JPS62292756A - 2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法 - Google Patents

2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS62292756A
JPS62292756A JP62143978A JP14397887A JPS62292756A JP S62292756 A JPS62292756 A JP S62292756A JP 62143978 A JP62143978 A JP 62143978A JP 14397887 A JP14397887 A JP 14397887A JP S62292756 A JPS62292756 A JP S62292756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetraalkylpiperidine
producing
general formula
reaction
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62143978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798803B2 (ja
Inventor
シルベストロ・コスタンジ
ダミアーノ・グッソーニ
ルチアーノ・パルリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem Sintesi SpA
Original Assignee
Enichem Sintesi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem Sintesi SpA filed Critical Enichem Sintesi SpA
Publication of JPS62292756A publication Critical patent/JPS62292756A/ja
Publication of JPH0798803B2 publication Critical patent/JPH0798803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 R1 (式中、Rは(C.−C.)アルキル基であり、R’は
、水素、直鎖状又は分岐状の(C,−C,。)アルキル
基、直鎖状又は分枝状の(ci  ct。)アルケニル
基又はフェニル=(C.−C.)アルキル基であり、R
″は水素又はメチル基である)で表されるN−アリルー
2.2.6.6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製
法に係る。
ピペリノン環の窒素原子に結合しfこアリル基を含有す
る各種の4−置換−2.2,6.6−テトラメチルピペ
リジン誘導体が西独国公開特許第2。
258、752号に記載されている。
かかる特許出願によれば、4−アリルオキシ−1−アリ
キルー2.2,6.6−テトラメチルピペリジンの生成
は、4−アリルオキシ−2.2。
6、6−テトラメチルピペリジンの臭化アリルによるア
リル化反応を介して行なわれる。この場合、4−アリル
オキシ−2.2.6.6−テトラメチルピペリノンは、
反応中に生成する臭化水素酸の受容体としても作用し、
従って反応収率が低下する。
上記従来法以外にも、パラジウム触媒の存在下)アリル
アルコール、エステル又はエーテルと第1級又は第2級
アミンとの反応により、N−アリル誘導体を合成する方
法も報告されている(J、Tsuji「パラジウム化合
物による有機合成(Organic 5yn−thes
is with Palladium Compoun
ds) j SpringerVerlag、ベルリン
(19110)、 p125)。しかしながら、4−置
換−2,2,6,6−テトラアルキルビベリジンのN−
アリル化にあたり、パラジウム触媒の存在下でこれら反
応体、特にアリルアルコール、ノアリルエーテル及び酢
酸アリルを使用する場合には、極めて不満足な結果が得
られる。実際、所望の4−置換−N−アリル−2,2,
6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の収率は5%
以下である。
発明者らは、アリル化剤としてアリルカーボネートを使
用する場合には、パラジウムを触媒とする4−置換−2
,2,6,6−テトラアルキルピペリジンのN−アリル
化において最良の結果が得られることを見出し、本発明
に至った。
これらの結果は、上述の如く、同じ条件下で、ただし従
来のアリル化剤を使用して行なわれるアリル化反応では
満足できる結果が得られないことだけでなく、アリルカ
ーボネートが、パラジウム触媒の存在下では、たとえ非
常に温和な条件下であっても容易に脱炭酸して相当する
エーテルを生成することが知られている([テトラヘド
ロン・レターズ(Tetrahedron Lett、
) 22 (1981)、 pp 3591−4及び固
状(1983)、 l)り 4ム1−2)ことからも極
めて驚くべきことである。従来技術から予想されるもの
とは異なり、本発明の方法(パラジウム触媒の存在下に
おける2、2,6.6−テトラアルキルビペリジン誘導
体とアリルカーボネートとの反応による)では、一般式
Iの所望のN−アリル誘導体を非常に高い収率及びほぼ
完全な選択率で生成できる。さらに詳しくは、本発明に
よるトJ−アリル化は、パラジウム触媒の存在下、4−
置換−2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン化合
物を、一般式■ X  OCOCH2C=CHt OR’ (式中、Xは −CI+、−C(R″)=cut 、(
C、−C,)アルキル基、又はアリール−(C=C,)
アルキル基であり、R″は前記と同意&である)で表さ
れる少なくとも等モル虫のアリルカーボネートと接触さ
せることにより円滑に進行する。
」二足反応で有利に使用されるパラジウム触媒は、たと
えば、微粉末状金属パラジウム(たとえばカーボン又は
アスベストの如き不活性物質に担持されたもの)、塩化
パラジウム(Pd(4り、パラジウムジアセテート(P
d(OAC) *)、ジアセチルアセトン酸バラノウム
(Pd(acac) z)及び0価パラジウム又はパラ
ジウム化合物のトリアルキル−又はトリアリール−ホス
フィン錯体(たとえばPd(PPh、)3. Pd(P
Ph−)4. PdC(2,(PPh3)−、Pd(a
cac)t(PPh3)t )がある。
使用するパラジウム触媒の好適量は、触媒自体の性質に
左右される。たとえば、5%Pd/Cを使用の場合、代
表的には、原料ピペリジン化合物の2ないし25重量%
で使用され、たとえばPdCl22゜pd(acaa)
、 、 PdCQt(PPhs)を又はPd(PPh3
)、の場合、下限0.5重量%で使用される。特に、配
位子としてトリフェニルホスフィンを含有するパラジウ
ム錯体を使用する場合には、アリルカーボネートの脱炭
酸(特にPd(PPhs)41!体の存在下における場
合)を防止するため、触媒を5重量%以下、好ましくは
1重量%以下で使用して操作することが望ましい。さら
に、これらの場合には、ピペリジン化合物及びホスフィ
ン含有触媒を含む反応混合物へのアリルカーボネートの
添加を非常にゆっくりと行なうことが望ましい。
反応は、たとえばトルエン、キシレン、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、ベンゾニトリル等の如き無極性又は好
ましくは極性の非プロトン性溶媒から選ばれる不活性溶
媒の存在下で行なわれる。あるいは反応を有機溶媒の不
存在下で行なうこともできるが、この場合、ピペリジン
化合物を溶解させるため、過剰のアリルカーボネートを
使用する。
反応は、不活性雰囲気、代表的には窒素雰囲気下、必要
であれば溶媒を脱気して行なわれる。
反応温度は一般に室温ないし140”c、好ましくガス
クロマトグラフィーにより監視する)、生成物及び使用
した触媒に応じて常法(触媒の分離、必要であれば溶媒
及び原料又は低沸点副生物の除誘導体を回収する。
以下の実施例は本発明の方法を詳細に説明するためのも
のであり、本発明の精神を限定するものではない。
実施例! 窒素雰囲気に維持したフラスコ(10112)に、2゜
2.6.6−テトラメチルピペリジン−4−オール(1
9、6,37ミリモル)、ジアリルカーボネート(39
,21ミリモル)及び5%Pa/c (o、2g’)を
充填した。
ついで反応混合物を110℃に加熱し、この温度で8時
間攪拌した。
濾過して得られた溶液のガスクロマトグラフィー分析で
は、所望の生成物、すなわちl−アリル−2,2,6,
6−チトラメチルピペリジノールが収率75%(原料ピ
ペリジツールに関して算定)及び選択率97−98%で
得られたことを示した。
実施例2 昏 還流冷却器を具備するフラスコ(10RQ)に、不活性
雰囲気下で、2.2.6.6−テトラメチルピベリジン
ー4−オール(0,59、3,18ミリモル)、PdC
f2t(20m9.0.11ミリモル)及びジアリルカ
ーボネート(5j112 、36ミリモル)を充填した
。ついで、攪拌しながら、反応混合物を110℃に約6
時間加熱した。
ガスクロマトグラフィー分析では、反応により、所望の
1−アリル−2,2,6,6−テトラメチルビペリジン
−4−オールが収率85%(原料ピペリジツールに関し
て算定)及び選択率〉98%で得られたことを示した。
実施例3 4加ロート、温度計及び還流冷却器を具備する三頚フラ
スコ(500i12)に、窒素雰囲気下、4−アリルオ
キシ−2,2,6,6−チトラメチルピペリジン(15
09,0,76モル)、Pd(AC)、 (0,259
,1,12ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1,
179。
4.46ミリモル)及びトルエン(100112)を充
填した。
ついで、50℃において攪拌しながら、このようにして
得られた混合物にジアリルカーボネー) (1509、
1,05モル)を4時間で4加した。
二酸化炭素の発生が静まった後(開始から約5時間)、
反応f混合物のガスクロマトグラフィー分析は、所望の
化合物、すなわち1−アリル−41−アリルオキシ−2
,2,6,6−チトラメチルピペリジンが収率77%(
原料4−アリルオキシ−2゜2.6.6−チトラメチル
ピペリジンに関して算定)及び選択率〉98%で得られ
たことを示した。
実施例4 温度計及び還流冷却器を具備する三頚フラスコ(500
112)に、窒素雰囲気下、4−アリルオキシ−2,2
,6,6−チトラメチルピペリジン(1509゜0.7
6モル)、ジアリルカーボネート(1159、0,8モ
ル)及びPdC122(1,359,L、Sミリモル)
を充填した。撹拌しながら、溶液を110℃に24時間
加熱した。
反応混合物のガスクロマトグラフィー分析では、反応に
より、所望の1−アリル−4−アリルオキシ−2,2,
6,6−チトラメチルピペリジンか収率63%(原料4
−アリルオキシ−2,2,6゜6−テトラメヂルピペリ
ジンに関して算定)及び選択率〉97%で得られたこと
を示した。
実施例5 4加ロートを具備するフラスコ(loOffQ)に、不
活性雰囲気下、2.2.6.6−テトラメチルピペリジ
ン−4−オール(12,59,79,6ミリモル)、P
d(Ac)2(145z9.0.64ミリモル)、トリ
フェニルポスフィン<0.69 、2.29ミリモル)
及びテトラヒドロフラン(40!t2)を充填した。撹
拌しながら、反応混合物を50℃に加熱した。ついでこ
れにジアリルカーボネート(20g、 t4oミリモル
)を2時間で添加した。さらに1時間後、反応混合物の
ガスクロマトグラフィー分析では、得られた混合物が以
下の組成を有することを示した。
2.2,6.6−テトラメチルピペリジン−4−オール
          3% 4−アリルオキシ−2,2,6,6−チトラメチルピペ
リジン       3% 1−アリル−4−アリルオキシ−2,2,6゜6−チト
ラメチルピペリジン 7.5%l−アリル−2,2,6
,6−テトラメヂルピベリジンー4−オール    8
6%比較例(従来法) 圧力計を具備するガラス製の耐圧反応器に、2゜2.6
.6−テトラメチルピペリジン−4−オールC259、
0,16モル)、1.2−ジメトキシエタン(130+
12)及び臭化アリル(35xQ、 0.4モル)を充
填した。
激しく撹拌しながら、溶液を120℃に5時間加熱した
。反応中、ピペリジン−4−オール臭素水素酸塩が分離
した。ついで、反応混合物を室温に冷却し、水(15(
lxρ)及びエチルエーテル(100zρ)を添加した
。有機相を分離し、水で注意深く洗浄し、MgSO4で
乾燥した。有機溶媒及び過剰の臭化アリルを留去したと
ころ、l−アリル−2,2,6゜6−テトラメチルビベ
リジン−4〜オールでなる残渣(14,59)が収率4
7%(原料ピペリジン−4−オールに関して算定)及び
選択率50%で得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは(C_1−C_4)アルキル基であり、R
    ^1は、水素、直鎖状又は分枝状の(C_1−C_2_
    0)アルキル基、直鎖状又は分枝状の(C_3−C_2
    _0)アルケニル基又はフェニル−(C_1−C_6)
    アルキル基であり、R^2は水素又はメチル基である)
    で表される2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン
    誘導体の製法において、一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR^1は前記と同意義である)で表され
    る2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体を
    、パラジウム触媒の存在下、一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−CH_2−C(R^2)=CH_2、(
    C_1−C_4)アルキル基、又はアリール−(C_1
    −C_4)アルキル基であり、R^2は前記と同意義で
    ある)で表されるアリルカーボネートと反応させること
    を特徴とする、2,2,6,6−テトラアルキルピペリ
    ジン誘導体の製法。 2 特許請求の範囲第1項記載の製法において、前記触
    媒が、担持金属パラジウム、PdCl_2、Pd(OA
    c)_2、Pd(acac)_2及び0価パラジウム又
    はパラジウム化合物のトリアルキル−又はトリアリール
    −ホスフィン錯体でなる群から選ばれるものである、2
    ,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法
    。 3 特許請求の範囲第2項記載の製法において、前記触
    媒を、原料ピペリジン化合物に対して0.5ないし25
    重量%の量で使用する、2,2,6,6−テトラアルキ
    ルピペリジン誘導体の製法。 4 特許請求の範囲第1項記載の製法において、前記一
    般式IIIのアリルカーボネートを少なくとも等モル量で
    使用する、2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン
    誘導体の製法。 5 特許請求の範囲第4項記載の製法において、前記一
    般式IIIのアリルカーボネートを過剰量で使用する、2
    ,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法
    。 6 特許請求の範囲第5項記載の製法において、前記反
    応を有機溶媒の不存在下で行なう、2,2,6,6−テ
    トラアルキルピペリジン誘導体の製法。 7 特許請求の範囲第1項記載の製法において、無極性
    及び極性の非プロトン性溶媒の中から選ばれる不活性有
    機溶媒の存在下で反応を行なう、2,2,6,6−テト
    ラアルキルピペリジン誘導体の製法。 8 特許請求の範囲第7項記載の製法において、前記溶
    媒が、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、ジメ
    チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニト
    リル及びベンゾニトリルでなる群から選ばれるものであ
    る、2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体
    の製法。 9 特許請求の範囲第1項記載の製法において、室温な
    いし140℃の温度で反応を行なう、2,2,6,6−
    テトラアルキルピペリジン誘導体の製法。 10 特許請求の範囲第9項記載の製法において、温度
    40ないし120℃で反応を行なう、2,2,6,6−
    テトラアルキルピペリジン誘導体の製法。 11 特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか
    1項に記載の製法において、一般式 I のRがメチル基
    である化合物を生成する、2,2,6,6−テトラアル
    キルピペリジン誘導体の製法。
JP62143978A 1986-06-11 1987-06-10 2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法 Expired - Lifetime JPH0798803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20756/86A IT1191804B (it) 1986-06-11 1986-06-11 Procedimento per la preparazione di derivati n-allil-piperidinici
IT20756A/86 1986-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292756A true JPS62292756A (ja) 1987-12-19
JPH0798803B2 JPH0798803B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=11171602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143978A Expired - Lifetime JPH0798803B2 (ja) 1986-06-11 1987-06-10 2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4898946A (ja)
EP (1) EP0249145B1 (ja)
JP (1) JPH0798803B2 (ja)
AT (1) ATE62674T1 (ja)
DE (1) DE3769372D1 (ja)
ES (1) ES2028827T3 (ja)
GR (1) GR3001799T3 (ja)
IT (1) IT1191804B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539247A (ja) * 1991-03-14 1993-02-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機カーボネートの製造方法
US5204474A (en) * 1991-06-03 1993-04-20 Ciba-Geigy Corporation 2,6-diarylpiperidin-1-yl substituted 2-butene stabilizers
DE4140304A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De N-((beta)-carbonyl- und (beta)-cyanovinyl)-2,2,6,6- tetramethylpiperidin-derivate
US20060210515A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Mower Thomas E Hair growth formula
US8217170B2 (en) * 2006-11-23 2012-07-10 Basf Se Process for the preparation of tertiary N-allyl sterically hindered amines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792043A (fr) * 1971-11-30 1973-05-29 Ciba Geigy Derives de la piperidine utilisables pour stabiliser des matieres organiques
GB1399240A (en) * 1972-10-21 1975-06-25 Ciba Geigy Ag Substituted piperidinol derivatives and their use as stabilizers
DE2740251A1 (de) * 1977-09-07 1979-03-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten
EP0071286B1 (en) * 1981-07-30 1985-08-28 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the preparation of carbonate esters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249145A1 (en) 1987-12-16
ES2028827T3 (es) 1992-07-16
IT1191804B (it) 1988-03-23
IT8620756A1 (it) 1987-12-11
JPH0798803B2 (ja) 1995-10-25
US4898946A (en) 1990-02-06
IT8620756A0 (it) 1986-06-11
DE3769372D1 (de) 1991-05-23
ATE62674T1 (de) 1991-05-15
EP0249145B1 (en) 1991-04-17
GR3001799T3 (en) 1992-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cacchi et al. Palladium-catalyzed conjugate addition reaction of aryl iodides with. alpha.,. beta.-unsaturated ketones
JPH0729997B2 (ja) フェニルアルコキシ誘導体
JPS62292756A (ja) 2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法
CN109232529B (zh) 一种Rh(III)催化具有氮杂环骨架的化合物的制备方法
Ito et al. Synthesis of indole derivatives by Cu2O-catalyzed cyclization of o-(. ALPHA.-cyanoalkyl) phenyl isocyanides and o-[. ALPHA.-(methoxycarbonyl) alkyl] phenyl isocyanides.
US4018832A (en) Novel complexing agents derived from cyclotriveratrylene
Huang et al. Stereoselective synthesis of (E)-vinylsulfides via the reaction of vinylzirconium compounds with disulfides
JP4144048B2 (ja) 1−アシル−4−アリールピペリジン類の製造方法
US4855487A (en) Process for preparing fluorine-containing carboxylic acid ester
JP3023197B2 (ja) インドール類の製造方法
Fan et al. Stereoselective synthesis of α-ylidene-β-dicarbonyl compounds: A mild PhI (OAc) 2-mediated dehydrogenation process
JPH0229062B2 (ja)
JP2829848B2 (ja) ピリジル基を有する非対称コバルトシッフ塩基錯体、その中間体及びそれらの製造方法
JP2997763B2 (ja) 第3級アミン類の製造法
US8211820B2 (en) Catalyst composition, and process for production of cross-coupling compound using the same
JP3735200B2 (ja) フッ素置換フェニルピペリジン化合物の製造方法
JP4105481B2 (ja) トリ置換芳香族化合物の製造法
KR101590592B1 (ko) 디피롤 케톤의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 디피롤 케톤
JP2021178811A (ja) 芳香族エーテル化合物又は芳香族スルフヒドリル化合物の製造方法
JP2004035496A (ja) ホモアリルハライドの合成方法
JP2007119461A (ja) 8−フルオロ−ナフタレン−1−イルアミン及び関連化合物
JPH09316052A (ja) 5−ニトロインドール類の製造方法
JPS5929590B2 (ja) γ−ラクトン誘導体
JPH0355452B2 (ja)
JPH09157252A (ja) インドールまたはインドール誘導体の製造方法