現像スリーブに対し
    て開口し、それぞれ独立に現像剤を移動させる部材を有
    する2通路が現像スリーブより長く延長し、その延長部
    において上下関係でつながって1本の通路を形成し、そ
    の延長部の通路中で現像に供された現像剤と供給トナー
    とを羽根車で撹拌・混合しながらスリーブへ向けて搬送
    することを特徴とする現像装置。
JP61136468A 1986-06-12 1986-06-12 現像装置 Pending JPS62293266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136468A JPS62293266A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136468A JPS62293266A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293266A true JPS62293266A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15175820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136468A Pending JPS62293266A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197768A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置
JP2011059602A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2012063439A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197768A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置
JP2011059602A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2012063439A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002006631A (ja) 現像装置
JPS62293266A (ja) 現像装置
JPS62288871A (ja) 現像装置
JP3049860B2 (ja) 現像装置
JP2004233597A (ja) 現像装置
JPH0533795B2 (ja)
JPH10123817A (ja) 現像装置
JPS60218679A (ja) 現像剤循環機能を設けた現像装置
JPH0254289A (ja) 画像形成装置
JP2002318491A (ja) 2成分現像器
JPH11174800A (ja) 現像装置
JPH04134469A (ja) 現像装置
JPH049978A (ja) 現像装置
JP2506225Y2 (ja) 現像装置
JPH012081A (ja) 現像装置
JPH0732657U (ja) 現像装置
JPH0753089Y2 (ja) 現像装置
JPH11143231A (ja) 現像装置
JP2660050B2 (ja) 現像装置
JPH0426872A (ja) 現像装置
JPH0850406A (ja) 二成分現像装置
JPH0582944B2 (ja)
JPS6318374A (ja) 現像装置
JPH06348125A (ja) 現像装置
JPH07253711A (ja) 現像装置