JPS6229290A - Muse方式用自動レベル調整装置 - Google Patents

Muse方式用自動レベル調整装置

Info

Publication number
JPS6229290A
JPS6229290A JP60166879A JP16687985A JPS6229290A JP S6229290 A JPS6229290 A JP S6229290A JP 60166879 A JP60166879 A JP 60166879A JP 16687985 A JP16687985 A JP 16687985A JP S6229290 A JPS6229290 A JP S6229290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
level
coefficient
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60166879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315395B2 (ja
Inventor
Reiichi Kobayashi
玲一 小林
Ryuichi Fujimura
隆一 藤村
Tatsuya Orimo
達也 織茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP60166879A priority Critical patent/JPS6229290A/ja
Publication of JPS6229290A publication Critical patent/JPS6229290A/ja
Publication of JPH0315395B2 publication Critical patent/JPH0315395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本方式は、MUSE方式のデコーダにおいて、映像処理
系に入力する信号のレベルを調整する自動レベル調整装
置に関する。
〔従来の技術〕
高品位テレビジョンの研究開発が実用期に近くなった。
M U S E (Multiple  Sub −N
yquistSampling  Encoding)
方式は日本放送協会において開発された方式であって、
ベースバンド帯域幅が約30MIIzの高品位テレビジ
ョン信号を約8M1lzの帯域幅に帯域圧縮する。この
ような帯域圧縮により、衛星放送1チヤネルで放送が可
能なばかりでなく、ビデオディスク、ホームカメラなど
のいわゆるパッケージメディアにも応用されることが期
待されている。
このように応用面から、多様な供給源をもっMUSE信
号のレベルはかなりバラツキが生ずる。
したがってデコーダで信号処理する前に、信号レベルを
一定にする必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
MUSE信号のデコードにあたり、先ず同期分離を行な
うが、この同期分離は第3図に示すHD(水平ドライブ
)波形をパターン認識して行なう。
HD波形は各ラインごとに伝送サンプル番号の第1サン
プルから第12サンプルまでに送られ、波形の急変する
部分が同期点として用いられる。パターン認識の場合、
信号レベルが規定レベルからずれると、検出誤りを起こ
しやすい。
本発明の目的は、上記の事情に鑑み、HD波形を基準と
して、信号レベルを自動制御する回路を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
MUSEデコーダに入力するMUSE信号は、ディスパ
ーザル処理、およびノンリニアディエンファシス処理を
うけてからA/D変換され、映像信号処理系・コントロ
ール系に伝達される。本発明においては、A/D変換後
のディジタル信号を係数器を経て、映像信号処理系に伝
達するようにし、該係数器の係数を変化することで、係
数器出力を基準レベルに自動調整する。
係数の変化は、前記ディジタル信号のHD波形の中点に
対する振幅の絶対値を与える絶対値処理回路と、該絶対
値につきHD3tII間の平均値を演算する時間窓平均
値回路と、該時間窓平均値回路の出力信号を平滑化する
平滑回路と、該平滑出力と基準振幅レベルとから前記係
数値の係数をきめる係数設定回路とを設けることでなさ
れる。
〔作用〕
HD波形の中点を基準として、A/D変動されたMUS
Eベースバンド信号の振幅が一定になるように、係数器
の係数を入力信号の大きさに応じて変化し、係数器の出
力レベルを基準値に合わせる。そのため、HD波形の中
点に対する振幅の絶対値処理を行ないHD期間の平均値
を演算し、この平均値信号を平滑することで、HD波形
の平均振幅aを求める。HD波形の基準振幅をbとし、
b / aを演算し、これを係数器の係数とし、入力信
号にb / aを乗ずれば、係数器の出力レベルは自動
的に基準値に調整される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき、図面を参照して説明す
る。第1図に回路ブロック図、第2図に各部波形を示す
。ただし、波形はわかり易いようにアナログ表示にしで
ある。入力端子IOから入力されたMUSEディジタル
信号は、係数器12を経て信号処理系へ伝達されるとと
もに、係数設定のための回路ループに入力する。
上記回路ループは、図示のように絶対値処理回路132
時間窓平均値回路14.平滑回路15゜係数設定回路1
7で構成される。係数設定回路17の出力が係数器12
に乗ずべき係数として入力する。
次に本実施例の回路動作につき説明する。ディジタル信
号はここではn=8ビツトの信号であって、第2図(a
)に示すように点線の入力信号より実線に示すように小
さい場合を考える。なお第2図の点線・実線はそれぞれ
正規の入力信号・実際の入力信号に対応するものである
。絶対値処理回路13は2進コードで与えられた入力信
号の2の補数をとり、絶対値に変換する回路でその出力
値はHD波形の中点2”  (n=8)を振幅零として
同図(b)のようになる。次に時間窓平均値回路14は
HD点(波形変化点)を中心として時間窓141の間、
信号をとおし、その期間の平均値を平均値処理回路14
2で求める。時間窓141はHD波形の両端をのぞく8
サンプルの間とし、HD波形の中点は振幅が零であるか
ら、平均をとるには1/了すればよい。次に上記時間窓
平均値回路14の出力を平滑回路15をとおすと、同図
(d)に示すように出力信号16は振幅aとなり、基準
振幅すより小さい値になる。ここで平滑回路15は、巡
回形低域ディジタルフィルタで、係数回路151で、入
力を(1−k)倍して加算回路152に入力し、加算回
路152の出力はランチ回路153を経て係数回路15
4でに倍されて、再び加算回路152に入力する構成と
している。ラッチ回路153は水平周期クロックで動作
するから、このフィルタは数ラインごとの平均をとるこ
とになる。ここでkは1以下で、回路時定数に相応する
ものでkが大きいと時定数が大きい。したがってkを適
当に定めると、入力ディジタル信号10の突発的な急激
な変動に対しても、応答しないようにすることができる
次に係数設定回路17は基準振幅b (2″−” )と
前記平滑回路15の出力信号16の値、すなわち振幅a
との比を求める回路である。このb / aは第2図(
a)に示すように、実際のHD波形と基準HD波形のレ
ベル比の逆数に相当する。したがって、このb / a
を係数回路12の乗算係数として人力すれば、係数回路
12の出力であるHD波形は基準レベル2bを有するよ
うになる。
ランチ回路153は信号lによって2″4にセットされ
る。この信号lは電源投入時、および同期保護回路がハ
ンチング状態にあるときに印加されるもので、その結果
係数設定回路17の出力は1となり入力ディジタル信号
10はそのまま端子20に導かれる。これは、ハンチン
グ状態の場合には、同期されていないので、本実施例の
動作が正しく動作せず、レベル調整が誤ってしまうこと
を避けるためである。
〔発明の効果〕
以上、詳しく説明したように、MUSE信号のデコーダ
において、HD波形パターンのレベルを検出し、基準レ
ベルとの比を求め、MUSE信号を信号処理系に導く経
路に設けた係数回路の係数を前記比の逆数にとることに
より、入力ディジタルMUSE信号のレベル変動があっ
ても、一定の基準レベルに自動的に調整される。
したがってディジタルで与えられるペデステルと映像の
レベルとの関係は入力レベルが変動しても正しく保持さ
れる。またHD波形から同期を検出する際に、本発明に
よりHD波形は基準レベルに自動的に保たれるので、限
界的なレベルの信号が入力しても、同期検出誤りを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路ブロック図、第2図は
第1図の回路の各部波形をアナログ的に図示した図、第
3図はMUSE方式のHD波形図である。 12・−係数器、 13・−絶対値処理回路、14一時
間窓平均値回路、 15−−一一一平滑回路、17−係
数設定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 MUSEベースバンド信号をA/D変換したディジタル
    信号を映像信号処理系に伝達する経路に、係数器を設け
    、該係数器の係数を変化することで、前記係数器の出力
    を基準レベルに自動調整する装置であって、 前記A/D変換されたディジタル信号のHD波形の中点
    に対する振幅の絶対値を与える絶対値処理回路と、該絶
    対値につきHD期間の平均値を演算する時間窓平均値回
    路と、該時間窓平均値回路の出力信号を平滑化する平滑
    回路と、該平滑出力と基準振幅レベルとから前記係数値
    の係数をきめる係数設定回路とを設けてなることを特徴
    とするMUSE方式用自動レベル調整装置。
JP60166879A 1985-07-30 1985-07-30 Muse方式用自動レベル調整装置 Granted JPS6229290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166879A JPS6229290A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Muse方式用自動レベル調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166879A JPS6229290A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Muse方式用自動レベル調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229290A true JPS6229290A (ja) 1987-02-07
JPH0315395B2 JPH0315395B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=15839310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166879A Granted JPS6229290A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Muse方式用自動レベル調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222582A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Sanyo Electric Co Ltd クランプ回路
JPH02113687A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Hitachi Ltd Muse受像機のクランプレベル検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222582A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Sanyo Electric Co Ltd クランプ回路
JPH02113687A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Hitachi Ltd Muse受像機のクランプレベル検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315395B2 (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202761A (en) Audio synchronization apparatus
US4668988A (en) Non-linear digital emphasis circuit
JPS59148417A (ja) デイジタル・ダイナミツク・レンジ・コンバ−タ
US3087012A (en) Means for effecting automatic contrast control in television receivers
GB2079091A (en) Decoding and filtering of colour television signals
JPS6229290A (ja) Muse方式用自動レベル調整装置
US20040101143A1 (en) Method and system for digitally decoding an MTS signal
AU607505B2 (en) Spectral emphasis and de-emphasis
JPH0473838B2 (ja)
JPS6075112A (ja) 映像信号のagc回路
US4823298A (en) Circuitry for approximating the control signal for a BTSC spectral expander
JPH074003B2 (ja) 信号圧縮装置
JPH0683434B2 (ja) 自動利得制御装置
KR100197596B1 (ko) 주파수특성 보정장치
JPS61267480A (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
JPH06113230A (ja) 自動レベル制御装置
JPH089412A (ja) 自動色信号補正回路
JPH0369276A (ja) ノイズ低減回路
JP2638148B2 (ja) 信号補正装置
SU799161A1 (ru) Устройство автоматического регули-РОВАНи АМплиТудНОй ХАРАКТЕРиСТиКиВидЕОТРАКТА
KR100269379B1 (ko) 에이치디티브이의수신장치
JPS62230168A (ja) デジタルテレビジヨン信号処理回路
JPH0458755B2 (ja)
JPH08140110A (ja) 画像信号処理装置
JPH05153424A (ja) 高精細度テレビジヨン信号処理装置